キャメロンズのミニスモーカーで燻製を作ろう!口コミや評判は?
キャメロンズのミニスモーカーを紹介します!簡単に燻製を作れる、キャメロンズのミニスモーカーのスペックを解説します!実際に使っている人の口コミや、評判も伝えます。また、キャメロンズのミニスモーカーで作る3つのおすすめ燻製料理もまとめたので、参考にしてください。

目次
キャメロンズのミニスモーカーを紹介!
キャメロンズのミニスモーカーのスペックと評判
キャメロンズのミニスモーカーのスペック




サイズ(使用時) | 17.5×42.5×7cm |
サイズ(収納時) | 17.5×30×7cm |
網からフタまでの高さ | 約4.5cm |
重量 | 約1265g |
材質 | ステンレス |
熱源 | ガス・炭火・オーブン・IH |

燻製デビュー!
評価:キャメロンズのミニスモーカーで燻製デビューしました!短い時間で簡単にできて最高です。自宅でもキャンプでも使えるのがいいですね。
評判①食材が並べやすい

一度にまとめられて便利
評価:キャメロンズのミニスモーカーを購入して、すぐにベーコンとチーズで試してみました。ミニスモーカーなので、少量を楽しみたい方向けかと思いましたが、想像以上に乗せられました。夫と2人で食べる分くらいなら、1回で済むので便利です。
評判②厚みがあって丈夫

さすが専用調理品!
評価:想像以上にしっかりした造りでびっくりしました。今まで代用していたものとは全然違います。やっぱり燻製は専用の調理品でやるのがいいんですね。
評判③簡単に燻製できる
- ウッドチップを乗せる
- 網を乗せる
- 食材を並べる
- 火をつけて蓋を閉める
- 15分ほど待つ

すぐに使える
評価:キャメロンズのミニスモーカーはウッドチップも付いてくるので、食材があれば届いてすぐに作れます!僕もさっそくチーズとウィンナーを作ってみましたよ。
評判④コンパクト

バイクにも積める!
評価:ツーリングキャンプで使うスモーカーを探していました。コンパクトなので、バイクでも邪魔になりません。いろいろな場所に持っていきたいと思います。
評判⑤熱源を選ばない
- ガス
- 炭火
- オーブン
- IH

自宅でも楽しめる!
評価:キャメロンズのミニスモーカーを、キャンプ用に購入したものの、自宅で使うことのほうが増えています。コンロで使うのもいいですし、庭でミニキャンプ気分を味わうのも楽しいですよ。
キャメロンズのミニスモーカーで作る燻製料理
ここからは、キャメロンズのミニスモーカーで作る燻製料理を紹介します。水気のある食材を燻製するときには、あらかじめ水気をとっておきましょう。水気が残ったままだと酸味が強くなってしまうので、注意してください。
チーズとウィンナーの燻製
- ウッドチップを乗せる
- チーズとウィンナーを網に乗せる
- 蓋を閉めて火にかける
- 10~15分待つ
手羽先の燻製
- 下味をつける
- 水気をとる
- ウッドチップを乗せる
- 網に手羽先を乗せる
- 15分~20分待つ
燻製手羽先は、火にかけてから15~20分で完成します。そのまま食べるのも美味しいですし、冷蔵庫で1日寝かせると、また違った美味しさを味わえます。
豚バラの燻製
- 下味をつける
- 水気をとる
- ウッドチップを多めに乗せる
- 網に豚バラブロックを乗せる
- 30分~50分待つ
火にかけて30~50分待てば、旨味のギュッと詰まった燻製豚バラが出来上がります。食べやすい大きさにカットして、召し上がってください。
キャメロンズのミニスモーカーの注意点
最後に、キャメロンズのミニスモーカーの注意点を紹介します。より手軽に、より美味しい燻製を楽しむための重要なポイントになるので、参考にしてみてください。
注意点①煙が漏れる
キャメロンズのミニスモーカーは、隙間から煙が漏れてしまいます。屋外で使うときには問題ないものの、屋内で使うときには換気が必要です。とはいえ、「思ったよりも煙が漏れなかった」という口コミもあるので、そこまで大きな問題ではないでしょう。

思ったよりも煙が出ない
評価:スモーカーはもっと煙が出るものだと思ってましたが、気になるほどではありませんでした。自宅で使うときも、換気をすれば問題ありません。
注意点②後処理が面倒
キャメロンズのミニスモーカーで燻製を作ってみよう!

この記事のライター
市川力
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
スノーピークのチタンマグに焼き入れ!綺麗なチタンブルーの作り方は?
スノーピークのチタンマグに、焼き入れをする方法を紹介します。チタンマグに熱を加える「焼き入れ」をして、綺麗なチタンブルーに変化させるための手順や必要な道具などを詳しく解説していきます。焼き入れに関するQ&Aもまとめたので、参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。