【厳選】おしゃれなキャリーワゴン7選!選び方や使い方も解説

お気に入りに追加

キャンプで大活躍するおしゃれなキャリーワゴンを紹介します。便利なキャリーワゴンは、移動以外にも使い道があります。そのため機能性だけでなく、おしゃれなデザインの方が断然気分が上がるでしょう。キャンプがワクワクするおしゃれなキャリーワゴンをまとめてみました。

【厳選】おしゃれなキャリーワゴン7選!選び方や使い方も解説

目次

  1. おしゃれなキャリーワゴンで目立っちゃおう!
  2. キャリーワゴンの使い方は?賢い使い方
  3. 使い方①:荷物の収納や移動
  4. 使い方②:子供やペットを乗せる
  5. 使い方③:テーブルとして使う
  6. おしゃれだけじゃない!キャリーワゴンを選ぶポイント
  7. 選ぶポイント①:サイズや耐荷重は重要!用途や人数を考える
  8. 選ぶポイント②:引きやすいタイヤとハンドルかどうか
  9. 選ぶポイント③:組み立てが簡単なものがおすすめ
  10. 選ぶポイント④:便利な機能がある
  11. おすすめのおしゃれなキャリーワゴン7選
  12. おすすめ①:DOD/フォールディングキャリーワゴン
  13. おすすめ②:ロゴス/Tradcanvas 丸洗い長いモノOKキャリー
  14. おすすめ③:クイックキャンプ/ワイドホイール アウトドアワゴン
  15. おすすめ④:VEVOR/屋根付き キャリーワゴン
  16. おすすめ⑤:レイトンハウス/アウトドア コンパクト キャリ―ワゴン
  17. おすすめ⑥:Moon Lence/折りたたみキャリーカート
  18. おすすめ⑦:DEERFAMY/キャリーワゴン
  19. おしゃれなキャリーワゴンでキャンプを快適に楽しもう!

おしゃれなキャリーワゴンで目立っちゃおう!

キャンプの荷物運びなどに活躍するキャリーワゴンは、おしゃれな方が断然いいですよね。もちろん、機能性も重要ですが、見た目も大事な要素です。さまざまなブランドから多くのキャリーワゴンが販売されているので、どれを選んでいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おしゃれなキャリーワゴンだけでなく、キャリーワゴンの使い方や選び方を紹介しています。荷物を運ぶだけでなく、キャンプに役立つ使い方もあるのでチェックしてみましょう。

キャリーワゴンの使い方は?賢い使い方

キャリーワゴンの賢い使い方について紹介します。キャンプで荷物を運ぶ以外にもキャリーワゴンの使い道があります。便利なキャリーワゴンの使い方について、チェックしてみましょう。

使い方①:荷物の収納や移動

ピクニックの風景

キャリーワゴンの最も多い使い方は、荷物の運搬として使う方法です。キャンプ場での荷物の移動で使うことが多いですよね。荷物を収納しておけば、そのままキャンプ場で移動することができるので便利。また、キャンプだけでなく買い物などでも役に立ちます。

キャリーワゴンがあれば何かと物を運ぶ際に使えるので、さまざまなシーンで利用できます。

使い方②:子供やペットを乗せる

キャリーワゴンに乗る子供

キャリーワゴンに子供やペットを乗せて遊ばせることもできます。小さなお子さんなら、キャリーワゴンに乗って走らせれば、まるで電車ごっこのように楽しめるのでおすすめです。キャンプ場によっては遊び場が少ない場所もあるので、キャリーワゴンがあるとお子さんも楽しめます。

また、ペットと一緒にキャンプするとき、ペットを乗せて移動させることにも使えます。

使い方③:テーブルとして使う

キャリーワゴンに天板などを乗せてテーブルとして使うことができます。キャンプ場のサブテーブルなどとして使えるので便利です。おしゃれなキャリーワゴンに自作の天板などを合わせれば、自分好みのテーブルにすることもできます。

キャリーワゴンの中は収納として使い、外はテーブルとして使えばスペースも節約することができるので、メリットとなります。

おしゃれだけじゃない!キャリーワゴンを選ぶポイント

おしゃれなキャリーワゴンを選ぶ際は、デザインだけでなく機能などもチェックしましょう。デザインはもちろんですが、使いやすさや安全性も重要です。キャリーワゴンを選ぶ際のポイントについてチェックしていきましょう。

選ぶポイント①:サイズや耐荷重は重要!用途や人数を考える

キャリーワゴンを選ぶとき、チェックしておきたいのは耐荷重です。キャンプの荷物は多いこともよくありますよね。ある程度の荷物に耐えられる耐荷重があった方が便利です。目安としては、耐荷重100㎏以上あるものがおすすめです。

耐荷重100㎏以上あれば、お子さんを乗せる場合も安心して使うことができます。

選ぶポイント②:引きやすいタイヤとハンドルかどうか

迷彩のキャリーワゴン

キャリーワゴンを選ぶときは、ハンドルにも注目しましょう。キャリーワゴンのハンドルの基本は、O字型とT字型となっています。好みもありますが、O字型の方が持ちやすさと安定感があると言われています。T字型は、やや手に負担がかかるので女性の方はO字型の方がおすすめです。

また、タイヤのサイズも大事なチェックポイントです。キャンプ場が砂地など悪路である場合は、大型タイヤがおすすめですが、舗装されている場所の場合は小回りがきく小さめのタイヤが向いています。小さなタイヤは軽量で動かしやすいですが、砂地などでは動かしにくいので目的に合う方を選びましょう。

選ぶポイント③:組み立てが簡単なものがおすすめ

キャリーワゴンは、組み立てが簡単なものがおすすめです。開くだけで使えるキャリーワゴンは、底板と本体が一緒になっているので組み立てる必要がありません。底板と本体が別になっているキャリーワゴンの場合は、板を敷いて組み立てる必要があります。

少しでも手間を省きたい場合は、開くだけで使えるキャリーワゴンを選ぶことをおすすめします。

選ぶポイント④:便利な機能がある

キャリーワゴンの中には、屋根付きのものやカバー付きなど、プラスアルファ機能が付いているものもあります。カバーが付いていれば、荷物が飛び出したり汚れたりすることを防ぐことができます。そして、屋根付きのキャリーワゴンの場合、突然の雨や日焼けなどを防ぐことができるので便利です。

好みの部分となりますが、あったら便利な機能もチェックしてみるとよいでしょう。

おすすめのおしゃれなキャリーワゴン7選

キャンプ場で気分が上がるおしゃれなキャリーワゴンを紹介します。見ているだけでウキウキするような、おしゃれなデザインのキャリーワゴンをピックアップしました。キャンプ場で差をつけるキャリーワゴンをみつけてください。

おすすめ①:DOD/フォールディングキャリーワゴン

出典: 楽天市場
DOD
フォールディングキャリーワゴン
12,890円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
シンプルながらおしゃれなデザイン

人気アウトドアブランド「DOD」のキャリーワゴンです。DODのトレードマークのウサギがキュートなデザインが魅力となっています。折り畳み式なので組み立ても簡単。最大積載量が100㎏なので、荷物が多いときでも安心です。

また、大型タイヤであるため、悪路のキャンプ場にも適しています。ワゴンから取り外しもできるので、さまざまな使い方もできる便利さもあります。

サイズ (約)W53×D95×H120cm
最大積載量 100kg
重量 (約)14kg
女性
女性

持ち運びしやすい

評価:

デザインがかわいく、収納もたくさんできるので便利です。重たいというレビューもありますが、女性の私でも大丈夫でした。持ち運びしやすくかわいいので気に入っています。

おすすめ②:ロゴス/Tradcanvas 丸洗い長いモノOKキャリー

出典: 楽天市場
ロゴス
Tradcanvas 丸洗い長いモノOKキャリー
29,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
長さのあるものも運べる

キャンパーさん達に人気ブランド「ロゴス」の丸洗い可能なキャリーワゴンです。長さのあるアイテムも載せられ、耐荷重105㎏といった容量にも余裕があることがメリットです。ロゴスのおしゃれなロゴがポイントになるシンプルなデザインが魅力となっています。

そして、ワンタッチ開閉となっているため組み立ても簡単。また、大型タイヤはタイヤロック付きで安全面にも考慮されています。

サイズ (約)幅129/98×奥行49×高さ59cm
重量 (約)12.6kg
耐荷重 (約)105kg
男性
男性

移動も簡単で安定感あり

評価:

ベージュカラーのデザインが気に入って購入しました。安定感があり、容量も大きいので非常に満足しています。キャンプ場でもタイヤがスムーズに動くので不便がありません。丸洗いできる点もかなりポイントです。

おすすめ③:クイックキャンプ/ワイドホイール アウトドアワゴン

出典: 楽天市場
クイックキャンプ
ワイドホイール アウトドアワゴン
11,880円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
リーズナブルな値段

ブラックカラーがかっこいい、クイックキャンプのキャリーワゴンです。大型ホイールのタイヤが特徴なので、アウトドアの悪路でも安心して移動させることができます。折り畳み式なのでコンパクト収納可能、付属のゴムバンドがあることで荷物を安定させることも可能です。

別売りの専用ワゴンテーブルを購入することで、テーブルとして使うこともできます。値段が手頃なこともおすすめポイントです。

サイズ(荷台) 約幅89cm×奥行43cm×高さ32cm
重量 約11kg
耐荷重 100kg
男性
男性

ブラックカラーが魅力的

評価:

キャンプ場でぬかるんだ道を移動したときでも、問題なく運べました。容量も十分にあるので気に入っています。ブラックカラーが無骨感があっていいですね。

おすすめ④:VEVOR/屋根付き キャリーワゴン

出典: 楽天市場
VEVOR
屋根付き キャリーワゴン
13,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
屋根付きのキャリーワゴン

屋根付きが特徴のおしゃれなキャリーワゴンです。押しても引いても動かせるタイプなので、女性でも動かしやすいことがメリットです。また、頑丈なスペックで大型タイヤなので砂利道などでも安心して動かせることができます。

メッシュポケットなど付属の機能もあるので、キャンプやピクニックなどでちょっとした収納も可能です。天候などに対応できる屋根付きのキャリーワゴンは、便利な機能となります。

サイズ 98.5 x 52 x 17.8 cm
重量 12.5 kg
耐荷重 100kg
60代/女性
60代/女性

しっかりしている

評価:

組み立ては少し大変でしたが、なんとか組み立てることができました。重さはあるもののしっかりしているので安心して使えます。

おすすめ⑤:レイトンハウス/アウトドア コンパクト キャリ―ワゴン

出典: 楽天市場
レイトンハウス
アウトドア コンパクト キャリ―ワゴン
13,300円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
カラーバリエーションあり

モータースポーツ好きに知られる人気ブランド「レイトンハウス」の大容量が魅力なキャリーワゴンです。タイヤはオフロードタイヤでラウンドホイールとなっているため、小回りがよくきき走りやすいことが特徴。また、傾斜があるところでも安心なストッパー機能もついています。

カラーバリエーションもあるので、好みのカラーを選べます。おしゃれな雰囲気と機能性を兼ね備えたキャリーワゴンです。

サイズ 幅91cm×奥行48cm×高さ90cm
重量 約9kg
耐荷重 約100kg
60代/男性
60代/男性

コンパクト収納

評価:

花火大会で飲み物など入れて運ぶために購入しました。帰りは孫を乗せて帰れるので便利だと思い決めました。収納もコンパクトなのでいいですね。

おすすめ⑥:Moon Lence/折りたたみキャリーカート

出典: 楽天市場
Moon Lence
折りたたみキャリーカート
13,341円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
カラーリングが魅力的

オレンジとブラックのカラーがおしゃれな折り畳み式のキャリーワゴンです。156Lの大容量のキャリーワゴンなので、荷物が多いキャンパーさんにおすすめとなっています。頑丈でしっかりとしたスチールフレーム、100kgの耐荷重というスペックなので安心して使うことができます。

収納時もコンパクトになる収束型なので、使わないときでもスペースを取りません。キャンプでもイベントなどでも活躍するおしゃれキャリーワゴンです。

サイズ 約93(長さ)×57(幅)×62(高さ)cm
重量 9.5kg
耐荷重 100kg
男性
男性

子供も大丈夫

評価:

タイヤが大きいので安定しています。重さがあり大きめですが、コンパクトに収納できるので便利です。子供を乗せても大丈夫でした。

おすすめ⑦:DEERFAMY/キャリーワゴン

出典: 楽天市場
DEERFAMY
キャリーワゴン
21,671円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
別売りテーブルもおすすめ

ブラックと赤のカラーリングが特徴のおしゃれなキャリーワゴンです。キャンプ場の悪路でも安心の太いタイヤが特徴で、安定した移動ができます。バックルを外すだけで、後部を広げることができるため、長さのある荷物も運ぶことが可能です。

別売りのテーブルもあるので、セットで揃えておくとテーブルとして使うことができるのでおすすめです。他にはあまりないカラーリングがおすすめのキャリーワゴンとなっています。

サイズ 91×49×90cm
重量 11.67㎏
耐荷重 100kg
女性
女性

子供が大喜び

評価:

タイヤが太いので安定します。子供たちが大喜びで楽しんでいます。後ろが外せるので、荷物の積み下ろしがラクなことも気に入っています。

おしゃれなキャリーワゴンでキャンプを快適に楽しもう!

キャンプにおすすめのおしゃれなキャリーワゴンを紹介しました。デザイン性に優れ、機能性もあるキャリーワゴンがあればキャンプの移動がラクになり気分も上がります。移動以外でもさまざまな使い方ができることもキャリーワゴンのメリットなので、ぜひお気に入りをみつけて楽しんでください。

また。キャリーワゴンはキャンプ以外のアウトドア、災害時などにも役立つので幅広い用途があります。自分の好みに合うデザインや機能をチェックして、おしゃれなキャリーワゴンでアウトドアを楽しみましょう。

WAQのソフトクーラーボックスはコスパがいい!口コミや特徴もチェックしよう

あわせて読みたい

WAQのソフトクーラーボックスはコスパがいい!口コミや特徴もチェックしよう

WAQのソフトクーラーボックスを徹底解説していきます。WAQのソフトクーラーボックスは、コスパが良く...

初心者や女性におすすめのペグハンマー7選!効果的な選び方も解説

あわせて読みたい

初心者や女性におすすめのペグハンマー7選!効果的な選び方も解説

テントやタープの設営で必要なペグを打ち込むペグハンマーのおすすめを紹介します。初心者や女性でも...

ワークマンのアウトドアテーブルは使いやすさ抜群!特徴や魅力を種類ごとに紹介

あわせて読みたい

ワークマンのアウトドアテーブルは使いやすさ抜群!特徴や魅力を種類ごとに紹介

ワークマンのアウトドアテーブルについて、余すことなく解説します。ワークマンのアウトドアテーブル...

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

キャンプ道具

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

関連するキーワード

キャンプ道具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード