ワンポールテントで石油ストーブを使うには?リスクについても解説!
ワンポールテントで石油ストーブを使う際の注意点とリスクを解説します。冬キャンプを快適にしてくれるワンポールテントと石油ストーブの組み合わせですが、具体的にどんな点に注意すべきかを説明!テントと石油ストーブのおすすめの商品を口コミと合わせて紹介していきます。

目次
ワンポールテントで石油ストーブを使う注意点やリスクを紹介

ワンポールで石油ストーブを使う際の注意点・リスク
使用中は換気を忘れない

石油の取り扱いに注意
寝る時は消す

テント・タープとの距離を保つ
おすすめのワンポールテント商品紹介
dod ワンポールテント8人用




組み立てサイズ(外寸) | 約 幅460×奥行き460×高さ300cm |
収納サイズ | 約 直径240mm×長さ600mm |
収容可能人数 | 大人8名 |
重量(付属品含む) | 約12kg |

冬キャンプにピッタリ
評価:冬キャンプにて幕内で灯油ストーブを使用。広くてテントが焦げる心配もなく最高です。
ノースイーグル ワンポールテント300

組み立てサイズ(外寸) |
約 径300×270cm(インナー高さ236cm) |
---|---|
収納サイズ |
約 74×20×20cm |
収容最大人数 |
3~4人 |
重量(付属品含む) |
約7kg |
ブランド |
ノースイーグル |
おすすめの石油ストーブ商品紹介
フジカストーブ フジカハイペット





納期を待っても欲しくなるいいストーブです
評価:レトロ&おしゃれな見た目がお気に入りです。これだけの暖かさ、国産品で使用者も多い安心感、本体のコンパクトさは、納期を待っても欲しくなるいいストーブだと思います。
TOYOTOMI (トヨトミ) 対流形石油ストーブ



暖かいです
評価:以前から使っているストーブに比べて暖かいです。着けて直ぐに暖かいです。 外気温が氷点下でも室内(約40畳)は18℃でエアコンと併用の必要もなくなりました。
ワンポールテントでの石油ストーブ使用に関するQ&A
- 換気をしても室内の温度は下がりませんか?
テントの隙間を開けすぎなければ大丈夫です。多少空気の逃げ道を作ってあげた程度では大幅に室温が下がることはありません。実際1月のキャンプにて、テント内で石油ストーブを使いながら換気をしていましたが、温度の下がりは気になりませんでした。
- キャンプ初心者です。石油ストーブと薪ストーブはどちらがおすすめですか?
- 一般に、薪ストーブは灯油ストーブより暖房能力が高いです。しかし、コスト面、扱いの簡単さ、時間と手間などを総合的に考えると、キャンプ初心者におすすめしたいのは石油ストーブです。薪ストーブは組み立てに手間と時間がかかります。撤収作業も温度が下がるまで待つ必要があり、チェックアウト時間に間に合うスケジュール管理が必要になります。キャンプのたびに約1000~3000円の薪代がかかってしまう点も考慮しておきたいです。石油ストーブは一度つけてしまえば薪のように火加減を管理し続ける必要がなく、お手軽さで勝ります。薪ストーブの見た目のよさと暖かさも魅力的ですが、強いこだわりが無ければ石油ストーブを検討してみてはいかがでしょう。
ワンポールテントで石油ストーブを使う時は十分注意しよう!

ワンポールテントでの石油ストーブ使用の注意点でした。十分な換気をするのはもちろん、ストーブをつけたまま寝るのはNGなことも分かりました。しっかりと対策をしたうえで、安全に冬キャンプを楽しみましょう!

この記事のライター
寺田 翔
関連記事

ストーブ
レインボーストーブを改造する方法は?ファンや反射板を使えば暖房力アップ
レインボーストーブの改造方法を解説しています。ファンや反射板、外筒の変えると暖房効果が高まる理由と改造するときのポイントを調査し、説明します。おすすめのレインボーストーブも記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ストーブ
冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに
冬キャンプにおすすめの電気ストーブについて解説します。冬キャンプで電気ストーブを使うメリット、デメリットは?寒い冬のキャンプ場で大活躍のおすすめ電気ストーブ6選を紹介!キャンプだからこそのポータブル性や、バッテリー電源でも使えるストーブに着目して紹介します。

ストーブ
薪ストーブは自作できる!必要な材料や作り方をまとめて解説!
キャンプで使用する薪ストーブの自作方法を紹介します。薪ストーブを自作するのに必要な材料や、あると便利な道具もまとめました。DIY初心者でも挑戦しやすいシンプルな構造です。溶接作業や細かい図面をひかなくても作成できますから、ぜひチェックしてみてください。

ストーブ
ワンポールテントで石油ストーブを使うには?リスクについても解説!
ワンポールテントで石油ストーブを使う際の注意点とリスクを解説します。冬キャンプを快適にしてくれるワンポールテントと石油ストーブの組み合わせですが、具体的にどんな点に注意すべきかを説明!テントと石油ストーブのおすすめの商品を口コミと合わせて紹介していきます。

ストーブ
ユニフレーム「ワーム2」が廃盤に!理由や代替商品をリサーチ!
ユニフレームで人気の商品である「ワーム2」の生産が終了となった理由を解説。廃盤にはなったがユニフレーム ワーム2の代替となるハンディガスヒーターはまだまだたくさんあり、それをリサーチし紹介しますので是非チェックしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。