おすすめのストーブファン(エコファン)紹介!冬キャンプに便利!
ストーブファン(エコファン)について説明します。ストーブファン(エコファン)の原理や効果について、詳しく解説!また、ストーブファン(エコファン)のおすすめ商品を8つを、さまざまな点から比較して紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

目次
- キャンプで使えるストーブファン(エコファン)を紹介!
- ストーブファン(エコファン)の魅力
- 室内を効率的に暖める
- 燃料費が節約できる
- キャンプや薪ストーブにも使える
- ストーブファン(エコファン)のおすすめ6選
- おすすめストーブファン(エコファン)①PLOW 薪ストーブ用 エコストーブファン ESF1
- おすすめストーブファン(エコファン)②Mt.SUMI 4ブレード ストーブ用 循環ファン
- おすすめストーブファン(エコファン)③ストーブファン KINDEN 4つブレード エコファン 火力熱炉ファン ミニラウンド型
- おすすめストーブファン(エコファン)④ストーブファン 暖炉ファン 4つブレード エコファン
- おすすめストーブファン(エコファン)⑤ストーブファン Aonbys 6つブレード エコストーブファン
- おすすめストーブファン(エコファン)⑥Signstekストーブファン 4ブレード 温度計付き
- ストーブファン(エコファン)比較表
- ストーブファン(エコファン)のQ&A
- ストーブファン(エコファン)は秋冬キャンプに欠かせない!
キャンプで使えるストーブファン(エコファン)を紹介!

ストーブファン(エコファン)の魅力
室内を効率的に暖める

燃料費が節約できる

キャンプや薪ストーブにも使える

ストーブファン(エコファン)のおすすめ6選
おすすめストーブファン(エコファン)①PLOW 薪ストーブ用 エコストーブファン ESF1




これは薪ストーブ専用のストーブファン(エコファン)です。見た目がおしゃれで薪ストーブにはよく似合うデザイン。薪をくべたり、空気調節のタイミングがモーターの回転速度で判断できます。アラジンやレインボーストーブなど石油ストーブには使用できません。

結構便利なアイテム
評価:キャンプ用にと購入しましたが、自宅でも使用中。 結構便利なアイテムです。
おすすめストーブファン(エコファン)②Mt.SUMI 4ブレード ストーブ用 循環ファン




お手持ちの石油ストーブ、薪ストーブ、ガスストーブ、ペレットストーブに乗せるだけ!寒い冬のキャンプもこれ1台あれば暖かく過ごせます。色もブラック・シルバー・ゴールドのの3種類あっておすすめ!

早く買えばよかった!
評価:悩んで悩んで買ってしまいましたが、これはあるとないのでは全然違うかも!ストーブの熱が循環し幕内が快適になります。熱だけで動くので省エネ。
おすすめストーブファン(エコファン)③ストーブファン KINDEN 4つブレード エコファン 火力熱炉ファン ミニラウンド型




電源いらずなので、ストーブの天板に置くだけで自動的に稼働・停止。最大作動温度に近くなるとファンの端が少し持ち上げるように設計されているので安心。効率的で革新的なデザインです。作動音もしないので静かです。

10数年前のアラジンブルーフレームヒーターで使用
評価:想像以上にファンの前方が暖まります。付ける前は部屋の空気を循環させるために扇風機を回していましたが今では回していません。
おすすめストーブファン(エコファン)④ストーブファン 暖炉ファン 4つブレード エコファン




このストーブファン(エコファン)は作動温度が40℃からなので、早く稼働を始めます。ほかの商品(作動温度60℃)と比較しても断然早いです。しかも、モーターは日本製!海外商品が多いですが、モーターだけでも日本製というのが安心できます。

買ってよかった!
評価:トヨトミの石油ストーブに使用。部屋全体が温まります。今のところ「買ってよかった!」です。 他サイト(同じ商品)のレビューで「1ヶ月でモーターが回らなくなった」とあったのでドキドキしながら使っています。
おすすめストーブファン(エコファン)⑤ストーブファン Aonbys 6つブレード エコストーブファン
5枚の羽で効率よく空気を循環させます。過熱保護作用があり、300℃を超えると安全装置が作動してモーターを保護。アラジンやレインボーストーブなど自立式のストーブに使用可能。

2つ目のストーブファンになります。
評価:風量、耐久性、静音性全て満足できるスペックです。 特に風量は4枚羽と比べ明らかに5枚羽のほうが良いいです。
おすすめストーブファン(エコファン)⑥Signstekストーブファン 4ブレード 温度計付き




2020年最新のストーブファンです。内蔵加熱保護と温度計付きです。陽極酸化アルミニウム処理を採用し、高温でも長い時間変形・変色しない安全設計になっています。

外部動力不要で動くのはかなり面白い
評価:従来の石油ストーブでも使用できます。部屋のサイズにもよりますが、エコファンを使えば室内の平均気温がずいぶん違います。
ストーブファン(エコファン)比較表
ブランド |
PLOW |
Mt.SUMI |
KINDEN |
ノーブランド |
Aonbys |
Signstek |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型番 |
薪ストーブ用 |
4ブレード ストーブ用 |
ストーブファン |
ストーブファン |
エコストーブファン |
ストーブファン |
特徴 |
薪ストーブ専用! |
冬キャンプに最適! |
スチール製のストーブファン |
日本製のモーターを採用で安心! |
内蔵過熱保護&薪ストーブ用温度計付き |
内蔵加熱保護&温度計付き |
商品リンク |
楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
ストーブファン(エコファン)のQ&A
- エコファンはどのような原理で動いていますか?仕組みを教えてください。
ストーブファン(エコファン)は電気を使わずに熱でファンがまわる仕組みになっています。「ゼーベック効果」という温度の差によって電圧を発生させてモーターが回る原理を利用しています。
- 日本製のストーブファン(エコファン)はありますか?
日本製の商品はほとんどありません。主に海外からの輸入品が多いです。中には日本製のモーターを使用したストーブファン(エコファン)があります。
- なぜ省エネなのですか?
空気を循環させることで、足もとを暖めるため余分な燃料を消費しません。体感温度も上がるため、必要以上に暖房をつけなくて済みます。またゼーベック効果の原理で電気を生み出すため、電気代なども一切かかりません。
- どのようなストーブに使用できますか?
基本的に天板が平らなら問題ありません。暖炉や薪ストーブ、さらにアラジンやレインボーストーブなどの石油ストーブに使用できます。
ストーブファン(エコファン)は秋冬キャンプに欠かせない!


この記事のライター
◇しろ◇
関連記事

ストーブ
レインボーストーブを改造する方法は?ファンや反射板を使えば暖房力アップ
レインボーストーブの改造方法を解説しています。ファンや反射板、外筒の変えると暖房効果が高まる理由と改造するときのポイントを調査し、説明します。おすすめのレインボーストーブも記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ストーブ
冬キャンプにおすすめの電気ストーブ特集!テント内がポカポカに
冬キャンプにおすすめの電気ストーブについて解説します。冬キャンプで電気ストーブを使うメリット、デメリットは?寒い冬のキャンプ場で大活躍のおすすめ電気ストーブ6選を紹介!キャンプだからこそのポータブル性や、バッテリー電源でも使えるストーブに着目して紹介します。

ストーブ
薪ストーブは自作できる!必要な材料や作り方をまとめて解説!
キャンプで使用する薪ストーブの自作方法を紹介します。薪ストーブを自作するのに必要な材料や、あると便利な道具もまとめました。DIY初心者でも挑戦しやすいシンプルな構造です。溶接作業や細かい図面をひかなくても作成できますから、ぜひチェックしてみてください。

ストーブ
ワンポールテントで石油ストーブを使うには?リスクについても解説!
ワンポールテントで石油ストーブを使う際の注意点とリスクを解説します。冬キャンプを快適にしてくれるワンポールテントと石油ストーブの組み合わせですが、具体的にどんな点に注意すべきかを説明!テントと石油ストーブのおすすめの商品を口コミと合わせて紹介していきます。

ストーブ
ユニフレーム「ワーム2」が廃盤に!理由や代替商品をリサーチ!
ユニフレームで人気の商品である「ワーム2」の生産が終了となった理由を解説。廃盤にはなったがユニフレーム ワーム2の代替となるハンディガスヒーターはまだまだたくさんあり、それをリサーチし紹介しますので是非チェックしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。