「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

メスティンを使った炊飯ポイントまとめ!1合・2合炊きの手順は?

メスティンを使った炊飯ポイントまとめ!1合・2合炊きの手順は?

メスティンを使って炊飯する時の、初心者の方でも簡単においしく作れるポイントをまとめました。メスティンで炊飯する際に必要な道具から手順、メスティン炊飯に関するよくある質問についても紹介しているので、これからメスティン炊飯にチャレンジする方はぜひ参考にしてみてください。


メスティンで炊くとご飯の味が違う!

近年とても人気を集めているメスティンは蒸し物や揚げ物などマルチに活躍するキャンプアイテムです。炊飯を行うにも最適で、メスティンは熱伝導率の良いアルミ製で出来ていることから高温で炊くことが可能で、ふっくらとした美味しいご飯を炊くことができるのです。

外で炊くご飯は普段炊飯器で炊くご飯よりもなぜか美味しく感じませんか?キャンプの楽しみのひとつでもあるキャンプ飯の名脇役、炊飯のポイントをまとめました。

メスティン炊飯の用意

  • メスティン
  • 固形燃料やバーナーなどの火のもと
  • ザル(あれば)
  • お米
  • 水(お米の量に対して1.2倍程度)

メスティン本体と火力があれば簡単に炊飯を行うことが可能です。
火力はご自身の使いやすい物を選ぶのがベター。ポケットストーブと固形燃料を使用したものや、バーベキューをしているなら網の上に乗せることでも炊飯が行えますよ。

材料はお米と水。水はお米の量に対して1.2倍程度の量なので、お米1合(180g)なら水(220㎖)を用意しましょう。

メスティン炊飯の手順をガスコンロを使って解説

メスティン炊飯を行う際、火気には固形燃料やバーナー、ガスコンロなど。またバーベキューなど行っている時には網の上に乗せておくことでも炊飯が可能ですね。様々な種類がありますが、どれを選んでも基本的な手順は変わりません。

今回はガスコンロを用いて、ひと工程ずつ手順に沿って紹介していきます。

①お米を研ぐ

始めにしっかりとお米を研ぎます。たっぷりの水でお米を手早く洗うことでお米の表面についたヌカを取り除くことが出来ます。
無洗米の場合にはお米を研ぐ必要はありませんが、そうでない場合にこの工程をサボってしまうとヌカ臭さがお米に移ってしまい、美味しさが半減してしまいます。

お米を研いだ後はザルに移してきちんと水を切れるといいですね。
ボウルやメスティンのままお米を手のひらで押さえて水気を切っても、水が容器の中に残っている状態になるため、せっかく図っておいた炊飯用の水と混じり水分量の多いお米になってしまう可能性があります。

②お米に水を吸わせる

お米を研いだ後はメスティンにお米と分量の水を入れて時間をおき、お米自体にしっかりと水分を吸わせます。
このひと手間がよりご飯を美味しく炊くための重要なポイントになり、吸水させて炊いたご飯と吸水させなかったご飯では味に差が出てくるほどです。

また夏場など気温の高い時期にはお米が水分を吸うのも早く30分程度で完了しますが、冬場など気温の低い時期はお米が水分を吸うのもゆっくりになるため、1時間以上おいておくようにしましょう。

③フタをして火にかける

吸水が済んだらいよいよ火にかけていきます。
今回はガスコンロを使用していきますので弱火と中火の間くらいに火力を設定します。この際あまり火力を上げてしまうと焦げ付きなど失敗の原因となってしまうので焦らず火は弱めにしておきましょう。

固形燃料やバーナーを使用する際もポイントは同様です。炊飯の途中で燃料が尽きてしまわないように余裕をもたせておくと安心ですね。 また野外での炊飯になるため固形燃料などを使用する場合には風避けなども行っておきましょう。

④沸騰してきたら重石を乗せる

しばらくすると沸騰して、フツフツと音を立てて吹きこぼれてきます。 そうしたら蓋が浮き上がってしまうのを防ぐために重石を置いておきましょう。

重石は何でも構いません。お子さんと一緒にキャンプに出掛けられる方は、キャンプ場を散策して一緒に大きめの石を探すのも面白いですよ。

ガスコンロを使用している場合にも同様で、吹きこぼれが起きても火を消したりはせずに火にかけてから10分ほどはこの状態をキープします。

⑤容器をひっくり返して蒸らす

ガスコンロで火にかけて10分経ったら火から降ろし容器をひっくり返して10分程蒸らす工程に入ります。
容器をひっくり返す理由は底に溜まった水分をより全体に行きわたらせる目的で、この工程を行うことでよりふっくらとしたご飯に仕上がります。

しかしこの時メスティン自体がとても熱くなっているため、無理をしてはいけません。せっかく炊けたご飯をこぼしてしまうリスクもあるため、難しいようであれば必ずしも容器をひっくり返す必要はないでしょう。ミトンなどがあると安全に作業を行えますね。

⑥しっかりとほぐして完成

蒸らし作業も完了したら蓋を外し、しゃもじなどを使って底からしっかりとご飯全体をほぐします。

時間と分量をしっかりと計っておくことで失敗知らずの美味しいご飯を炊くことが出来るでしょう。 より簡単に行うには火力の安定しないバーベキューの網の上や焚き火の火を使うよりも、固形燃料やガスコンロがおすすめですよ。

メスティン炊飯のよくある質問

メスティンを使って炊飯を行う際にネットでは解決しにくい、よくある質問・疑問についてまとめました。

一問一答形式でわかりやすく紹介しているので、これまでの記事内容で解決しなかったお悩みをお持ちの方は是非チェックしてみてください。

お米の吸水時間は何分?

お米の吸水時間は季節によってもことなりますが、基本的には1時間ほど吸水を行うことが望ましいでしょう。

夏の気温の高い時期には30分~45分でも構いませんが、気温が低いとお米が水を吸うのに時間がかかります。そのため冬の時期には90分程時間をかけることが理想です。

お米は吸水を行うと白く透き通った色から、真っ白な色へと状態の変化も見られます。お急ぎの場合は工程を飛ばしてもお米は炊けますが、場合によっては芯が残ってしまう恐れもあるため美味しく炊くためには余裕をもって吸水を行うことが重要です。

焦げが取れない場合の対処法は?

もしメスティンに焦げ付き汚れをつくってしまった場合には、たっぷりの水にお酢を混ぜて煮ると焦げ付きを落としやすくなります。
しかし本来メスティンは酸性にもアルカリ性にも弱く、お酢で煮ることもメスティンに負担をかけてしまっていることに変わりありません。

大切なメスティンを長持ちさせるには、焦げ落としを行った後に酸化して出来る黒ずみを防止するために、お米の研ぎ汁で煮るシーズニングを行うことがおすすめです。

1合と2合など炊く量によって時間や燃料は異なる?

固形燃料を使ったほったらかし炊飯を行う場合にはお米1合に対し固形燃料1つが良いでしょう。そのため、2合炊飯する場合には固形燃料は2つ使用すると良いですね。

バーナーやガスコンロの場合は炊く量が多くても強火にする必要はありませんが、沸騰してくる時間やお米の状態などをよく確認して調整するようにしましょう。
メスティンの中の水分が少なくなってくると、お米が焼けるパチパチといった音がしてくるようになります。この炊きあがりの音を目安にすると良いですよ。

固形燃料やバーナーでお米を炊く場合は?

固形燃料やバーナーを使った方法でも大まかな流れは今回紹介したガスコンロと変わりありません。
火力の調整の要らない固形燃料は特に初心者の方でも安心してメスティンでの炊飯にチャレンジできるおすすめの手段だと言えるでしょう。

ガスコンロやバーナーを使用する場合は燃料切れに注意が必要です。炊飯には一定の火力が好ましいので新しい物を使用するなどして備えておきましょう。
また固形燃料の場合には途中で風に吹かれて火が消えてしまわないように風避けもあると安心ですね。

計量カップを忘れてしまった時の水の計り方は?

お米は予め必要な量を計ってからキャンプ場へ持って行かれる方が多いですが、うっかり軽量カップを忘れてしまい水の量が計れない事態になってしまった経験者の方も少なくないのではないでしょうか。

もし軽量カップを忘れてしまった場合には紙コップでも代用が可能です。
一般的な紙コップのサイズは満杯で200㎖です。このことからお米1合に対して水は紙コップ満杯を1杯とスプーン1杯程度と覚えておくと万が一の時にも焦らずに対応できますね。

メスティン炊飯で非日常と美味しいご飯を楽しもう!

メスティンを使った炊飯について紹介しました。メスティンは炊飯を行うことに優れたアイテムですが、炊飯以外にも沢山の料理に活用できる利便性の高いおすすめのキャンプギアとなっています。

最近ではダイソーなど100均でも販売されており、バーナーなどと合わせて使うとより便利ですよ。メスティンを使ってワンランク上のアウトドアレシピを楽しみましょう!

この記事のライター

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。