インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ

お気に入りに追加

インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。キャンプや登山時の睡眠を快適にサポートしてくれる、人気のインフレーターマットランキングTOP20をまとめました!インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、参考にしてください。

インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ

目次

  1. 人気のインフレーターマットを紹介!
  2. インフレーターマットの魅力
  3. 魅力①断熱性がある
  4. 魅力②自動で空気を注入してくれる
  5. 魅力③寝心地が良い
  6. インフレーターマットの選び方
  7. 選び方①厚み
  8. 選び方②サイズ
  9. 選び方③空気の入れ方
  10. 選び方④機能性
  11. 選び方⑤収納性
  12. インフレーターマット人気ランキングTOP20
  13. ベアーズロック/キャンプマット
  14. インフレーターマットはキャンプや登山におすすめ!

人気のインフレーターマットを紹介!

キャンプや登山での睡眠の質を上げてくれるスリーピングマット。さまざまな種類の一つにインフレーターマットがあります。
インフレーターマットは、ウレタンなどのクッション材の入ったマットに、空気を充填して使用するマットです。クッション性や断熱性に優れ、多くのキャンパーや登山者から支持を得ています。
この記事では、キャンプや登山におすすめの、インフレーターマットの人気ランキングTOP20をまとめました。インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

インフレーターマットの魅力

魅力①断熱性がある

マット
キャンプや登山でのテント泊では、朝晩の冷え込みにそなえて防寒対策が重要です。インフレーターマットは、断熱性のあるクッション材が入っているため、地面から伝わる冷えを防ぐ効果があります。
断熱性を表わす数値にR値があり、数値が高いほど断熱性能が高くなります。冬のキャンプで使用するには、R値が4~5以上のマットがおすすめです。
R値を標記していないメーカーもあるので、その場合はメーカー記載の対応温度などを参考にするとよいでしょう。

魅力②自動で空気を注入してくれる

インフレーターマットは中にクッション材が入っていて、収納時には空気を押し出してコンパクトに収納できます。
使用時には、クッション材がもとに戻る力を利用して、ほぼ自動で空気を吸い込む仕組みです。 バルブを開けて放っておくだけで空気が入るので、貴重な時間が有効に使えるのも嬉しいポイントです。

魅力③寝心地が良い

ハンモック

インフレーターマットは、クッション材の入ったマットに空気を入れて使用します。このため、適度な反発力があり、硬さも調節できて、自宅のマットレスで寝ているような寝心地味わえます。

インフレーターマットの選び方

選び方①厚み

インフレーターマットの厚みは、2cm~10cm程度のものがあります。厚みによって断熱性や寝心地、収納サイズが変わってきます。
寒い時期やデコボコした地面での使用には、厚手のタイプがおすすめです。地面から伝わる冷えやデコボコを和らげる効果が大きくなります。一方で、厚手のタイプは反発力が大きく、寝返りを打ちにくく感じる場合もあります。
薄手のタイプは断熱性やデコボコを緩和する性能は低くなりますが、コンパクトに収納できるのが利点です。
通常のキャンプで使用するには、4~5cm程度のものが使い勝手がよくておすすめです。寒い時期や、地面がデコボコのキャンプサイトで使用するには、厚手のマットを選ぶとよいでしょう。

選び方②サイズ

マット
インフレーターマットは、シングルサイズの他に、ダブルサイズのマットも販売されています。シングルサイズであれば幅60cm程度、ダブルサイズなら幅130cm程度のものがおすすめです。
また、登山などで荷物をコンパクトにしたい方には、長さが150cm程度のインフレーターマットもあります。しかし、快適さは劣るので、コンパクトさを重視しない場合は、通常の長さのマットの方がおすすめです。

選び方③空気の入れ方

ほとんどのインフレーターマットはバルブを開いて放っておくだけで、自動で空気が入ります。ふくらみが足りないときや、マットの堅さを調節したいときは、追加で空気を入れて調整します。
追加で空気を入れるには、口で吹き込んだり、付属の収納袋を使って空気を入れられるモデルもあります。
現地でうまく膨らまずに慌てないためにも、買ったら自宅でいったん膨らましてみるのがおすすめです。

選び方④機能性

マット
インフレーターマット選びで、厚みやサイズなどの他に重視したいのが、生地の機能性です。 インフレーターマットは、穴が開くと空気が漏れてしまうため、耐久性の高い素材を使ったマットがおすすめです。
また、キャンプや登山では、テント内が結露してしまう事も多いため、表面が防水加工されたマットなら安心です。さらに滑り止め加工されていると、傾斜地や寝返りなどでマットがずれるのを防いでくれます。

選び方⑤収納性

登山道具
厚みがあって快適性の高いモデルは、その分、収納サイズが大きくなります。快適性が高くて、軽量・コンパクトにできるモデルは、価格も高くなります。
登山やツーリング、オートキャンプなど、使用するシーンによって、収納性・快適性・コスパのバランスを考えて選ぶとよいでしょう。

インフレーターマット人気ランキングTOP20

それでは、キャンプや登山におすすめの、インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。
人気ブランドや、コスパの良いモデル、断熱性や機能性に優れたモデルなどなど。編集部が独自にまとめた人気ランキングTOP20を一挙に公開しますので、ぜひ、チェックしてください。

ベアーズロック/キャンプマット

出典: 楽天市場
ベアーズロック(Bears Rock)
キャンプマット
4,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
カラフルでリーズナブルなインフレーターマット

まずはランキング20位からの紹介。快適な寝心地でコスパの良さが人気の、ベアーズロックのインフレーターマットです。枕部分は取り外しが可能で、複数枚を連結できるボタンが付いています。
たくさんのカラーラインナップがあり、くまさん柄も大人気。生地に穴が開いても修理ができる補修キット付きで安心です。他に、3cm、8cm、10cmの厚さのモデルも展開しています。

使用サイズ 約200×65×(h)5cm
収納サイズ φ18×63cm
重量 約1.7kg
付属品 収納用バンド、収納袋、補修キット
R値
30代/女性
30代/女性

厚さ5cmで正解でした

評価:

コンパクトで価格の安い厚さ3cmと迷いましたが、しっかりと弾力性があって寝心地も良く、厚さ5cmにしてよかったです。

タラスブルバ/コンフォートインフレータブルマットS

出典: 楽天市場
タラスブルバ(TARAS BOULBA)
コンフォートインフレータブルマットS
6,589円(税込)
楽天市場で詳細を見る
肌触りの良いフロッキー加工のインフレーターマット

ベルベットのような質感のフロッキー加工で、肌触りが心地よいインフレーターマットです。タラスブルバは、スポーツ用品店・スポーツオーソリティのプライベートブランドです。

使用サイズ 約200x65x(h)5cm
収納サイズ 約φ20x66cm
重量 約2.1kg
付属品 収納ケース
R値
20代/男性
20代/男性

空気が抜ける?

評価:

カラーや質感が気に入って購入。支障ない程度ですが、朝起きると少し空気が抜けているような気がしました。

キャプテンスタッグ/エクスギア インフレーティングマット ダブル

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
エクスギア インフレーティングマット ダブル
9,779円(税込)
楽天市場で詳細を見る
肌触りの良いダブルサイズのインフレーターマット

肌触りの良いフロッキー加工で心地よく眠れる、ダブルサイズのインフレーターマットです。快適な寝心地の厚さ5cmのウレタンフォームを使用。裏面にはマットを滑りにくくするノンスリップ加工がされています。

使用サイズ 130x200x(h)5cm
収納サイズ φ29x65cm
重量 3.8kg
付属品 収納バッグ
R値
20代/女性
20代/女性

余計な揺れがない

評価:

以前のエアーマットは、夫婦二人で使用すると、少し動いただけで空気が波打ってしまうのが難点でした。このインフレーターマットはとても寝やすくて、朝まで起きずに眠れました。

ホールアース/インフレータブルマット S6

出典: 楽天市場
ホールアース(Whole Earth)
インフレータブルマット S6
6,820円(税込)
楽天市場で詳細を見る
厚さ6cmで快眠!コスパの良さが人気のインフレーターマット

クッション性と断熱性の高い厚さ6cmのマットで、キャンプでも自宅のような寝心地を実現できます。
空気の出し入れが簡単なビッグバルブを採用。ドットボタン付きで、同型のマットは連結できます。裏面には滑りにくいノンスリップラバー加工がされています。

使用サイズ 約72×198×(h)6cm
収納サイズ 約23×23×72cm
重量 約2.5kg
付属品 収納ケース
R値
Lady
Lady

2枚つなげて使っています

評価:

コスパのいいインフレーターマットなので、テントの中で2枚つなげて使っています。ふかふかでぐっすり眠れます。

FIELDOOR/車中泊マット

出典: 楽天市場
FIELDOOR
車中泊マット
6,600円(税込)
楽天市場で詳細を見る
コスパの良い、車中泊向き10cm厚インフレーターマット

手頃な価格の10cm厚マットで、コスパの良さが人気のインフレーターマットです10cmの厚さで、シートや地面のデコボコを抑えます。大型バルブで空気の出し入れもスムーズ。空気の量でマットの硬さも調節可能。複数枚を連結できるボタンも付いています。

使用サイズ 本体サイズ:約60cm×188cm×(h)10cm:/ウレタンサイズ:約54cm×182cm×(h)10cm
収納サイズ 約φ28cm×68cm
重量 約2.7kg
付属品 収納バッグ
R値
50代/女性
50代/女性

若干空気の抜けあり

評価:

バルブを開いておくと自然に膨らみ、膨らます手間いらずです。寝心地も十分ですが、朝起きると若干空気が抜けています。収納にはかなり力が要ります。

スノーピーク/キャンピングマット2.5w

出典: 楽天市場
スノーピーク(snow peak)
キャンピングマット2.5w
28,380円(税込)
楽天市場で詳細を見る
寝返りがラクな幅75cmワイドモデル

寝返りがラクに打てる幅75cmで、クッション性の高い6.2cmの極厚インフレーターマットです。サイドのベルクロで複数枚を連結して使用可能。付属のケースを使って空気を入れられます。
同メーカーのグランドオフトンシングル1000の掛布団や、グランドオフトンシングルマットカバーと互換性があります。

使用サイズ 198×77×6.2(h)cm
収納サイズ Φ20×85cm
重量 1.9kg
付属品 ポンプ収納ケース、リペアキット
R値
50代/男性
50代/男性

しっかりとした弾力

評価:

しっかりとした弾力があって良い。サーマレストのネオエアXサーモに比べて、収納性は劣るが寝心地は勝っている。収納袋に余裕があるので、アバウトに畳んでも収納できる。

シートゥサミット/コンフォートデラックスS.I.マット (レギュラーワイド)

出典: 楽天市場
シートゥサミット(SEA TO SUMMIT)
コンフォートデラックスS.I.マット (レギュラーワイド)
19,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
冬キャンプにもおすすめ!極上の寝心地のインフレーターマット

厚さ10cmで極上の寝心地、R値5.2で冬キャンプにも使用できるインフレーターマットです。内部フォームの肉抜きにより、10cmの厚さながらも比較的コンパクトに収納できます。表地はソフトなストレッチニット、裏地には耐久性のある75Dファブリックを使用しています。
多機能・大口径バルブで、空気の出し入れがストレスフリー。撤収時に便利な逆止弁付きで、素早くコンパクトにたためます。

使用サイズ 183×64×(h)10cm
収納サイズ φ21×65cm
重量 1.84kg
付属品 専用スタッフサック
R値 5.2相当
男性
男性

肌触りも寝心地も極上

評価:

肌触りも寝心地も極上で、一度使うと他のマットでは寝られなくなります。硬さも好みに調節できるのでお気に入りです。収納サイズがかさばる点以外はパーフェクトです。

ロゴス/55セルフインフレートマット・DUO

出典: 楽天市場
ロゴス(LOGOS)
55セルフインフレートマット・DUO
15,400円(税込)
楽天市場で詳細を見る
寝心地を追求した厚さ5.5cmのダブルサイズマット

寝心地を追求した、高密弾力・超厚5.5cmのインフレーターマット。幅も135cmあるため、広々と使用できますグリーンとオレンジを好みで使い分けられるリバーシブルデザインが特徴。空気の出し入れが早いワイドバルブを採用しています。

使用サイズ 約135×190×(h)5.5cm
収納サイズ φ24×66cm
重量 約3.9kg
付属品 収納バッグ
R値
男性
男性

収納サイズは大きいが、いいマット

評価:

収納サイズが大きいので、積載に余裕のあるオートキャンプ向きです。エアーの入りは早く、マットとしては申し分ありません。

ニーモ/ローマー ロングワイド

出典: 楽天市場
ニーモ(NEMO)
ローマー ロングワイド
25,300円(税込)
楽天市場で詳細を見る
どこでも自宅と同じ寝心地が実現できるインフレーターマット

テントの中や車中泊など、どこでも自宅と同じように眠れるインフレーターマットです。厚さ10.5cm・R値6.0で冬キャンプにもおすすめ。縦横2方向の肉抜き加工で、大幅な軽量化と柔らかい寝心地を実現しています。
マットに寝たまま指一本で硬さの調節ができるマイクロアジャストバルブを採用。一般的な同サイズのインフレーターマットの約半分サイズに収納でき、持ち運びにも便利です。

使用サイズ 64×193×(h)10.5 cm
収納サイズ Φ22×32cm
重量 1.78kg
付属品 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、パッドポンプ、リペアキット
R値 6.0
50代/男性
50代/男性

雪中キャンプに使用

評価:

雪中キャンプに使用するために購入しましたが、素晴らしい寝心地です。一年ほど使用しましたがへたりなどはなく、良い商品です。

クイックキャンプ/車中泊マット 8cm 極厚 ダブルサイズ

出典: 楽天市場
クイックキャンプ QUICKCAMP
車中泊マット 8cm 極厚 ダブルサイズ
9,080円(税込)
楽天市場で詳細を見る
極厚8cmで、車中泊やオートキャンプにおすすめ

車中泊やオートキャンプにおすすめの極厚8cm×幅130cmのインフレーターマットです。ミニバンの車中泊にぴったりサイズで、2か所の大型バルブで空気もすぐ入ります。
裏面には、車内やテントでのズレを防止するドット加工がされています。重さが5.7kgあり、収納サイズも大きいので、車での持ち運び向きです。シングルサイズや、厚さが5cmの厚手モデルもあります。

使用サイズ 約203×137×(h)8cm(ウレタン部分のみ200×130×(h)8cm)
収納サイズ 約φ38×70cm
重量 約5.7kg
付属品 補修キット 収納袋(説明書縫い付け)
R値
30代/女性
30代/女性

車中泊も快適

評価:

ミニバンちょうどのサイズで、空気もすぐに入りました。エアマットが苦手でインフレーターマットを試してみましたが、これならぐっすり眠れました。収納は女性だと少し力が要ります。

コールマン/キャンパーインフレーターマットハイピーク

出典: 楽天市場
コールマン(Coleman)
キャンパーインフレーターマットハイピーク
26,896円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ベッドのような寝心地のコールマンの極厚インフレーターマット

ランキング第10位は、コールマンの極厚インフレーターマットです。最大10cmの極厚フォームで、アウトドアとは思えない寝心地が実現できます。
付属の収納ケースを使って追加で空気を入れることもできて便利です。収納サイズが大きいので、車で移動するキャンプに向いています。

使用サイズ 68×198×(h)9.7cm
収納サイズ 約φ21cm×72cm
重量 2.7kg
付属品 収納ケース
R値
男性
男性

寝起きが快適

評価:

自宅で眠るのと同じくらい寝心地のいいインフレーターマットです。首や腰が痛くならず、寝起きも快適です。収納サイズは大きいです。

WAQ /キャンプマット 8cm

出典: 楽天市場
WAQ
キャンプマット 8cm
6,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
コスパのいい厚さ8cmのインフレーターマット

キャンプや車中泊に大人気のインフレーターマットです。8cmの厚さでデコボコをしっかり解消し、ひし形に打ち抜いたウレタンフォームで抜群の寝心地です。
連結用のボタン付きで、2枚つなげるとミニバンにぴったりのサイズになります。2つある特大バルブでスピーディーな設営が可能。耐水加工や、裏面に滑り止め加工も施されています。
収納袋には、肩にかけて持ち運べるショルダーストラップ付き。1年間のメーカー保証も付いて安心のインフレーターマットです。

使用サイズ 約190×65×(h)8cm
収納サイズ 約φ20×66cm
重量 約2.5kg
付属品 収納ケース×1個、補修テープ×2個、ゴムバンド×2個
R値
女性
女性

5cmのマットより暖かい

評価:

今まで使用していた5cmの厚さのマットより暖かく、寝心地もよくて、10度以下の外気でも快適に眠ることができました。値段が安いので、家族分4枚購入してつなげて使っています。

サーマレスト/ラグジュアリーマップ レギュラー

出典: 楽天市場
サーマレスト(THERMAREST)
ラグジュアリーマップ レギュラー
18,700円(税込)
楽天市場で詳細を見る
プレッシャーマッピングで開発の4シーズンインフレーターマット

プレッシャーマッピング(体圧測定)を使用して開発されたインフレーターマットです。圧力がかかる部分のフォームの密度を高めることで、体を適切にサポートしてくれるマットです。R値6.0で冬キャンプにもおすすめの、4シーズンインフレーターマットです。

使用サイズ 51×183×(h)7.6cm
収納サイズ φ16×53cm
重量 1.48kg
付属品 スタッフサック
R値 6.0
男性
男性

優れたインフレーターマットです

評価:

非常に快適な寝心地で、優れたインフレーターマットです。標準的なサーマレストのマットより厚みがあって収納サイズが大きくなるので、オートキャプで使用しています。

ニーモ/フライヤー レギュラー マミー

出典: 楽天市場
ニーモ(NEMO)
フライヤー レギュラー マミー
12,100円(税込)
楽天市場で詳細を見る

エアパッドとフォームパッドの利点を併せ持つインフレーターマットです。従来とは異なる製法で、フォームを60%以上肉抜きしていても、従来よりも厚く、快適な寝心地です。
R値3.3で、単独で冬に使用するには耐熱性が足りませんが、軽量・コンパクトで、登山におすすめのインフレーターマットです。

使用サイズ 51×183×(h)5cm
収納サイズ φ17×25cm
重量 640g
付属品 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、リペアキット
R値 3.3
50代/女性
50代/女性

軽くてコンパクト

評価:

軽くてコンパクトに収納できるので、登山で使用しています。R値3.3なので、ハーフサイズのウレタンマットと合わせて使っています。

DOD/ソトネノサソイ

出典: 楽天市場
DOD
ソトネノサソイM CM2-621-TN DOD アウトドア キャンプ 寝具 快適 [ucih] 家キャン
9,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
清潔に使えるシーツ付きのインフレーターマット

ランキング第6位は、DODのソトネノサソイです。かわいいウサギマークも人気です。自動膨張の便利なマットに、ポリコットン生地のシーツが付いて、いつでも清潔に使用できます。
厚さ4.5cmで、サイズがS/M/Lとあり、それぞれ幅60cm、115cm、140cmとなっています。厚さ10cmのソトネノキワミもあり、こちらもS/M/Lのサイズ展開です。

使用サイズ 約115×192×(h)4.5cm
収納サイズ 約18×18×65cm
重量 約4.5kg(付属品含む)
付属品 キャリーバッグ、タイダウンベルト
R値
30代/女性
30代/女性

カバー付きが助かる

評価:

子どもがいるので、カバーが付いていて助かります。1時間ほど放っておくと、しっかり膨らんでいました。

ロゴス/70セルフインフレートマットSOLO

出典: 楽天市場
ロゴス(LOGOS)
70セルフインフレートマットSOLO
9,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
厚さ7cmでリバーシブルデザインのインフレーターマット

厚さ7cmでクッション性に優れたマットです。ネイビーとべージュのリバーシブルデザインで、気分に合わせて使い分けできます。マットの両サイドに連結できるボタンが付いて、複数枚をつなげて使用できます。

使用サイズ 約65×188×(h)7cm
収納サイズ 約φ18×59cm
重量 約2.1kg
付属品 収納バッグ
R値
50代/男性
50代/男性

寝心地のいいマットです

評価:

車内での仮眠用に使っています。インフレーターマットは自動で空気が入るので便利です。厚みがあって寝心地のいいマットです。

シートゥーサミット/コンフォートプラスS.I.マット

出典: 楽天市場
シートゥーサミット(SEA TO SUMMIT)
コンフォートプラスS.I.マット
15,400円(税込)
楽天市場で詳細を見る
厚さ8cmながらも軽量・コンパクトなインフレーターマット

8cmの厚さながらも、内蔵フォームを水平にくり抜き、40%の軽量化を達成した軽量モデル。マットの両面にアンチスリッププリントがされていて、シュラフのズレを抑制します。シートゥーサミットは、すべての製品に製品保証が付属しているのも安心です。

使用サイズ 183×51×(h)8cm
収納サイズ φ17.5×26cm
重量 970g
付属品
R値 4.1
40代/男性
40代/男性

ツーリングキャンプで使用しています

評価:

厚さ8cmのインフレーターマットで、底冷えしません。厚みがあるのに、収納サイズが小さくなるのでツーリングキャンプに重宝しています。

サーマレスト/ネオエアーXライト

出典: 楽天市場
サーマレスト (Thermarest)
トレイルプロ レギュラー
16,553円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量・コンパクトな4シーズン用インフレーターマット

快適さ・軽量さ・コンパクトさが最適なバランスで設計されたインフレーターマットです。R値が4.4で、冬キャンプにも使用できます。高い断熱性能ながらも軽量・コンパクトで、登山やツーリングキャンプにもおすすめです。

使用サイズ 51×183×(h)7.6cm
収納サイズ φ17×28cm
重量 740g
付属品 スタッフサック
R値 4.4
30代/男性
30代/男性

登山用に購入しました

評価:

軽量でコンパクトなインフレーターマットで、登山用に購入しました。収納も手と膝を使ってきれいに畳めます。地面からの冷気も感じず、朝までぐっすり寝られました。

ハイランダー/スエードインフレーターマット

出典: 楽天市場
ハイランダー(Hilander)
スエードインフレーターマット
4,280円(税込)
厚さ5cmでコスパ抜群のインフレーターマット

惜しくもランキング2位でしたが、コスパが抜群で、愛好者の多いインフレーターマットです。5cmの厚さのマットに、肌触りの良いスエード地で心地よく眠れます。空気量で高さが調節できる枕が付いています。
マット裏側の滑り止め加工で、寝返りを打ってもマットがずれにくく、複数のマットを接続できるボタン付き。
防水加工されていて、結露などで濡れてもさっと拭くだけでお手入れ簡単。別売りの冷感パッドを取り付けると、夏でもひんやり快適に使用できます。サイズはシングルの他に、セミダブルとダブルがあります。

使用サイズ 65×192×(h)最大5cm
収納サイズ φ20×65cm
重量 約1.6kg
付属品 ゴムベルト2本、リペア用生地
R値
40代/女性
40代/女性

コスパ抜群!

評価:

インフレーターマットは初めてでしたが、厚さ2cmのウレタンマットに比べて、格段に寝心地がよくなりました。スエード生地も、シュラフがずれずにいい感じです。枕はエアーでの調節が難しく、好みが分かれるかもしれません。

コールマン/キャンパーインフレーターマット

出典: 楽天市場
コールマン(COLEMAN)
キャンパーインフレーターマット
6,880円(税込)
楽天市場で詳細を見る
連結できる便利なシングルサイズのマット

堂々のランキング第1位はやはりこれ。ソロ使用では1枚で、カップルやファミリーで使用するときは連結するなど、幅広く使えるインフレーターマットです。厚さは5cmで、付属の収納ケースを使って膨らみ具合を調節できます。

使用サイズ 約63×195×(h)5cm
収納サイズ 約φ15×70cm
重量 約1.8kg
材質 ポリエステル、ポリウレタンフォーム
付属品 収納ケース
R値
50代/男性
50代/男性

使いやすい

評価:

ダブルサイズのインフレーターマットは撤収が大変だと聞き、こちらを2枚購入しました。ボタンで連結できて便利です。撤収もスムーズにできました。

インフレーターマットはキャンプや登山におすすめ!

マット
キャンプや登山におすすめの、インフレーターマットの人気ランキングTOP20をまとめました。アウトドアでも快適に眠れると、さらにアクティビティを満喫できます。
人気ランキングTOP20に入るインフレーターマットは、どれも納得のコスパや性能のマットです。それぞれのシーンに合わせた最適なインフレーターマットを見つけて、快適な睡眠を手に入れて下さい。
テントにおすすめのインナーマット・インナーシート特集!代用品も!

あわせて読みたい

テントにおすすめのインナーマット・インナーシート特集!代用品も!

テントにおすすめのインナーマットとインナーシートを徹底調査!快適なキャンプ、テント生活に必要な...

サーマレストのマットのおすすめは?選び方から使い方まで比較!

あわせて読みたい

サーマレストのマットのおすすめは?選び方から使い方まで比較!

サーマレストのマットのおすすめアイテムを厳選しました。サーマレストには、Zライトソル以外にも様...

翔年むかい

この記事のライター

翔年むかい

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【ダイソー】550円で入手できるレジャーマットの実力は?いまいちな点も

マット

【ダイソー】550円で入手できるレジャーマットの実力は?いまいちな点も

ダイソーで販売しているレジャーマットについて解説します。ダイソーのレジャーマットの基本情報や魅力をまとめました。さらに、いまいちと感じる点も掘り下げましたので、ダイソーのレジャーマットについて気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

100均の銀マットはキャンプにおすすめ!テントはもちろん車中泊にも便利

マット

100均の銀マットはキャンプにおすすめ!テントはもちろん車中泊にも便利

キャンプにおすすめの、100均銀マットの魅力を解説します。100均の銀マットをキャンプに導入することで得られる、様々な利点やサイズを調査しました。また、いろいろな100均の商品の中から、おすすめ商品をいくつか紹介します。

DOD「ソトネノキワミ」は車中泊にもおすすめ!評判や寝心地は?

マット

DOD「ソトネノキワミ」は車中泊にもおすすめ!評判や寝心地は?

DOD「ソトネノキワミ」はアウトドアや車中泊におすすめな理由を解説します。ソトネノキワミの魅力や特徴、寝心地に関して細かく説明!ソトネノキワミのサイズの比較や価格、収納の仕方、そして購入する上での注意点もあわせて紹介します。

スリーピングマットおすすめ8選!登山やキャンプの車中泊にも便利

マット

スリーピングマットおすすめ8選!登山やキャンプの車中泊にも便利

登山やキャンプにおすすめのスリーピングマットを紹介しています。スリーピングマットの種類と選び方を丁寧に解説。商品の特徴が一目で分かるように比較しているので、スリーピングマット選びの参考にしてください。スリーピングマットを持って登山やキャンプに出かけましょう。

インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ

マット

インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ

インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。キャンプや登山時の睡眠を快適にサポートしてくれる、人気のインフレーターマットランキングTOP20をまとめました!インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、参考にしてください。

関連するキーワード

マットランキング

人気ランキング

話題のキーワード