ビアレッティの使い方決定版!選び方やおすすめ品など役立つ情報も!
ビアレッティの使い方について解説します。ビアレッティの種類や個別の特徴について詳しく解説!使い方や、最初に注意すべきことついても説明しています。また、エスプレッソを使ったアレンジも紹介しておりますので、参考にしてみてください。

ビアレッティの使い方やおすすめを紹介!

ビアレッティの使い方
初めて使うときの注意点

ビアレッティの使い方「エスプレッソ抽出方法」

- 下のタンクに水を入れる
- その上のフィルターバスケットにひいたコーヒ豆を入れる
- 直火にかける
水を入れる際は、タンクの中を除くと安全弁があるので、その下まで水を入れます。また、ひいたコーヒー豆は、すりきり一杯入れるようにしょう。量が少ないと味が薄くなってしまいます。火は弱火にし、コトコトかけるようにします。しばらくしてボコボコと音がしてきたら完成です。
ビアレッティでできる様々なアレンジ

ビアレッティの選び方とおすすめ
ビアレッティの選び方

- IHに対応しているか
- 容量は十分か
おすすめビアレッティ①モカエキスプレス


直火式エスプレッソメーカーの元祖であり、定番モデル。シンプルな使い方と昔ながらの美しいフォルムを引き継ぎながら、人間工学に基づいた新しいハンドルを採用しています。
IH | 非対応 |
タンク容量 | 2カップ |
重量 | 約290g |

買ってよかった!
評価:家でもお店のクオリティで飲めます。使い方次第で色々アレンジもできるので重宝しています!
おすすめビアレッティ②Moka Induction


『ヴィーナス』に続く、タンクにステンレス素材を使ったIH対応モデルです。『モカエキスプレス』の特徴である八角形を雰囲気を残しつつ、新しさを感じさせるモダンなフォルム。カラーリングもおしゃれさを演出しています。
IH | 対応 |
タンク容量 | 6カップ |
重量 | 671g |

使い方は簡単
評価:求めていたエスプレッソを簡単に作れます。IH対応で見た目もおしゃれでとてもいいです。
おすすめビアレッティ②ブリッカ




ブリッカは直火式で『クレマ』を作ることができるモデルです。クレマとは焙煎したコーヒー豆の中に含まれている二酸化炭素で、表面の泡のことを指します。ブリッカの作るきめ細かいクレマと、本格的なエスプレッソを堪能してみてはいかがでしょうか。
IH | 非対応 |
タンク容量 | 4カップ |
重量 | 700g |

クレマが肝
評価:本場のクレマを再現できてとてもいい。家カフェのクオリティが上がりました!
ビアレッティの使い方やおすすめまとめ

家でも簡単に本格的なエスプレッソを作ることができるビアレッティ。家の中でも、アウトドアのシーンでも、活躍してくれます。使い方次第で様々なアレンジもできるので、是非試してみてください!

この記事のライター
大内 龍
関連記事

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
スノーピークのチタンマグに焼き入れ!綺麗なチタンブルーの作り方は?
スノーピークのチタンマグに、焼き入れをする方法を紹介します。チタンマグに熱を加える「焼き入れ」をして、綺麗なチタンブルーに変化させるための手順や必要な道具などを詳しく解説していきます。焼き入れに関するQ&Aもまとめたので、参考にしてみてください。

食器・調理器具
山クッカーで炊飯する方法は?2合炊きのやり方や炊けるまでの時間は?
山クッカーで炊飯する方法を解説!山クッカーを使っ他炊飯方法を、水加減・浸水時間・調理時間に分けて解説しています。山クッカー角型3の鍋と固形燃料を使い、2合を炊飯する方法を紹介します。山クッカーで炊飯するときのQ&Aもあって、炊飯方法がバッチリわかります。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。