キャンプ用ローテーブルの選び方は?気になるおすすめ商品15選も!

お気に入りに追加

キャンプで流行りのローテーブルについて紹介します。何かと便利なローテーブルは、キャンプの食事や焚き火などにおすすめです。キャンプで選ばれることの多いローテーブルの魅力などについてまとめてみました。おすすめ商品や選び方など参考にしてください。

キャンプ用ローテーブルの選び方は?気になるおすすめ商品15選も!

目次

  1. キャンプ用ローテーブルの魅力や選び方を紹介!
  2. キャンプ用ローテーブルの魅力
  3. 魅力①コンパクトになり持ち運びが簡単
  4. 魅力②空間が広くなる
  5. 魅力③子供連れに便利
  6. 魅力④地面と近くより自然を感じられる
  7. キャンプ用ローテーブルの選び方
  8. 選び方①高さで選ぶ
  9. 選び方②使用人数で大きさを決める
  10. 選び方③素材をチェック
  11. 選び方④収納方法で決める
  12. キャンプ用ローテーブルおすすめ15選
  13. スノーピーク/オゼンライト SLV-171
  14. ロゴス/LOGOS Life ロール膳テーブル ヴィンテージ
  15. キャプテンスタッグ/CSクラシックス FDパークテーブル
  16. ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム
  17. スノーピーク/エントリーIGT アイアングリルテーブル
  18. クイックキャンプ/アウトドア 折りたたみ ミニテーブル ロング
  19. ハングアウト/アーチテーブル
  20. revir of river/フィールドラック
  21. モスコ/折りたたみ アルミ ローテーブル
  22. SOTO/フィールドホッパー
  23. BROOKLYN OUTDOOR COMPANY/フォールディングテーブル
  24. オガワ/3ハイ&ローテーブル ロング
  25. ハングアウト/アペロ ウッドテーブル
  26. ネイチャートーンズ/フォールディングカフェテーブル
  27. コールマン/ナチュラルモザイクミニテーブル プラス
  28. キャンプ用ローテーブルおすすめ15選の比較表
  29. キャンプ用ローテーブルのDIYアイデア
  30. ウッドテーブルをDIY
  31. まな板と折りたたみ椅子でDIY
  32. 100均で揃う道具で安くDIY
  33. お気に入りのキャンプ用ローテーブルを見つけよう!

キャンプ用ローテーブルの魅力や選び方を紹介!

キャンプで使うテーブルは、ローテーブルが便利でおしゃれと人気となっています。ローテーブルは、コンパクトで軽量なものが多いため持ち運びも簡単です。まったりと過ごすキャンプでは、ロースタイルがリラックスできることも理由の1つです。

数あるローテーブルの中からどんなタイプを選べばいいのか、悩んでしまいますよね。ローテーブルの選び方やDIYの例、おすすめなどを紹介していきます。

キャンプ用ローテーブルの魅力

魅力①コンパクトになり持ち運びが簡単

キャンプにおすすめのローテーブルは、コンパクトで持ち運びが便利な点が魅力です。軽量でコンパクトなローテーブルは、バイク移動でもラクに持ち運べます。

そして、コンパクトなローテーブルは組み立てや撤収が簡単なので1人のときでも安心です。荷物が軽くなれば、キャンプの移動でストレスがなく済みます。ファミリーキャンプでも、荷物がコンパクトになれば他のもののスペースを確保できるのでおすすめです。

魅力②空間が広くなる

キャンプでローテーブルを使用すると、空間が広くなるので快適です。テントの中で使うと、目線が低くなるため天井が高く感じられます。そのため、圧迫感がなく居住空間が広く感じられることが魅力です。

テント内のスペースが広く感じられれば、ゆったりとしたキャンプを楽しむことができます。日常を離れてリラックスしたいキャンプに、空間が広がるローテーブルはおすすめです。

魅力③子供連れに便利

ローテーブルは、子供とのキャンプにおすすめです。高いテーブルだと、子供は落ち着いて座っていることが難しいですが、ローテーブルだとちょうどいい高さになります。

ロースタイルなら足が着くため、子供は安心して座っていることができます。子供だけでなく、ペットと一緒のキャンプでもちょうどいい高さになるので、ペットと同じ位置で過ごせるのでおすすめです。

魅力④地面と近くより自然を感じられる

キャンプでローテーブルを使用すると、地面に近いためより自然を感じることができます。普段の生活とは異なる環境を楽しめることがキャンプの魅力なので、ハイテーブルでは感じられない自然を感じられるのは魅力です。

ローテーブルで食事をしたり、お酒を飲んだりしながらふと目線を地面に向けてみると意外な発見があるなど、ネイチャーを感じられるでしょう。

キャンプ用ローテーブルの選び方

選び方①高さで選ぶ

キャンプに使うローテーブルを選ぶときは、高さをチェックしましょう。ローテーブルと言っても、高さは色々です。基本的にローテーブルの高さの目安は、30~40cmと言われています。地面に座るスタイルなら30cm、ローチェアを使うなら40cmが好ましいです。

ローテーブルは、自分がどのスタイルで使いたいのか検討して決めましょう。

選び方②使用人数で大きさを決める

ローテーブルを選ぶポイントは、使用する人数にも関係してきます。チェックするポイントは、天板のサイズです。ソロキャンプの場合は、幅30cm~60cmが適しています。2人の場合は、70~90cm、4人の場合は120~140cmが目安です。

ファミリーもソロも兼ねたい場合は、コンパクトなローテーブルを複数持っているとよいでしょう。

選び方③素材をチェック

ローテーブルを選ぶポイントは、素材をチェックすることも必要です。素材によって、メリット・デメリットがあるため何を重視するかを考えて選びましょう。たとえば、木製の場合おしゃれさがメリットですが重さがあります。

軽量さを重視するなら、アルミ製のローテーブルがおすすめです。長く使いたいと考える場合は、錆びにくく丈夫なステンレス製がよいでしょう。

選び方④収納方法で決める

キャンプにローテーブルを持っていくとき、収納性もポイントとなります。基本的にローテーブルは折りたたみ式となっていますが、脚だけ折り畳めるタイプと天板まで折り畳めるタイプなどがあります。

大きい車で移動する場合は、脚だけでもよいのですが、バイクなどの場合は天板まで折り畳める方が便利です。ローテーブル選びは、移動手段を考えて収納性もチェックしましょう。

キャンプ用ローテーブルおすすめ15選

スノーピーク/オゼンライト SLV-171

出典: 楽天市場
スノーピーク
オゼンライト SLV-171
5,720円(税込)
楽天市場で詳細を見る
超軽量でコンパクトなローテーブル

スノーピークのアルミ製ソロ用ローテーブルです。アルミ製なので超軽量、キャンプへの持ち運びに便利なことがおすすめポイントです。コンパクトなので収納もしやすく、シンプルなので使い勝手がよいタイプとなっています。

値段も手頃なため、複数あればファミリーキャンプにも対応できます。

素材 アルミニウム合金、ステンレス鋼
サイズ 297×210×85(h)mm(使用時)
重量 270g
50代/男性
50代/男性

ソロキャンプにおすすめ

評価:

組み立てがやや難しいですが、慣れれば大丈夫です。軽くてコンパクトなので、ソロキャンプにぴったりです。

ロゴス/LOGOS Life ロール膳テーブル ヴィンテージ

出典: 楽天市場
ロゴス
LOGOS Life ロール膳テーブル ヴィンテージ
2,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量で収納性あり

ロゴスのおしゃれなデザインが人気のローテーブルです。アルミ製なので軽量でコンパクトなことも特徴で、ソロキャンプにおすすめです。天板ごと折り畳めるため、収納もコンパクトになるためツーリングや登山でも持ち運びしやすくなっています。

キャンプだけでなく自宅でも使いたくなる、おしゃれなローテーブルです。

素材 アルミ
サイズ 約40×24×11cm
重量 約600g
20代/男性
20代/男性

デザインがよかった

評価:

実物を見た方がデザインがよく感じられました。かなりコンパクトな印象ですが、1人なら問題ありません。

キャプテンスタッグ/CSクラシックス FDパークテーブル

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ
CSクラシックス FDパークテーブル
4,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ナチュラルな木製

キャプテンスタッグの、ソロキャンプにおすすめの木製ローテーブルです。アカシヤ材を使用したナチュラルな木製のデザインは、シンプルながらおしゃれな雰囲気となっています。温もり感ある素材は、よりナチュラルなキャンプを過ごせます。

ソロキャンプにちょうどよいコンパクトサイズが特徴です。

素材 天然木(表面加工:オイルステイン)
サイズ 約44×30×高さ20cm
重量 1.5kg
男性
男性

高さがちょうどいいローテーブル

評価:

コスパがよく、高さもちょうどいいのでキャンプに利用しています。

ノースフェイス/TNFキャンプテーブルスリム

出典: 楽天市場
ノースフェイス
TNFキャンプテーブルスリム
26,400円(税込)
楽天市場で詳細を見る
頑丈で耐久性がある

ノースフェイスの耐久性に優れたローテーブルです。クオリティの高い竹製の天板を使用していることが特徴で、ワンタッチで組み立てられることもおすすめポイントです。高強度スチールフレームを使った脚は、頑丈にできています。

キャンプへの持ち運びに便利な、トートバッグも付いているので移動も安心です。

素材 フレーム:スチール(電着塗装)、天板:竹集成材、レール部分:アルミ合金(アルマイト加工)
サイズ W78×D45×H34cm
重量 5kg
30代/女性
30代/女性

子供がいても安心

評価:

組み立てが簡単で、質感もよいので気に入っています。ローテーブルの角を面取りされているので、子供がいても安心です。

スノーピーク/エントリーIGT アイアングリルテーブル

出典: 楽天市場
スノーピーク
エントリーIGT アイアングリルテーブル
19,580円(税込)
楽天市場で詳細を見る
機能的なローテーブル

スノーピークのガスカートリッジを取り付けられるローテーブルです。そして、マルチファンクションテーブルなどとの連結もできるため、機能面でおすすめです。2~4人で使用できるサイズなので、ファミリーキャンプにも適しています。

脚の部分が折り畳めるので、持ち運びはコンパクトに収納できます。

素材 集成材、アルミニウム合金、スチール(クロームメッキ)
サイズ 865×440×400mm
重量 6.5kg
男性
男性

頑丈で強い

評価:

普段は2人で使用していますが、人数によってファンクションテーブルを連結しています。1年以上使用していますが、耐久性抜群です。

クイックキャンプ/アウトドア 折りたたみ ミニテーブル ロング

出典: 楽天市場
クイックキャンプ
アウトドア 折りたたみ ミニテーブル ロング
4,180円(税込)
楽天市場で詳細を見る
調節可能なローテーブル

クイックキャンプの、高さを2段階に変えられることが特徴のローテーブルです。2つ折りタイプの1.5倍の長さのテーブルは、あまりないサイズのローテーブルです。アルミフレームなので軽量で強度が強いため、耐久性にも優れています。

そして、テーブルの表面は汚れを落としやすいメラミン加工耐熱で耐水天板となっています。おしゃれな木目のデザインもおすすめポイントです。

素材 アルミ MDF耐熱耐水天板
サイズ 約90×40×27/34.5cm(※高さ二段階調節)
重量 約1.8kg
40代/女性
40代/女性

軽量でおしゃれ

評価:

軽くて組み立てが簡単です。夫婦2人で使用していますが、ちょうどいいです。デザインもおしゃれで気に入りました。

ハングアウト/アーチテーブル

出典: 楽天市場
ハングアウト
アーチテーブル
8,140円(税込)
楽天市場で詳細を見る
組み合わせ自由自在

ハングアウトの組み合わせ自由なローテーブルは、人数に合わせて組み合わせることができます。ソロキャンプも、ファミリーキャンプもする人におすすめのタイプです。台形の形が特徴で、組み合わせることで円形に広げることができます。

天板は耐熱性が高く、ステンレスが頑丈なのでキャンプでも気にせず使うことが可能です。

素材 天板:ステンレス(SUS304)ヘアライン仕上、フレーム:スチール 粉体塗装(ブラック)
サイズ 幅68×奥行30×高さ27.5cm
重量 4kg
20代/男性
20代/男性

SNS映えする

評価:

アイディア次第でいろんな組み合わせができるので、SNS映えします。ソロでもファミリーでも対応できるので便利です。

revir of river/フィールドラック

出典: 楽天市場
revir of river
フィールドラック
3,280円(税込)
楽天市場で詳細を見る
重い荷物も乗せられる

revir of riverのコンパクトでシンプルなローテーブルです。スチール製で、耐荷重30kgと重い荷物でも乗せることができるため便利です。値段が安いので、2セットなど複数揃えても負担になりません。テーブルとしてもラックとしても使える機能的なローテーブルです。

素材 スチール
サイズ 34.8×60×24cm
重量 約1.7kg
40代/男性
40代/男性

しっかりしている

評価:

思っていた以上にしっかりしています。ガタツキもなく重い荷物を乗せても問題ありませんでした。

モスコ/折りたたみ アルミ ローテーブル

出典: 楽天市場
モスコ
折りたたみ アルミ ローテーブル
2,860円(税込)
楽天市場で詳細を見る
水や錆に強い

モスコのアルミ製ローテーブルは、水に強く錆びにくいことが特徴です。脚を広げて天板を乗せるだけなので、女性1人でも簡単に設置できます。コンパクトで軽量なので、車やバイクでの持ち運びも簡単です。ソロキャンプにおすすめのサイズなので、ファミリーの場合は複数あるとよいでしょう。

素材 アルミニウム
サイズ 約28.5cm×40cm×35cm
重量 850g
50代/男性
50代/男性

組み立てやすい

評価:

ソロキャンプにちょうどよく、組み立ても簡単です。軽量なので持ち運びがラクです。

SOTO/フィールドホッパー

出典: 楽天市場
SOTO
フィールドホッパー
5,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
コンパクトで簡単設置

SOTOのコンパクトなローテーブルは、ソロキャンプにおすすめのサイズです。天板がアルミ、脚がステンレス製となっているため頑丈で使いやすいことが特徴です。そして、パッと開くだけで簡単に広げられることもおすすめポイントとなっています。

 

素材 天板:アルミニウム、スタンド:ステンレス
サイズ 幅29.7×奥行21×高さ7.8cm
重量 395g
40代/男性
40代/男性

ちょうどいいサイズ感

評価:

ピクニックやソロキャンプにちょうどいいサイズです。スッキリしたデザインも気に入っています。

BROOKLYN OUTDOOR COMPANY/フォールディングテーブル

出典: 楽天市場
BROOKLYN OUTDOOR COMPANY
フォールディングテーブル
9,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
スタイリッシュなローテーブル

ニューヨークのブルックリン発ブランド「BROOKLYN OUTDOOR COMPANY」は、おしゃれアウトドアアイテムが揃う日本初上陸のブランドです。天板はポリエステル素材なので、水に強く汚れも簡単に取ることができます。

なかなか他にはないスタイリッシュなデザインが特徴で、キャンプだけでなく自宅のインテリアとしてもおすすめです。

素材 張地:オックスフォードナイロン(ポリエステル)、フレーム:7075ジュラルミン(アルミ合金)
サイズ 約W60 x H40 x D40cm
重量 約705g
30代/男性
30代/男性

クールでかっこいい

評価:

黒を購入しました。クールでかっこいいデザインが気に入っています。ツーリングやキャンプで使っています。

オガワ/3ハイ&ローテーブル ロング

出典: 楽天市場
オガワ
3ハイ&ローテーブル ロング
22,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
3段階の高さで調節可能

オガワの3段階の高さで調節可能なテーブルは、ファミリーキャンプなど大人数のキャンプにおすすめです。ローテーブルとしてもハイテーブルとしても使えるため、シチュエーションによって高さを変えられることができます。

ウッド調の天板は、汚れに強い素材のため安心です。収納袋もセットになっているため、持ち運びしやすく便利です。

素材 アルミ
サイズ 幅81x奥行100x高さ35.5/50/60cm
重量 6.1kg
20代/男性
20代/男性

木目がおしゃれ

評価:

高級感ある見た目のデザインと、高さ調節ができることが購入ポイントです。組み立てしやすく使いやすいです。

ハングアウト/アペロ ウッドテーブル

出典: 楽天市場
ハングアウト
アペロ ウッドテーブル
28,380円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ホワイトアッシュを使用

ハングアウトのロールアップ式ローテーブルは、木目のデザインがおしゃれなタイプです。2~4人にちょうどいいサイズなので、ファミリーキャンプにおすすめです。

ホワイトアッシュを使用していることが特徴で、見た目のおしゃれさが人気となっています。キャンプだけでなく、自宅でも使いたくなるインテリアとしての魅力もあります。

素材 天板:天然木(ホワイトアッシュ材)塗装、フレーム:天然木(ホワイトアッシュ材)塗装
サイズ W1000×D700×H400mm
重量 10kg
40代/男性
40代/男性

ファミリーキャンプにおすすめ

評価:

重さは想定内でしたが、しっかりしていて安定します。ファミリーキャンプでの使用にちょうどよかったです。

ネイチャートーンズ/フォールディングカフェテーブル

出典: 楽天市場
ネイチャートーンズ
フォールディングカフェテーブル
21,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
機能的なローテーブル

テーブルサイドにフックを付けると、カップなどを吊るすことができ、下部にはラックがあるのでとても機能的なローテーブルです。コンパクトに折り畳めるため、キャンプへの持ち運びが便利となっています。

見た目のデザインもおしゃれで、複数揃えて重ねれば棚としても活用できます。キャンプでも自宅でインテリアとして使うのもおすすめです。

素材 SS400、タモ集成材、表面:PE樹脂コーティング
サイズ 865x425xH370mm
重量 7kg
50代/男性
50代/男性

収納しやすい

評価:

デザインがかっこいいことと、収納性に優れているので気に入っています。

コールマン/ナチュラルモザイクミニテーブル プラス

出典: 楽天市場
コールマン
ナチュラルモザイクミニテーブル プラス
3,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
モザイク柄がキュート

コールマンのモザイク柄が特徴のローテーブルは、抗菌加工された天板を使用しています。軽量でコンパクトなローテーブルは、持ち運びしやすく収納性も高いので便利です。

ソロキャンプや少人数のキャンプにおすすめのサイズなので、複数あるとさらにファミリーキャンプにも使えます。モザイク柄がおしゃれなローテーブルは、キャンプを楽しくさせてくれます。

素材 フレーム:アルミニウム、天板:メラミン加工合板
サイズ 約53×40×23(h)cm
重量 約1.4kg
30代/女性
30代/女性

子供におすすめ

評価:

子供のインナーテント用に購入しました。子供にちょうどいいサイズで、安定しているので良品だと言えます。

キャンプ用ローテーブルおすすめ15選の比較表

ブランド

スノーピーク

ロゴス

キャプテンスタッグ

ノースフェイス

スノーピーク

クイックキャンプ

ハングアウト

revir of river

モスコ

SOTO

BROOKLYN OUTDOOR COMPANY

オガワ

ハングアウト

ネイチャートーンズ

コールマン

画像

商品名

オゼンライト SLV-171

LOGOS Life ロール膳テーブル ヴィンテージ

CSクラシックス FDパークテーブル

TNFキャンプテーブルスリム

エントリーIGT アイアングリルテーブル

アウトドア 折りたたみ ミニテーブル ロング

アーチテーブル

フィールドラック

折りたたみ アルミ ローテーブル

フィールドホッパー

フォールディングテーブル

3ハイ&ローテーブル ロング

アペロ ウッドテーブル

フォールディングカフェテーブル

ナチュラルモザイクミニテーブル プラス

特徴

・ソロ用
・アルミ製で軽量
・コンパクトで収納性に優れている

・ソロキャンプにおすすめ
・アルミ製で軽量
・おしゃれなデザイン

・ソロキャンプにおすすめ
・ナチュラルな木製
・コンパクト

・耐久性あり
・ファミリーにおすすめ
・ワンタッチで組み立て

・ファミリーキャンプにおすすめ
・ガスカートリッジ取り付け可能
・マルチファンクションテーブルと連結可

・2段階調節可能
・耐熱、耐水の天板
・おしゃれな木目

・組み合わせ可能
・耐熱性の天板
・頑丈なステンレス製

・値段が安い
・耐荷重30kg
・ラックとしても使える

・ソロキャンプにおすすめ
・簡単設置
・コンパクトで軽量

・ソロキャンプにおすすめ
・頑丈なアルミとステンレス製
・設置が簡単

・ニューヨーク発信のブランド
・スタイリッシュ
・ポリエステル素材で水に強い

・ファミリーキャンプにおすすめ
・3段階の高さ調節可
・汚れに強い天板

・ロールアップ式
・ファミリーキャンプにおすすめ
・おしゃれなウッドタイプ

・ファミリーキャンプにおすすめ
・機能的な網付き
・LEDなども吊るせる

・子供におすすめ
・おしゃれなモザイク柄
・抗菌加工済みの天板

商品リンク

楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場

キャンプ用ローテーブルのDIYアイデア

ウッドテーブルをDIY

  • 45×15×1950のウッドを6本
  1. 450mmにカット
  2. 茶色のオイルを半分に塗る
  3. 1本ずつ交互に組み合わせる
  4. テーブルの天板を固定する板を作成
  5. 板の間を5mmの間隔で固定する
  6. 天板の後ろに固定する板を仮止めする
  7. 天板と脚をM8のボルトで固定する
  8. 脚の間に強度を強くするための板を入れる

シンプルなウッドローテーブルのDIY方法です。ゼブラ柄に仕上げていることがポイントで、強度も強くしているため安定したローテーブルとなります。サイズや高さは好みに合わせてDIYするとよいでしょう。

ウッド系のローテーブルはおしゃれなので、自分好みにDIYできるとキャンプがより楽しめます。複数DIYすれば、人数が多くなってもシチュエーションに合わせて使えるので便利です。

まな板と折りたたみ椅子でDIY

まな板と折りたたみ椅子を使ったDIYアイディアです。道具も工夫次第で安く手に入るものばかりなので、DIY初心者の人でもわかりやすいと言えます。

シェラカップを吊り下げることができるように金具を付けています。コンパクトで、機能性のあるローテーブルがあればキャンプで便利ですね。好みで天板を好きなデザインにしてもよいでしょう。

100均で揃う道具で安くDIY

あまりお金を掛けられない人は、100均で道具を揃えるのがおすすめです。アルミや折りたたみチェアなどをくっつけてDIYすれば、安いコストでローテーブルを作ることができます。

天板は好みで好きな素材を選んでもよいですし、アルミは軽量なのでキャンプにはおすすめと言えます。難しいDIYが苦手な人は、簡単なDIYの方法を選ぶことで安くローテーブルをDIYすることができるので試してみましょう。

お気に入りのキャンプ用ローテーブルを見つけよう!

キャンプ用ローテーブルのおすすめや、DIYアイデアなどについて紹介しました。キャンプに最適なローテーブルはさまざまなタイプがあるので、自分に合うローテーブルをみつけましょう。自分が欲しいと思うローテーブルをDIYするのもおすすめです。

自分にぴったりなローテーブルをみつけて、キャンプをさらに楽しみましょう。

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう

テーブル

スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう

スノーピーク「ジカロテーブル」について徹底的調査しました。スノーピークのジカロテーブルの魅力やアレンジ方法について紹介しています。組み合わせ方によって違った楽しみ方ができる、オプションの活用方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!

テーブル

ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!

TheArthのヘキサテーブルの購入方法を方法を紹介します。TheArthで購入できない場合のDIYの方法や図面、キャプテンスタッグやハイランダーから出た代替品まで詳しく説明。ヘキサテーブルを購入する際の参考にしてみてください。

囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?

テーブル

囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?

囲炉裏テーブルを自作する方法について解説します!自作するために必要な材料と、簡単な作り方を紹介します。実際の自作例や作る時の注意点についてもまとめました。最後には囲炉裏テーブルにぴったりな焚き火台をおすすめしているので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!

テーブル

キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!

キャンプ愛好家の間で、キャンプ用キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作が人気を集めています。キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作方法をまとめました。さらに、コストも抑えた作り方や、メリット満載のキッチンテーブルの自作方法なども併せて紹介しています。

100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!

テーブル

100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!

100均アイテムでテーブルを自作する方法について解説します。100均アイテムで自作するテーブルの魅力や自作する前に注意する点、準備しておきたい道具を詳しく説明。また、100均アイテムで自作するテーブルの材料や作り方、作業のポイントを紹介します。

関連するキーワード

テーブルランキング

人気ランキング

話題のキーワード