スノーピークのチタンマグに焼き入れ!綺麗なチタンブルーの作り方は?
スノーピークのチタンマグに、焼き入れをする方法を紹介します。チタンマグに熱を加える「焼き入れ」をして、綺麗なチタンブルーに変化させるための手順や必要な道具などを詳しく解説していきます。焼き入れに関するQ&Aもまとめたので、参考にしてみてください。

目次
スノーピークのチタンマグに焼き入れをする方法を紹介!
チタンマグに焼き入れをする方法・手順
スノーピーク「チタンマグ」の商品紹介
材質 | チタニウム |
サイズ | φ76.2×82mm |
容量 | 300ml |
重量 | 50g |

家族分スタッキングしています
評価:450ml・300ml・220mlと購入し、家族分をスタッキングしています。ていねいに作られていて、変な使い方をしなければ一生使うことができそうです。
焼き入れ手順①必要な道具を準備

- アルコールスプレーまたは重曹
- カセットコンロ(またはシングルバーナーやバーナートーチ)
- 革手袋
- 鍋敷き
焼き入れ手順②チタンマグの汚れ落とし・脱脂
焼き入れ手順③加熱
焼き入れ手順④冷ます
チタンマグの焼き入れに関するQ&A
- 焼き入れをしたら変形して底がゆがんでしまいました
- シングルマグではなくダブルマグを火にかけてしまったのではないでしょうか。ダブルマグは直火厳禁です。また、シングルマグも空焚きは変形の原因になるため、一か所にずっと火をあてることは避け、少しづつまんべんなく火をあてましょう。
- 他のメーカーのチタンマグでもできますか?
他メーカーのものでも、シングル構造のチタンマグなら焼き入れは可能です。ただし、メーカーでは直火使用は推奨されておらず、やり直しもできないことを念頭において自己責任で行ってください。
チタンマグに上手に焼き入れをして綺麗なチタンブルーを作ろう!

この記事のライター
翔年むかい
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理
100均の蒸し器の種類やスペックについてまとめました。豊富なバリエーションがある100均の蒸し器のサイズや素材なども詳しく解説。また、手軽で簡単に作れる、蒸し器を使ったメニューレシピも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。