冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに

お気に入りに追加

冬キャンプにおすすめの電気ストーブについて解説します。冬キャンプで電気ストーブを使うメリット、デメリットは?寒い冬のキャンプ場で大活躍のおすすめ電気ストーブ6選を紹介!キャンプだからこそのポータブル性や、バッテリー電源でも使えるストーブに着目して紹介します。

冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに

目次

  1. 冬キャンプで活躍する電気ストーブを紹介!
  2. 冬キャンプで使える電気ストーブのメリット・デメリット
  3. 冬キャンプで使える電気ストーブのメリット
  4. 冬キャンプで使える電気ストーブのデメリット
  5. 冬キャンプにおすすめの電気ストーブ6選
  6. おすすめ電気ストーブ①レトロ調カーボンヒーター ACH-400
  7. おすすめ電気ストーブ②電気暖炉ファンヒーター Micro Stove
  8. おすすめ電気ストーブ③人感センサーヒーター MTL-E003
  9. おすすめ電気ストーブ④AND・DECO セラミックファンヒーター EX
  10. おすすめ電気ストーブ⑤人感センサー付 リフレクトヒーター コアビーム
  11. おすすめ電気ストーブ⑥モバイルセラミックヒーター 300W
  12. 冬キャンプにおすすめの電気ストーブ6選の比較表
  13. 冬キャンプにおすすめの電気ストーブを見つけよう!

冬キャンプで活躍する電気ストーブを紹介!

雪の中でキャンプをしている画像
冬キャンプに欠かせないおすすめの電気ストーブを徹底調査!寒い冬キャンプに大活躍の電気ストーブのメリット、デメリットとは?
知らなきゃ損する、キャンプ場で使用するからこそのポータブル性や、バッテリー電源でもテント内をポカポカにする省電力かつ高性能の電気ストーブに着目して、紹介します。

冬キャンプで使える電気ストーブのメリット・デメリット

冬キャンプの大敵と言えば、夜のテント内の冷え込み。寒い冬キャンプの頼もしい味方である電気ストーブについて、メリット、デメリットをまとめました。  

冬キャンプで使える電気ストーブのメリット

テントと焚き火

ストーブには、灯油、薪、ガスなどさまざまな熱源があります。その中で、冬キャンプで電気ストーブを使うメリットとは何でしょうか?

  • 安全だからテントでの使用OK
  • 軽量かつコンパクト
  • 燃料費を安く抑えることができる
電気ストーブを使う一番のメリットは、イヤなにおいがなく一酸化炭素中毒や火災等の危険性が少なく安心ということです。
その上で、小型かつ軽量化された電気ストーブなら、かさばる荷物を気にしなくても大丈夫です。 電源サイトやポータブル電源を利用すれば、燃料費を安く抑えることもできます。 

冬キャンプで使える電気ストーブのデメリット

雪の中のテントに入る人の画像

寒い冬のキャンプ場で大活躍の電気ストーブですが、もちろん欠点もあります。

  1. 空間をあたためるパワーが弱い
  2. 電源がないと使えない
  3. キャンプで電化製品はなんか違う
どうしても、灯油や薪ストーブに比べると、パワーが弱いことは否めません。最大の難点は電源がないと使えないこと。
また、限りなく自然を楽しみたいキャンパーにとっては、キャンプ場に便利な電化製品があるのは快適ですが、なにか気持ちが盛り下がるのかもしれません。

冬キャンプにおすすめの電気ストーブ6選

おすすめ電気ストーブ①レトロ調カーボンヒーター ACH-400

出典: 楽天市場
アピックスインターナショナル
レトロ調カーボンヒーター ACH-400
6,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る

電気ヒーターユーザーの口コミで多い音問題。夜の静けさも楽しみたいキャンパーには、カーボンヒータータイプがおすすめです。ヒーター音がなく、150W~400Wの無段階調整で省電力のため、バッテリー電源でも使えます。

サイズ 約幅21×奥行21×高さ43cm
重量 約1.52kg
消費電力 400W
女性
女性

大満足

評価:

かわいさに一目惚れして購入。5畳の部屋もエアコンなくても十分に暖かいです。音もなく静かだし、レトロなデザインがインテリアとしてもGood。

おすすめ電気ストーブ②電気暖炉ファンヒーター Micro Stove

出典: 楽天市場
Dimplex(ディンプレックス)
電気暖炉ファンヒーター Micro Stove
17,380円(税込)
楽天市場で詳細を見る

寒い冬に揺らめく炎を見るだけで、なぜか心まであたたまります。こちらの暖炉ヒーターなら、キャンプ場に連れて行っても違和感のないデザイン。あたたかい空気と癒しの炎でテント内の演出もバッチリです。  

サイズ 約幅35×奥行22×高さ42.2cm
重量 約6.2kg
消費電力 1,200W(ヒーター1193W)
40代/女性
40代/女性

安全に楽しめます

評価:

安全に楽しめます

おすすめ電気ストーブ③人感センサーヒーター MTL-E003

出典: 楽天市場
mottole(モットル)
MTL-E003 人感センサーヒーター
5,500円(税込)
楽天市場で詳細を見る

寒い冬のキャンプ場で、すぐにあたたまる即暖タイプの電気ヒーターはキャンパーの必需品です。他にはないレトロとモダンが融合したデザイン性と持ち運びのしやすさは、ピカイチです。

サイズ 約幅21.3×奥行11x高さ38.5cm
重量 約1.54㎏
消費電力 強:1200W、中:800W、弱:500W
20代/女性
20代/女性

おしゃれなデザイン!機能もGood

評価:

在宅ワーク時の足下用に使用。広めのワンルーム全体がほんわかとあたたかくなります。電化製品感がない、インテリアに馴染むデザインも気に入ってます。

おすすめ電気ストーブ④AND・DECO セラミックファンヒーター EX

出典: 楽天市場
モダンデコ株式会社
AND・DECO セラミックファンヒーター EX
5,999円(税込)
楽天市場で詳細を見る

限られたテント空間では、なるべくコンパクトな電気ヒーターを選びたいところ。こちらのセラミックファンヒーターはスタイリッシュコンパクトなだけでなく、大風量が人気の秘密です。

サイズ 約 幅23×奥行き11.9×高さ35.5㎝
重量 約 2.4㎏
消費電力 弱 600W、強 1200W/1000W(付属ノズルを取り付けた場合)
男性
男性

キャンプで使いました

評価:

軽くて持ち運びやすいため、気軽に使えます。テント内はぽかぽかで、ぐっすり眠れました。本当に買って良かったです!

おすすめ電気ストーブ⑤人感センサー付 リフレクトヒーター コアビーム

出典: 楽天市場
THREEUP(スリーアップ)
人感センサー付 リフレクトヒーター コアビーム
11,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る

リフレクト(反射板)搭載で、400Wでも従来型の1000W相当のあたたかさを実現。また、200Wへの切り替え可能なため、電源サイトはもちろん、ポータブル電源でバッテリー容量を気にせず使うこともできます!

サイズ 幅24×奥行き18.4×高さ30(cm)
重量 約2.3kg
消費電力 弱200w/強400w
40代/男性
40代/男性

想像以上のあたたかさ

評価:

シンプルで可愛いデザイン。さらに嬉しい機能が200wと400wの2段階調整ができるところ。エアコンがなくても十分あたたかくエコです。

おすすめ電気ストーブ⑥モバイルセラミックヒーター 300W

出典: 楽天市場
TEKNOS(テクノス)
モバイルセラミックヒーター 300W
2,106円(税込)

世界最小サイズなのに、きちんとあたたかい。モバイルセラミックヒーターは、消費電力わずか300W。これなら安心して、ポータブル電源で使用できます。

サイズ 約幅11.0×奥行10.0×高さ14.8cm
重量 0.53kg
消費電力 300W
40代/男性
40代/男性

良いですよ。

評価:

車中泊用に購入。ポータブル電源で稼働でき、大満足です。

冬キャンプにおすすめの電気ストーブ6選の比較表

ブランド名

アピックスインターナショナル

Dimplex (ディンプレックス)

mottole(モットル)

MODERN DECO(モダンデコ)

THREEUP(スリーアップ)

TEKNOS(テクノス)

画像

おすすめ電気ストーブ①アピックス カーボンヒーター おすすめ電気ストーブ②電気暖炉ファンヒーター Micro Stove おすすめ電気ストーブ③即暖セラミックファンヒーター おすすめ電気ストーブ④セラミックファンヒーター おすすめ電気ストーブ⑤リフレクトヒーター コアビーム おすすめ電気ストーブ⑥モバイルミニセラミックヒーター300W

商品名

レトロ調カーボンヒーター ACH-400

電気暖炉ファンヒーター Micro Stove

MTL-E003 人感センサーヒーター

AND・DECO セラミックファンヒーター EX

人感センサー付リフレクトヒーター コアビーム

モバイルセラミックヒーター 300W

特徴

・あたたかさ無段階調整
・軽量、ポータブル性抜群

・暖炉型
・炎のみ運転可

・即暖
・3段階温風

・送風機能
・遠くまで温風を送るノズル付き

・首振り機能
・1000W級のあたたかさ

・省電力300W
・国内最小サイズ

商品リンク

楽天(¥6.980) 楽天(¥17,380) 楽天(¥5,500) 楽天(¥5,999) 楽天(¥11,980) 楽天市場(¥2,106)

冬キャンプにおすすめの電気ストーブを見つけよう!

電気ストーブ画像
冬キャンプにおすすめの電気ストーブを紹介しました。電気ストーブというからには、電源の確保が必要です。でも省電力タイプなら、大容量のポータブル電源が1台あれば、バッテリー容量を気にすることなく、電気ストーブが活躍できそうです。
SNSや口コミで紹介された商品は、あっという間に売り切れになる場合があります。命を守るアイテムなだけに、これから新たに電気ストーブを探しているのであれば、早めにチェックしてみてください。
RYOKO

この記事のライター

RYOKO

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

レインボーストーブを改造する方法は?ファンや反射板を使えば暖房力アップ

ストーブ

レインボーストーブを改造する方法は?ファンや反射板を使えば暖房力アップ

レインボーストーブの改造方法を解説しています。ファンや反射板、外筒の変えると暖房効果が高まる理由と改造するときのポイントを調査し、説明します。おすすめのレインボーストーブも記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに

ストーブ

冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに

冬キャンプにおすすめの電気ストーブについて解説します。冬キャンプで電気ストーブを使うメリット、デメリットは?寒い冬のキャンプ場で大活躍のおすすめ電気ストーブ6選を紹介!キャンプだからこそのポータブル性や、バッテリー電源でも使えるストーブに着目して紹介します。

薪ストーブは自作できる!必要な材料や作り方をまとめて解説!

ストーブ

薪ストーブは自作できる!必要な材料や作り方をまとめて解説!

キャンプで使用する薪ストーブの自作方法を紹介します。薪ストーブを自作するのに必要な材料や、あると便利な道具もまとめました。DIY初心者でも挑戦しやすいシンプルな構造です。溶接作業や細かい図面をひかなくても作成できますから、ぜひチェックしてみてください。

ワンポールテントで石油ストーブを使うには?リスクについても解説!

ストーブ

ワンポールテントで石油ストーブを使うには?リスクについても解説!

ワンポールテントで石油ストーブを使う際の注意点とリスクを解説します。冬キャンプを快適にしてくれるワンポールテントと石油ストーブの組み合わせですが、具体的にどんな点に注意すべきかを説明!テントと石油ストーブのおすすめの商品を口コミと合わせて紹介していきます。

ユニフレーム「ワーム2」が廃盤に!理由や代替商品をリサーチ!

ストーブ

ユニフレーム「ワーム2」が廃盤に!理由や代替商品をリサーチ!

ユニフレームで人気の商品である「ワーム2」の生産が終了となった理由を解説。廃盤にはなったがユニフレーム ワーム2の代替となるハンディガスヒーターはまだまだたくさんあり、それをリサーチし紹介しますので是非チェックしてください。

関連するキーワード

ストーブランキング

人気ランキング

話題のキーワード