アウトドアに最適なコンパクトサイズの折りたたみテーブル13選!選び方なども紹介

お気に入りに追加

キャンプや登山、様々なアウトドアに最適なコンパクトサイズの折りたたみテーブルを紹介します。「使いやすいコンパクトテーブルが欲しいけど、種類が多すぎて・・・」と悩んでいる方は、コンパクトテーブルの選び方やおすすめの商品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

アウトドアに最適なコンパクトサイズの折りたたみテーブル13選!選び方なども紹介

目次

  1. アウトドアシーンにはコンパクトサイズの折りたたみテーブルがおすすめ
  2. コンパクト折りたたみテーブルの選び方
  3. 選び方①:素材で選ぶ
  4. 選び方②:デザインで選ぶ
  5. 選び方③:重量で選ぶ
  6. 選び方④:折りたたみ・組み立てやすさで選ぶ
  7. 選び方⑤:耐荷重で選ぶ
  8. 選び方⑥:収納のしやすさで選ぶ
  9. アウトドアに最適な折りたたみテーブル13選
  10. おすすめ折りたたみテーブル①:ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス
  11. おすすめ折りたたみテーブル②:アルミロールテーブルコンパクト ナノ
  12. おすすめ折りたたみテーブル③:ハードマイテーブル
  13. おすすめ折りたたみテーブル④:オゼン ライト
  14. おすすめ折りたたみテーブル⑤:フィールドホッパー ST-630
  15. おすすめ折りたたみテーブル⑥:フィールドラック
  16. おすすめ折りたたみテーブル⑦:ソトメシンガーZ
  17. おすすめ折りたたみテーブル⑧:バンブーロールトップテーブル 60
  18. おすすめ折りたたみテーブル⑨:タクティカルテーブル
  19. おすすめ折りたたみテーブル⑩: ULソロテーブル パンチング
  20. おすすめ折りたたみテーブル⑪:フィールドラック キャンピングラック 2個セット
  21. おすすめ折りたたみテーブル⑫:バタフライレジャーテーブル
  22. おすすめ折りたたみテーブル⑬:アルミ ロールテーブル
  23. おすすめコンパクト折りたたみテーブル【比較表】
  24. ぴったりの折りたたみテーブルでアウトドアをより快適に楽しもう

アウトドアシーンにはコンパクトサイズの折りたたみテーブルがおすすめ

アウトドアの文字

様々なアウトドアを楽しみたい人にはコンパクトな折りたたみテーブルがおすすめです。荷物はできるだけ減らしたいけど、作業したり食事したりするスペースは欲しい。そんな悩みを解決してくれるのがコンパクトテーブルです。小さく軽く設計されたモデルは、軽いものだと100g以下の物まであり、持ち運びのストレスから解放されます。

では早速、コンパクトテーブルの選び方、おすすめの商品を確認していきましょう。

コンパクト折りたたみテーブルの選び方

いざコンパクトな折りたたみテーブルを購入しようと思った人が、最初につまずくのが、この選び方です。種類も機能性も豊富でお気に入りのテーブルを探す楽しみがある一方、種類が多すぎて、選べないという人も。

ここでは、そんな折りたたみテーブルを選ぶ際のポイントを6つ紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

選び方①:素材で選ぶ

アルミのローテーブル

折りたたみテーブルを選ぶ際は素材を確認するのがポイントです。一般的にコンパクトテーブルは物を乗せる天板と、その天板を支えるフレームで構成されています。これらの素材はアルミ、ステンレス、木、布、竹など、実に様々です。

例えば、アルミ素材のテーブルなら、軽量かつ丈夫という特徴があるので登山やソロキャンプ向きと言えます。一方、木や竹でできたモデルは自然に溶け込むようなデザインのものが多く、アウトドアの雰囲気を大事にしたいキャンパーにおすすめです。

その他、出来るだけ安く、軽いものが欲しければプラスチック製のものも考えられますし、手入れのしやすさや耐熱性を重視するならステンレスという選択肢もあります。どちらにせよ、どんなキャンプをしたいかということに合わせて素材を選ぶといいでしょう。

選び方②:デザインで選ぶ

木のテーブル

次はデザインで選ぶ方法です。キャンプでの雰囲気を重視する人や、オートキャンプなどでテーブルの重さをそれほど気にする必要がない人にはおすすめの選び方です。 デザインの好みは人それぞれですが、アルミやステンレスのモデルはどうしても無機質な見た目になりがちで、1gでも軽くするためにデザイン性を二の次と考えている製品も多いです。

一方、木や竹、布でできたモデルはデザイン性を優先させている場合も多いので、自分の目指すキャンプの雰囲気に合ったテーブルを見つけることもできるでしょう。

選び方③:重量で選ぶ

キャンプ道具

登山やソロキャンプで、移動重視のアウトドアを計画している人は重量で選びましょう。一口にコンパクトな折りたたみテーブルと言っても、その重さは100g以下~5㎏近いものまで様々です。 コンパクトなテーブルを探している時点で、できるだけ軽いものが良いのだとは思いますが、一人で運搬かつ、使い勝手のことを考えると1㎏以下のタイプがおすすめです。

さらに天板は30~40㎝程度のものを選ぶと、作業や食事でストレスなく使うことができるでしょう。

選び方④:折りたたみ・組み立てやすさで選ぶ

テーブルの組み立て

折りたたみテーブルを選ぶ際は、折りたたみ方・組み立て方も気にするポイントです。一般的には天板と脚が一体になっていて、脚折るだけでコンパクトに折りたためるタイプと、独立した脚を差し込んだりねじ込んだりして設置するタイプの2種類あります。

比較的一体となっているタイプの方がワンアクションで設営・撤収ができるので初心者向きと言えます。逆に脚が独立しているタイプだと、よりコンパクトに収納できるのがメリットです。 コンパクトテーブルで意外と苦戦するのが、この組み立てですので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

選び方⑤:耐荷重で選ぶ

テーブルの耐荷重

テーブルを選ぶうえで、耐荷重は重要なポイントです。耐荷重とはそのコンパクトテーブルが耐えることのできる重さのことで、耐荷重10㎏と書かれていれば、10㎏のものまでは乗せても大丈夫ということになります。 当然、各メーカーは余裕を持たせて表示していますので、11㎏になったからといってすぐに壊れるわけではありませんが、自分の持っているギアを確認して、使用時にどの程度の負荷をかけるかを想定しておきましょう

ちなみに、ローテーブル使用時は耐荷重と併せて、上に乗せるもののバランスも重要ですので、一カ所に重さが集中しないように使用することも覚えておきましょう。

選び方⑥:収納のしやすさで選ぶ

テーブルの折り畳み

最後のポイントは収納のしやすさです。多くの製品は収納時のサイズが記載されていますので、それらを参考に自分の装備に収まるかを確認しましょう。薄いものでは収納時1㎝程度になるものもあり、きっと自分にピッタリのモデルが見つかるはずです。

また、付属品として収納袋があるかも確認しましょう。他の袋でも代用することは可能ですが、専門の収納袋があると無駄を省くことができるので、ストレスなくパッキングすることが可能です。

アウトドアに最適な折りたたみテーブル13選

お待たせいたしました。では、筆者がおすすめするコンパクトな折りたたみテーブルを13個紹介します。様々な特徴のローテーブルを紹介するので、自分にピッタリの製品を見つけてみてください。

おすすめ折りたたみテーブル①:ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス

出典: 楽天市場
Coleman
ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス
3,148円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
安定感抜群のナチュラルモザイクTMミニテーブルプラス

コールマンが発売するナチュラルモザイクTMミニテーブルプラスは軽くてコンパクトながらもナチュラル感を演出したアウトドアテーブルです。 有名ブランドコールマンが手がけるこのモデルは折たたみ式になっているので、収納時はコンパクトになり、持ち手がついているので運搬も容易です。天板は抗菌加工され、脚のフックをかけることでロックが簡単にできるので、ソロキャンプでも安心してお使いいただけます。

サイズ 使用時-53×40×23㎝、収納時-40×6×26.5㎝
重量 1,400g
材質 フレーム-アルミ、天板-メラニン加工合板
耐荷重 約10㎏
20代/女性
20代/女性

軽くて持ち運びやすく安定感がある

評価:

軽いので女性にとっても持ち運びが楽でした。また、設置後も安定感抜群で問題なく使用できたので良かったです。

おすすめ折りたたみテーブル②:アルミロールテーブルコンパクト ナノ

出典: 楽天市場
CAPTAIN STAG
アルミロールテーブルコンパクト ナノ
4,445円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
スタイリッシュな見た目のアルミロールテーブルコンパクト ナノ

キャプテンスタッグが提供するアルミロールテーブルコンパクト ナノは、その名の通りアルミニウムで作られたアウトドアテーブルです。天板にはアルマイト加工が施されているので、耐食、耐摩耗性が高いのが特徴です。 また本体と脚が一体化しているので簡単に設営・撤収が行えるのも嬉しいポイントです。スタイリッシュな見た目でスマートにアウトドアを楽しみたい人にはおすすめです。

サイズ 使用時-330×215×105㎝、収納時-50×40×300㎝
重量 600g
材質 アルミニウム
耐荷重 約10㎏
30代/男性
30代/男性

折り畳むとかなり省スペース

評価:

個人的に組み立てる作業が好きで気に入っています。折りたたむとかなりコンパクトになるので持ち運びにも便利です。

おすすめ折りたたみテーブル③:ハードマイテーブル

出典: 楽天市場
LOGOS
ハードマイテーブル
2,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
小物が落下しにくいハードマイテーブル

アウトドアブランド、ロゴスが販売するハードマイテーブルは、天板が一枚のトレーのようになっている小物が落下しにくいアウトドアテーブルです。アウトドア満喫中に、小物を落としてしまい、なかなか見つけけることができずに困った経験はありませんか。ハードマイテーブルは、そんな悩みを解消してくれます。また、天板と脚が一体となっており、ワンタッチで組み立てが可能なので組み立てに不安を抱えるユーザーにもおすすめの製品です。

サイズ 使用時-39×24×17.5㎝、収納時-39×24×4㎝
重量 1,000g
材質 フレーム-アルミニウム、天板-スチール
耐荷重 約10㎏
30代/女性
30代/女性

サイズ感が丁度いい

評価:

足に安定感があるので、調理やとりわけに便利。また、天板がスチールなので熱いものを直接置くことができるのもいい。

おすすめ折りたたみテーブル④:オゼン ライト

出典: 楽天市場
Snow Peak
オゼン ライト
6,820円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
携帯性抜群A4サイズのオゼンライト

スノーピークが提供するオゼンライトは、270gという超軽量化を実現させながらも、安心の強度を保った携帯性抜群のコンパクトテーブルです。非常にシンプルな造りで、天板2枚とワイヤー2本から構成されています。 登山などに行く際は、ザックの隙間に入るほどコンパクトになるのでおすすめです。また、熱いものも置くことができるので使い方次第で、あなたのアウトドアライフをグレードアップさせること間違いなしでしょう。

サイズ 使用時-29.7×21×85㎝、収納時-29.7×120×5㎝
重量 270g
材質 アルミニウム、ステンレス
耐荷重 -
40代/男性
40代/男性

めちゃ軽

評価:

少し値段は張るが、組み立ててみると高級感が漂い、さすがスノーピークだと思わされた。とにかく軽いので携帯用としては最適です。

おすすめ折りたたみテーブル⑤:フィールドホッパー ST-630

出典: 楽天市場
SOTO
フィールドホッパー ST-630
5,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
A4サイズのコンパクトテーブルフィールドホッパー

ソトが発売するコンパクトテーブル、フィールドホッパーは使用時はA4サイズ、収納時はA4の半分まで折りたためる超コンパクトサイズのアウトドアテーブルです。収納サイズに折りたためば、ザックのサイドポケットに滑り込ませることも可能で、持ち運び用に重宝します。 さらに、ワンアクションで設営ができるように、天板を開くだけで脚が飛び出す構造となっているのでグローブをはめたままでも簡単に設営が終わってしまうのは魅力の一つです。

サイズ 使用時-21×29.7×7.8㎝、収納時29.7×11×1.9㎝
重量 395g
材質 天板-アルミニウム、スタンド-ステンレス
耐荷重 約3㎏
30代/男性
30代/男性

名品

評価:

キャンプでは重宝しています。少し小さいですが、大きいよりは携帯性も高く気に入っています。必要な時にさっと取りだせるのも嬉しいポイントです。

おすすめ折りたたみテーブル⑥:フィールドラック

出典: 楽天市場
UNIFLAME
フィールドラック
4,510円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
シンプル&機能的なデザインフィールドラック

ユニフレームが販売しているフィールドラックは、シンプルなデザインでありながら、アイディア次第で様々な使い方があるアウトドアテーブルです。天板はネット構造になっており、重ねて使うことで脚高のある棚として活用することができます。 さらにオプションで別売りの天板を導入すれば編み目のないテーブルにも早変わり。汚れにも強いので、シンプルなキャンプライフを目指す人におすすめの製品です。

サイズ 使用時-60×35×23㎝、収納時60×35×1㎝
重量 1,700g
材質 鉄、カチオンメッキ
耐荷重 約30㎏
30代/女性
30代/女性

期待どおりの商品

評価:

大満足です。物を乗せても安定感があり、安心して物を乗せることができます。

おすすめ折りたたみテーブル⑦:ソトメシンガーZ

出典: 楽天市場
DOD
ソトメシンガーZ
7,572円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
アウトドア料理の強い味方ソトメシンガーZ

「ソロキャンプでシステムキッチンを」をコンセプトにDODが発売しているソトメシンガーZは五徳内蔵型のコンパクトテーブルです。長さの調節が可能な天板部にシングルバーナーを組み込めば、簡易的なシステムキッチンが姿を現します。 調理場が不要であれば、2口コンロにすることも可能で、使い方次第で様々なアウトドア料理にチャレンジすることができます。また、8段階の高さ調節も可能なので、ご自身のギアのサイズに合わせて使用できる点も魅力と言えるでしょう。

サイズ 使用時-52.5~78×21×8.5~17㎝、収納時-23×48×4㎝
重量 2,000g
材質 スチール
耐荷重 約10㎏
20代/女性
20代/女性

調理が捗ります!

評価:

ソロキャンプで使っています。テーブルの長さを変えたり、高さを変えたりすることができるので、ミニシステムキッチンとしてはかなり有用だと思います。

おすすめ折りたたみテーブル⑧:バンブーロールトップテーブル 60

出典: 楽天市場
Hilander
バンブーロールトップテーブル 60
3,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
ナチュラルテイストのバンブーロールトップテーブル

ハイランダーが提供するバンブーロールトップテーブルは自然の雰囲気に馴染む竹製のコンパクトテーブルです。竹はしなやかで折れにくい特徴がある素材なので強度は高く比較的低価格で手に入れることができます。 ナチュラルテイストの見た目は、キャンプの雰囲気を壊すことなく設置ができるのでデザイン性を重視する人にもおすすめです。丸めて収納するロールトップ式は組み立てや撤収が苦手な人にも便利な構造と言えるでしょう。

サイズ 使用時-60×45×30㎝、収納時-62×21×13㎝
重量 4,500㎏
材質
耐荷重 約30㎏
20代/男性
20代/男性

おしゃれ

評価:

質感、色ともに満足です。組み立ても簡単でおしゃれに使えるところが気に入っています。1人~2人用で使うのが良いかと思います。

おすすめ折りたたみテーブル⑨:タクティカルテーブル

出典: 楽天市場
Helinox
タクティカルテーブル
17,970円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
小物入れも機能的なタクティカルテーブル

ヘリノックスのタクティカルテーブルは、コンパクト性に優れた機能的なアウトドアテーブルです。折りたたみ式になっているので持ち運びにも便利で、収納袋もついています。 さらに特筆すべきは天板下の収納部です。通常テーブルではデッドスペースになりがちな部分を小物入れとして活用することで、さらに機能性をアップさせています。また、これだけコンパクトでありながら耐荷重50㎏は驚異的なスペックと言えるでしょう。

サイズ 使用時-40×40×30㎝、収納時-43×10×12㎝
重量 700g
材質 先端部分-ナイロン、フレームーアルミニウム、樹脂、ヒンジ
耐荷重 50㎏
50代/男性
50代/男性

作りは文句なし

評価:

コンパクトなのでソロでキャンプする際に助かっています。作りも丈夫で問題ないでしょう。天板下の小物入れも何かと便利で活用しています。

おすすめ折りたたみテーブル⑩: ULソロテーブル パンチング

出典: 楽天市場
ANOBA
ULソロテーブル パンチング
7,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
超軽量型のソロテーブルULテーブルパンチング

アノバのULテーブルパンチングは登山や自転車移動のソロキャンパー向けの超軽量型のコンパクトテーブルです。全ての無駄を極限までそぎ落とし、重量は驚異の76g。天板にパンチング加工を施し、さらなる軽量化を図っています。 さらに日本製へのこだわりを持ち、軽量でありながらも安心して使うことができるように様々な配慮がされています。脚の接続部には特許技術を採用し、天板にも凹凸が生まれない工夫がされていたり、転落防止の縁の立ち上がりがあったりするなど、安心して使用できる仕掛けが満載です。

サイズ 使用時-13×24×6㎝、収納時-26×13×1.5㎝
重量 76g
材質 アルミニウム、ステンレス
耐荷重 約1㎏
30代/男性
30代/男性

軽くてカッコよくてサイコーです

評価:

ソロで登山するときによく使っています。軽いので持ち運びに便利でストレスなく使えています。登山の時でも食事はテーブルが欲しい派なので重宝しています。

おすすめ折りたたみテーブル⑪:フィールドラック キャンピングラック 2個セット

出典: 楽天市場
HIBARI
フィールドラック キャンピングラック 2個セット
7,138円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
収納台と調理台を兼ね備えたフィールドラック

ヒバリが販売するフィールドラックは、棚として活用することもでき、天板を利用すれば調理台にもなる機能性抜群のコンパクトテーブルです。脚の部分を太くすることで安定性をアップさせ、20㎏のウォータージャグも乗せられるように設計されているのは嬉しいポイントです。 2段重ねて使用することもできるので、キャンプスタイルに合わせてカスタマイズすれば、きっとキャンプのいい相棒になってくれるはずです。 さらに、専用の収納袋に入れてしまえばとてもコンパクト。車のちょっとした隙間にも入れることができるのでとても便利です。

サイズ 使用時-60×35×23㎝、収納時-60×35×1㎝
重量 3,600㎏
素材 天板-竹、フレーム-スチール
耐荷重 約30㎏
30代/女性
30代/女性

色々使えて便利

評価:

シンプルなデザインで家でも外でも使いやすいです。2枚重ねても安定感があり、収納もコンパクトなので気に入っています。

おすすめ折りたたみテーブル⑫:バタフライレジャーテーブル

出典: 楽天市場
North Eagle
バタフライレジャーテーブル
2,101円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
気軽に使えるバタフライレジャーテーブル

ノースイーグルが提供するバタフライレジャーテーブルはプラスチックでできたコンパクトで軽い、持ち運びに便利なレジャーテーブルです。見た目は強度が低そうに見えますが、5㎏の耐荷重があり、一般的な使用範囲では問題なく使うことができます。 プラスチック製で軽いので、持ち運びに便利なのと、カップホルダーが4個付属されているので、テーブルをより広く使うことができます。そのカップホルダーと脚はテーブル内部に収納することができるので、その点もgoodポイントです。

サイズ 使用時-60.7×55.1×23㎝、収納時-55.1×31×3㎝
重量 1,130g
素材 ポリプロピレン
耐荷重 約5㎏
40代/女性
40代/女性

普通に使える

評価:

広げた時に重さをかけたら破損すると思いますが、通常利用の範囲であれば問題ないかと。軽くて使いやすいので気に入っています。

おすすめ折りたたみテーブル⑬:アルミ ロールテーブル

出典: 楽天市場
Moon Lence
アルミ ロールテーブル
6,029円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
丈夫で強いアルミロールテーブル

ムーンレンスが発売するアルミロールテーブルは、アルミ素材でできた耐久性、耐熱性に優れたコンパクトテーブルです。アルミ素材は軽くて丈夫なので、コンパクトに収納すれば持ち運びに苦労することはなく、傷つきにくいのでお手入れも簡単です。 また、天板は耐熱加工がされているので、熱いものをそのまま置くこともできます。フレームは三角形に設計され、山地などの不安定な場所でも安定感のある設置を可能にするでしょう。

サイズ 使用時-40×35×28.5㎝、収納時-40×11×7㎝
重量 900g
素材 アルミニウム
耐荷重 約30㎏
30代/男性
30代/男性

設営簡単なのに安定感◎

評価:

簡単に設置できるのに、ウォータージャグやバーナーも置ける安定感は高評価。

おすすめコンパクト折りたたみテーブル【比較表】

ブランド/商品名

Coleman/ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス

CAPTAIN STAG/アルミロールテーブルコンパクト ナノ

LOGOS/ハードマイテーブル

Snow Peak/オゼン ライト

SOTO/フィールドホッパー ST-630

UNIFLAME/フィールドラック

DOD/ソトメシンガーZ

Hilander/バンブーロールトップテーブル 60

Helinox/タクティカルテーブル

ANOBA/ULソロテーブル パンチング

HIBARI/フィールドラック キャンピングラック 2個セット

North Eagle/バタフライレジャーテーブル

Moon Lence/アルミ ロールテーブル

画像

ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス アルミロールテーブルコンパクト ナノ ハードマイテーブル オゼン ライト フィールドホッパー ST-630 フィールドラック ソトメシンガーZ バンブーロールトップテーブル 60 タクティカルテーブル ULソロテーブル パンチング フィールドラック キャンピングラック 2個セット バタフライレジャーテーブル アルミ ロールテーブル

特徴

安定感抜群のナチュライスルテイスト

耐食・耐摩耗性が高い

小物が落下しにくい設計

270gとういう軽さで携帯性抜群

A4サイズのコンパクトさ

シンプルなデザインと汎用性の高い機能性

五徳内蔵型の野外調理向け

ナチュラルテイストの竹製テーブル

耐荷重50㎏の機能性

超軽量型のソロテーブル

汎用性の高いフィールドラック

プラスチック製の軽いコンパクトテーブル

丈夫で強いアルミテーブル

商品リンク

楽天市場(¥3148) 楽天市場(¥4445) 楽天市場(¥2780) 楽天市場(¥6820) 楽天市場(¥5980) 楽天市場(¥4510) 楽天市場(¥7572) 楽天市場(¥3980) 楽天市場(¥17970) 楽天市場(¥7800) 楽天市場(¥7138) 楽天市場(¥2101) 楽天市場(¥6029)

ぴったりの折りたたみテーブルでアウトドアをより快適に楽しもう

キャンプの風景

コンパクトな折りたたみテーブルは、アウトドアをより楽しく、より便利にしてくれるアイテムです。小さく軽いことが特徴なので、一つ持っていても邪魔にはならないはず。

まだ持っていないという方は、本記事を参考に、ぜひ自分にピッタリにコンパクトテーブルを見つけてみてください。きっとあなたのキャンプライフをグレードアップしてくれるはずです。

デュオキャンプに適したテーブル9選!ちょうどいいテーブルの選び方を紹介

あわせて読みたい

デュオキャンプに適したテーブル9選!ちょうどいいテーブルの選び方を紹介

デュオキャンプでは、テント内で食事を楽しんだり、ゲームをしたり、おしゃべりをしたりと、テーブル...

ワークマンのアウトドアテーブルは使いやすさ抜群!特徴や魅力を種類ごとに紹介

あわせて読みたい

ワークマンのアウトドアテーブルは使いやすさ抜群!特徴や魅力を種類ごとに紹介

ワークマンのアウトドアテーブルについて、余すことなく解説します。ワークマンのアウトドアテーブル...

キャンプ用ローテーブルの選び方は?気になるおすすめ商品15選も!

あわせて読みたい

キャンプ用ローテーブルの選び方は?気になるおすすめ商品15選も!

キャンプで流行りのローテーブルについて紹介します。何かと便利なローテーブルは、キャンプの食事や...

Shunsuke

この記事のライター

Shunsuke

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう

テーブル

スノーピーク「ジカロテーブル」が優秀!オプションと組み合わせよう

スノーピーク「ジカロテーブル」について徹底的調査しました。スノーピークのジカロテーブルの魅力やアレンジ方法について紹介しています。組み合わせ方によって違った楽しみ方ができる、オプションの活用方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!

テーブル

ヘキサテーブルを手に入れるには?購入方法や代替品の情報も!

TheArthのヘキサテーブルの購入方法を方法を紹介します。TheArthで購入できない場合のDIYの方法や図面、キャプテンスタッグやハイランダーから出た代替品まで詳しく説明。ヘキサテーブルを購入する際の参考にしてみてください。

囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?

テーブル

囲炉裏テーブルを自作して焚き火・バーベキューを楽しもう!簡単な作り方は?

囲炉裏テーブルを自作する方法について解説します!自作するために必要な材料と、簡単な作り方を紹介します。実際の自作例や作る時の注意点についてもまとめました。最後には囲炉裏テーブルにぴったりな焚き火台をおすすめしているので、ぜひ参考にしてみてください。

100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!

テーブル

100均アイテムでテーブルを自作しよう!作り方や作るときのポイントをチェック!

100均アイテムでテーブルを自作する方法について解説します。100均アイテムで自作するテーブルの魅力や自作する前に注意する点、準備しておきたい道具を詳しく説明。また、100均アイテムで自作するテーブルの材料や作り方、作業のポイントを紹介します。

キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!

テーブル

キャンプで使うキッチンスタンドを自作しよう!おすすめDIY特集!

キャンプ愛好家の間で、キャンプ用キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作が人気を集めています。キッチンスタンドやキッチンテーブルの自作方法をまとめました。さらに、コストも抑えた作り方や、メリット満載のキッチンテーブルの自作方法なども併せて紹介しています。

関連するキーワード

テーブルランキング

人気ランキング

話題のキーワード