ナンガのダウンシュラフおすすめ10選!サイズや選び方もチェック
寝袋メーカー「ナンガ」のダウンシュラフに、どのような種類やサイズがあるか調査しました。また、ナンガ製のダウンシュラフを選ぶ際に知っておきたい選び方や、おすすめダウンシュラフ10選を紹介します。比較表も記載しているので参考にして下さい。

目次
- ナンガのおすすめダウンシュラフを紹介!
- ナンガ製ダウンシュラフの魅力
- 魅力①高品質の製造技術
- 魅力②こだわり抜いたダウン
- 魅力③永久保証付き
- ナンガ製ダウンシュラフの選び方
- 選び方①種類
- 選び方②フィルパワー
- 選び方③使用するシーズン
- ナンガのおすすめダウンシュラフ10選
- ナンガのおすすめダウンシュラフ①UDD BAG 180DX
- ナンガのおすすめダウンシュラフ②MINIMARHYTHM 250
- ナンガのおすすめダウンシュラフ③AURORA 350
- ナンガのおすすめダウンシュラフ④UDD BAG 450DX
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑤AURORA light 450DX(さかいや別注)
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑥アウトレット訳あり ダウンシュラフ 450
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑦AURORA light 600DX
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑧RABAIMA BAG W600
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑨AURORA light 750DX
- ナンガのおすすめダウンシュラフ⑩UDD BAG 1000DX
- ナンガのおすすめダウンシュラフ10選の比較表
- ナンガのダウンシュラフでアウトドアを楽しもう!
ナンガのおすすめダウンシュラフを紹介!
ナンガ製ダウンシュラフの魅力
魅力①高品質の製造技術
魅力②こだわり抜いたダウン
魅力③永久保証付き
ナンガ製ダウンシュラフの選び方
選び方①種類
選び方②フィルパワー
フィルパワーとは、羽毛のかさの高さを表す単位を表します。ナンガ製ダウンシュラフにはこのフィルパワーが記載されており、この数字が高ければ高いほど羽毛の保温機能が増し暖かく感じるでしょう。ダウンシュラフの選び方で、このフィルパワーを基準にシーズンに合わせて種類を選べます。
選び方③使用するシーズン
ナンガのおすすめダウンシュラフ10選
ナンガのおすすめダウンシュラフ①UDD BAG 180DX




サイズ | 最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径12 × 20cm |
総重量 | 約450g |
快適使用温度/下限温度 | 11度/7度 |

夏用に
評価:薄くてコンパクトサイズ。バックパックに入れてもかさばらないです。川でのキャンプで濡れても大丈夫なのが嬉しい。
ナンガのおすすめダウンシュラフ②MINIMARHYTHM 250




サイズ | 最大長:210×最大肩幅:80/cm [身長180cmまで] |
収納サイズ | 直径13 × 25cm |
総重量 | 約415g |
想定使用温度 | -5度(NANGA基準) |

高価だが…
評価:非常に高価だけど、軽量かつ使えるシーズンが広いため購入しました。永久保証があるから、一生モノのシュラフが買えて満足です。
ナンガのおすすめダウンシュラフ③AURORA 350




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径15×25cm |
総重量 | 約980g |
快適使用温度/下限温度 | 7度/2度 |

ベーシック
評価:真冬はキャンプをしないので、3シーズン使用できるオーロラに決めました。サイズは3種類あり、自分の背丈に合わせて購入できました。
ナンガのおすすめダウンシュラフ④UDD BAG 450DX




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径14 × 30cm 付属品:ショルダーウォーマー付 |
総重量 | 約825g |
快適使用温度/下限温度 | 1度/-4度 |

水に強い
評価:選び方を調べたら、450もしくは600が基準としりこちらを購入。雨の中でバイクに乗っても気にせず運べるから便利です。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑤AURORA light 450DX(さかいや別注)




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径14 × 30cm |
総重量 | 約865g |
快適使用温度/下限温度 | -0度/ -5度 |

別注モデル
評価:通常のも考えましたが、希少な感じがするので別注モデルにしました。肌触りよく、寝心地最高です。これから、車中泊でも使用します。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑥アウトレット訳あり ダウンシュラフ 450




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径17×29cm |
総重量 | 約940g |
快適使用温度/下限温度 | -4度/-8度 |

コスパ良し
評価:年に数回しか寝袋使用しないので、コスパが良くクォリティーがいいモノを探してました。色は微妙だけど、保証もついて安心です。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑦AURORA light 600DX




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径17 × 31cm 付属品:ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ付き |
総重量 | 約1,050g |
快適使用温度/下限温度 | 4度 / -11度 |

オールシーズン
評価:オールシーズン対応可能なので、キャンプ以外に防災も兼ねて購入しました。品質が良く、冬でも温かく使用できて満足です。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑧RABAIMA BAG W600




サイズ | 140×233㎝ |
収納サイズ | 直径25×40cm |
総重量 | 約1,600g |

家族用に
評価:子供と一緒に寝ましたが、サイズが丁度良く2人で寝ると温かく寝心地も良かったです。日本製なので耐久性バッチリです。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑨AURORA light 750DX


サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径19 × 31cm 付属品:ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ付き |
総重量 | 約1,200g |
快適使用温度/下限温度 | -8度 / -16度 |

温かい
評価:羽毛の量が多い分、重さはありますがかなり保温性が高いです。洋服を着込んで寝る場合は、サイズを1つ上げて購入するといいです。
ナンガのおすすめダウンシュラフ⑩UDD BAG 1000DX




サイズ | 最大長:210×最大肩幅80/cm(身長178cmまで) |
収納サイズ | 直径21 × 41cm 付属品:ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ付き |
総重量 | 約1,450g |
快適使用温度/下限温度 | -9度 / -16度 |

冷え性
評価:冷え性なので、保温性の1番高い種類を探して決めました。真冬でもぐっすり寝れます。
ナンガのおすすめダウンシュラフ10選の比較表
商品名 |
UDD BAG 180DX |
MINIMARHYTHM 250 |
AURORA 350 |
UDD BAG 450DX |
AURORA light 450DX(さかいや別注モデル) |
アウトレット訳あり ダウンシュラフ 450 |
AURORA light 600DX |
RABAIMA BAG W600 |
AURORA light 750DX |
UDD BAG 1000DX |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 |
・夏のシーズンのみ |
・3シーズン使用可能 |
・3シーズン使用可能 |
・夏の高所から冬の低所登山までの |
・3シーズン使用可能 |
・夏の高所から冬の低所登山まで使用可能 |
・4シーズン使用可能 |
・春・夏・秋の3シーズン使用可能 |
・国内のほとんどの厳冬期環境 |
・厳冬期をから海外の |
|
商品リンク |
楽天(29700円) | 楽天(63800円) | 楽天(32780円) | 楽天(43450円) | 楽天(37800円) | 楽天(24800円) | 楽天(55000円) | 楽天(63800円) | 楽天(60500円) | 楽天(77000円) |
ナンガのダウンシュラフでアウトドアを楽しもう!

この記事のライター
Tomo P
関連記事

寝袋・枕
ワークマンから発売されたシュラフやマット・コット!睡眠ギアの実力をレビュー!
2022年春より、キャンプギアを扱い始めたワークマンのシュラフやマット・コットを紹介します。発売日より予約殺到した低価格で高品質のワークマンのシュラフなどは、実際どうなのかレビューなどを合わせてまとめてみました。ワークマンの睡眠ギアを選ぶ参考にしてください。

寝袋・枕
タイベックのシュラフカバーが優秀!自作方法・メーカー商品をチェック
タイベックのシュラフカバーについて徹底調査しました!タイベック素材のシュラフカバーの特徴や、おすすめのメーカー商品を詳しく解説します。タイベックを使ったシュラフカバーの自作方法もまとめました。さらに初心者にも分かりやすく、Q&Aも合わせて紹介します。

寝袋・枕
家で使用できる寝袋おすすめ7選!布団代わりに使った寝心地は?
家で使うことができるおすすめの寝袋をまとめました。ミニマリストの方をはじめ、子供のいる家族で自宅で日常使いする際のメリットとデメリットをまとめています。自宅で布団代わりに使用する寝袋の選び方もまとめているので、参考にしてみてください。

寝袋・枕
冬におすすめの化繊シュラフ10選!選び方のポイントもチェック
冬におすすめの化繊シュラフのについて紹介します。化繊シュラフの素材や形状、冬用シュラフの選び方についてまとめました。また、有名ブランドのおすすめ商品一覧と各ブランドの比較表も載せたので、冬キャンプのシュラフ選びの参考にしてください。

寝袋・枕
コールマンのタスマンキャンピングマミーの魅力とは?冬キャンプにおすすめ
コールマンのタスマンキャンピングマミーの魅力を徹底的に調査しました!冬キャンプにおすすめな理由だけではなく、スペックや価格、たたみ方まで詳しく紹介します!コールマンのタスマンキャンピングマミーを使って、冬キャンプを楽しみたくなる内容をまとめています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。