「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

スキレットのサビを簡単に落とす方法!サビさせないための予防法も!

スキレットのサビを簡単に落とす方法!サビさせないための予防法も!

サビてしまったスキレットを簡単に復活させる方法をまとめました。そもそもスキレットをサビさせないための予防方法も併せて紹介しています。スキレットを買ってみたいけれども悩んでいる方、持っているけれども使ったことがない方は是非チェックしてください。


スキレットがサビてしまったときの対処法を紹介

オシャレで食卓にそのまま出せたり、キャンプでも使えるスキレットですが、お手入れをしないといけないのをご存じでしょうか?キャンプの時などにスキレットを使った後、そのままにしておくとサビが出てしまいます。
この記事では、スキレットがサビてしまった際の対処方法から、そもそもスキレットがサビないようにする方法を紹介します。

スキレットのサビの落とし方と注意点

サビを落とす基本的な手順

サビ落としの方法はいくつかありますが、口に入っても安全なもので行う方法を紹介します。

  • じゃがいも
  • 食用オイル

基本的に上記のものを用意すれば、サビ落としは行うことが可能です。食用オイルは仕上げのシーズニングという処理の際に使います。シーズニングは記事の後半で紹介しています。

  • サビてしまったスキレットを火にかけます
  • 煙が出るくらい火にかけたら、火を止めて冷まします
  • サビの部分を中心に塩をたっぷりかける
  • 半分に切ったじゃがいもで、スキレットのサビ部分に塩を擦り込む
  • サビが十分に落ちたら、スキレットについたサビと塩を水で洗い流す
  • サビが落ちていなければ、再度サビ部分に塩をかけてじゃがいもで刷り込む

塩を研磨剤にし、じゃがいもで擦ってスキレットのサビを落としていきます。ポイントは塩をケチらずにたっぷりと使うことです。

サビを塩以外で落とす方法

スキレットのサビ落としには、酢を使うやり方もあります。
酢を同量の水で薄めた酢水に、サビたスキレットを1~6時間程度浸漬させます。浸漬時間は、スキレットのサビ具合に応じて調整してください。あとはタワシでサビを擦り落とします。
こちらの方法も食品を使用しているので、安心してサビ落としができます。

サビさせないための予防法

スキレットっがサビる原因は、スキレットの素材である鉄が酸化してしまうからです。そもそもスキレットをサビさせないようにするには、シーズニングという錆止め作業をする必要があります
スキレット使用後はそのままにせず、以下の手順でシーズニングを行ってください。サビ落とし後も同様にシーズニングが必要です。
  • スキレットの荒熱が取れたらサッと汚れを流水で落とします。
  • スキレットを強火にかけ、空焚きして水分を飛ばします。
  • スキレットを火から下ろし、熱が取れたら食用オイルをスキレットに薄く塗ります。
  • 再度火にかけ、空焚きして仕上げる。

表面に塗った食用オイルが鉄の代わりに酸化することにより、錆止めになります。シーズニング(錆止め)は基本的に、スキレット使用後は毎回行う必要があります。

スキレットのサビ落としの注意点

注意点①やけど

サビ落とし後、シーズニングをするとスキレットは非常に高温になります。熱したスキレット本体を素手で触らないように注意してください
適宜、ミトンやスキレットの持ち手にはめて使うハンドルカバーなどを使用しましょう。

注意点②ゴシゴシ削りすぎない

スキレットのお手入れ時、あまりゴシゴシ擦りすぎてしまうのも良くありません。
せっかくシーズニングで生成した酸化被膜に傷が付き、スキレットの金属鉄部分が露出してしまいます。この露出した金属鉄部分からサビてきてしまうので要注意です。

注意点③水で急に冷やさない

スキレットを加熱調理後、そのまますぐに水洗いしてはいけません。鉄は急激な温度変化に弱く、クラックというヒビが入り、最悪割れてしまいます
使用後はそのまま冷まし、触れる程度の温度になってから水洗いしましょう。

スキレットの取り扱いについてのQ&A

洗う時に洗剤は使っても良いの?

基本的に水洗いが推奨されています。洗剤を使用すると、せっかくシーズニングで生成した酸化被膜が落ちてしまうからです。

IHでも使える?

IHに対応しているものもあります。ただしIHによって使用可能直径が異なるため、スキレットの底面サイズには留意する必要があります。
IHの取扱説明書を確認してから、スキレットを購入することをお勧めします。

スキレットはサビても復活させて使えるので大丈夫

普段の食卓だけでなく、キャンプにも使えるスキレットは、一つ持っておくと非常に便利です。
もしお手入れをサボってしまって、うっかりサビさせてしまっても復活させることができます。身近なものでサビ落としができるので、もしサビてしまったスキレットをお持ちの方は、この記事の方法を是非試してみてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。