ソロキャンプにおすすめの鉄板18選!シーズニング・手入れの方法も

お気に入りに追加

ソロキャンプにおすすめの鉄板を紹介します。人気ブランドのソロキャンプ用製品や、キャンプ芸人のヒロシさんのおすすめアイテムをはじめ、鉄製品使用前に必須のシーズニング方法などもまとめました。目的に合ったソロ用鉄板の選び方を説明しているので、参考にしてみてください。

ソロキャンプにおすすめの鉄板18選!シーズニング・手入れの方法も

目次

  1. おすすめのソロキャンプ用鉄板を徹底紹介!
  2. ソロキャンプ用鉄板の選び方
  3. ソロキャンプ用鉄板の選び方①素材
  4. ソロキャンプ用鉄板の選び方②厚さ
  5. ソロキャンプ用鉄板の選び方③サイズ
  6. ソロキャンプ用鉄板の選び方④形状
  7. おすすめのソロキャンプ用鉄板18選
  8. おすすめのソロキャンプ用鉄板①CAPTAIN STAG「鋳物 グリルプレート <B6>」
  9. おすすめのソロキャンプ用鉄板②tent-Mark DESIGNS「男前グリルプレート」
  10. おすすめのソロキャンプ用鉄板③UNIFLAME「ユニ鉄」
  11. おすすめのソロキャンプ用鉄板④冒険用品「ヨコザワテッパン」
  12. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑤NO.164「ソロ用鉄板セット【独焼鉄板4.5mm】」
  13. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑥WOOPS「WOOPs Iron SOLO UL」
  14. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑦moose「 Frying iron(フライアン)角型ソロ」
  15. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑧M.M.Factory「極厚鉄板 6mm」
  16. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑨大久保鉄工「男爆鉄板」
  17. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑩oka-d-art「黒皮鉄板 スモールタイプ」
  18. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑪belmont「極厚鉄板 BM-287」
  19. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑫MAAGZ「長尺鉄板」
  20. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑬millio「鍛造ソロ鉄板」
  21. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑭jimcamp「バカ肉4.5ソロEX」
  22. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑮M.O.L「極厚アウトドア鉄板 S」
  23. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑯サムライテッパン「極厚アウトドア鉄板」
  24. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑰スター商事「グリルプレート黒船M」
  25. おすすめのソロキャンプ用鉄板⑱ZEOOR「極厚バーベキュー鉄板」
  26. おすすめのソロキャンプ用鉄板の比較表
  27. シーズニング方法①洗剤で洗う
  28. シーズニング方法②加熱する
  29. シーズニング方法③油を塗って再加熱する
  30. 使用後の手入れ方法
  31. ソロキャンプ用鉄板のQ&A
  32. おすすめのソロキャンプ用鉄板まとめ

おすすめのソロキャンプ用鉄板を徹底紹介!

バーベキューで鉄板を使った焼肉をしている様子
ソロキャンプが人気になって以来、様々なソロ用サイズの製品が販売されていますが、鉄板・グリルプレートも例外ではありません。しかしソロキャンプなのにわざわざ重い調理器具を持って行くことに抵抗のある人も多いでしょう。
そこで、この記事ではソロキャンプに持って行きたくなるおすすめの鉄板を紹介します。お笑い芸人でアウトドア系Youtuberとしても人気のヒロシさん愛用製品も含まれるので、チェックしてみてください。

ソロキャンプ用鉄板の選び方

ソロキャンプ用鉄板の選び方①素材

鉄製品は重量があるためソロキャンプでは敬遠されがちですが、材質によって重量も様々です。鉄製品は大きく分けると溶かした鉄を型に流し込んで作る鋳物と、圧をかけてプレスする加工法のものがあります
鋳物は硬いですが、割れやすいのである程度の厚みと重量があります。プレス加工は薄く作ることができますが、製造コストが高い傾向に。
また、グリルプレートには、アルミやステンレスなど鉄以外の素材もあります。鉄製に比べると蓄熱性が低いですが、軽量で手入れが簡単という特徴があります。
ソロキャンプにはそれぞれのスタイルがありますから、優先するポイントに合ったものを選びましょう。

ソロキャンプ用鉄板の選び方②厚さ

基本的には厚みがあるほど蓄熱性が高いので、効率よく加熱できますが、重量が増加します。ソロキャンプでは軽量化が重視される傾向にありますが、軽量で薄いほど熱による歪みが生じやすいので、耐久性には注意が必要です。
ソロキャンプで挑戦したい料理のメニューや持ち運びやすさなど、重視する点を絞ると選びやすいでしょう。

ソロキャンプ用鉄板の選び方③サイズ

ソロキャンプ向けのグリルプレートは、25×15cm前後のサイズの物が多いようです。コンパクトなものの中には、シングルバーナーや卓上サイズの焚き火台に乗せられるものもあります。ソロキャンプでは、手持ちの道具に合うサイズかどうかも確認しておきたいポイントです。

ソロキャンプ用鉄板の選び方④形状

一般的な調理器具同様、グリルプレートの形状にも様々な種類があります。フチがあるものは、食材や油がこぼれて焚き火が炎上するのを防ぎます。また、底が波型になっていて、余分な脂を落としながら肉が焼けるものもあります。
フラットな形状は使用後の片付けが簡単です。ソロキャンプ用グリルプレートを自作する人もいますが、自作しようとすると専門の設備や技術がないと形状の加工が難しいようです。シンプルな形状ならば、念入りにシーズニングすることで、自作でも十分使用に耐えられます。

おすすめのソロキャンプ用鉄板18選

おすすめのソロキャンプ用鉄板①CAPTAIN STAG「鋳物 グリルプレート <B6>」

出典: 楽天市場
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
鋳物 グリルプレート <B6>
667円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
リーズナブルな価格も◎

キャプテンスタッグの人気の焚き火台「カマドスマートグリルB6」にぴったり置けるサイズです。フチがあるので食材がたくさん入り、フライパン代わりにもなります
リーズナブルな価格で、初めてソロキャンプ用グリルプレートを購入する人にもおすすめです。収納ケースは付属していないので、鍋掴みなどで自作するとよいでしょう。

サイズ 180×125×高さ20mm
重量 750g
材質 鋳鉄
20代/女性
20代/女性

スキレットより使いやすい

評価:

ソロキャンプでも本格的な料理がしたいと思って購入しました。スキレットよりも使いやすく、焚き火で普段より豪華な料理が楽しめました。

おすすめのソロキャンプ用鉄板②tent-Mark DESIGNS「男前グリルプレート」

出典: 楽天市場
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)
男前グリルプレート
2,178円(税込)
楽天市場で詳細を見る
表面についた溝がポイント

ソロキャンプにちょうどよいサイズの人気の鋳鉄グリルプレートです。表面に多数の溝がついていて、 肉を焼いたときの余分な脂を落として焼き上げることができます。 9mmと厚みがあるので、バーナーや焚き火の火で食材をじっくり加熱する料理に最適です。

サイズ 207×143×深さ9mm
重量 875g
材質 鋳鉄
付属品 ハンドル、収納ケース
30代/男性
30代/男性

アウトドアで本格ステーキ

評価:

見た瞬間にソロキャンプで肉を焼きたいと思い購入しました。いつもの網焼きよりもおいしい焼肉ができました。

おすすめのソロキャンプ用鉄板③UNIFLAME「ユニ鉄」

出典: 楽天市場
UNIFLAME(ユニフレーム)
ユニ鉄
3,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
フラット・波型のハーフ&ハーフ仕様

フラットな面と波型形状がハーフ&ハーフになった人気の鋳鉄グリルプレートです。荷物を少なくしたいソロキャンプにおいて、1枚2役のアイテムは大変重宝します。ハンドルは付属していませんが、ユニフレームで別売りの「ウェ~ブ焼網ハンドル」が使用できます。

サイズ 200×200×17mm
重量 1.45kg
材質 鋳鉄
30代/女性
30代/女性

ソロキャンプでの調理に最適

評価:

波型とたいらな面の2種類が1つになっていて、肉も野菜もおいしく料理することができました。ソロキャンプや少人数のBBQにはぴったりだと思います。

おすすめのソロキャンプ用鉄板④冒険用品「ヨコザワテッパン」

出典: 楽天市場
冒険用品
ヨコザワテッパン A5サイズ
4,194円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
シンプルな形状で手入れが楽

アングラーとして活躍する横沢テッペイ氏が愛用するグリルプレートを商品化した人気製品です。 自作したようなフチや溝のないシンプルな形状で、片付けやシーズニングなどの作業も簡単にできます。
ソロキャンプにちょうどよいサイズで、ヨコザワテッパンを参考に自作する人もいるようです。

サイズ 200×150mm
厚さ 5mm
重量 1kg
材質 鋼鉄
付属品 コテ、やっとこ、収納袋
50代/男性
50代/男性

素早く加熱できる

評価:

ガスストーブに乗せて使いましたが、温まるのが早く料理を素早く作ることができました。ソロキャンプですぐに食事を始めたいときに便利です。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑤NO.164「ソロ用鉄板セット【独焼鉄板4.5mm】」

商品名

ソロ用鉄板セット【独焼鉄板4.5mm】

価格

4,500円(税別)

サイズ

220×130mm

重量

970g

材質

黒皮鉄製

付属品

専用取っ手、専用袋

30代/男性
30代/男性

持ち運びに便利でソロキャンプに必携

評価:

Youtubeで人気のヒロシちゃんねるを見て知りましたが、コンパクトで持ち運びに便利です。ヒロシちゃんねるを参考にしてソロキャンプでよく使っています。

芸人でアウトドア系Youtuberとしても人気のヒロシさんの独自ブランド「No.164」のソロキャンプ用グリルプレートです。ヒロシさん自身がソロキャンプで使いたい製品をテーマに、使い勝手がよくコンパクトな形状になるような工夫が施されています
無骨な見た目や本体側面と取っ手に施されたロゴなど、ヒロシさん自身も納得のスタイリッシュな外観もポイントです。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑥WOOPS「WOOPs Iron SOLO UL」

出典: 楽天市場
WOOPS (ウープス)
WOOPs Iron SOLO UL
4,210円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量で持ち運びに便利

アウトドア系youtuberヒロシさんのチャンネルで、何度か登場した人気のソロキャンプ用グリルプレートです。重量600gとソロキャンプ用としては特に軽量で、取っ手が取り外しでき持ち運びも容易です。3.2mmという厚さは、蓄熱性を失わないギリギリのラインとのことで、軽量でもしっかり加熱できます。

サイズ 145×150mm
厚さ 3.2mm
重量 600g
材質 鉄製
付属品 専用取っ手、耐油性袋、保管紙袋
20代/男性
20代/男性

ヒロシさんもおすすめ!携行性OK

評価:

ヒロシさんのYoutubeチャンネルで、すき焼きを作っていたのを見て自分も欲しくなりました。軽量なのでソロキャンプやツーリングにも持って行きやすいです。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑦moose「 Frying iron(フライアン)角型ソロ」

出典: 楽天市場
moose
Frying iron(フライアン)角型ソロ
4,970円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
取っ手は現地で自作

フライパンとグリルプレートの2つの機能を備えたソロキャンプに便利な調理器具です。取っ手はついていませんが、好きな素材の取っ手が取り付けられます。また、現地で拾った流木などで取っ手を自作するブッシュクラフトのような楽しみ方もできます。
芸人でアウトドア系Youtuberのヒロシさんが、動画で紹介していたことでも有名な人気製品です。

サイズ 160×160mm
厚さ 3.2mm
重量 約650g
材質 鉄製
付属品 真鍮よーと×2個、専用ポーチ、耐油紙袋
40代/男性
40代/男性

ヒロシちゃんねるの無人島回で登場

評価:

Youtubeのヒロシちゃんねるで無人島キャンプに行く回で紹介されていたのを見て興味を持ちました。ソロキャンプが多いのでコンパクトで扱いやすい点が気に入っています。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑧M.M.Factory「極厚鉄板 6mm」

出典: 楽天市場
M.M.Factory
極厚鉄板 6mm
6,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
きれいな見た目で料理もしやすい

鉄を加熱圧延する過程で発生する酸化被膜を酸で洗い落とした酸洗鉄製です。酸化被膜がある場合と比較して、油の吸着がよく見た目がきれいなのが特徴です。ソロキャンプにちょうどよいサイズで、目玉焼きや焼きおにぎりなどもくっつくことなく料理できます。

サイズ 150×250×高さ19mm
厚さ 6mm
重量 1.5kg
材質 酸洗鉄製
付属品 リフター
30代/女性
30代/女性

トーストがおいしく焼ける

評価:

ソロキャンプで使うシングルバーナーにちょうどよいサイズで、じっくり加熱する料理に最適です。食パンもおいしく焼くことができました。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑨大久保鉄工「男爆鉄板」

出典: 楽天市場
大久保鉄工
男爆鉄板(おとばく鉄板)フチ有り 4辺曲げ加工【4.5mm厚】
4,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
肉がおいしく焼ける無骨なグリルプレート

商品名の通り武骨な見た目が特徴の人気商品です。ソロキャンプでおいしい肉を焼きたい!という要望に応えられる絶妙のサイズがポイントです。
2辺のみフチあり、ロングサイズなどバリエーションも豊富です。手入れしながら使えば一生ものという、ソロキャンプで使う度に味わい深くなる一枚です。

サイズ 165×195mm
厚さ 4.5mm
重量 1.2kg
材質 鉄製
付属品 ヘラ、収納袋、保管用耐油紙
40代/男性
40代/男性

ソロキャンプで肉料理が楽しめます

評価:

一生ものというキャッチコピーに惹かれて購入しました。ソロキャンプで何度か使いましたが、焼肉をしたりソーセージを焼いたり肉料理を楽しんでいます。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑩oka-d-art「黒皮鉄板 スモールタイプ」

出典: 楽天市場
oka-d-art
黒皮鉄板 スモールタイプ
5,116円(税込)
楽天市場で詳細を見る
シンプルなソロキャンプ用フチありプレート

シンプルな形状ですが、4辺のフチに立ち上がりがあるので、食材を焼いたときに出た油が落ちるのを防いでくれます。同じシリーズにハンドルやヘラなど様々なオプションがあるので、同ブランドでソロキャンプ用品を揃えるのもいいのですね。 

サイズ 140×190mm
厚さ 3.2mm
重量 660g
材質 黒皮鉄製
50代/男性
50代/男性

シンプルな形状でフチがあって助かる

評価:

フチのあるシンプルな製品を探していて見つけました。以前はソロキャンプ用に金属板を切っただけの自作プレートを使っていましたが、それでは食材が転がり落ちていました。自作プレートと雰囲気が似て気に入っています。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑪belmont「極厚鉄板 BM-287」

出典: 楽天市場
belmont(ベルモント)
極厚鉄板 BM-287
3,290円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
厚さ6mmで蓄熱性が高い

厚さ6mmのしっかりしたグリルプレートで、バーナーだけでなく焚き火や炭火でも温度が安定しており、高い蓄熱効果を発揮します。付属のハンドルはコゲをこそげ取るスクレーパーになります。重量はありますが、軽量な網焼きとは違った、食材をじっくり加熱する料理が楽しめます。

サイズ 210×150×8.5mm
厚さ 6mm
重量 1.5kg
材質 黒皮鉄製
付属品 ハンドル、収納ケース
40代/女性
40代/女性

重量はあるがソロキャンプでも持って行く価値あり

評価:

1.5kgと重量はありますが、食材をおいしく焼きたいときはソロキャンプでも必ず持って行きます。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑫MAAGZ「長尺鉄板」

出典: 楽天市場
MAAGZ(マーグズ)
長尺鉄板
3,190円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
焚き火台を占有しない細長い形状

キャンプを愛する人気クリエイター集団“MAAGZ”のグリルプレートです。細長い形で 焚き火台を占領しないので五徳を置いてお湯を沸かすなど、他の料理も並行して進められます。
ズレを防止する構造になっており、焚き火台でも安定して料理ができます。収納ケースは付属しないので、新聞紙などで包んで自作の袋などに収納するとよいでしょう。

サイズ 410×115×高さ10mm
厚さ 3.2mm
重量 1030g
材質 鉄製
40代/男性
40代/男性

他のメーカーでは見かけない形状

評価:

MAAGZの焚き火台RAPCAのオプションの一つですが、他の焚き火台でも使用できました。細長い形は珍しいのでソロキャンプ用に購入できてよかったです。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑬millio「鍛造ソロ鉄板」

出典: 楽天市場
millio
鍛造ソロ鉄板 正方型
8,613円(税込)
楽天市場で詳細を見る
耐久性抜群の鍛造仕上げ

兵庫県三木市の製作所が手掛けるアイアン雑貨ブランドmillioのソロキャンプ用グリルプレートです。熱した鉄をハンマーで叩いて成型する鍛造仕上げなので、変形しにくく耐久性は抜群です。厚さ8mmと肉厚で、一度熱すると冷めにくいので余熱でじっくり火を通す調理方法がおすすめです。

サイズ 15×15cm
厚さ 8mm
重量 1,450g
材質 鉄/鍛造仕上
付属品 ハンドル、収納袋
30代/女性
30代/女性

ハンドメイドの風合いで機能にも満足

評価:

ステーキや炒め物がおいしく調理できるのでソロキャンプで料理をするときはいつも持って行っています。表面に凹凸のある風合いも気に入っています。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑭jimcamp「バカ肉4.5ソロEX」

商品名

バカ肉4.5ソロEX

価格

3,130円(税込)

サイズ

210×150mm、厚さ4.5mm

重量

1kg

材質

鉄製

付属品

ヘラ兼用取っ手、専用袋

30代/男性
30代/男性

厚さ4.5mmでジューシーな仕上がり

評価:

SNSで人気のjimcampapaさんのソロキャンプ用グリルプレートです。厚さ4.5mmなので冷めにくく、焚き火で肉を焼いても、ちゃんと火が通るのに中はジューシーに仕上がります。

蓄熱性にこだわった厚さ4.5mmのソロキャンプ用グリルプレートで、他の調理器具と一緒に使うことを想定したちょうどよいサイズです。取っ手を差し込む穴は底に沿って開けられており、油落としにもなります。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑮M.O.L「極厚アウトドア鉄板 S」

出典: 楽天市場
M.O.L
極厚アウトドア鉄板 S
3,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
見た目も美しい4.5mmグリルプレート

ステーキがおいしく焼けるちょうどよい厚さという4.5mmのソロキャンプ用BBQプレートです。750gと比較的軽量でバリのない美しい形状もポイントです。

サイズ 150×150×高さ13mm
厚さ 4.5mm
重量 750g
材質 黒皮鉄製
付属品 取っ手、専用袋
20代/男性
20代/男性

丁寧な作りでロゴもかっこいい

評価:

シンプルな見た目ですが、四隅の曲線の丸みやフチのなめらかさなど、丁寧な作りが感じられます。ヘラ兼取っ手の切り抜きロゴもかっこいいです。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑯サムライテッパン「極厚アウトドア鉄板」

出典: 楽天市場
サムライテッパン
極厚アウトドア鉄板 A5サイズ
3,580円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
シンプルで機能的

フチの立ち上がりや穴の無い、シンプルなソロキャンプサイズのプレートです。自作のような風合いがありますが、四隅が丸く加工されており細かい部分が丁寧に仕上げられています。4.5mmの厚さで蓄熱効率が高く、バーナーでも焚き火でも食材にムラなく火が通ります。

サイズ 200×150mm
厚さ 4.5mm
重量 1.1kg
材質 鉄製
付属品 専用デニムポーチ、コテ、ミニトング、防錆用油紙
30代/男性
30代/男性

評価:

自作のような雰囲気がありますが、バリや角の処理がきちんとされています。フチがないので洗いやすいのですが、洗うときにシンクに張り付いて取りにくいことがあります

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑰スター商事「グリルプレート黒船M」

出典: 楽天市場
スター商事
グリルプレート黒船 M
4,085円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
軽量で扱いやすいアルミ製

軽量で熱伝導率の高いアルミ製鋳物のグリルプレートです。450gと軽量でソロキャンプでも無理なく持ち運びできます
また、テフロン加工されているのでシーズニングの必要がありません。波型の表面で肉を焼くとき余分な脂を落としておいしく焼き上げます。

サイズ 207×143×高さ35mm
重量 450g
材質 アルミニウム
30代/女性
30代/女性

テフロン加工で調理が楽

評価:

軽量だしテフロン加工されているので、食材がくっつきにくくソロキャンプでも重宝します。鉄と違って冷めやすいので、油の多い料理を作ったあとは、油が固まらないうちに片付けましょう。

おすすめのソロキャンプ用鉄板⑱ZEOOR「極厚バーベキュー鉄板」

出典: 楽天市場
ZEOOR(ゼオール)
極厚バーベキュー鉄板 板厚3.0mm 200×170mm
5,060円(税込)
楽天市場で詳細を見る
錆びにくいステンレス製プレート

シーズニングの手間が少なく錆びにくいステンレス製のソロキャンプ用グリルプレートです。3mmと厚さがあるので、ステンレス特有の加熱ムラを防ぎ、食材に均一に熱を通します。比較的軽量な重量600gなので、ソロキャンプの他ツーリングにもおすすめです。

サイズ 200×170×15mm
厚さ 3mm
重量 0.6kg
材質 ステンレス
付属品 ミニスクレイパー
40代/女性
40代/女性

ステンレスでも耐久性がある

評価:

厚みがあるので強火で熱しても変形することなく使用できます。ステンレスでも油を薄く塗っておくなど使用前後の手入れは必要です。

おすすめのソロキャンプ用鉄板の比較表

ブランド

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)

UNIFLAME(ユニフレーム)

冒険用品

No.164

WOOPS(ウープス)

moose

M.M.Factory

大久保鉄工

oka-d-art

belmont(ベルモント)

MAAGZ(マーグズ)

millio

jimcamp

M.O.L

サムライテッパン

スター商事

ZEOOR(ゼオール)

画像

商品名

鋳物 グリルプレート <B6>

男前グリルプレート

ユニ鉄

ヨコザワテッパン

ソロ用鉄板セット【独焼鉄板4.5mm】

WOOPs Iron SOLO UL

Frying iron(フライアン)角型ソロ

極厚鉄板 6mm

男爆鉄板

黒皮鉄板 スモールタイプ

極厚鉄板 BM-287

長尺鉄板

鍛造ソロ鉄板

バカ肉4.5ソロEX

極厚アウトドア鉄板 S

極厚アウトドア鉄板A5サイズ

グリルプレート黒船M

極厚バーベキュー鉄板

特徴

・フチが高く調理しやすい
・価格がリーズナブル

・厚さ9mmで蓄熱効率が高い
・余分な脂を落とす溝がある

・フラットと波型のハーフ&ハーフ
・フチに立ち上がりのある構造

・フチがなく手入れが簡単
・ソロキャンプにちょうどよいサイズ

・ヒロシさんオリジナルブランド
・スタイリッシュなデザイン

・ヒロシさんおすすめ製品
・600gで比較的軽量

・ヒロシさんおすすめ製品
・取っ手を自作できる

・酸洗鉄板の美しい外観
・油馴染みがよい

・しっかりした無骨な外観
・厚さ、フチの有無などバリエーション多数

・4辺にフチがある
・ハンドルやヘラなどオプションが豊富

・厚さ6mmで蓄熱効果が高い
・付属のハンドルの形状が独得

・焚き火台を占領しない細長い形状
・設置したときにズレにくい

・鍛造仕上げで耐久性が高い
・厚さ8mmで蓄熱効率が高い

・SNSで人気の製品
・他の調理器具との相性がよい

・曲線が美しい丁寧な仕上がり
・初心者でもシーズニングしやすい

・フチのないシンプルな形状
・角の仕上げが丁寧

・軽量なアルミ製鋳物
・テフロン加工で料理しやすい

・ステンレス製で錆びにくい
・厚さ3mmで加熱のムラが少ない

商品リンク

楽天(¥968) 楽天(¥2,178) 楽天(¥3,900) 楽天(¥6,746)

なし

楽天(¥4,210) 楽天(¥7,754) 楽天(¥6,900) 楽天(¥4,980) 楽天(¥5,116) 楽天(¥4,070) 楽天(¥3,190) 楽天(¥8,613)

なし

楽天(¥3,980) 楽天(¥6,549) 楽天(¥4,455) 楽天(¥5,060)

シーズニング方法①洗剤で洗う

防錆ワックスを除去するため、お湯と洗剤で洗います。本体に傷が付くのを防ぐため金属たわしは避け、亀の子たわしを使うのがおすすめです。
作業を進めるうちに洗うのに使った水や手が黒くなって、ワックスが落ちているのが確認できます。洗い終わったら水気をよく拭いておきます。

シーズニング方法②加熱する

洗浄したときの水気を乾燥させるためと、ワックスを焼き切るためにコンロで加熱します。白煙が上がるくらいの強い火力で加熱しましょう。全体的に黒っぽく艶がなくなったらワックスが焼き切れたしるしです。
加熱中は独得の臭いがすることがあるため、持ち運びできるコンロを使って屋外で作業するのがおすすめです。

シーズニング方法③油を塗って再加熱する

火から下ろしたらオリーブオイルを流し入れ、キッチンペーパーで全体に薄くのばします。オイルをのばすときは、トングや菜箸を使って火傷に注意して作業します。
オイルを塗った後は冷めるまで放置し、手でさわれるくらいの温度になったら再加熱します。煙が出るまで加熱したらオイルを塗って冷まし、再び加熱という作業を3、4回繰り返します
最後にネギの青い部分や野菜の皮などを加えて炒め、鉄臭さを除去します。

使用後の手入れ方法

使用後のシーズニングは鉄が冷める前に作業に取り掛かるのがおすすめです。油膜コーティング保護のため、洗剤は使わないようにします。
まずこびりついた汚れを落とし、水を張って火にかけます。沸騰してくるとさらに汚れが浮いてくるので、ヘラなどでこそげ落とします。あとはそのまま火にかけて水分を飛ばし、白い煙が出るまで空焼きします。
火から下ろしたらすぐにオイルを塗って冷めるまで放置し、新聞紙などで包んで保管します。

ソロキャンプ用鉄板のQ&A

シーズニングをする目的は?

防錆ワックスを取り除くためと表面に油を馴染ませるためです。鉄製品は出荷されてから消費者の手元に届くまでの間に錆びないよう、ワックスなど臭いの強い薬剤がついています。また、油に慣らすことで油の酸化被膜を作り、錆びを防止します。

黒皮鉄とはどのような素材?

黒皮は鉄を加熱し圧延する過程で生じる酸化被膜です。鉄自体が酸化してできた皮膜なので、一般的な塗装に比べてはがれにくく、比較的錆に強いという特性があります。完全に錆を防止できるわけではないので、クリアラッカーなどでコーティングされることが多いです。

おすすめのソロキャンプ用鉄板まとめ

BBQ
ソロキャンプ用の鉄板を選ぶ際は、どのような調理がしたいか踏まえた上で、サイズや厚さ、形状などに着目すると目的のものが見つけやすいでしょう。
鉄板はシーズニングなどの手入れが必要ですが、ソロキャンプで使うほどに味わい深くなり、長く使えるよう手間をかけて育てる魅力があります。
ソロキャンプの持ち物・必需品リスト11選!必要なものをチェック!

あわせて読みたい

ソロキャンプの持ち物・必需品リスト11選!必要なものをチェック!

ソロキャンプの必需品となる持ち物リスト11選を紹介します。ソロキャンプを快適に過ごすためのさまざ...

ソロキャンプ初心者におすすめのキャンプ場&道具13選紹介!

あわせて読みたい

ソロキャンプ初心者におすすめのキャンプ場&道具13選紹介!

ソロキャンプ初心者におすすめのキャンプ場と道具をまとめました。関東・関西で初心者におすすめのキ...

ソロキャンプが楽しいってホント?過ごし方や楽しみ方をリサーチ!

あわせて読みたい

ソロキャンプが楽しいってホント?過ごし方や楽しみ方をリサーチ!

ソロキャンプの楽しみ方について紹介します。ソロキャンプ何が楽しいかについての説明や注意点、キャ...

miyajimaworks

この記事のライター

miyajimaworks

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理

食器・調理器具

100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理

100均の蒸し器の種類やスペックについてまとめました。豊富なバリエーションがある100均の蒸し器のサイズや素材なども詳しく解説。また、手軽で簡単に作れる、蒸し器を使ったメニューレシピも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

関連するキーワード

食器・調理器具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード