話題のJHQマルチグリドルはキャンパーにおすすめ!スペックや魅力を紹介
JHQのマルチグリドルについて考察します。マルチグリドルの特徴や魅力を、余すことなく説明しました。また、キャンパーにマルチグリドルがおすすめな理由も、詳しく解説しました。さらに、マルチグリドルを購入する際の注意点も掲示しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
噂のマルチグリドルは買うべき?!
キャンプでの楽しさといったら、食事の時間といっても過言ではありません。自然の中での食事は、とくに美味しく感じられるでしょう。性能の良い調理器具があれば、さらにキャンプでの食事も楽しく満喫できるでしょう。そこで、マルチグリドルは非常におすすめです。
炒め物や煮物、焼き物などさまざまなキャンプ飯を調理することができるからです。実際に数多くのキャンパーがおすすめしており、人気のキャンプギアです。この記事では、おすすめのマルチグリドルについて詳しくまとめます。
おすすめの理由も掘り下げているので、まだ使用したことがない人はこの機会に、ぜひ試してみてください。
おすすめJHQのマルチグリドルとは
マルチグリドルはおすすめのキャンプギアです。JHQのマルチグリドルはサイズが二種類あるので、用途に合わせて選んでみてください。こちらでは、JHQのマルチグリドルを詳しく紹介します。
JHQ:鉄板マルチグリドル 直径33cm











キャンプで大活躍のマルチグリドルです。炒めるのも、煮込むのも美味しく作れるのでキャンプ飯の幅が広がります。シーズニングが不要なので、気軽に使用できるのも特徴です。
サイズが33cmのマルチグリドルは直火もIHも対応しているので、ガスコンロではなくても使用できます。そのため、自宅でも活用できて、キャンプ以外でも重宝できるでしょう。そのまま、お皿としても利用できるので、洗い物も少なくなります。
大人数の食事にも向いているサイズのため、家族以外にも複数の友人同士で使用するのもおすすめです。
サイズ | 約40×33cm |
重量 | 約1kg |
材質 | アルミニウム合金 |

サビに強い
評価:特殊なフッ素加工がされており。サビに非常に強いです。長く使えるので、とても便利です。
JHQ:鉄板マルチグリドル 直径19cm













鉄板マルチグリドル 19cmは、先述した33cmだとサイズを持て余してしまう人におすすめです。焦げやサビに強く、機能性は33cmの鉄板マルチグリドルと変わりありません。しかし、サイズがコンパクトになったため、携帯性は格段と上がります。大人数でのキャンプには不向きですが、ソロキャンプにはうってつけです。また、直火のみ対応でIHには非対応なので、注意してください。
サイズ | 約21.5×19cm |
重量 | 約330g |
材質 | アルミニウム合金 |

凝った料理が可能
評価:ソロキャンプでのキャンプ飯は一人しか食べないので、大体いい加減なものになってしまいがちです。しかし、鉄板マルチグリドルは簡単に料理ができ、料理の幅も広がるので役立ちます。
JHQのマルチグリドルがおすすめと言われる理由
JHQのマルチグリドルは、キャンパーから非常に人気です。キャンプで利用すれば、大活躍でしょう。JHQのマルチグリドルがなぜ、おすすめと言われるのか理由を4点まとめます。
おすすめの理由①:焦げ付きにくい
鉄板マルチグリドルのおすすめポイントの一つは、イノーブルコーティングです。イノーブルコーティングをすることで、焦げにくくなりサビへの耐性も強くなっています。イノーブルコーティングとは、細かい粒子で形成されているフッ素加工を、何層にも重ねて施したものです。
焦げにくいので、お手入れも簡単にできます。使い終わった直後は、しっかりと洗わなくても問題ありません。拭き取る程度で、汚れが落ちるからです。撤収作業も負担なくできるでしょう。気になる人は自宅に帰ってから、改めて洗うのも良いです。
おすすめの理由②:軽量で持ち運びやすい
キャンプギアは、軽量であることに越したことはありません。キャンプでは、さまざまな種類のキャンプギアも運搬しないとならないので、少しでも軽量であればアウトドアでの負担も少なくなるでしょう。
鉄板マルチグリドルは、ほかの調理器具の中でも軽量で持ち運びがしやすいと評判です。とくに19cmのものは、約330gと非常に軽量で気軽に持ち運びが可能です。形状もシンプルで、ほぼ平らなので整理整頓もしやすく収納も難なくできます。
キャンプで一度使用してしまうと、あまりにも使いやすくメインの調理器具になること間違いないでしょう。
おすすめの理由③:熱伝導率が高い
鉄板マルチグリドルは焼いたり炒めたりできる汎用性の高い調理器具です。なぜならば、熱伝導率に優れており、多種多様な料理を味わうことができるからです。
マルチグリドルが一つあれば、キャンプ飯には困らないでしょう。また、平たい形状のですが容量も大きいため、水分を多く使う煮込み料理にも適しています。
さらに、キャンプでの調理では揚げ物は敬遠されがちです。揚げ物は油の始末が面倒だからです。しかし、熱伝導率が良いため、少ない油でも揚げ物も楽しめます。
このように、マルチグリドルは、アウトドアでは大活躍の万能な調理器具といえるでしょう。
おすすめの理由④:機能性を追求している
JHQのマルチグリドルは、多くのキャンパーから支持を得ている調理器具です。なぜならば、ハイレベルの機能性が自慢の調理器具だからです。まず、キャンプで使う調理器具は洗うのに手間がかかります。
炊事場や洗い場まで距離があったり、冬場でも水しか使えなく手が、かじかんだりすることがあるからです。調理器具を洗う時間を計算しながら、テント泊を楽しむのも気分が盛り下がるでしょう。
マルチグリドルは、シートなどで拭けば簡単に汚れが落ちます。そのため、片付けるのに時間がかかりません。また、マルチグリドルは耐久性が高くサビにくいので、メンテナンスをほとんどしなくても、長く使えるといった利点があります。さらに、鉄板と名前がついていますが材質は高純金アルミニウムです。
スキレットなどに比べても軽く扱いやすいのもポイントです。加えて底に向かって、なだらかな形状なので食材から出た油が真ん中にたまる仕様になっています。その結果、余分な油を食材が吸い込むことがないので健康的です。
なだらかな形状を利用して、長い串物なども並べやすく調理もしやすいでしょう。鉄板マルチグリドルは、主菜も副菜も作れるキャンプには必須のアイテムです。
マルチグリドルの注意点
優秀な鉄板マルチグリドルですが、いくつか注意点もあります。鉄板マルチグリドルは、調理をしている最中に食材がこぼれやすいのが難点です。
底が浅くヘリがないので食材を炒めたり、かき混ぜたりすることで食材がパラパラと周囲に飛んでいきやすいからです。大量に食材を投入して調理をすると、散らかる恐れもあります。食材の分量加減に注意しましょう。
また、取っ手が熱くなり、うっかり触れてしまうと火傷の恐れがあります。JHQのマルチグリドルは、取っ手用の耐熱性のカバーが付いているので、使用する際は忘れずに装着してください。
さらに、鉄板マルチグリドルは底が不安定になる可能性もあります。そのため、ガスコンロに乗せるときにぐらつくことで倒してしまいひっくり返してしまうこともないとはいえません。安定性を保つように意識して使いましょう。
マルチグリドルは、非常に人気なので正規品ではないものも市場に多く出回っています。類似品には、注意して購入してください。
メリットが多いJHQのマルチグリドルでキャンプを楽しもう!
キャンパーが、愛してやまないJHQの鉄板マルチグリドルは、非常に使い勝手が良いことが特徴です。それまで調理が難しいと感じていたキャンプ飯も、鉄板マルチグリドルがあれば手軽に作れます。
また、焦げの心配もなく、軽量のため初心者にもおすすめです。注意点もありますが、気をつけなければならないことを把握して使いこなせれば一段とキャンプを楽しめます。メリットだらけのマルチグリドルを利用し、キャンプを満喫してみてください。

この記事のライター
永塚 学
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理
100均の蒸し器の種類やスペックについてまとめました。豊富なバリエーションがある100均の蒸し器のサイズや素材なども詳しく解説。また、手軽で簡単に作れる、蒸し器を使ったメニューレシピも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。