シェラカップが100均で手に入る!ダイソー・セリアの商品を比較
100均のダイソーやセリアで手に入るシェラカップについて紹介!ザルやカバー、蓋や改造についても掘り下げていきます。ダイソーの黒プラスチック製やセリアのザルを比較する他、100均シェラカップで直火炊飯ができるのかも説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
100均ダイソーとセリアのシェラカップを紹介!
シェラカップはどんなアイテム?
まずは、ダイソーやセリアなどの100均で販売されているシェラカップについて掘り下げていきましょう。蓋やザルが付いていることや改造のことは、シェラカップがどのようなアイテムなのか知っておくことで便利さをより実感することができておすすめです。
食器として使用
調理に使用
手入れしやすい

スタッキングできる
シェラカップの活用法
シェラカップがどのようなアイテムなのか分かったところで、次は活用法についてです。キャンプで利用するという人が多いのですが、シェラカップは自宅で利用することも可能。ぜひそちらもチェックしてみましょう。
キャンプでの活用法
自宅での活用法
100均ダイソーのシェラカップ(ステンレス製)
まずは、100均ダイソーのシェラカップについて掘り下げていきます。ステンレス製のシェラカップは調理にも使いやすく、様々な用途を持っているものです。メリットやデメリットもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
製品情報
直径 |
約12cm |
---|---|
容量 |
約300ml |
高さ |
約4cm |
素材 |
ステンレス製 |
ダイソーのステンレス製のシェラカップには、目盛りが入っていません。しかし、税込み110円で購入できるという点がとても魅力的です。また、シェラカップに合わせてカバーを自作するという人も。カバーはダイソーで売られているアイテムで作成可能です。
ステンレス製シェラカップのメリットとデメリット
使用上の注意
100均ダイソーのシェラカップ(黒プラスチック製)
次は、100均ダイソーで売られている黒プラスチック製のシェラカップについてです。メリットやデメリット、製品情報について触れているのでぜひ参考にしてみてください。また、使用上の注意点があるのでそちらもチェックしましょう。
製品情報
直径 |
約12cm |
---|---|
容量 |
約300ml |
高さ |
約4.5cm |
素材 |
プラスチック |
名前の通り、プラスチックでできている製品です。持ち手部分は通常のものと同じでステンレスが使われているため、熱すると熱くなるので注意してください。また、持ち手少し長めなので、持ちやすいという特徴もあります。
黒プラスチック製シェラカップのメリットとデメリット
使用上の注意
100均セリアのザル付きシェラカップ
セリアで販売されているシェラカップは他とは少し異なり、ザル付きのものとなっています。そんなザル付きシェラカップについて掘り下げていくので、ぜひ参考にしてみてください。ザル付きシェラカップは少し珍しいので、気になるという人はこの機会に購入することをおすすめします。
製品情報
直径 |
約12cm |
---|---|
重さ |
約63g |
高さ |
約4.8cm |
素材 |
ステンレススチール製 |
100均セリアのシェラカップのメリットとデメリット
100均セリアで販売されているザルのシェラカップは、お米をとげるというメリットがあります。そのため、シェラカップや蓋を使って炊飯をしたい人におすすめです。目が細かいので使い勝手がよく、デメリットはスタッキングしづらいという点のみです。
使用上の注意
100均ダイソーとセリアのシェラカップ比較表
ダイソー(ステンレス製) |
ダイソー(黒プラスチック製) |
セリア(ザル) |
|
---|---|---|---|
値段 |
110円 |
110円 |
110円 |
メリット |
・自己責任で直火に利用可能 |
・黒のデザインがかっこいい |
・野菜やお米などを洗える |
デメリット |
・金属音がする |
・カラーバリエーションがない |
・ものによってはスタッキング不可 |
100均ダイソーとセリアのシェラカップQ&A
- 直火NGって書いてあるけど大丈夫?
100均で売られているシェラカップは、基本的に直火NGです。しかし、自己責任で利用している人も少なくありません。これといった問題が出ていないことから、自己責任で使用する人が多いようです。問題はありませんが、確実的な安全性を考えるのなら控えることをおすすめします。
- 他にシェラカップはないの?
ダイソーでは、湯煎専用のカップが販売されています。これを改造することで作ることが可能です。改造する際は、力を入れて長い持ち手部分を下に向かって曲げます。ただし、この改造は素手では行えないので改造する際は注意してください。また、改造は自己責任となります。
- 持ち運びはどうしたらいいの?
シェラカップの持ち運びは、セリアで販売されているシリコンカバーの使用がおすすめです。スタッキングできるものならしっかりとカバーすることができます。カバーを付けておくことで、カチャカチャとした金属音も防げるでしょう。
- 持ち手カバーはあるの?
持ち手カバーはスキレットのハンドルカバーを利用しましょう。カバーを付けることで、持ち手が熱くなってしまっても問題なく持ち上げることができます。また、カバーを付けることでより持ちやすくなるためカバーの使用がおすすめです。
- 蓋はないの?
専用の蓋はありません。しかし、蓋が必要な場合は自作したり二つ購入して蓋として利用する人が多いです。そのため、蓋が必要な場面がある場合は二つ購入するか、自作することをおすすめします。
100均のダイソーとセリアどちらのシェラカップにする?

この記事のライター
すうこ
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
スノーピークのチタンマグに焼き入れ!綺麗なチタンブルーの作り方は?
スノーピークのチタンマグに、焼き入れをする方法を紹介します。チタンマグに熱を加える「焼き入れ」をして、綺麗なチタンブルーに変化させるための手順や必要な道具などを詳しく解説していきます。焼き入れに関するQ&Aもまとめたので、参考にしてみてください。

食器・調理器具
山クッカーで炊飯する方法は?2合炊きのやり方や炊けるまでの時間は?
山クッカーで炊飯する方法を解説!山クッカーを使っ他炊飯方法を、水加減・浸水時間・調理時間に分けて解説しています。山クッカー角型3の鍋と固形燃料を使い、2合を炊飯する方法を紹介します。山クッカーで炊飯するときのQ&Aもあって、炊飯方法がバッチリわかります。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。