スリーピングマットおすすめ8選!登山やキャンプの車中泊にも便利
登山やキャンプにおすすめのスリーピングマットを紹介しています。スリーピングマットの種類と選び方を丁寧に解説。商品の特徴が一目で分かるように比較しているので、スリーピングマット選びの参考にしてください。スリーピングマットを持って登山やキャンプに出かけましょう。

目次
スリーピングマットのおすすめ商品を紹介!

スリーピングマットの選び方
選び方①目的や季節に合わせて選ぶ

選び方②サイズで選ぶ

選び方③重量・収納性で選ぶ

登山やキャンプでは荷物を軽量化するためにも、スリーピングマットもコンパクトで軽量のものがおすすめとなります。 しかし、一般的に軽量なモデルほど断熱性と耐久性が低い傾向があると言われています。購入の際にはそれらのバランスを考慮する必要があります。
選び方④空気の入れやすさ・抜きやすさで選ぶ

スリーピングマットのおすすめ商品8選
モンベル U.L. コンフォートシステム アルパインパッド25 180


サイズ | 180×50×2.5cm |
重量 | 664g |

コンパクトで寝心地も最高
評価:出かける前の準備も積み込みも撤収も、全てにおいて気軽にできる商品です。 ツーリングでのキャンプも気軽に行けます。
スノーピーク キャンピングマット2.5w


車中泊やゴツゴツした地面でも快眠できる、ワイドモデルのスリーピングマットです。厚みのある素材が断熱と心地よい寝心地を提供。付属バルブをひねるだけで面倒なエアー注入も完了。車内泊からキャンプ、登山などあらゆるアウトドアにおすすめです。
サイズ | 198×77×6.2cm |
重量 | 1.9kg |

アウトドアで寝るのが楽しみになる
評価:布団で寝ているか、それ以上の絶妙なクッション性。幅広サイズで寝返りに余裕もあります。かなりアバウトに畳んでも一度で収納できるのもいい。
コールマン キャンパーインフレーターマット シングルIII




厚さ5cmで快適な寝心地が得られるスリーピングマットです。マット側面のスナップボタンで連結すればダブルサイズになります。付属バルブをひねれば自動でエアーが充填。収納時には、バルブと反対の端から丸めていくことで、簡単に空気を抜くことができます。
サイズ | 195×63×5cm |
重量 | 1.8kg |

とてもよく眠れました
評価:キャンプ時、エアーマットで寝ていましたが、寝返りがうてず何度も起きていました。 これは沈みすぎず、寝返りもスムーズでよく眠れました。 空気は多少足すつもりでいた方が快適に使える印象です。
サーマレスト Z ライトソル R




最軽量でコンパクトな、クローズドセル式スリーピングマットです。アルミ蒸着を表面に施すことにより、断熱性が向上。キャンプや車中泊など、どんな場所にでも使用できます。
サイズ | 183×51cm |
重量 | 410g |

簡単、頑丈
評価:設営2秒、撤収はごみを払って5秒。多少ボロくなっても気にならない。暖かさはそれなりで、秋から冬の使用は厳しい。
WAQ インフレータブルマット


サイズ | 190×60×8cm |
重量 | 2.5kg |

これは最高!
評価:購入後、試しに使用したところ、驚きの寝心地。あまりの心地よさに2時間熟睡してしまいました。キャンプでも熟睡できそう。
ベアーズロック キャンピングマット 8




サイズ | 190×65×8cm |
重量 | 2.5kg |

段差がなくなるのが良い
評価:家族で車中泊をしながら旅行をしたり、キャンプで使用していますが、連結しても段差になりません。 値段も安いし、子供たちにも好評なので、ファミリーにもおすすめです。
ニーモ フライヤー レギュラー マミー




エアパッドの厚みとフォームパッドの快適性を併せ持つ、スリーピングパッドです。バルブを開けた際の復元が早く、短時間で膨らむので、登山で疲れた体を早く休めることができます。軽量で持ち運びにも最適。
サイズ | 183×51×5cm |
重量 | 640g |

これは良い
評価:このスリーピングマットの特長は軽量でコンパクト、寝心地の良さにあると思います。フカフカしすぎず、地面からの低温もほぼカットしてくれるので大変満足しています。
カスケードマウンテンテック インフレータブルスリープパッド インフレータブル枕付き
サイズ | 188×58.4×6.4cm |
重量 | 587g |

枕付きで良く寝れる
評価:コストコで枕が付いたスリーピングマットを発見! 自分で膨らますタイプだが、慣れれば時間はかからない。収納時は一瞬で空気が抜けてペタンコになるからコンパクトで軽量!
スリーピングマットのおすすめ商品の比較表
ブランド名 |
mont-bell |
snow peak |
coleman |
THERMAREST |
WAQ |
Bears Rock |
NEMO |
CASCADE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品名 |
U.L コンフォートアルパインパッド |
キャンピングマット2.5w |
キャンパーインフレーターマット |
ZライトソルR |
インフレータブルマット |
キャンピングマット8 |
フライヤーレギュラーマミー |
インフレータブルスリープパッド |
特徴 |
・軽量・コンパクト |
・専用マットシーツあり(別売) |
・連結可能 |
・クローズドセル |
・耐水加工 |
・厚さ8cm |
・R値3.3 |
・空気抜き簡単 |
商品リンク |
¥17,640 | ¥28,380 | ¥7,980 | ¥6,820 | ¥10,995 | ¥6,980 | ¥12,100 | ¥8,983 |
スリーピングマットを登山やキャンプに持っていこう!


この記事のライター
hiro89
関連記事

マット
100均の銀マットはキャンプにおすすめ!テントはもちろん車中泊にも便利
キャンプにおすすめの、100均銀マットの魅力を解説します。100均の銀マットをキャンプに導入することで得られる、様々な利点やサイズを調査しました。また、いろいろな100均の商品の中から、おすすめ商品をいくつか紹介します。

マット
スリーピングマットおすすめ8選!登山やキャンプの車中泊にも便利
登山やキャンプにおすすめのスリーピングマットを紹介しています。スリーピングマットの種類と選び方を丁寧に解説。商品の特徴が一目で分かるように比較しているので、スリーピングマット選びの参考にしてください。スリーピングマットを持って登山やキャンプに出かけましょう。

マット
インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ
インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。キャンプや登山時の睡眠を快適にサポートしてくれる、人気のインフレーターマットランキングTOP20をまとめました!インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、参考にしてください。

マット
DOD「ソトネノキワミ」は車中泊にもおすすめ!評判や寝心地は?
DOD「ソトネノキワミ」はアウトドアや車中泊におすすめな理由を解説します。ソトネノキワミの魅力や特徴、寝心地に関して細かく説明!ソトネノキワミのサイズの比較や価格、収納の仕方、そして購入する上での注意点もあわせて紹介します。

マット
キャプテンスタッグのキャンプマットが優秀!車中泊にもおすすめ!
キャプテンスタッグのキャンプマットについて解説します。人気の秘密である価格や、1人用又は2人用のマットの種類も説明します。車中泊、キャンプ、防災に使用できる、キャプテンスタッグのキャンプマットを購入する際の参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。