おすすめLEDランタン20選!メリットや選び方など役立つ知識も!
キャンプでおすすめのLEDランタン20アイテムを厳選しました。給電方式やデザインなど様々なタイプのアイテムを紹介。LEDランタンのメリットや取り扱い方法、明るさ、キャンプの規模に合わせたおすすめ商品の選び方も解説しています。

目次
- おすすめのLEDランタンを徹底紹介!
- おすすめLEDランタンのメリット
- メリット①扱いやすい
- メリット②寒冷地でも使用できる
- メリット③メンテナンスが不要
- おすすめLEDランタンの選び方
- 選び方①明るさ
- 選び方②給電方法
- おすすめLEDランタン20選
- コールマン LEDランタン クアッドマルチパネル
- ジェントス エクスプローラー
- BRUNO LEDランタン
- DABADA LEDランタン
- バルミューダ ザ ランタン
- N-FORCE LEDランタン
- LEDランタンポールライト
- FIELDOOR LEDアンティークランタン
- snow peak たねほおずき
- Biseny LEDランタン
- ロゴス ゆらめきクラシカルランタン
- キャプテンスタッグ フローティングLEDランタン
- LEDランタン
- DOD LED ソーラー ポップアップ ランタン L1-427
- キャリーザサン ミディアム LEDランタン
- コールマン リバーシブルLEDランタンIII
- ARJAN LEDランタン
- イグナス プロフェッショナルランタン スクランブル
- ブルートゥーススピーカー付 LEDランタン
- 山善 LED9ミニランタン
- おすすめLEDランタンに関するQ&A
- おすすめのLEDランタンでおしゃれなキャンプを楽しもう!
おすすめのLEDランタンを徹底紹介!

おすすめLEDランタンのメリット
メリット①扱いやすい

メリット②寒冷地でも使用できる

メリット③メンテナンスが不要

おすすめLEDランタンの選び方
選び方①明るさ

選び方②給電方法

おすすめLEDランタン20選
コールマン LEDランタン クアッドマルチパネル




サイズ | φ14.5×23.5cm |
重量 | 約1200g |

ソロキャンプならこれ1台でOK
評価:かなり長い時間使うことができます。小さいLEDの使い勝手がとても良く、ソロキャンプならこれ1台で十分だと思います。
ジェントス エクスプローラー


サイズ | φ7.3×15.8cm |
重量 | 約400g |

キャンドルモードがエモい
評価:明るい白昼灯から仄暗いキャンドルモードまで、明るさを細かく調整できます。キャンドルモードだと、光が揺れているみたいな感じになって、とてもエモいです。ソロキャンプなら、サブ機で1台あるとすごく便利!
BRUNO LEDランタン




サイズ | 16×27×11.5cm |
重量 | 365g |

女子キャンプにぴったり
評価:小さいけどかなり明るいおしゃれなアイテム。女子キャンプにぴったりです。天気が良いときには、夕食のときテーブルの上に置いています。
DABADA LEDランタン




サイズ | 25×12×12cm |
重量 | 600g |

給電方法が豊富!
評価:とにかく、給電方法が豊富なので、うっかり充電し忘れてしまったときにも、リカバリーが効くのがいいです。好きな給電の選び方ができるので良い。
バルミューダ ザ ランタン




サイズ | 11×10.3×19.7cm |
重量 | 630g |

デザイン性も機能性も抜群
評価:スッキリとしているのに重厚なデザインと、屋外でも使える機能性に満足しています。ソロキャンプをしながら、揺らぎのキャンドルの光を見つめると心が癒やされます。
N-FORCE LEDランタン




サイズ | 18.5×8.8×8.8cm |
重量 | 421g |

コスパ良くてタフ
評価:ソロキャンプのテントの広さだったら、これ1つで十分明るい。コスパはいいし、長く使っていてもヘタレないのでタフだと思います。
LEDランタンポールライト




サイズ | φ3×50cm |
重量 | 138g |

タッチセンサーで使いやすい
評価:タッチするだけで点灯・消灯できるのでとても便利。タープの中で使うと、十分に明るいです。充電式で、しかもモバイルバッテリーにも対応しているからとても便利ですよ。
FIELDOOR LEDアンティークランタン




サイズ | 16×11.5×27cm |
重量 | 365g |

ソロキャンプでもグルキャンでも
評価:すごくおしゃれなアンティークっぽいLEDランタンです。ソロキャンプでもグルキャンでも大活躍しています。取っ手が付いているので、トイレに行く時にさっと持っていくことができます。
snow peak たねほおずき




サイズ | φ6.2×7.5cm |
重量 | 57g |

テント周りにぶら下げています
評価:マグネットも付いているLEDランタンは、意外と珍しい。いくつかテント周りにぶら下げて、ある程度の目印としています。きつい明るい光ではなく、優しい光の選び方もできます。
Biseny LEDランタン




サイズ | 7×10.6cm |
重量 | 295g |

LEDランタンとモバイルバッテリーのミックス
評価:LEDランタンとしても明るいし優秀。その上、モバイルバッテリーとしてスマホまで充電できるのもとても優秀だと思います。大容量の充電式。ソロキャンプからファミリーキャンプまで、いろいろと使えます。
ロゴス ゆらめきクラシカルランタン




サイズ | 22×22×34cm |
重量 | 970g |

ロゴスファンに特におすすめ
評価:キャンプ用品はロゴスで揃えています。他のロゴス製キャンプギアとのデザインの整合性も高く、とても使いやすくておすすめです。ソロキャンプの補助灯としていつもこのアイテムは利用しています。
キャプテンスタッグ フローティングLEDランタン




サイズ | 10×9×7cm |
重量 | 220g |

雨の日にも普通に使える。
評価:防水仕様なので、雨の日にも普通に使えて便利です。なんと濡らしたくないものは、本体の中に収納もできてしまう。明るいし、収納もできるし、地味に多機能。
LEDランタン


サイズ | φ6.7×8.3cm |
重量 | 320g |

リモコンがあると本当に便利!
評価:毎度毎度立ち上がらなくても、リモコンだけで明度を調整できるのでものすごくおすすめです。
DOD LED ソーラー ポップアップ ランタン L1-427




サイズ | φ8.5×11cm |
重量 | 161g |

外に置いたままで充電できる
評価:ソーラー充電式なので、外に置いたままで充電できる優秀なLEDランタン。ソロキャンプだと目を離してしまうことが多いので、放置できるのは楽。
キャリーザサン ミディアム LEDランタン




サイズ(仕様時) | 11×11×11cm |
重量 | 86g |

ぺったんこに折りたたんで持ち運び可能
評価:ものすごく軽くて、ぺったんこに折りたたんで持ち運ぶことができるLEDランタン。ソーラー充電式でとても明るいです。荷物を増やしたくないソロキャンプにもおすすめ。
コールマン リバーシブルLEDランタンIII




サイズ | φ13×29.5cm |
重量 | 775g |

屋外使用可能
評価:防水タイプなので、外で使えます。メイン用というよりは、ソロキャンプの時にトイレに行くときなどに使ったり、テントの中での明り取りにつかっています。
ARJAN LEDランタン


大容量のバッテリー搭載の充電式LEDランタンです。キャンプで連泊する場合、特におすすめしたいアイテムです。防塵防水なので、もちろん屋外での使用ができます。小さいサイズなのですが、とても明るいです。サブ灯として、間接照明として使用するのをおすすめします。
サイズ | 11.6×12×4.3cm |
重量 | 332g |

車中泊ソロキャンプで使っています。
評価:これ1台で相当明るくておすすめです。いくつか置いてテント内を明るくするという使用方法の選び方もできます。
イグナス プロフェッショナルランタン スクランブル




単1形アルカリ電池3本で14日間の連続点灯が可能。連泊のキャンプに特におすすめです。620ルーメンですので、メインのライトとの組み合わせで使用することをおすすめします。防塵防水で、タフなタイプのアイテムです。
サイズ | 18×8.5×8.5cm |
重量 | 398g |

タフで燃費が良い
評価:乾電池3本で2週間近く使えるので、とても燃費が良いからおすすめです。ガンガン持ち歩いても大丈夫です。
ブルートゥーススピーカー付 LEDランタン




明るさだけではなく、音楽も楽しむことができるタイプのアイテムです。照明部は単3電池3本、スピーカー部はUSBケーブルによる充電式。グループキャンプで、テーブルの上に置いて仲間たちと楽しむのにおすすめです。
サイズ | φ8.5×13cm |

女子キャンプで注目されました
評価:パット見、単なる缶だけど、にょっきり伸ばすとランタンになり、音楽も鳴るので女子キャンプに持っていったら注目されました。
山善 LED9ミニランタン



単3電池4本で動く、LED9球タイプのランタンです。とても明るいのですが、省エネタイプで、長時間の稼働が可能。耐水防滴仕様で、雨の中でも使うことができます。とても軽いので、持ち歩きやすいです。
サイズ | 11.4×13.5cm |
重量 | 220g |

フレキシブルな使い方ができる
評価:軽くて、長時間稼働、防水防滴なので、いろいろな使い方ができます。自分は、食事のときには補助等として使い、風呂やトイレに行くときの懐中電灯の代わりとしても使っています。
おすすめLEDランタンに関するQ&A
- 1000ルーメンあるLEDランタンは、一般的なガスランタンと同じくらい明るいですか?
- LEDランタンの中でも、1000ルーメンもあるとかなり明るいタイプになります。しかし、一般的なガスランタン程は明るいわけではありません。LEDランタン2〜3個で、ガスランタンと同等に明るい状態になります。ソロキャンプならば2個程度、グループキャンプならば1000ルーメンのLEDランタン3個と補助灯などの組み合わせに工夫をしましょう。
- 屋外で使うにあたり、LEDランタンの選び方気をつけるポイントはありますか?
- LEDランタンの屋外使用での選び方で気をつけることがあります。突然の雨でも使用することができるように、防水になっているタイプのLEDランタンを使用しましょう。充電式の場合は、充電口がきちんときれいに隠れるようになっている事を確認しましょう。また吊り下げて使うので、誤って落としても、割れにくい素材で作られているものを選択すると良いです。ガラスではなく、強化プラスチックや金属で作られているLEDランタンがおすすめです。
おすすめのLEDランタンでおしゃれなキャンプを楽しもう!


この記事のライター
いぬこ
関連記事

ランタン・ライト
【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利
100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

ランタン・ライト
ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック
ランタンのマントルについて紹介します。マントルの寿命、交換時期や空焼きの仕方など、ランタンマントルの仕組みから使い方まで詳しく解説しています。寿命や交換時期だけでなく、空焼きの仕方のコツなどもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

ランタン・ライト
オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授
オイルランタン(オイルランプ)の自作方法を紹介します。空き缶や100均アイテムを使った簡単な作り方や、ホヤ付きランタンが作れる方法も伝授。燃料に使うオイルや灯芯の材料も詳しくまとめましたので、ぜひ自作オイルランタン(オイルランプ)の参考にしてみてください。

ランタン・ライト
ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!
100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。

ランタン・ライト
デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?
デイツのハリケーンランタンの魅力について徹底調査!種類が豊富で使いやすい、デイツのハリケーンランタンの9種類をまとめて比較しました。ランタンを選ぶ時のポイントや使える燃料について、着火方法や掃除の仕方、注意点も解説しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。