スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう
スノーピーク「ジカロテーブル」について徹底的調査しました。スノーピークのジカロテーブルの魅力やアレンジ方法について紹介しています。組み合わせ方によって違った楽しみ方ができる、オプションの活用方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

目次
- スノーピークのジカロテーブルを紹介!
- スノーピークのジカロテーブルの魅力とデメリット
- 魅力①組み立てやすさとアレンジの楽しみ
- 魅力②焚き火台との相性
- 魅力③素材と耐熱性
- 魅力④連結機能・他ギアとの組み合わせの楽しみ
- 魅力⑤高さと収納サイズ
- 魅力⑥手入れのしやすさ
- スノーピークのジカロテーブルのデメリット
- スノーピークのジカロテーブルの商品情報
- スノーピークのジカロテーブルのオプション技例
- マルチファンクションテーブル竹と連結
- 1ユニットブリッジを接続
- 焚火台グリルブリッジをセット
- ギガパワーLIストーブ剛炎をセット
- スノーピークのジカロテーブルQ&A
- スノーピークのジカロテーブルを活用しよう!
スノーピークのジカロテーブルを紹介!
スノーピークのジカロテーブルの魅力とデメリット
スノーピークのジカロテーブルは、食事と焼く作業が同時にできる便利さから、名品揃いのスノーピークの中でも評価の高いキャンプ用品の一つです。組み立て方やお手入れ方法、耐久性などについてまとめたので、その魅力を細かく掘り下げて見ていきましょう。
魅力①組み立てやすさとアレンジの楽しみ

魅力②焚き火台との相性
ジカロテーブルの最もベーシックな使い方は、焚火台と組み合わせて使うことで、「焚火台L」と合うように設計されています。焚火台が真ん中にあるため、火に近づきすぎる心配がないことから、小さな子供がいる家庭では特に重宝されています。
魅力③素材と耐熱性

テーブルと脚はステンレスなので、サビに強く丈夫です。焚火台に近い内側のフチは熱くなりますが、食事をする天板部分が熱くなることはありません。頑丈なので厳しいアウトドア環境にも耐え、長く使用できます。
魅力④連結機能・他ギアとの組み合わせの楽しみ
ジカロテーブル同士の連結ができ、片方で焚火台、もう片方で剛炎を設置する使い方も可能です。またジカロテーブルには小さな穴が開いており、オプションの1ユニットブリッジやテーブルをフックで連結することができます。
魅力⑤高さと収納サイズ
魅力⑥手入れのしやすさ

ステンレス素材なので、硬いものでこすると傷になりますが、ウェットティッシュやウェスで拭くだけで簡単に汚れが落ちます。特別なお手入れは必要ありません。
スノーピークのジカロテーブルのデメリット
スノーピークのジカロテーブルの商品情報




焚火台や剛炎を囲み団らんを生み出すジカロテーブルは、テーブルの奥行が260mmと食事を楽しむには十分のサイズです。機能性が高いだけでなく、2014年にはグッドデザイン賞を受賞するほど、シンプルでかっこいいデザインが特徴です。
サイズ(焚火台L使用時) | 1120×1120×400mm (開口部600×600mm ) |
サイズ(剛炎使用時) | 890×890×400mm(開口部370×370mm) |
重量 | 10.5kg |
セット内容 | 本体、収納ケース |
材質 | テーブルトップ/ステンレス、脚部/ステンレス、ツマミ/アルミニウム合金 |

使い勝手が良い!
評価:他メーカーの囲炉裏テーブルの高さは低すぎるものが多い中、ジカロテーブルは丁度良い高さなので快適です。テーブルの真ん中に焚き火台を置いて使用していますが、子供が小さい我が家でも安全に楽しめます。ちょっと重いですが、車で出かけてのんびりお話ししながらのアウトドア食事が楽しめるので買って正解でした!
スノーピークのジカロテーブルのオプション技例
ジカロテーブルは、焚火台や剛炎意外にもさまざまなオプションが楽しめます。オプションを組み合わせてアレンジすれば、より便利になり料理の幅も広がりますよ。おすすめのアレンジ方法を4つ紹介するので、ぜひ取り入れてみてください。
マルチファンクションテーブル竹と連結
マルチファンクションテーブル竹は、テーブルの片側にフックがついているので、ジカロテーブルの穴にフックを入れだけで簡単に接続できます。大人数にも対応できとても便利です。
1ユニットブリッジを接続
テーブルの真ん中に1ユニットブリッジを接続すると、「プレートバーナー」や「焼武者」などがセットできます。簡単な調理や湯沸かし、グリルや蒸し焼きなど、調理の幅が広がります。
焚火台グリルブリッジをセット
焚火台グリルブリッジを焚火台にセットすると、組み合わせによってさまざまな料理が楽しめます。「焼アミ」でバーベキュー、「グリルプレート」で焼きそば、「チリトリ鍋」で煮込み料理などまったく違った調理ができますよ。
ギガパワーLIストーブ剛炎をセット
ギガパワーLIストブ剛炎を使用する時は、ジカロテーブルを剛炎用の小さいサイズにセットしてください。最大出力が8500kcal/hなので、中華料理など本格派料理が楽しめます。火起こし不要で、寒い時期でも安定した火力を発揮するため、鍋料理などにも適しています。
スノーピークのジカロテーブルQ&A
- 1ユニットブリッジが売り切れていますが、どこで買えますか?
1ユニットブリッジは2020年に廃盤が決定しました。スノーピークのオンラインショップでは在庫切れなので、近くの店舗に問い合わせてみてください。価値あるものは廃盤が決まると値段が上がるため、あまりに高額転売されているものは注意しましょう。中古品でも状態が良いものもありますよ。
- 焚火台Mでも使えますか?
ジカロテーブルは「焚火台L」がフィットするサイズで設計されていますが、「焚火台M」でも使用できます。ただしサイズが小さい分、真ん中のスペースが余ってしまい焚火台と天板との間に少し距離ができてしまいます。
- ユニフレームのファイアグリルと一緒に使えますか?
ファイアグリル使用時のサイズは、430×430×330(網高)mm です。ジカロテーブルの開口部は600×600mmなので使用できますが、スノーピークの焚火台L使用時に比べると網が低い点が気になるかもしれません。
スノーピークのジカロテーブルを活用しよう!


この記事のライター
Emi
関連記事

テーブル
スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう
スノーピーク「ジカロテーブル」について徹底的調査しました。スノーピークのジカロテーブルの魅力やアレンジ方法について紹介しています。組み合わせ方によって違った楽しみ方ができる、オプションの活用方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

テーブル
ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!
TheArthのヘキサテーブルの購入方法を方法を紹介します。TheArthで購入できない場合のDIYの方法や図面、キャプテンスタッグやハイランダーから出た代替品まで詳しく説明。ヘキサテーブルを購入する際の参考にしてみてください。

テーブル
囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?
囲炉裏テーブルを自作する方法について解説します!自作するために必要な材料と、簡単な作り方を紹介します。実際の自作例や作る時の注意点についてもまとめました。最後には囲炉裏テーブルにぴったりな焚き火台をおすすめしているので、ぜひ参考にしてみてください。

テーブル
キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!
キャンプ愛好家の間で、キャンプ用キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作が人気を集めています。キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作方法をまとめました。さらに、コストも抑えた作り方や、メリット満載のキッチンテーブルの自作方法なども併せて紹介しています。

テーブル
100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!
100均アイテムでテーブルを自作する方法について解説します。100均アイテムで自作するテーブルの魅力や自作する前に注意する点、準備しておきたい道具を詳しく説明。また、100均アイテムで自作するテーブルの材料や作り方、作業のポイントを紹介します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。