インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ
インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。キャンプや登山時の睡眠を快適にサポートしてくれる、人気のインフレーターマットランキングTOP20をまとめました!インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、参考にしてください。

目次
人気のインフレーターマットを紹介!
インフレーターマットの魅力
魅力①断熱性がある

魅力②自動で空気を注入してくれる
魅力③寝心地が良い

インフレーターマットは、クッション材の入ったマットに空気を入れて使用します。このため、適度な反発力があり、硬さも調節できて、自宅のマットレスで寝ているような寝心地が味わえます。
インフレーターマットの選び方
選び方①厚み
選び方②サイズ

選び方③空気の入れ方
選び方④機能性

選び方⑤収納性

インフレーターマット人気ランキングTOP20
ベアーズロック/キャンプマット




使用サイズ | 約200×65×(h)5cm |
収納サイズ | φ18×63cm |
重量 | 約1.7kg |
付属品 | 収納用バンド、収納袋、補修キット |
R値 | ー |

厚さ5cmで正解でした
評価:コンパクトで価格の安い厚さ3cmと迷いましたが、しっかりと弾力性があって寝心地も良く、厚さ5cmにしてよかったです。
タラスブルバ/コンフォートインフレータブルマットS




ベルベットのような質感のフロッキー加工で、肌触りが心地よいインフレーターマットです。タラスブルバは、スポーツ用品店・スポーツオーソリティのプライベートブランドです。
使用サイズ | 約200x65x(h)5cm |
収納サイズ | 約φ20x66cm |
重量 | 約2.1kg |
付属品 | 収納ケース |
R値 | ー |

空気が抜ける?
評価:カラーや質感が気に入って購入。支障ない程度ですが、朝起きると少し空気が抜けているような気がしました。
キャプテンスタッグ/エクスギア インフレーティングマット ダブル




肌触りの良いフロッキー加工で心地よく眠れる、ダブルサイズのインフレーターマットです。快適な寝心地の厚さ5cmのウレタンフォームを使用。裏面にはマットを滑りにくくするノンスリップ加工がされています。
使用サイズ | 130x200x(h)5cm |
収納サイズ | φ29x65cm |
重量 | 3.8kg |
付属品 | 収納バッグ |
R値 | ー |

余計な揺れがない
評価:以前のエアーマットは、夫婦二人で使用すると、少し動いただけで空気が波打ってしまうのが難点でした。このインフレーターマットはとても寝やすくて、朝まで起きずに眠れました。
ホールアース/インフレータブルマット S6




使用サイズ | 約72×198×(h)6cm |
収納サイズ | 約23×23×72cm |
重量 | 約2.5kg |
付属品 | 収納ケース |
R値 | ー |

2枚つなげて使っています
評価:コスパのいいインフレーターマットなので、テントの中で2枚つなげて使っています。ふかふかでぐっすり眠れます。
FIELDOOR/車中泊マット




手頃な価格の10cm厚マットで、コスパの良さが人気のインフレーターマットです。10cmの厚さで、シートや地面のデコボコを抑えます。大型バルブで空気の出し入れもスムーズ。空気の量でマットの硬さも調節可能。複数枚を連結できるボタンも付いています。
使用サイズ | 本体サイズ:約60cm×188cm×(h)10cm:/ウレタンサイズ:約54cm×182cm×(h)10cm |
収納サイズ | 約φ28cm×68cm |
重量 | 約2.7kg |
付属品 | 収納バッグ |
R値 | ー |

若干空気の抜けあり
評価:バルブを開いておくと自然に膨らみ、膨らます手間いらずです。寝心地も十分ですが、朝起きると若干空気が抜けています。収納にはかなり力が要ります。
スノーピーク/キャンピングマット2.5w




使用サイズ | 198×77×6.2(h)cm |
収納サイズ | Φ20×85cm |
重量 | 1.9kg |
付属品 | ポンプ収納ケース、リペアキット |
R値 | ー |

しっかりとした弾力
評価:しっかりとした弾力があって良い。サーマレストのネオエアXサーモに比べて、収納性は劣るが寝心地は勝っている。収納袋に余裕があるので、アバウトに畳んでも収納できる。
シートゥサミット/コンフォートデラックスS.I.マット (レギュラーワイド)




使用サイズ | 183×64×(h)10cm |
収納サイズ | φ21×65cm |
重量 | 1.84kg |
付属品 | 専用スタッフサック |
R値 | 5.2相当 |

肌触りも寝心地も極上
評価:肌触りも寝心地も極上で、一度使うと他のマットでは寝られなくなります。硬さも好みに調節できるのでお気に入りです。収納サイズがかさばる点以外はパーフェクトです。
ロゴス/55セルフインフレートマット・DUO


寝心地を追求した、高密弾力・超厚5.5cmのインフレーターマット。幅も135cmあるため、広々と使用できます。グリーンとオレンジを好みで使い分けられるリバーシブルデザインが特徴。空気の出し入れが早いワイドバルブを採用しています。
使用サイズ | 約135×190×(h)5.5cm |
収納サイズ | φ24×66cm |
重量 | 約3.9kg |
付属品 | 収納バッグ |
R値 | ー |

収納サイズは大きいが、いいマット
評価:収納サイズが大きいので、積載に余裕のあるオートキャンプ向きです。エアーの入りは早く、マットとしては申し分ありません。
ニーモ/ローマー ロングワイド




使用サイズ | 64×193×(h)10.5 cm |
収納サイズ | Φ22×32cm |
重量 | 1.78kg |
付属品 | 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、パッドポンプ、リペアキット |
R値 | 6.0 |

雪中キャンプに使用
評価:雪中キャンプに使用するために購入しましたが、素晴らしい寝心地です。一年ほど使用しましたがへたりなどはなく、良い商品です。
クイックキャンプ/車中泊マット 8cm 極厚 ダブルサイズ




使用サイズ | 約203×137×(h)8cm(ウレタン部分のみ200×130×(h)8cm) |
収納サイズ | 約φ38×70cm |
重量 | 約5.7kg |
付属品 | 補修キット 収納袋(説明書縫い付け) |
R値 | ー |

車中泊も快適
評価:ミニバンちょうどのサイズで、空気もすぐに入りました。エアマットが苦手でインフレーターマットを試してみましたが、これならぐっすり眠れました。収納は女性だと少し力が要ります。
コールマン/キャンパーインフレーターマットハイピーク




使用サイズ | 68×198×(h)9.7cm |
収納サイズ | 約φ21cm×72cm |
重量 | 2.7kg |
付属品 | 収納ケース |
R値 | ー |

寝起きが快適
評価:自宅で眠るのと同じくらい寝心地のいいインフレーターマットです。首や腰が痛くならず、寝起きも快適です。収納サイズは大きいです。
WAQ /キャンプマット 8cm




使用サイズ | 約190×65×(h)8cm |
収納サイズ | 約φ20×66cm |
重量 | 約2.5kg |
付属品 | 収納ケース×1個、補修テープ×2個、ゴムバンド×2個 |
R値 | ー |

5cmのマットより暖かい
評価:今まで使用していた5cmの厚さのマットより暖かく、寝心地もよくて、10度以下の外気でも快適に眠ることができました。値段が安いので、家族分4枚購入してつなげて使っています。
サーマレスト/ラグジュアリーマップ レギュラー




プレッシャーマッピング(体圧測定)を使用して開発されたインフレーターマットです。圧力がかかる部分のフォームの密度を高めることで、体を適切にサポートしてくれるマットです。R値6.0で冬キャンプにもおすすめの、4シーズンインフレーターマットです。
使用サイズ | 51×183×(h)7.6cm |
収納サイズ | φ16×53cm |
重量 | 1.48kg |
付属品 | スタッフサック |
R値 | 6.0 |

優れたインフレーターマットです
評価:非常に快適な寝心地で、優れたインフレーターマットです。標準的なサーマレストのマットより厚みがあって収納サイズが大きくなるので、オートキャプで使用しています。
ニーモ/フライヤー レギュラー マミー




使用サイズ | 51×183×(h)5cm |
収納サイズ | φ17×25cm |
重量 | 640g |
付属品 | 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、リペアキット |
R値 | 3.3 |

軽くてコンパクト
評価:軽くてコンパクトに収納できるので、登山で使用しています。R値3.3なので、ハーフサイズのウレタンマットと合わせて使っています。
DOD/ソトネノサソイ




使用サイズ | 約115×192×(h)4.5cm |
収納サイズ | 約18×18×65cm |
重量 | 約4.5kg(付属品含む) |
付属品 | キャリーバッグ、タイダウンベルト |
R値 | ー |

カバー付きが助かる
評価:子どもがいるので、カバーが付いていて助かります。1時間ほど放っておくと、しっかり膨らんでいました。
ロゴス/70セルフインフレートマットSOLO




厚さ7cmでクッション性に優れたマットです。ネイビーとべージュのリバーシブルデザインで、気分に合わせて使い分けできます。マットの両サイドに連結できるボタンが付いて、複数枚をつなげて使用できます。
使用サイズ | 約65×188×(h)7cm |
収納サイズ | 約φ18×59cm |
重量 | 約2.1kg |
付属品 | 収納バッグ |
R値 | ー |

寝心地のいいマットです
評価:車内での仮眠用に使っています。インフレーターマットは自動で空気が入るので便利です。厚みがあって寝心地のいいマットです。
シートゥーサミット/コンフォートプラスS.I.マット




8cmの厚さながらも、内蔵フォームを水平にくり抜き、40%の軽量化を達成した軽量モデル。マットの両面にアンチスリッププリントがされていて、シュラフのズレを抑制します。シートゥーサミットは、すべての製品に製品保証が付属しているのも安心です。
使用サイズ | 183×51×(h)8cm |
収納サイズ | φ17.5×26cm |
重量 | 970g |
付属品 | ー |
R値 | 4.1 |

ツーリングキャンプで使用しています
評価:厚さ8cmのインフレーターマットで、底冷えしません。厚みがあるのに、収納サイズが小さくなるのでツーリングキャンプに重宝しています。
サーマレスト/ネオエアーXライト




快適さ・軽量さ・コンパクトさが最適なバランスで設計されたインフレーターマットです。R値が4.4で、冬キャンプにも使用できます。高い断熱性能ながらも軽量・コンパクトで、登山やツーリングキャンプにもおすすめです。
使用サイズ | 51×183×(h)7.6cm |
収納サイズ | φ17×28cm |
重量 | 740g |
付属品 | スタッフサック |
R値 | 4.4 |

登山用に購入しました
評価:軽量でコンパクトなインフレーターマットで、登山用に購入しました。収納も手と膝を使ってきれいに畳めます。地面からの冷気も感じず、朝までぐっすり寝られました。
ハイランダー/スエードインフレーターマット




使用サイズ | 65×192×(h)最大5cm |
収納サイズ | φ20×65cm |
重量 | 約1.6kg |
付属品 | ゴムベルト2本、リペア用生地 |
R値 | ー |

コスパ抜群!
評価:インフレーターマットは初めてでしたが、厚さ2cmのウレタンマットに比べて、格段に寝心地がよくなりました。スエード生地も、シュラフがずれずにいい感じです。枕はエアーでの調節が難しく、好みが分かれるかもしれません。
コールマン/キャンパーインフレーターマット



堂々のランキング第1位はやはりこれ。ソロ使用では1枚で、カップルやファミリーで使用するときは連結するなど、幅広く使えるインフレーターマットです。厚さは5cmで、付属の収納ケースを使って膨らみ具合を調節できます。
使用サイズ | 約63×195×(h)5cm |
収納サイズ | 約φ15×70cm |
重量 | 約1.8kg |
材質 | ポリエステル、ポリウレタンフォーム |
付属品 | 収納ケース |
R値 | ー |

使いやすい
評価:ダブルサイズのインフレーターマットは撤収が大変だと聞き、こちらを2枚購入しました。ボタンで連結できて便利です。撤収もスムーズにできました。
インフレーターマットはキャンプや登山におすすめ!


この記事のライター
翔年むかい
関連記事

マット
【ダイソー】550円で入手できるレジャーマットの実力は?いまいちな点も
ダイソーで販売しているレジャーマットについて解説します。ダイソーのレジャーマットの基本情報や魅力をまとめました。さらに、いまいちと感じる点も掘り下げましたので、ダイソーのレジャーマットについて気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

マット
100均の銀マットはキャンプにおすすめ!テントはもちろん車中泊にも便利
キャンプにおすすめの、100均銀マットの魅力を解説します。100均の銀マットをキャンプに導入することで得られる、様々な利点やサイズを調査しました。また、いろいろな100均の商品の中から、おすすめ商品をいくつか紹介します。

マット
DOD「ソトネノキワミ」は車中泊にもおすすめ!評判や寝心地は?
DOD「ソトネノキワミ」はアウトドアや車中泊におすすめな理由を解説します。ソトネノキワミの魅力や特徴、寝心地に関して細かく説明!ソトネノキワミのサイズの比較や価格、収納の仕方、そして購入する上での注意点もあわせて紹介します。

マット
スリーピングマットおすすめ8選!登山やキャンプの車中泊にも便利
登山やキャンプにおすすめのスリーピングマットを紹介しています。スリーピングマットの種類と選び方を丁寧に解説。商品の特徴が一目で分かるように比較しているので、スリーピングマット選びの参考にしてください。スリーピングマットを持って登山やキャンプに出かけましょう。

マット
インフレーターマットの人気ランキングTOP20!キャンプや登山におすすめ
インフレーターマットの人気ランキングTOP20を紹介します。キャンプや登山時の睡眠を快適にサポートしてくれる、人気のインフレーターマットランキングTOP20をまとめました!インフレーターマットの魅力や選び方についても解説していますので、参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。