デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

お気に入りに追加

デイツのハリケーンランタンの魅力について徹底調査!種類が豊富で使いやすい、デイツのハリケーンランタンの9種類をまとめて比較しました。ランタンを選ぶ時のポイントや使える燃料について、着火方法や掃除の仕方、注意点も解説しています。

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

目次

  1. デイツのハリケーンランタンを紹介!
  2. デイツのハリケーンランタンの魅力
  3. 豊富なカラーバリエーション
  4. 故障が少ない
  5. 防虫オイルが使用できる
  6. ハリケーンランタンの選び方
  7. ハリケーンランタンの選び方①燃焼時間
  8. ハリケーンランタンの選び方②明るさ
  9. ハリケーンランタンの選び方③見た目
  10. デイツのハリケーンランタンの種類9選
  11. デイツ76ハリケーンランタン
  12. デイツ78ハリケーンランタン
  13. デイツ30ハリケーンランタン
  14. デイツ80ハリケーンランタン
  15. デイツ90ハリケーンランタン
  16. デイツ20ハリケーンランタン
  17. デイツ8エアパイロット
  18. デイツ ハリケーンランタンミレニアム2000
  19. デイツ2500
  20. デイツのハリケーンランタンの種類9選の比較表
  21. デイツのハリケーンランタンに使える燃料
  22. 使える燃料①灯油
  23. 使える燃料②レインボーオイル
  24. デイツのハリケーンランタンの使い方と注意点
  25. ランタンの使い方①着火方法
  26. ランタンの使い方②芯の交換
  27. ランタンの使い方③ホヤの掃除
  28. 使用時の注意点
  29. デイツのハリケーンランタンは種類豊富で使いやすい!

デイツのハリケーンランタンを紹介!

ハリケーンランタンは100年以上の歴史がある、代表的なランタンです。温かみのある灯りが魅力のハリケーンランタン。ハリケーンの強い風でも消えない、高い防風性能を備えていることが、名前の由来です。
使いやすいのはもちろん、優れた耐久性をもっていることで信頼の高いメーカーのDIETZ(デイツ )。デイツのハリケーンランタンの選び方や使える燃料、使い方や注意点について解説します。そして、厳選した9種類のランタンの魅力についても紹介していきます。

デイツのハリケーンランタンの魅力

豊富なカラーバリエーション

デイツのハリケーンランタンは種類ごとにカラーバリエーションが豊富で、好みのカラーを選択できるのが魅力の一つです。自分のお気に入りのアイテムを選択できるのは、ポイントが高いでしょう。
色の種類の基本は赤や青、黒ですが、他に黄、緑、ブロンズ、銀、高級感の溢れる真鍮といったカラーバリエーションがあります
真鍮は、銅と亜鉛の合金のことですキャンプギアにも真鍮製のものは多くあり、やわらかいゴールドカラーが魅力です。使い込むほど渋い輝きに変わっていくという、経年変化を楽しめる素材です。
アンティーク金具や小物など、海外の真鍮製アイテムはインテリアとして人気が高いです。。真鍮製のハリケーンランタンは、日本では数が少なくなっています。

故障が少ない

ハリケーンランタンは、中の炎が外気に触れにくい仕組みになっています。そのため、雨風の影響を受けにくいのが特徴です。燃焼による温度差により、内部に発生する気流を利用した設計が搭載されているのです。
あわせて、寒冷地での燃料の凍結や、内部の芯の凍結といったトラブルを防げます。更に、ランタンの外部から燃焼に最適な空気を内部に送り込むことで、燃料の有害物質の発生を抑えることが可能です。
LEDランタンは防水性を備えているモデルが多いですが、電池ボックス内やコード接続部に水が浸入すると、故障の原因になってしまいます。
それと比べて、ハリケーンランタンは電気を使用しないため、雨による故障を心配せずに使えます。キャンプの最中に強風や大雨に見舞われても、安心して使うことができます。耐久性にも優れ、災害時の緊急用としても活躍します。

防虫オイルが使用できる

蚊
夏場のキャンプでは、明かりに虫が寄せられて、気づいたら卓上が虫だらけなんてこともしばしばあります。
デイツのハリケーンランタンは、天然ハーブの成分を配合したオイルを使うことで、虫よけ効果が期待できます。ランタンに直接寄り付いた虫による汚れも防いでくれます。

ハリケーンランタンの選び方

ハリケーンランタンの選び方①燃焼時間

火
オイルランタンは少量でも長時間発光してくれるので、ランニングコストが抑えられます。たっぷりと燃料を入れられるタイプだと、使い方によっては20時間以上連続で使用できるモデルもあります。
ただし、タンク容量が大きくても芯が太いモデルほど、燃焼時間が短くなるので留意してください。目安は、340ml/約20時間、500ml/約24時間、930ml/約25時間程度です。大容量になると芯が大きくなるので、明るさは増しますが燃料の使用量も多くなります。

ハリケーンランタンの選び方②明るさ

デイツのハリケーンランタンの明るさは、平芯と呼ばれる、きしめんのような形の芯の幅によって異なります。3種類の平芯があり、幅の広さと明るさの目安は、2分芯(幅約6mm)で約4W相当、5分芯(幅約15mm)で約8W相当、7分芯(幅約21mm)で約15W相当です。
小さな火の明かりですが、実際はランタンから半径1メートルまで光が届くので、想像以上の明るさです。15Wとは、ランタンから50~60センチくらいまでは本が読める程明るいです。卓上に置いておくと、日が沈んでからの作業が捗ります。

ハリケーンランタンの選び方③見た目

ハリケーンランタンは側面360度がガラスに覆われているので、風に強い作りになっています。炎がガラスに反射してキラキラと灯る雰囲気は、とても美しいです。実用的で安心して使えるうえ、見た目がレトロなアンティーク雑貨は、使わない時もインテリアとしても置いておけます
人気の黒に金メッキをあしらったモデルや、希少な真鍮製もおしゃれです。現在は殆どが鉄をベースに強度を上げた特殊鋼板製ですが、使い込む程味わい深くなるブロンズ製もおすすめです。
真鍮は錆びにくく、腐食しにくいので、将来は子供に受け継がせたいと考える方もいるようです。デイツ50など廃盤しているモデルや日本未発売のモデルもあるため、コレクションするのも良いでしょう。

デイツのハリケーンランタンの種類9選

デイツ76ハリケーンランタン

出典: 楽天市場
Dietz デイツ
デイツ76ハリケーンランタン
12,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る

1840年にニューヨークで創業のDIETZ社製オリジナルランタンです。

サイズ 全幅15cm×奥行12cm×高さ25cm
重量 約500g
4分芯
タンク容量 240ml
燃焼時間 約11時間
明るさ 7カンデラ
20代/女性
20代/女性

満点です

評価:

前々から欲しかった真鍮がやっと買えました。思っていたよりレトロ感満々で、感動!大切に使わせていただきます。同時に購入したレインボーオイルには気になる匂いもなく、安心して使えると思いました。

デイツ78ハリケーンランタン

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ78ハリケーンランタン
18,475円(税込)
楽天市場で詳細を見る

デイツのハリケーンランタンの中でも、最もメジャーなモデルです。大きさや価格帯、性能と全てのバランスがとれたハリケーンランタンです。コンパクトな設計と4分芯の程よい光の強さで、ソロキャンプに使用するのに向いています。色は赤・青・黒の3色に加えブロンズ・真鍮など豊富です。

サイズ 全幅15cm×奥行13cm×高さ26.5cm
重量 約500g
4分芯
タンク容量 340ml
燃焼時間 約20時間
明るさ 7カンデラ
50代/男性
50代/男性

安いのにとても美しい

評価:

黒と金で高級感があり、とても美しいランタンです。フュアーハンドも持っていますが、デイツの方が仕上がりが綺麗な気がします。他の色もコレクションしてしまいそうです。

デイツ30ハリケーンランタン

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ30ハリケーンランタン
11,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る

中型サイズのハリケーンランタンです。芯のサイズも5分芯と、デイツ78で少し灯りが不安だと感じる方におすすめです。

サイズ 全幅18cm×奥行15cm×高さ30cm
重量 約660g
5分芯
タンク容量 480ml
燃焼時間 約23時間
明るさ 9カンデラ
30代/男性
30代/男性

良い感じです

評価:

サイズ感、色、明るさ、良いです。使い方も手入れも簡単です。自宅キャンプ用と非常時用に2つ購入しました。

デイツ80ハリケーンランタン

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ80ハリケーンランタン
16,999円(税込)
楽天市場で詳細を見る

2Lペットボトルを上回る大きさです。なすびの形とも謳われる事のある、存在感抜群の大型ハリケーンランタンです。デイツのハリケーンランタンの中でも、最も明るい7分芯が採用されているため、数人以上のアウトドアでも活躍します。光を灯さなくても存在感が抜群なので、インパクトと雰囲気を求める方にはうってつけのモデルです。

サイズ 全幅20.4cm×奥行19.5cm×高さ38cm
重量 約1kg
7分芯
タンク容量 930ml
燃焼時間 約26時間
明るさ 12カンデラ
40代/女性
40代/女性

オートキャンプにおすすめ

評価:

かなり大きさはありますが、オートキャンプがメインなので、持ち運びには苦ではありません。炎も綺麗で、キャンプではとても良い雰囲気を出してくれます。

デイツ90ハリケーンランタン

デイツ80に比べて、3センチ程サイズが小さい明るさと大きさのバランスがとれたハリケーンランタンです。

サイズ

全幅20.5cm×奥行19.7cm×高さ35cm

重量

約950g

7分芯

タンク容量

930ml

燃焼時間

約25時間

明るさ

12カンデラ

40代/男性
40代/男性

値段相応でした

評価:

フュアーハンドを買って光量不足のため、デイツ90を買いました。光量は満足していますが、造りが雑な気がします。燃料キャップのネジ切り等も荒いです。鋼板も薄いのか重量感がありません。

デイツ20ハリケーンランタン

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ20ハリケーンランタン
9,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る

デイツのハリケーンランタンシリーズの中で最も売れ筋のデイツ78より、一回り大きく、明るい、中型サイズです。ホヤが縦に長いのが印象的です。

サイズ 全幅17cm×奥行13.2cm×高さ31cm
重量 600g
5分芯
タンク容量 260ml
燃焼時間 約12時間
明るさ 9カンデラ
20代/女性
20代/女性

デイツ20で正解

評価:

商品説明に30より炎が安定とあったので、20を選びました。他にもハリケーンランタンを持っていますが、炎も大きく、調節幅があるので使い勝手も良さそうです。30黒金も購入するかも。

デイツ8エアパイロット

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ8エアパイロット
12,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る

やや大型のタンクが特徴でとても存在感があります。

サイズ 全幅20.4cm×奥行19.5cm×高さ33.5cm
重量 970g
7分芯
タンク容量 930ml
燃焼時間 約27時間
明るさ 12カンデラ
40代/男性
40代/男性

迫力あり!

評価:

迫力があります。予想以上にでかいです。黒金かっこいいです。心配していたオイル漏れもありません。

デイツ ハリケーンランタンミレニアム2000

出典: 楽天市場
DIETZ デイツ
デイツ ハリケーンランタンミレニアム 2000
18,999円(税込)
楽天市場で詳細を見る

中型のハリケーンランタンとして十分な灯りを確保しながら、なんと簡単な料理ができる優れものです。ゴトクと深型・浅型2つのポットなどがセットになっています。一台で灯りと料理を同時にこなすため、荷物をコンパクトにしたい方におすすめです。1回の給油で約23時間と、長時間の使用が可能です。

サイズ 高さ30.5cm
5分芯
タンク容量 510ml
燃焼時間 約23時間
明るさ 9カンデラ
30代/男性
30代/男性

金具はペンチで直して使いました

評価:

海外のユーザーも受け皿の金具を直しているという内容をみたので、承知の上購入。やはりペンチで角度を変えて作業しなければ、溝に入りませんでした。名前からして結構大きいランタンかと思いましたが、ベースは「デイツ30」ですので、光量、サイズ感共に使いやすいバランスの良いランタンです。

デイツ2500

サイズ

全幅22.5cm×奥行22.55cm×高さ39cm

重量

約1.2kg

7分芯

タンク容量

2500ml

燃焼時間

約75時間

明るさ

12カンデラ

デイツ社で最大級クラスのハリケーンランタンです。このランタンは長時間使用できるので、ちょっとした暖房器具としても活躍が期待できます。春・秋キャンプなどの、少し肌寒い時期におすすめのモデルです。

40代/男性
40代/男性

デカイ

評価:

かなりデカイです。しかも燃料を満タンにすると、かなりの重量になります。 でも、燃焼時間は炎を小さくすると最大5日(120時間)ほどでした。結構使えます。ただ、芯はすぐ炭になってしまって炎が安定せず、速く消耗します。細い芯に変えて使ってみようと思います。

デイツのハリケーンランタンの種類9選の比較表

商品名

デイツ76

デイツ78

デイツ20

デイツ30

デイツミレニアム2000

デイツA8

デイツ90

デイツ80

デイツ2500

画像

4分芯

4分芯

5分芯

5分芯

5分芯

7分芯

7分芯

7分芯

7分芯

明るさ

7カンデラ

7カンデラ

9カンデラ

9カンデラ

9カンデラ

12カンデラ

12カンデラ

12カンデラ

12カンデラ

燃焼時間

11時間

20時間

12時間

23時間

23時間

27時間

25時間

26時間

75時間

タンク容量

240ml

340ml

260ml

480ml

510ml

930ml

930ml

930ml

2500ml

特徴

デイツの元祖

最もメジャーなモデル

デイツ78より一回り大きい
ホヤが縦長

中型サイズ
デイツ78より少し明るい

料理ができる
長時間の使用ができる

タンクが大きい
存在感がある

デイツ80と比べて3cm小さい
明るさと大きさのバランスがいい

なすびの形
存在感がある
最も明るい

デイツ社最大級

商品リンク

楽天(緑 ¥11,980) 楽天(黒金 ¥19,465) 楽天(青 ¥9,800) 楽天(青 ¥11,800) 楽天(ブロンズ ¥12,800)

デイツのハリケーンランタンに使える燃料

使える燃料①灯油

デイツのハリケーンランタンは、灯油を燃料に使えるという手軽さがあります。灯油を使うメリットは、1リットル辺りの燃料コストが100円以下と非常に経済的なことです。燃料としてのパワーも優れ、比較的明るい光量を保つことができます。
デメリットは、ガソリンスタンドのような、石油系特有の匂いがすることです。特に燃料を車やテント内で溢してしまった場合は最悪で、匂いを除去するために非常に苦労が伴う作業になることもあります。燃焼時に発生するススの量も多く、頻繁に掃除が必要です。

使える燃料②レインボーオイル

もう一つ使用できるのが、レインボーオイル(パラフィンオイル)です。パラフィンオイルとは、ろうそくのロウが原料で、常温で液体状となったものです。
メリットは灯油のような石油系の特有なにおいがしません。製品によってはアロマが含まれたオイルも存在するので、揺れる炎と合わさってリラックス効果を楽しめます。ススもごく僅かなので、掃除をする時間が惜しい人におすすめです。
また、灯油とレインボーオイルは混合しても大丈夫な成分なので、安心して使えます。ただし、混ぜてしまうとお互いのメリットを打ち消してしまうので、混合液を使用する方法はおすすめできません。
デメリットは、1リットルあたり1000円以上というコストの高さです。更にススがでないというレインボーオイルのメリットを最大限活用するならば、芯の交換も必要です。明るさも灯油に劣ってしまうため、光量を求める方には相性が良くないでしょう。

デイツのハリケーンランタンの使い方と注意点

ランタンの使い方①着火方法

火
ハリケーンランタンの使い方は簡単で、女性や初心者の方でも手軽に利用できます。使い方は、まず、芯に焦げている部分があれば切り取ります。芯の先端1~2ミリを、台形に切り取ります。そして、燃料(灯油・レインボーオイル)を入れます。マッチやライターなどで芯に火をつけます
着火したあとは、様子を見ながら、火力調節ハンドルを操作して炎を調節します。芯の両端を斜めにきることで、美しい山型の炎になり、燃焼効率をあげられます。毛羽立っていたり、余分な糸がでている部分も切っておきましょう。

ランタンの使い方②芯の交換

ハリケーンランタンによって、使う芯のサイズが違います。替え芯は4、5、7分芯と種類があり、数字が大きいほど明るく灯せます。
芯の交換は、ホヤ部分を倒した状態で行います。金具を回して芯の留め具が外れます。芯がついている留め具を外して、芯の交換をします
初めて使う際は、芯に燃料を10分程染み込ませてから使います。そのまま使うと芯が燃えて真っ黒になってしまうため、芯にオイルが染み込むまで待ちましょう。

ランタンの使い方③ホヤの掃除

手入れの方法について解説します。手順は2つです。キッチンペーパーなどを給油口に入れて、余ったオイルを吸い出して捨てます。ホヤのガラス部分についたススを、キッチンペーパーなどで拭き取ります
普段はオイルを吸い出して捨てるだけで終わります。どうしても汚れが落ちない時は、中性洗剤などをつけたティッシュで拭き掃除を行うと、簡単に綺麗になります。

使用時の注意点

キャンプ中
ハリケーンランタンは、完全には密閉できない構造です。オイルがこぼれることのないよう、キャンプの際は、現地に着いてから使用する前にオイルを給油しましょう。もしこぼれてしまったら、引火する危険性があるため、速やかに拭き取りましょう。
オイルは最大でも8分目にすることが大切です。ほとんどのモデルに、目安となる容量の上限を示すラインがあります。持ち運ぶ際に傾け過ぎないことにも、注意してください。
また、点火直後は、ホヤ内の空気が温まり燃料が活発に吸い上げられるので、炎が大きくなりがちです。炎が安定するまで暫くは芯の長さを調節してください。明るさを求めて芯を出しすぎると、ススが出やすくなります。芯の減りを早めることにもつながるので、芯の出しすぎには注意しましょう。
使用後は余ったオイルは、スポイトでタンクから抜き取る、もしくは新聞紙などに吸わせてタンクを空の状態にしてから持ち運ぶようにしてください。なお、持ち運ぶ際は、ガラスのホヤが割れやすいので、ケースに入れるなど保管方法にも気を配る必要があります。

デイツのハリケーンランタンは種類豊富で使いやすい!

デイツのハリケーンランタンは、LEDランタンのようにワンタッチで点灯することはできません。ですが、レトロで高級感あふれるデザインから、燃焼タイプのランタンならではの不便さを楽しむことが可能です。
ハリケーンランタンなら手軽に購入しやすい価格のモデルが多いうえに、燃料をタンクに入れてライターで点火するだけと、女性や初心者の方にも使い方が簡単です。
希少で人気の真鍮製のランタンは、キャンプだけでなく、屋内のインテリア雑貨としても注目されているアイテムです。温かみのある灯りに、多くのキャンパーが魅了されることでしょう。
結城ゆき

この記事のライター

結城ゆき

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

ランタン・ライト

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタン・ライト

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタンのマントルについて紹介します。マントルの寿命、交換時期や空焼きの仕方など、ランタンマントルの仕組みから使い方まで詳しく解説しています。寿命や交換時期だけでなく、空焼きの仕方のコツなどもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

ランタン・ライト

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法を紹介します。空き缶や100均アイテムを使った簡単な作り方や、ホヤ付きランタンが作れる方法も伝授。燃料に使うオイルや灯芯の材料も詳しくまとめましたので、ぜひ自作オイルランタン(オイルランプ)の参考にしてみてください。

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランタン・ライト

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

ランタン・ライト

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

デイツのハリケーンランタンの魅力について徹底調査!種類が豊富で使いやすい、デイツのハリケーンランタンの9種類をまとめて比較しました。ランタンを選ぶ時のポイントや使える燃料について、着火方法や掃除の仕方、注意点も解説しています。

関連するキーワード

ランタン・ライトランキング

人気ランキング

話題のキーワード