キャプテンスタッグの寝袋がおすすめ!冬キャンプが快適に!
キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)について解説します。魅力や種類、おすすめの商品を気になる評判も合わせて紹介!キャプテンスタッグの寝袋を冬キャンプで使用するときの注意点は?寝袋選びに迷っている方、キャンプ初心者の方はぜひ読んでください。

目次
キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)の魅力を紹介!

キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)の魅力
魅力①形状・連結機能
魅力②保温性

魅力③収納性

魅力④値段
魅力⑤寝心地

キャプテンスタッグの寝袋は、裏地にマイクロファイバーを使用したモデルが多くそろっています。極細のポリエステル繊維による柔らかい肌触りと保温性で、寝心地のよさがアップするのです。
キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)のおすすめ商品


使用温度目安 | 約7℃~ |
サイズ(約) | 幅85×長さ190cm |
収納サイズ(約) | 外径24×高さ43cm |
重量(約) | 1.7kg |
表地:裏地 | ポリエステル100%:ポリエステル100%(マイクロファイバー) |
中綿 | ポリエステル(ホローファイバー)1,200g |

11月中旬、車内泊出来ました。
評価:彼女と冬の星空を見るために車で出かけました。11月中旬のこと、外気温10℃くらいでした。二枚をファスナーで連結してダブル♪ 仲良く暖かく寝ることが出来ました。買って良かったです。
キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)に関するQ&A
- 3シーズンのシュラフは真冬には使えませんか?
- 3シーズンシュラフはほとんどのものが適応温度(目安です)が1度以上のもので、真冬の氷点下になるような環境での使用には適していません。ウインター用のシュラフには-10度~-20度程度まで対応するもの等もありますが、使用する環境(気温、湿度、風)や、使用者の体調、就寝時の衣服などにより体感温度は大幅に変化します。あくまで目安と考えて下さい。
- 寝袋を使用した後の、簡単なお手入れ方法はありますか?
- 寝袋の使用後は汗などで湿気を含んでいます。寝袋を劣化させないためには、使用後のお手入れが重要です。最低限のケアとしては、寝袋を広げて風通しの良いところで陰干しをして下さい。表と裏、それぞれ1時間ずつくらいが目安です。日なたで干す場合は、短時間にして下さい。長時間日にさらすと、生地の劣化を早めてしまいます。
キャプテンスタッグの寝袋(シュラフ)が冬キャンで活躍!


この記事のライター
寺田 翔
関連記事

寝袋・枕
冬におすすめの化繊シュラフ10選!選び方のポイントもチェック
冬におすすめの化繊シュラフのについて紹介します。化繊シュラフの素材や形状、冬用シュラフの選び方についてまとめました。また、有名ブランドのおすすめ商品一覧と各ブランドの比較表も載せたので、冬キャンプのシュラフ選びの参考にしてください。

寝袋・枕
ワークマンから発売されたシュラフやマット・コット!睡眠ギアの実力をレビュー!
2022年春より、キャンプギアを扱い始めたワークマンのシュラフやマット・コットを紹介します。発売日より予約殺到した低価格で高品質のワークマンのシュラフなどは、実際どうなのかレビューなどを合わせてまとめてみました。ワークマンの睡眠ギアを選ぶ参考にしてください。

寝袋・枕
タイベックのシュラフカバーが優秀!自作方法・メーカー商品をチェック
タイベックのシュラフカバーについて徹底調査しました!タイベック素材のシュラフカバーの特徴や、おすすめのメーカー商品を詳しく解説します。タイベックを使ったシュラフカバーの自作方法もまとめました。さらに初心者にも分かりやすく、Q&Aも合わせて紹介します。

寝袋・枕
家で使用できる寝袋おすすめ7選!布団代わりに使った寝心地は?
家で使うことができるおすすめの寝袋をまとめました。ミニマリストの方をはじめ、子供のいる家族で自宅で日常使いする際のメリットとデメリットをまとめています。自宅で布団代わりに使用する寝袋の選び方もまとめているので、参考にしてみてください。

寝袋・枕
Toogeの寝袋「ダウンシュラフ」は最強!おすすめする理由・評判は?
Toogeの寝袋「ダウンシュラフ」の魅力を解説します。保温力だけじゃない!冬キャンプにおすすめの理由や、気になる商品の評判についても紹介しています。普段使いでの具体例も説明。Toogeの寝袋を知らなかった方、どんな寝袋を買おうか迷っている方はぜひ読んで下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。