DOD「オクラタープ」の張り方は自由自在!口コミや評価は?

お気に入りに追加

DODの超大型タープである「オクラタープ」について紹介しています。オクラタープの魅力について詳しく解説しているので、タープに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。雨の日にもキャンプを楽しみたいという方におすすめです。

DOD「オクラタープ」の張り方は自由自在!口コミや評価は?

目次

  1. DOD「オクラタープ」をキャンプで使ってみよう!
  2. DOD「オクラタープ」を紹介!
  3. DOD「オクラタープ」の商品情報と特徴
  4. 商品情報
  5. 特徴①遮光性が高い
  6. 特徴②火の粉にもある程度耐えられる
  7. 特徴③コンパクトに収納できる
  8. 特徴④張り方のアレンジが楽しめる

DOD「オクラタープ」をキャンプで使ってみよう!

タープの四隅
オクラタープは大満足のサイズとアレンジの豊富さで、ソロキャンプから大人数でのキャンプまで大活躍のタープです。
キャンプに行く度に張り方を変えて、張り方のレパートリーを増やしてみましょう。キャンプ場で大注目間違いなしのオクラタープで、快適なキャンプを楽しんでみてください。

DOD「オクラタープ」を紹介!

タープ テント ポール
オクラタープは、DODのカマボコテントを覆えるほどの超大型タープです。口コミやレビューでも評価が高く、満足だという方が多いオクラタープ。焚き火ができるタープは、キャンプでは必ずと言っていいほど役に立ちます。
口コミと一緒に、オクラタープの魅力を紹介していきます。タープを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

DOD「オクラタープ」の商品情報と特徴

商品情報

出典: 楽天市場
DOD
オクラタープ
19,576円(税込)
楽天市場で詳細を見る
張り方は自由自在

オクラタープは、超大型サイズのオクタゴン型タープです。8つの角にポールを取りつけられるため、張り方を自由自在に変えることができます。ロープを張る箇所が多いため、大型ながら耐風性にも優れています。
オクラタープは形が均等で、対角線上にポールを立てるだけで良いので、ポールの位置に迷うことなく立てることができます。厚みのあるポリコットンはしっかりと影を作り出し、夏の強い日差しから守ってくれます。
収納袋付きで、大型のタープテントが入っているとは思えないほどに、コンパクトな収納が可能です。ポールは付属されていないので、別で購入する必要があります。ポールの長さや張り方によっては、ロープを追加で購入する必要もあります。
サイズが大きいため、価格はDODの他のタープより高めの価格になっています。しかし、サイズやアレンジの豊富さを考えると、価格以上の良さを実感できます。

サイズ (約)W510×D510cm
収納サイズ (約)W61×D18×H18cm
重量 (約)4.2kg
付属品 ロープ、キャリーバッグ
男性
男性

晴れた日に最高のタープ

評価:

晴れた日はしっかりと日陰を作っていました。設営も撤収もとても楽でした。

特徴①遮光性が高い

生地に厚みのあるポリコットンを使用しているため、濃い影が作り出されます。夏のキャンプでは、熱中症にならないように注意が必要です。オクラタープを使用すれば、夏の暑い日でも快適に過ごせます。
日陰が少ないキャンプ場でも、オクラタープがあれば安心です。オクラタープには、ブラックとベージュの2種類あります。テントと同じ色で統一するも良し、あえて違う色を組み合わせるも良し。どちらもしっかりと日陰を作ってくれます。
男性
男性

夏に使いたい

評価:

影の濃さと広さ、共に大満足。

特徴②火の粉にもある程度耐えられる

オクラタープの材質は、ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)です。コットンは火の粉があたっても、穴が開きにくい特徴を持っています。そのため、ポリエステルのタープよりも火に強いです。
タープの下で焚き火ができるので、雨の日でもキャンプを楽しむことができます。耐水性はかなり低めなので、雨の日に焚き火をしたい場合は、雨が流れやすいようにタープを張ってください。
男性
男性

焚き火ができる

評価:

焚き火をタープ内でする事ができて、良かったです。

特徴③コンパクトに収納できる

オクラタープのセットには、専用のバッグが付いています。5.1×5.1mの超大型タープテントが入っているとは思えないほど、コンパクトに収納ができます。

特徴④張り方のアレンジが楽しめる

オクラタープは、5.1×5.1mの超大型オクタゴンタープです。8つの角があり、それぞれの角にポールを取り付けられるので、様々なアレンジができます。
張り方によって、ソロキャンプにもグループキャンプにも対応します。テントに連結させると、キャンプの快適さも格段に上がります。テントとの移動にもタープを離れなくて良く、結露防止にも繋がるので、テントを覆う張り方はおすすめです。
男性
男性

アレンジ自由!

評価:

タープの角度を調整できて、アレンジのバリエーションが豊富です

あきやす

この記事のライター

あきやす

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均のブルーシートでタープを自作!雨よけ・車を使った作り方は?

タープ

100均のブルーシートでタープを自作!雨よけ・車を使った作り方は?

100均でも購入できるブルーシートでタープを自作する方法を紹介していきます!100均のブルーシートを使う時の注意点や、雨よけのためのタープや車を使った作り方などを解説します。また、ポールなしでの自作の仕方や庭での自作方法などの質問にも答えていきます。

キャンパーから人気のタープ「幕男」の魅力とは?サイズやカラーも

タープ

キャンパーから人気のタープ「幕男」の魅力とは?サイズやカラーも

キャンパーから人気のタープ「幕男」の魅力を徹底解説!初回販売開始1分で完売するほどの人気を持つ、幕男のスペックや値段なども詳しく紹介します。目を奪われるほど美しいタープと言われる、幕男のサイズやカラーについてもまとめたので、ぜひチェックしてください。

タープのポールの代用品は?100均アイテムを使った自作法もチェック

タープ

タープのポールの代用品は?100均アイテムを使った自作法もチェック

タープのポールの代用品や、自作法について解説します。高価なタープのポールですが、身近なアイテムで代用したり、100均やホームセンターで買える材料を使って、初心者でも気軽に自作できる方法をまとめてみましたので、参考にしてください。

DDタープの4×4と3×3を比較!人数別のおすすめサイズは?

タープ

DDタープの4×4と3×3を比較!人数別のおすすめサイズは?

DDタープの4x4と3x3の大きさや選び方の基準などについて説明しています。DDタープの3つの種類や3x3と4x4の使い分けについても解説!DDタープのメジャーな張り方である「ビークフライ」「ステルス張り」「ダイヤモンド張り」についても詳しく紹介します。

DDタープのステルス張りまとめ!設営手順やポールの長さは?

タープ

DDタープのステルス張りまとめ!設営手順やポールの長さは?

DDタープの中でも代表的なステルス張りについてまとめました。ステルス張りをする前にあらかじめ準備したいもの、設営手順など、詳しい情報を紹介しています。DDタープの設営に役立つロープワークも載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。

関連するキーワード

タープランキング

人気ランキング

話題のキーワード