ステンレス製のダッチオーブンおすすめ11選!デメリットと手入れ方法も
ステンレス製のダッチオーブンのおすすめ商品について紹介します。また、ステンレス製ダッチオーブンの手入れ方法や選び方、デメリットをジャンル毎に詳しくまとめました。ステンレスダッチオーブンの購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

目次
おすすめのステンレス製ダッチオーブンを紹介!

ステンレスのダッチオーブンは機能的で普段使いもしやすいと人気です。この記事では、ステンレスダッチオーブンの選び方や手入れの仕方、デメリットなどをまとめました。購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。
ステンレス製ダッチオーブンの選び方
ステンレス製ダッチオーブンの選び方①サイズ
ステンレス製ダッチオーブンの選び方②形状
ステンレス製ダッチオーブンの選び方③汎用性
おすすめのステンレス製ダッチオーブン11選
おすすめのステンレス製ダッチオーブン①SOTO「ステンレスダッチオーブン10インチ」




サイズ | 直径25.9cm×深さ11.5cm |
重量 | 約5.2kg |

料理のレパートリーが増えます
評価:以前から欲しくて悩んでましたが、 思い切って買って正解でした。 ステンレスなのでお手入れが楽です。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン②SOTO「ステンレスダッチオーブン8インチ」


サイズ | 幅20.6cm深さ9cm |
重量 | 約3.5kg |

8インチで正解
評価:ごはんを炊いたりローストビーフやパエリアを作ったりと大活躍しています。 ステンレスなので、調理後の洗いも気を使わず金束子でゴシゴシ洗えるのも最高。 錆びが気にならないのが購入動機の1位 造りも丁寧で流石日本製です。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン③SOTO「ステンレスダッチオーブン12インチ」



サイズ | 直径30.6cm深さ13cm |
重量 | 約7kg |

ラフに使えて便利
評価:キャンプで使う為に購入しました。ラフに扱える点や家でも大人数の鍋をする時に大変重宝しています。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン④SOTO「ステンレスダッチオーブン10インチハーフ」




サイズ | 直径25.9cm深さ7.8cm |
重量 | 約5.0kg |

扱いやすさが素晴らしい
評価:思ったより、熱が逃げにくいて良い。 鉄製のものは、メンテナンス、持った時の重量といい、扱いが面倒でした。 この製品はどちらとも感じさせない素晴らしいものです。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑤SOTO「ステンレスダッチオーブンデュアル」




サイズ | 幅33cm奥行27.5cm高さ12.4cm |
重量 | 5.3kg |

俺は好きだ
評価:重いため、女性は好き嫌いが分かれると思います。しかし厚みがなんとも心地よくて良い感じです。ふたの裏が平で扱いやすいのも気に入っています。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑥TSBBQ「ライトステンレスダッチオーブン6インチ」




サイズ | 約14.8cm 深さ約8.35cm |
重量 | 約1.67kg |

評価:とても美しい見た目にソロには丁度良いいサイズ感で素晴らしいです。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑦TSBBQ「ライトステンレスダッチオーブン8インチ」




サイズ | 約19.7cm、深さ約9.5cm |
重量 | 約2.76kg |

本当に良品
評価:ダッチオーブンを買い替える際に、SOTOのものと迷ったのですがこちらにしました。 ステンレスなので後処理も楽ちん! そして性能が良いのか料理が美味しくできるのも嬉しいです。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑧ライトステンレスダッチオーブン10インチ
サイズ | 内径約25.5cm深さ約15.5cm |
重量 | 約4.18kg |

キャンプBBQ他普段使いでも
評価:ステンレス製なので手入れが楽なのがありがたいです。蓋の重量と密閉度の高さは丁度良く、煮込んだ時に十分に加圧されている感じがします。大きさの割に本体重量は軽い点も良い! 買って後悔しません、おすすめです。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑨ベルモント「ダッチインダッチオーブン」




サイズ | 直径20cm深さ7.5cm |
重量 | 底網約135g重量約2.46kg |

アイデア抜群
評価:キャンプや自宅などでカセットコンロを使い鍋料理をする時に、ちょうど良い深さと直径です。ソロにぴったりの大きさです。鍋料理の時にはスキレットは皿代わりにもなるから便利です。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑩スキャンパン「Maitre D' SS16cm」




デンマークデザインのMaitre D’ SSは、全ての熱源に対応した自宅使いにもおすすめのアイテムです。マルチレイヤー構造を採用しているため、素早く均一に熱が伝わり料理を美味しく仕上げることができます。また、食器洗い機にも対応しているので、手入れも簡単です。
サイズ | 直径16cm高さ4cm |
重量 | 1kg |

使ってみたら驚きました
評価:友人から勧められ、半信半疑使い始めました。 大きな鍋に慣れていたので、とても小さく感じましたが、使い始めたらもう便利なこと! 今回は一人暮らしを始める友人へのプレゼントにしました。家でも重宝すること間違いないです。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン⑪SOTO「ゴーラオーブン」




SOTOのゴーラダッチオーブンは、強靭で保温性に優れたオーブンです。別売りの鍋ヅルは着脱式なので、キャンプでも家庭でも使いやすいデザインとなっています。また、炭が乗せやすい構造になった蓋は、皿としても使用可能です。
サイズ | 幅34cm奥行27.2cm高さ13.9cm |
重量 | 3.87kg |

使い勝手の良さがポイント
評価:同じサイズのダッチオーブンと比べて、容量が大きいです。形状が寸胴タイプなので、丸鶏と野菜をオーブン料理するにも通常のダッチよりはゆとりがあります。野菜の量が多めに入れられるのは嬉しい。ステンレスなので手入れもとても楽です。
おすすめのステンレス製ダッチオーブン11選の比較表
名前 |
ステンレスダッチオーブン10インチ |
ステンレスダッチオーブン8インチ |
ステンレスダッチオーブン12インチ |
ステンレスダッチオーブン10インチハーフ |
ステンレスダッチオーブンデュアル |
ライトステンレスダッチオーブン6インチ |
ライトステンレスダッチオーブン8インチ |
ライトステンレスダッチオーブン10インチ |
ダッチインダッチオーブン |
Maitre D' SS16cm |
ゴーラオーブン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
SOTO |
SOTO |
SOTO |
SOTO |
SOTO |
TSBBQ |
TSBBQ |
TSBBQ |
ベルモント |
スキャンパン |
SOTO |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ |
直径25,9cm深さ11.5cm |
幅20.6cm深さ9cm |
直径30.6cm深さ13cm |
直径25.9cm深さ7.8cm |
幅33cm奥行27.5cm高さ12.4cm |
内径約14.8cm 深さ約8.35cm |
内径約19.7cm深さ約9.5cm |
内径約25.5cm深さ約15.5cm |
内径20cm深さ7.5cm |
直径16cm高さ4cm |
幅34cm奥行27.2cm高さ13.9cm |
重量 |
約5.2kg |
約3.5kg |
約7kg |
約5.0kg |
5.3kg |
約1.67kg |
約2.76kg |
約4.18kg |
底網約135g重量約2.46kg |
1kg |
3.87kg |
特徴 |
・4人用サイズ |
・2、3人サイズ |
・大きめサイズ |
・蓋をスキレットとして使用可能 |
・蓋がスキレットになる |
・ソロキャンパーにぴったりのサイズ |
・普段使いしやすい |
・熱伝導が良い |
・高い保温力 |
・食洗機対応 |
・蓋を皿として使用可能 |
商品リンク |
楽天(¥25,850) | 楽天(¥19,800) | 楽天(¥26,400) | 楽天(¥20,900) | 楽天(¥23,100) | 楽天(¥14,300) | 楽天(¥17,600) | 楽天(¥267,86) | 楽天(¥19,900) | 楽天(¥11,000) | 楽天(¥20,020) |
ステンレス製ダッチオーブンのデメリット
デメリット①価格が高い
デメリット②焦げやすい
デメリット③変色する

ステンレス製ダッチオーブンの手入れの仕方
シーズニングは不要
ステンレスダッチオーブンはシーズニング不要なので、購入してすぐに使うことができます。また、洗剤で洗うこともでき、他の調理器具と一緒に洗えるのも魅力の一つです。商品によっては、食洗機を使えるものもあるので、チェックしてみてください。
ステンレス製ダッチオーブンの手入れ方法
ステンレスダッチオーブンの手入れは、普通の調理器具と同様で構いません。焦げ付きがある場合は、桶にお湯を張りしばらく浸けておきましょう。その後、洗剤をつけたスポンジなどでゴシゴシと洗うと、大抵の焦げ付きは取れます。どうしても取れない汚れがある場合は、クレンザーも使用可能です。
お気に入りのステンレス製ダッチオーブンを見つけよう!

ステンレスダッチオーブンについて紹介しました。1つで何役もこなす多彩なものから、機能的なものまで様々な種類がありました。記事で紹介したメリットやデメリットを考慮しながら、自身に合うアイテムを探してみてください。

この記事のライター
関谷涼子
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
スノーピークのチタンマグに焼き入れ!綺麗なチタンブルーの作り方は?
スノーピークのチタンマグに、焼き入れをする方法を紹介します。チタンマグに熱を加える「焼き入れ」をして、綺麗なチタンブルーに変化させるための手順や必要な道具などを詳しく解説していきます。焼き入れに関するQ&Aもまとめたので、参考にしてみてください。

食器・調理器具
山クッカーで炊飯する方法は?2合炊きのやり方や炊けるまでの時間は?
山クッカーで炊飯する方法を解説!山クッカーを使っ他炊飯方法を、水加減・浸水時間・調理時間に分けて解説しています。山クッカー角型3の鍋と固形燃料を使い、2合を炊飯する方法を紹介します。山クッカーで炊飯するときのQ&Aもあって、炊飯方法がバッチリわかります。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。