Power ArQのポータブル電源を紹介!魅力やおすすめ製品も!
PowerArQのポータブル電源について解説します。見た目にも可愛らしく人気があるPowerArQのポータブル電源、その魅力やarq2・arq3・proをそれぞれ詳しく説明。また、災害やキャンプにも重宝するPowerArQのポータブル電源、おすすめのオプション製品やその使い方についても紹介します。

目次
- PowerArQのポータブル電源の魅力やおすすめ製品を紹介!
- PowerArQのポータブル電源の魅力
- 魅力①高いデザイン性
- 魅力②好みの容量を選べる
- 魅力③オプションが豊富
- 魅力④消費電力・バッテリー数量が表示されている
- 魅力⑤災害時にも役立つ
- キャンプにおすすめのPowerArQポータブル電源製品
- PowerArQ2 ポータブル電源 500Wh Smart Tap
- PowerArQ3 ポータブル電源 555Wh 蓄電地 Smart Tap
- PowerArQPro ポータブル電源 1000Wh 蓄電地 Smart Tap
- PowerArQのポータブル電源のオプション製品
- Smart Tap ソーラーパネル充電器 PowerArQ Solar 折り畳み式 太陽光発電
- Smart Tap PowerArQ Solar 防水 120W ソーラーパネル充電器 防水I P65
- Anker PowerPort Strip PD 3
- PowerArQのポータブル電源に関するQ&A
- PowerArQのポータブル電源をキャンプに持って行こう!
PowerArQのポータブル電源の魅力やおすすめ製品を紹介!
PowerArQのポータブル電源の魅力
魅力①高いデザイン性
PowerArQは、少し丸みかかった形が可愛らしく、カラーバリエーションも豊富です。レッドは、ド派手との口コミがあります。自分の好みに合った色を選べるのが嬉しいですね。デザイン性に優れている点が評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。
ほとんどの機能が正面部分にあり、見やすく操作がしやすいです。使い方もシンプルで、ACとDCポートを使う前にAC・DCのボタンを押し、差し込むだけです。
魅力②好みの容量を選べる
PowerArQ容量別に6種類展開しています。自分の使用目的にあった容量が選べるのが魅力です。 miniは、スマートフォなど割と消費電力が少ない製品の充電におすすめで、3.5㎏と軽く価格も安いです。
miniの後継モデルのmini2は、出力のAC電源が1つとUSB-Cが増えたのが特徴です。ArQは、重さが6㎏もあり、容量は626Wh、電気毛布は、長時間利用可能です。
ArQ2はArQの後継モデルで、出力のAC電源が1つとUSB-Cが追加され、上部にはワイヤレス充電機能が搭載され、とても便利です。容量が500WhのArQ3は、バッテリー交換ができ、充電時間が4時間と短いのが特徴です。
Proは、大容量で消費電力が大きいドライヤーなど利用可能で、電気毛布も10時間以上。連泊のキャンプなどにおすすめです。
魅力③オプションが豊富
太陽光で充電ができるソーラーパネルのPowerArQを使用することで、電気サイトがないキャンプ場でも電気の充電が可能で、大変重宝します。
PowerArQは、車のシガーソケットからも自宅のACアダプター同様の充電ができたり、コンセントやUSBポート付きの電源タップを使う事で、色々な家電製品の利用が可能です。
魅力④消費電力・バッテリー数量が表示されている
バッテーリーの残量や出力電力の表示は、誰でもわかりやすい液晶パネル付きです。残量が%で表示されているのがポイントで、初心者の人でもわかりやすい魅力があります。
電化製品など使用しながら頻繁に残量もチェック、安心して使用できとても便利です。また、充電しながらスマートフォンなどが利用可能なパススルー充電の使い方もできるので、使いやすいです。
魅力⑤災害時にも役立つ
災害時には、突然電源が確保できなくなり、電気やスマートフォンなどの電化製品使用ができなくなり、精神的にもストレスを感じる人も少なくないはずです。
キャンプなどのアウトドアだけでなく、 地震など災害時でも電力の確保ができるので、いざという時にとても安心です。
キャンプにおすすめのPowerArQポータブル電源製品
PowerArQ2 ポータブル電源 500Wh Smart Tap





arq2は、1回充電すると長時間バッテリーが使え、小型の冷蔵庫も稼働する魅力があります。A4サイズとコンパクトな大きさで、場所を取らずかさばりませんが、約7㎏とやや重めです。コードを使わずに、スマートフォンのワイヤレス充電が可能です。
また、Type-Cが新たに搭載されことで、MacBookなどの急速充電ができるようになりました。カラー液晶が備え付いており、より見やすくなり、arq2の裏面にはLEDがライト付き、停電時も明るく照らしてくれます。
サイズ | 幅26×奥行き19.1×高さ19.5㎝ |
重量 | 6.2㎏ |
AC出力電力 | 300W |
容量 | 500Wh |

家庭での停電対策にも重宝します
評価:台風15号で、連続4日間停電を経験し、災害対策用に購入。扇風機は、12時間以上使えました。トイレも、ウォシュレットも使えるので、安心感があります。
PowerArQ3 ポータブル電源 555Wh 蓄電地 Smart Tap





arq3は、AC出力が500Wになったことにより、USBの出力Type-Cが最大60Wに、USBの出力Type-Aが最大18Wにそれぞれの性能がアップしています。スマートフォンの充電に便利なワイヤレス充電もおよそ40%充電時間が短縮に。
充電時間が短く、およそ3~4時間で完了します。家庭用コンセントとUSB-Cを併用することで、およそ2.5~5時間まで短縮可能です。arq3は、バッテリー交換が可能で、別売りのバッテリーを一緒に持ち運ぶことで、充電の残量を気にせずに使用できる魅力があります。
サイズ | 幅23㎝×奥行き29.5×高さ22.5㎝ |
重量 | 7.9㎏ |
AC出力電力 | 500W |
容量 | 555Wh |

デザインと形が気にっています
評価:arq3は、バッテリー交換ができるので、こちらを購入しました。購入時の自分の注文ミスの際に、カスタマーセンターの方がとても丁寧な対応をしてくださり、安心でした。国内メーカーで良かったです。
PowerArQPro ポータブル電源 1000Wh 蓄電地 Smart Tap





proは、重量が10㎏以上あり、大きめのサイズです。最大の特徴は、1000Wh超えの大容量、AC出力1000Wと性能の高さがあり、消費電力の大きい家電が使用できる魅力があります。例えば、1000Wのドライヤーは、およそ50分の利用が可能。
また、電気毛布もおよそ10時間時間以上使用できます。AC出力がポートが3つ利用可能、 ソーラーパネルを使用すると、車泊や連泊キャンプで幅広く使え、大活躍が期待できます。
サイズ | 幅33.3×奥行き23.5×高さ27.3㎝ |
重量 | 10.4㎏ |
AC出力電力 | 1000W |
容量 | 1002Wh |

大容量で大満足です
評価:大容量と色々な接続が可能なので、proが1台あれば当面の間大丈夫と言う安心感があります。今のところ、大満足しています。ただ、結構な重量があり、持ち歩きにくいです。
PowerArQのポータブル電源のオプション製品
Smart Tap ソーラーパネル充電器 PowerArQ Solar 折り畳み式 太陽光発電


自宅でACコンセントを使って充電するのとほぼ同じ速度でできます。 天気が快晴の日ですと、8~10時間くらいで充電が可能です。キャンプで連泊をする時には重宝するアイテムです。このソーラーパネルは、防水機能がないでの、夜露に濡れるのは避けてください。
使い方は、カバン両端のバックルを外し付属品を出します。3つ折りになっているソーラーパネルを広げ、ソーラーパネル側のMC4ケーブルと付属のMC4ケーブルを接続します。ケーブルをPowerArQ本体にあるINPUTへ繋ぎ、最後に、PowerArQが点滅しているか確認してください。
付属のペグを使用し、マジックテープ式の自立スタンドをしっかり固定可能です。真正面から太陽が当たるように取り付けるのがポイントです。
ピークパワー | 120W |
重量 | 5.0㎏ |
防水性能 | なし |

満足です
評価:携帯性にとても優れています。曇りでも充電が可能です。
Smart Tap PowerArQ Solar 防水 120W ソーラーパネル充電器 防水I P65
折りたたみができないタイプのソーラーパネルですが、防水対応がしてあります。防水I P65は、砂ぼこりなどが内部に侵入しにくく、少しぐらい濡れても壊れないです。が、長い時間雨にあたっていると壊れてしまう可能性もあるので、注意してください。
使い方は、ケーブルをPowerArQに繋けば、充電がすぐできます。30℃まで曲げられる柔軟性があり、ソーラーパネルのそれぞれの隅には穴が開いているので、紐を使い車や木に括りつけが可能です。かなり大きいとの口コミがあるので、購入前にサイズをチェックすることをおすすめします。
ピークパワー |
120W |
---|---|
重量 |
3.0㎏ |
防水性能 |
IP65 |

備えに
評価:災害の備えとして購入しました。想像していたよりも大きいです。当たり前のことですが、効率よく充電するために、太陽に向けなければないない手間が結構大変です。
Anker PowerPort Strip PD 3





USB-Cポートが1つ、USB-Aポートが2つ、コンセントの差し込み口が3つ付いています。スマートフォンやMacBookなど6つの家電製品を一度に充電できるので、使い勝手がいいです。最大30Wでの急速充電が可能です。友達とのキャンプに1台あると、とても便利ですよ。
ケーブルの長さ | 1.8m |
重量 | 約424g |

ほどよい拡張性です
評価:特に不満はなく、期待度りに素早いです。差し込み口の穴のスペースが2㎝間隔あり、Mac系のような充電器を差しても、隣と干渉しないのでいいです。
PowerArQのポータブル電源に関するQ&A
- 626Whは、どのくらいの容量でしょうか?
Whはワットアワーと言い、時間のことです。つまり、 626W(ワット)の消費電力をする機器を1時間稼働させることが可能です。100Wの消費電力をする機器では、およそ6時間稼働させることができます。
- 自宅にある家電は使えますか?
例えば、PowerArQ3のAC出力は、最大500Wです。 消費電力が500Wまでの家電でしたら使用可能です。使用する前に、1度、家電製品の消費電力を確認することをおすすめします。
PowerArQのポータブル電源をキャンプに持って行こう!
PowerArQのポータブル電源は、電気サイトがないキャンプ場や電気サイトが予約で取れなかった時にも重宝するアイテムです。また、アウトドアだけでなく、いざという時の災害時にも役立ち、1台自宅にあるだけでも安心です。
寒い冬のキャンプだけでなく、夏のキャンプでも大活躍が期待されるPowerArQのポータブル電源は、自分の使用目的にあった容量を選べる魅力があります。ぜひ、PowerArQを持参し、より快適にキャンプをエンジョイしてはいかかでしょうか?

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。