キャンプにおすすめの鍋18選!おしゃれな道具で美味しい料理を作ろう

お気に入りに追加

直火で使えるキャンプにおすすめの鍋を18選紹介!クッカーやダッチオーブンについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。また、キャンプで作れる簡単鍋レシピの詳細も掘り下げているため、料理好きのキャンパーも必見です。

キャンプにおすすめの鍋18選!おしゃれな道具で美味しい料理を作ろう

目次

  1. キャンプにおすすめの鍋や料理レシピを紹介!
  2. キャンプ用鍋の選び方
  3. 選び方①素材で選ぶ
  4. 選び方②携帯性で選ぶ
  5. 選び方③ソロキャンプは形状もチェック
  6. キャンプにおすすめの鍋紹介【ソロキャンプ向け】
  7. プリムス/イージークック・ソロセットS
  8. ダグ/HEAT-1
  9. ユニフレーム/ポット1400
  10. スノーピーク/クックウェア・ソロセット
  11. エバニュー/チタンウルトラライトクッカー
  12. イーピーアイ/バックパッカーズクッカー
  13. キャプテンスタッグ/ケトルクッカー
  14. エムエスアール/アルパイン ストアウェイ ポット
  15. ベルモント/チタンスタッキングクッカー
  16. ソロキャンプにおすすめのセット鍋比較表
  17. キャンプにおすすめの鍋紹介【ファミリー・大人数向け】
  18. エムエスアール/フレックスフォーシステム
  19. スタンレー/ベースキャンプクックセット
  20. キャプテンスタッグ/フィールドシェフクッカーセット4
  21. スノーピーク/フィールドクッカー
  22. ユニフレーム/fan5DX
  23. コールマン/アルミクッカーコンボ
  24. プリムス/イージークックNS
  25. ロゴス/ツーリングクッカー
  26. ユニフレーム
  27. ファミリーキャンプにおすすめの鍋比較表
  28. キャンプにおすすめの鍋を使った料理レシピ
  29. 寒い冬に!ビーフストロガノフ
  30. 巻かないロールキャベツ
  31. 鶏肉とトマトの煮込み
  32. 柔らかほろほろチャーシュー
  33. 定番!バターチキンカレー
  34. 豚バラとマイタケの炊き込みご飯
  35. インスタントラーメンで簡単プデチゲ
  36. キャンプで鍋料理をする際にあると便利な道具
  37. オピネル/ステンレスナイフ
  38. キャプテンスタッグ/アウトドア用カトラリーセット
  39. コールマン/ステンレスパーコレーター3
  40. スノーピーク/ステンレスマグカップ
  41. ユニフレーム/フィールドキャリングシンク
  42. キャンプにおすすめの鍋やレシピ紹介まとめ

キャンプにおすすめの鍋や料理レシピを紹介!

キャンプ鍋
キャンプで料理を行うのなら、鍋の購入がおすすめです。鍋には、クッカーやダッチオーブンなどがあります。キャンプにおすすめの鍋や料理のレシピを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。キャンプ用の鍋は、直火で使えるものばかりです。
そのため、キャンプで使っていないときは、ガスコンロで使用することもできます。ぜひ直火で使える鍋を使って美味しい料理をたくさん作ってみてください。

キャンプ用鍋の選び方

まずは、キャンプ用鍋の選び方について紹介しましょう。正しい選び方を知っていないと、購入後に公開してしまうことも少なくありません。そのため、キャンプ用鍋を購入する際は、必ず選び方を参考にしてください。そして、自分に合ったキャンプ用鍋を探しましょう。

選び方①素材で選ぶ

湯煎の鍋を火にかけている

キャンプ用鍋を購入する際は、素材で選ぶのがおすすめです。素材としては、ステンレスやチタン、アルミが挙げられます。一番軽くて腐食性に強いのは、チタン製の鍋です。ただし、チタン製は価格が高いというデメリットがあるため、初心者はステンレスやアルミを選ぶと良いでしょう。

選び方②携帯性で選ぶ

焚き火で調理するトマト鍋

次は、携帯性についてです。キャンプに持っていくときは、ギアの収納性を重視する人も多いでしょう。収納性のない道具だとかさばってしまい、バックパックに入らなくなります。特に、鍋以外にもフライパンなど、調理器具を複数持っていきたい場合は、スタッキングの有無が重要です。

選び方③ソロキャンプは形状もチェック

吊り鍋料理
キャンプ用鍋は、ソロキャンプでの料理も豊かにしてくれます。ソロキャンプに利用する場合は、形状もチェックしておきましょう。形状は、深型と浅型の2種類に分けられます。深型ならカップラーメンを入れられて、浅型なら熱を短時間で伝えることができます。
それぞれメリットがあるので、自分に合った方のキャンプ用鍋を選んでください。ソロキャンプ向けのものは、どれも持ち運びやすいというメリットがあります。

キャンプにおすすめの鍋紹介【ソロキャンプ向け】

ここからは、ソロキャンプ向けの直火で使える鍋について掘り下げていきましょう。どれも料理を作るのに向いている商品ばかりなので、素材や形状から選んでみてください。ソロキャンプは美味しいご飯を手軽に食べられるのがポイントのため、この機会にキャンプ飯に挑戦するのもおすすめです。

プリムス/イージークック・ソロセットS

出典: 楽天市場
プリムス
イージークック・ソロセットS
1,880円(税込)
楽天市場で詳細を見る
同時に利用可能

イージークック・ソロセットSは、小さめサイズのクッカーです。2つの種類の鍋がセットになっていて、どちらも直火で使えます。同時に2つの料理が作れるので、ソロキャンプでいろいろなレシピに挑戦したい人におすすめです。

サイズ 直径11.0×12.8cm
重量 201g
素材 アルミ
20代/男性
20代/男性

ブラックカラーに惹かれました

評価:

鍋はどれも同じだと思っていましたが、デザインがかっこよくて購入しました。直火で使えるので、自宅でも利用しています。鍋を購入したことで、料理を作るのがより一層楽しくなりました。

ダグ/HEAT-1

出典: 楽天市場
ダグ
HEAT-1
6,694円(税込)
楽天市場で詳細を見る
直噴型の低カロリーストーブ相性抜群

HEAT-1は、取っ手にシリコンカバーがついているため、直火で使っても熱くなりにくいです。クッカーとして人気のアイテムで、下部にはヒートエクスチェンジャーがついています。これは、直噴型の低カロリーストーブと相性が良く、高い効果を発揮してくれるでしょう。

サイズ 130H×120mm
重量 206g
素材 アルミ
30代/男性
30代/男性

評価:

変わった形だったので、気になって購入しました。チタンなので値段はほかのクッカーと比べると高いですが、性能は抜群です。直火で使っても取っ手が熱くなりにくいので、手軽に使いたいという人にもおすすめだと思います。

ユニフレーム/ポット1400

出典: 楽天市場
ユニフレーム
ポット1400
6,613円(税込)
楽天市場で詳細を見る
煮込み料理に最適

ユニフレームのポット1400は、フタとハンドルが付属しているキャンプ用鍋です。ソロキャンプにぴったりなサイズ感で、ちょっとした料理にしようできます。深さがあるため、ダッチオーブンを使ったときのような煮込み料理も作れるでしょう。

サイズ 117×122mm
重量 170g
素材 アルミ
40代/女性
40代/女性

袋ラーメンが作れます

評価:

小さめサイズですが、深さがあるのでラーメンも作れます。食材を細かく刻めば、ダッチオーブンのように煮込み料理も作れました。

スノーピーク/クックウェア・ソロセット

出典: 楽天市場
スノーピーク
クックウェア・ソロセット
7,920円(税込)
楽天市場で詳細を見る
持ち運びやすさ抜群

クックウェア・ソロセットは、スタッキング能力に優れたクッカーです。2つセットになっているのに総重量は200g以下で、とても持ち運びやすいのも人気の理由の1つと言えるでしょう。上部のクッカーにはフタがついていて、ダッチオーブンのように煮込み料理を作ることもできます。

サイズ 109×H125mm
重量 195g
素材 チタン

エバニュー/チタンウルトラライトクッカー

50代/女性
50代/女性

ソロキャンプに最適です

評価:

重量がとても軽いため、ソロキャンプでも持ち運びやすいです。フタがついているので、熱を効率良く与えることもできます。チタン製なので値段は少し高いですが、愛用することを考えるとこれにして良かったです。

出典: 楽天市場
エバニュー
チタンウルトラライトクッカー
4,840円(税込)
楽天市場で詳細を見る
超軽量クッカー

チタンウルトラライトクッカーは、ソロキャンプで使いやすいように、小型モデルとして販売されました。それでいて袋ラーメンを調理できるサイズなので、様々なレシピに挑戦できます。本体にはメモリがついているので、分量を量りたいときに便利です。

サイズ 径13.6×深さ6.4cm
重量 115g
素材 チタン
40代/男性
40代/男性

軽量重視の人におすすめ

評価:

このキャンプ用鍋は、総重量が115gほどしかありません。かなり軽量なので、ソロキャンプに最適でした。丸形の鍋は、持ち運びづらいといわれることもあります。けど、中に食材を入れればコンパクトに持ち運べました。

イーピーアイ/バックパッカーズクッカー

出典: 楽天市場
イーピーアイ
バックパッカーズクッカー
4,455円(税込)
楽天市場で詳細を見る
無駄を省いたキャンプ用鍋

バックパッカーズクッカーは、強度や軽さ、耐食性や耐熱性において、優れた性質を持っています。直火で使えるキャンプ用鍋なので、さまざまなレシピに挑戦できるでしょう。料理に金属集が移ることがないため、ソロキャンプでの料理を最大限に楽しみたいという人におすすめです。

サイズ H104×Φ112mm
重量 172g
素材 チタン
20代/男性
20代/男性

キャンプ飯初心者です

評価:

鍋を購入するのは初めてです。どの鍋を買っていいのかわからず。鍋とフライパンがセットになったものを選びました。直火で使えるので、自宅のコンロでも利用しています。チタン製は耐食性があるようなので、これからも愛用したいです。

キャプテンスタッグ/ケトルクッカー

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ
ケトルクッカー
3,694円(税込)
楽天市場で詳細を見る
1つで2役

キャプテンスタッグのケトルクッカーは、お湯を沸かすことのできるキャンプ用鍋です。注ぎ口が作られているため、こぼさずに注ぐことができます。
また、フタを外せば鍋としても利用できるでしょう。1つで2つの役割を果たせるので、荷物を少なくしたいという人におすすめなアイテムと言えます。

サイズ 外径145×高さ90mm
重量 370g
素材 ステンレス
30代/女性
30代/女性

変わった形の鍋です

評価:

ドリンクを楽しみたいので、ケトルとしても使える鍋を購入しました。注ぎ口があるので、コップにお湯を簡単に注げます。横に広いタイプの鍋なので、ちょっとした調理ならこの鍋だけで問題ありません。

エムエスアール/アルパイン ストアウェイ ポット

出典: 楽天市場
エムエスアール
アルパインストアウェイポット
3,190円(税込)
楽天市場で詳細を見る
頑丈なクッカー

アルパインストアウェイポットは、キャンプ用鍋の中でも特に頑丈に作られています。そのため、多少荒っぽい使い方をしても問題ありません。ソロキャンプ用の鍋の中では大きめサイズなので、料理にこだわりたい人におすすめです。

重量 365g
素材 ステンレス
50代/男性
50代/男性

性質重視で購入

評価:

手入れを行うのが苦手なので、頑丈な鍋を探していました。こちらのステンレス製の鍋なら、多少荒っぽくても大丈夫なようです。大きめサイズというのも、購入を決めたきっかけです。これから、いろいろなレシピに挑戦したいと思います。

ベルモント/チタンスタッキングクッカー

出典: 楽天市場
ベルモント
チタンスタッキングクッカー
4,901円(税込)
楽天市場で詳細を見る
チタン製の直火クッカー

チタンスタッキングクッカーは、鍋とフライパンとして利用できます。どちらも直火で使えるアイテムで、スタッキングができます。総重量が243gとかなり軽量で、持ち運びやすいのも人気の理由の1つです。中には、食材を入れて持ち運べます。

サイズ Φ157(内径Φ150)×100mm
重量 243g
素材 チタン
30代/男性
30代/男性

調理がしやすいです

評価:

直火で、炒め料理と煮込み料理を同時に作れます。鍋の方は問題ありませんが、フライパンはもう少し大きいと使いやすいかもしれません。けど、ちょっとした調理なら、このサイズでも全く問題ないと思います。

ソロキャンプにおすすめのセット鍋比較表

ブランド

プリムス

ダグ

ユニフレーム

スノーピーク

エバニュー

イーピーアイ

キャプテンスタッグ

エムエスアール

ベルモント

画像

商品名

イージークック・ソロセットS

HEAT-1

ポット1400

クックウェア・ソロセット

チタンウルトラライトクッカー

バックパッカーズクッカー

ケトルクッカー

アルパイン ストアウェイ ポット

チタンスタッキングクッカー

特徴

・デザインがかっこいい
アルミ製

・取っ手にシリコンがついている

直噴型の低カロリーストーブにぴったり

・シリコンカバーあり
・アルミ製

フタがついている
・深さがある
・アルミ製

・チタン製
軽量で持ち運びやすい
・耐食性がある

・チタン製
最軽量の鍋
・袋ラーメンが作れる

無駄を省いたデザイン
・同時に調理可能
・鍋には注ぎ口とメモリがついている

ケトルとして使える
・鍋調理も可能
・取ってを移動できる

・取っ手が長め
・頑丈な鍋
ステンレス製

スタッキング可能
・持ち運びに便利
・初心者でも手に入れやすい値段

商品リンク

楽天(1,880円) 楽天(6,694円) 楽天’(6,613円) 楽天(7,920円) 楽天(4,840円) 楽天(4,455円) 楽天(3,594円) 楽天(3,190円) 楽天(4,901円)

キャンプにおすすめの鍋紹介【ファミリー・大人数向け】

次は、ファミリーや大人数キャンプに合った直火で使える鍋を紹介しましょう。大人数なら、ダッチオーブンなどの鍋もおすすめです。様々な素材や形状の鍋を掘り下げているので、ぜひ参考にしてみてください。大人数で囲めば、ご飯が今までよりも美味しく感じること間違いなしです。

エムエスアール/フレックスフォーシステム

出典: 楽天市場
エムエスアール
フレックスフォーシステム
28,600円(税込)
楽天市場で詳細を見る
鍋と食器がセットに!

フレックスフォーシステムは、片手鍋や両手鍋、ディッシュプレートや断熱マグカップがセットになっています。両手鍋はダッチオーブンのように、煮込み料理から様々な料理に最適です。また、フレックスフォーシステムだけで4人分の食器も確保できます。
値段は少し高くなりますが、4人家族ならフレックスフォーシステムがおすすめです。スタッキングが可能なので、キャンプに持ち運びやすいという点も人気の理由の1つとなります。

サイズ 30.5x15.9cm
重量 1666g
素材 アルミ
20代/男性
20代/男性

友人と利用しています

評価:

4人用の断熱マグカップがついているので、4人まで対応できます。自分は友人と使っていますが、いずれは自分の家族とも使いたいです。使わないときはスタッキングしておくと、自宅に置いていても邪魔になりません。

スタンレー/ベースキャンプクックセット

出典: 楽天市場
スタンレー
ベースキャンプクックセット
15,950円(税込)
楽天市場で詳細を見る
必要なものがすべてセットに!

ベースキャンプクックセットは、4人キャンプに対応している鍋セットです。鍋だけでなく、食事に適した食器がついています。また、調理に最適なお玉やフライ返し、ボウルやまな板もセットです。使用後は、食器を立てて乾燥させられる食器乾燥棚もあります。
キャンプに必要なものがすべてついているので、ベースキャンプクックセットさえ揃えれば、キャンプ料理が楽しめるでしょう。使用しないときは、鍋にすべて収納できます。

サイズ 16×径23.9cm
重量 2138g
素材 ステンレス
30代/女性
30代/女性

家族も喜んでいます

評価:

必要な調理器具がすべてセットになっているため、子供と一緒に料理を楽しんでいます。子供は喜んで手伝ってくれるので、買ってよかったです。最近はそのきっかけがあったからなのか、自宅でも料理を手伝ってくれるようになりました。

キャプテンスタッグ/フィールドシェフクッカーセット4

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ
フィールドシェフクッカーセット4
8,679円(税込)
楽天市場で詳細を見る
キャンプ料理に最適

フィールドシェフクッカーセット4は、2つの鍋とフライパン、ザルがセットになっています。大きめサイズの鍋では、大人数にも対応できる分量の料理が作れるでしょう。ステンレス製なので錆びづらく、メンテナンスが苦手だという人にもおすすめです。
使用しないときは、鍋に収納して1つにスタッキングができます。専用の収納袋に入れておけば、持ち運びの際に傷がつくことはありません。

サイズ 247×230×高さ181mm
重量 2kg
素材 ステンレス
40代/男性
40代/男性

自慢の料理を振る舞っています

評価:

自宅ではあまり料理をしません。けど、この製品を買ってからキャンプ料理を作るのがとても楽しいです。家族は、私は料理している様子を笑顔で見守ってくれています。今では料理が得意になり、美味しいと言ってもらえるのがとても嬉しいです。

スノーピーク/フィールドクッカー

出典: 楽天市場
スノーピーク
フィールドクッカー
16,280円(税込)
楽天市場で詳細を見る
大量の料理を一度に調理!

フィールドクッカーには、鍋が3つとザル、フライパンがセットになっています。3つの鍋は大きさが異なりますが、どれも大きめサイズです。そのため、大人数で料理をシェアしたいというときは、3つの鍋で違う料理を同時に作りましょう。
大きめサイズのアイテムなので、重量は少し重たいです。しかし、すべて1つにスタッキングできるため、コンパクトに持ち運べます。フライパンを利用する場合は、事前に表面の皮膜を落とすようにしてください。

サイズ 直径230×160mm
重量 3.3kg
素材 ステンレス
50代/女性
50代/女性

イベントに使いました

評価:

ライブ仲間とキャンプに行くとき、鍋が必要になったのでこちらを購入しました。料理を作っていたのは私ではありませんが、使いやすいようです。鍋が3つもセットになっているため、同時に大量の料理が作れる点が気に入っています。

ユニフレーム/fan5DX

出典: 楽天市場
ユニフレーム
fan5DX
16,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ご飯を食べたい人におすすめ!

ユニフレームのfan5DXは、ライスクッカーやフライパン、大鍋や片手鍋がセットになっています。ライスクッカーでは、家族で食べても十分なくらいのお米を炊けるでしょう。ザルもセットになっているため、お米をとぐこともできます。
お米を焚いている間に、ハンバーグやカレー、シチューなどを作りましょう。使わないときはスタッキングして、専用のケースに入れてください。ケースはメッシュなので、通気性抜群です。

サイズ φ230×195mm
重量 3kg
素材 ステンレス
30代/男性
30代/男性

お米が進みます

評価:

ライスクッカーがついているので、お米を思わず炊きすぎてしまいました。けど、作った料理がカレーだったので、気づかないうちにお米を最後まで食べてしまっていたようです。どんな料理にも対応しているので、今後はもっといろいろなレシピに挑戦したいと考えています。

コールマン/アルミクッカーコンボ

出典: 楽天市場
コールマン
アルミクッカーコンボ
12,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
持ち運びやすいクッカー

アルミクッカーコンボには、鍋やフライパン以外にもザルやフタ、落し蓋やハンドルがついています。セットの中でも価格が安いため、初心者におすすめの商品です。ライスクッカーでお米を炊きながら、おかずになる調理を作れます。
フライパンでは、パエリアやピラフなどのレシピもおすすめです。使わないときはスタッキングして、専用の袋に収納しましょう。専用の袋には取っ手がついていて、片手で持ち運ぶことができます。

サイズ 25×20(h)cm
重量 3kg
素材 アルミ
20代/女性
20代/女性

コンパクトに収納できます

評価:

フライパンの取っ手が取り外せるので、コンパクトにスタッキングできます。使わないときは専用の袋に入れて、隅に保管できて便利です。キャンプ料理はまだ初心者ですが、これからはもっと鍋を使った料理に挑戦したいと思っています。

プリムス/イージークックNS

出典: 楽天市場
コールマン
ダッチオーブン
8,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
シーズニング不要のダッチオーブン

こちらのダッチオーブンは、植物性のオイルコーティングで仕上げているので、シーズニング作業が不要です。自宅でも使えるタイプのダッチオーブンのため、ダッチオーブンを愛用したい人にもおすすめとなります。ダッチオーブンなら、煮込み料理や蒸し焼きのレシピが特に最適です。
ダッチオーブンは様々な料理に使えるので、大人数で料理を囲むときはぜひダッチオーブンを利用しましょう。ダッチオーブン専用の袋は、持ち運びやすいように取っ手が長くなっています。

サイズ 約直径25×高さ13cm
重量 約6kg
40代/男性
40代/男性

簡単に使えます

評価:

ダッチオーブンはシーズニングが必要と聞いていたため、中々手を出せませんでした。このダッチオーブンは、シーズニング不要という理由での購入です。煮込み料理や蒸し料理がはかどっているので、購入してよかったと思っています。

ロゴス/ツーリングクッカー

出典: 楽天市場
スノーピーク
和鉄ダッチオーブン
28,380円(税込)
楽天市場で詳細を見る
お手入れ簡単なダッチオーブン

スノーピークのダッチオーブンです。ダッチオーブンは蓋の上に墨を置くことで上下からまんべんなく加熱調理を行えます4人から5人向けのダッチオーブンで、一度にたくさんの料理が作れます。ダッチオーブンの中では、少し値段が高い商品なので上級者におすすめです。
また、スノーピークのダッチオーブンは、IHヒーターにも対応しています。自宅でも利用できるので、料理好きにおすすめです。組み合わせ次第で、今まで作ったことがない料理にも挑戦できるでしょう。

サイズ 316×268×56mm
重量 7.9kg
50代/女性
50代/女性

料理が楽しくなりました

評価:

このダッチオーブンを使えば、料理が普段よりも美味しいように感じます。IHでも使えるタイプなので、自宅でも利用できるので料理が楽しいです。5人分の料理を作れるダッチオーブンなので、友人が来たときにも料理をふるまってみたいと考えています。

ユニフレーム

出典: 楽天市場
ユニフレーム
fanライスクッカーDX
5,500円(税込)
楽天市場で詳細を見る
美味しいご飯が炊ける!

fanライスクッカーDXは、お米を美味しく炊くために開発された形状が特徴的です。フッ素加工が施されていて、こべりつきません。また、直火で使っても焦げづらい性質があるので、直火で初めて炊飯を行う人におすすめです。使用後の手入れも、とても簡単です。
製品の箱には、炊飯の説明が記載されていて、その通りに使えば初心者でも美味しいご飯が作れるでしょう。もちろん、自宅ではガスコンロでも利用できます。

サイズ 210×115mm
重量 770g
20代/男性
20代/男性

ライス専用鍋

評価:

サークルでキャンプに参加する際、このライスクッカーを持参していきました。人数が多いため、十分な量のお米を炊けたと思います。ライスクッカーとは別の鍋でカレーを作ったのですが、これ以上に美味しくご飯を食べられる鍋はないとみんな言っていました。

ファミリーキャンプにおすすめの鍋比較表

ブランド

エムエスアール

スタンレー

キャプテンスタッグ

スノーピーク

ユニフレーム

コールマン

コールマン

スノーピーク

ユニフレーム

画像

商品名

フレックスフォーシステム

ベースキャンプクックセット

フィールドシェフ クッカーセット4

フィールド クッカー

fan5DX

アルミクッカーコンボ

ダッチオーブン

和鉄ダッチオーブン

fanライスクッカーDX

特徴

調理器具と食器がセットに
・4人まで利用可能
・持ち運びやすい

・スタッキング可能
必要な調理道具がセットに
・ステンレス製

・スタッキング可能
大人数に対応
・ステンレス製

煮込み料理を同時に作れる
・コンパクトに持ち運べる
・ご飯が炊ける

専用のメッシュケースあり
・スタッキング可能
・ご飯好きにおすすめ

・持ち運びやすい
袋に取っ手がついていている
・価格が安い

シーズニング不要
・持ち運びやすい
・自宅でも使える

・手入れが簡単
5人まで対応している
・組み合わせで作れる料理が異なる

美味しいお米が炊ける
・ガスコンロでも利用できる
・手入れが簡単

商品リンク

楽天(28,600円) 楽天(15,950円) 楽天(8,679円) 楽天(16,280円) 楽天(16,000円) 楽天(12,980円) 楽天(8,900円) 楽天(28,380円) 楽天(5,500円)

キャンプにおすすめの鍋を使った料理レシピ

次は、鍋を使った美味しいレシピについて掘り下げていきましょう。どれも直火で作れるレシピばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。もちろん、紹介するレシピは自宅でも作れます。

寒い冬に!ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフは、牛肉の旨みとサワークリームの酸味を楽しむ料理です。また、マッシュルームなどのキノコ類を入れる場合は、水洗いせず、汚れをキッチンペーパーで落としましょう。キッチンペーパーを使うことで、マッシュルームの香りを損ないません。

クックパッド「寒い冬に!ビーフストロガノフ」

巻かないロールキャベツ

ロールキャベツを簡単に作りたいなら、巻かないロールキャベツがおすすめです。キャベツの芯を取り除いたら、中に肉だねを詰めます。キャベツが丸ごと入る鍋を用意し、ほかの野菜と一緒に投入してください。直火で調理すれば、簡単に美味しいロールキャベツが完成するレシピです。

クックパッド「巻かないロールキャベツ」

鶏肉とトマトの煮込み

鶏肉を味わいたいのなら、鶏肉とトマトの煮込み料理がおすすめです。必要な食材を用意したら、すべて鍋に投入するだけで完成します。味付けは塩と砂糖、コンソメのみのシンプルなものです。もっとこだわりたいのなら、ローリエやブラックペッパーを入れるとよいでしょう。

クックパッド「鶏肉とトマトの煮込み」

柔らかほろほろチャーシュー

ほろほろチャーシューは、下味をつけたらダッチオーブンで焼き目をつけます。そして、必要な調味料を投入し、沸騰させてから弱火にして味をしみこませましょう。弱火で4時間ほど煮込んだら、柔らかいチャーシューの完成です。ほったらかしでできるレシピで、ふっくらご飯に合います。

クックパッド「柔らかほろほろチャーシュー」

定番!バターチキンカレー

バターチキンカレーは、事前にヨーグルトとスパイスを混ぜ合わせて、鶏肉を漬け込んでおきましょう。ニンニクや玉ねぎなどを炒めたら、鶏肉を投入してしっかりと煮込んでください。よく煮込むことで、とろりとした食感になります。もちろん、鶏肉に火が通ったらすぐ食べられるのでおすすめです。

クックパッド「定番!バターチキンカレー」

豚バラとマイタケの炊き込みご飯

美味しいご飯を食べたいのなら、豚バラとマイタケの炊き込みご飯がおすすめです。オイスターソースと鶏がらスープを投入することで、しっかりと味をつけられます。また、マイタケは一度冷凍しておくことで、旨みが倍増しておすすめです。直火で作れば、おこげができて香ばしくなります。

クックパッド「豚バラとマイタケの炊き込みご飯」

インスタントラーメンで簡単プデチゲ

簡単調理なら、味噌のインスタントラーメンを使ったプデチゲがおすすめです。プデチゲには、ニンニクやウインナー唐辛子などをプラスします。このとき、ウインナーではなく、スパムを入れて煮込むとより旨みがスープに溶け出しておすすめです。チーズを絡めて食べましょう。

クックパッド「インスタントラーメンで簡単プデチゲ」

キャンプで鍋料理をする際にあると便利な道具

調理を行う際は、鍋以外に調理道具も必要です。ここからは、調理に必要な道具をいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

オピネル/ステンレスナイフ

出典: 楽天市場
オピネル
ステンレスナイフ
3,080円(税込)
楽天市場で詳細を見る
折りたたみで持ち運び簡単!

オピネルのステンレスナイフは、初心者でも手を出しやすいナイフです。グリップがしっかりとしているため、握りこむことができます。また、折りたたみタイプのナイフなので、持ち運びやすいというのも人気の理由です。

重量 約43~51g
素材 ステンレススチール
30代/女性
30代/女性

どんな食材でも切れます

評価:

肉料理をよく作るのですが、どんな食材でも綺麗に切れます。使っていると研ぐ必要はありますが、今のところ使えているので問題ありません。

キャプテンスタッグ/アウトドア用カトラリーセット

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ
アウトドア用カトラリーセット
1,635円(税込)
楽天市場で詳細を見る
必要なカトラリーがセットに!

料理を美味しく食べたいのなら、アウトドア用カトラリーセットが必要です。キャプテンスタッグのアウトドア用カトラリーセットなら、お箸とスプーン、フォークとナイフがセットになっています。専用の袋があるため、衛生的に持ち運べます。

40代/男性
40代/男性

妻と使っています

評価:

いろいろなレシピに挑戦しているので、カトラリーセットが有り難いです。どんな料理を作っても対応できるので、料理好きの妻も喜んでいます。

コールマン/ステンレスパーコレーター3

出典: 楽天市場
コールマン
ステンレスパーコレーター3
5,874円(税込)
楽天市場で詳細を見る
コーヒーを味わおう!

ステンレスパーコレーター3は、コーヒーを飲む人におすすめのアイテムです。キャンプに使うことを想定しているため、手入れがとても簡単で人気があります。自宅でも使えるので、ぜひ様々な場面でコーヒーを楽しんでみてください。

サイズ 12x23x17(h)cm
重量 630g
素材 ステンレス
20代/女性
20代/女性

コーヒーが好きになりました

評価:

より楽しみたくて、こちらの製品を購入しました。それまでコーヒーはあまり飲んだことはありませんでしたが、今では必ずコーヒーを飲むほど好きになっています。

スノーピーク/ステンレスマグカップ

出典: 楽天市場
スノーピーク
ステンレスマグカップ
14,440円(税込)
楽天市場で詳細を見る
温かい飲み物を楽しもう

飲み物を楽しみたいのなら、スノーピークのステンレスマグカップがおすすめです。コーヒーや紅茶に利用する人が多いのですが、ちょっとしたスープを入れることもできます。少し値段は高いですが、ステンレス製で強度があることから、愛用するのに最適なアイテムです。

重量 94g
容量 300ml
50代/男性
50代/男性

自宅でも使っています

評価:

使いやすいサイズなので、自宅でも愛用しています。簡単な手入れだけで十分なので、みんなにおすすめしたい製品です。

ユニフレーム/フィールドキャリングシンク

出典: 楽天市場
ユニフレーム
フィールドキャリングシンク
7,500円(税込)
楽天市場で詳細を見る
食材を綺麗に洗おう!

フィールドキャリングシンクは、食器洗いや食材洗いに適しています。上部のフタは、まな板として利用できます。フィールドキャリングシンクについているハンドルは、中に食器を入れていても、持ちやすい形状です。

サイズ 375×260×135mm
重量 1.2kg
素材 ステンレス鋼
30代/女性
30代/女性

調理に使っています

評価:

洗った食材を中に入れたまま、まな板を使って調理しています。一度に食材を入れられるため、炊事場が遠い場所でも安心です。

キャンプにおすすめの鍋やレシピ紹介まとめ

焚き火で鍋を温めている様子

キャンプ料理を楽しむのなら、鍋を使ったレシピがおすすめです。キャンプ用の鍋は、直火で使える鍋ばかりなので、焚き火でも利用できます。また、紹介したレシピもキャンプで作れるものばかりです。もちろん、自宅でも作れるレシピなので、一度自宅で練習しておくのも良いでしょう。

ソロキャンプにおすすめのクッカー15選!炊飯や鍋料理にも使える!

あわせて読みたい

ソロキャンプにおすすめのクッカー15選!炊飯や鍋料理にも使える!

ソロキャンプにおすすめのクッカー15種を紹介。素材や収納性など、ソロキャンプ向けのクッカー選びで...

登山におすすめのフライパン特集!軽量・料理が焦げないクッカーも

あわせて読みたい

登山におすすめのフライパン特集!軽量・料理が焦げないクッカーも

登山で使いやすいフライパンのおすすめ商品を、3アイテム紹介します。特に、軽量で料理が焦げにくい...

すうこ

この記事のライター

すうこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理

食器・調理器具

100均の蒸し器が便利!シュウマイなどのせいろレシピも簡単調理

100均の蒸し器の種類やスペックについてまとめました。豊富なバリエーションがある100均の蒸し器のサイズや素材なども詳しく解説。また、手軽で簡単に作れる、蒸し器を使ったメニューレシピも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

関連するキーワード

食器・調理器具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード