スノーピークのオゼンライトSLV-171の魅力とは?価格や組み立て方も
スノーピークのオゼンライトSLV-171の魅力を解説!サイズや価格などの基本情報はもちろん、組み立て方や便利な使い方も紹介します。スノーピークのオゼンライトSLV-171とよく比較されるフィールドホッパーとの違いもまとめました。

目次
スノーピークのオゼンライトSLV-171の魅力を徹底解説!

スノーピークのオゼンライトSLV-171の魅力
スノーピークのオゼンライトSLV-171の製品情報
商品名 |
オゼンライト SLV-171 |
---|---|
使用時サイズ |
297×210×85(h)mm |
重量 |
270g |
収納時サイズ |
297×120×25(h)mm |
材質 |
天板:アルミニウム合金 |
価格 |
4,850円(税別) |
フィールドホッパーとの違い
商品名 |
オゼンライト SLV-171 |
フィールドホッパー ST-630 |
---|---|---|
使用時サイズ |
297×210×85(h)mm |
297×210×78(h)mm |
重量 |
270g |
395g |
収納時サイズ |
297×120×25(h)mm |
297×110×19(h)mm |
材質 |
天板:アルミニウム合金 |
天板:アルミニウム合金 |
価格 |
4,850円(税別) |
4,800円(税別) |
魅力①軽い・コンパクトに持ち運びできる
魅力②安定感と耐荷重
魅力③水切れが良い・移動しやすい
魅力④日本製で安心
オゼンライトの製造販売を行うスノーピークは、金属加工で有名な新潟県三条市のメーカーです。スノーピークの製品の中には、バーナーやタープなど中国や韓国で製造を行っているものもありますが、オゼンライトは日本国内での製造です。海外製造でも品質のよいものはたくさんありますが、技術力に実績のある日本製に安心感を覚える人は多いのではないでしょうか。
魅力⑤天板が熱に強いアルミ合金
オゼンライトの天板はアルミニウム合金、スタンドはステンレスと、どちらも耐熱性に優れた材質です。樹脂製テーブルのように溶ける心配がないので、耐熱温度を気にせず熱いスキレットやバーナーも置くことができます。ただし、耐熱性はありますがアルミニウムは熱が伝わりやすい材質であるため、熱い物を乗せると天板まで高温になりますから注意が必要です。
魅力⑥デザインがおしゃれ
オゼンライトのオゼンとは、1人分の食事を乗せる「お膳」がモチーフになっており、シンプルでスタイリッシュなデザインです。軽量ミニテーブルというと、安っぽい見た目の製品もありますが、オゼンライトは天板がマットな質感になっていて価格に見合った高級感があります。さらに細かい穴あけ加工がされているので、傷や汚れが目立たずきれいな状態が長持ちします。
魅力⑦風防としても活躍
オゼンの特徴であるシンプル&軽量を更に特化させ、270gの重量を達成したリニューアルモデル。強風時にはバーナーの風防にもなります。
スノーピークのオゼンライトSLV-171の組み立て方
スノーピークのオゼンライトSLV-171は、フィールドホッパーと異なり、使用時に組み立てる作業が必要です。慣れてしまえば簡単で、キャンプギアを自作しているような楽しさがあります。ただ、出かけた先で組み立て方がわからない!と焦ることがないよう、事前に手順を確認しておいたほうがよいでしょう。
組み立て方
オゼンライトの組み立ては、下記の手順で行います。
- 裏面を上にして2枚の天板を並べます
- 天板の端にある切欠きにスタンドを差し込みます
- 天板の裏面にある3か所の爪にスタンドを引っ掛けます
- もう一方のスタンドも同様に取り付けます
組み立てる際のポイント
スノーピークのオゼンライトSLV-171のQ&A
- スノーピークのオゼンライトSLV-171はどこで購入できますか?
スノーピークの公式サイトの他、Amazonや楽天市場などの通販サイトから購入できます。一般的なアウトドア用品店の実店舗でも広く取扱っているようです。
- 組み立てに何分かかりますか?
手順に慣れれば1分以内に組み立てることもできます。
- 収納ケースは自作しなければなりませんか?
専用の収納ケースが付属しています。材質はナイロンで、面ファスナーで開閉できるようになっています。
- テーブルの上でバーナーを燃焼させることができますか?
できます。天板が耐熱性に優れたアルミニウム合金なのでバーナーなどの燃焼器具が使えます。燃焼時は天板が高温になることがあるので注意が必要です。
- 従来の製品のオゼンとの違いは?
オゼンライトは、以前スノーピークが製造していたオゼンの改良版で、重量は330gから270gに軽量化されました。組み立て方や耐熱性などの特徴はほとんど同じですが、天板に穴あけ加工が施されています。
スノーピークのオゼンライトSLV-171は登山にも最適!


この記事のライター
miyajimaworks
関連記事

テーブル
スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう
スノーピーク「ジカロテーブル」について徹底的調査しました。スノーピークのジカロテーブルの魅力やアレンジ方法について紹介しています。組み合わせ方によって違った楽しみ方ができる、オプションの活用方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

テーブル
ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!
TheArthのヘキサテーブルの購入方法を方法を紹介します。TheArthで購入できない場合のDIYの方法や図面、キャプテンスタッグやハイランダーから出た代替品まで詳しく説明。ヘキサテーブルを購入する際の参考にしてみてください。

テーブル
囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?
囲炉裏テーブルを自作する方法について解説します!自作するために必要な材料と、簡単な作り方を紹介します。実際の自作例や作る時の注意点についてもまとめました。最後には囲炉裏テーブルにぴったりな焚き火台をおすすめしているので、ぜひ参考にしてみてください。

テーブル
キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!
キャンプ愛好家の間で、キャンプ用キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作が人気を集めています。キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作方法をまとめました。さらに、コストも抑えた作り方や、メリット満載のキッチンテーブルの自作方法なども併せて紹介しています。

テーブル
100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!
100均アイテムでテーブルを自作する方法について解説します。100均アイテムで自作するテーブルの魅力や自作する前に注意する点、準備しておきたい道具を詳しく説明。また、100均アイテムで自作するテーブルの材料や作り方、作業のポイントを紹介します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。