【100均】ダイソー・セリアのランタン特集!キャンプでおすすめは?

お気に入りに追加

ダイソーやセリアなど100均のおすすめランタンを紹介!キャンプに最適なランタンについても掘り下げているので、ぜひ参考にしてみてください。中にはキャンドル型のおしゃれなランタンもあるので、この機会に100均ランタンの購入を検討するのもおすすめです。

【100均】ダイソー・セリアのランタン特集!キャンプでおすすめは?

目次

  1. 100均のおすすめランタンを紹介!
  2. 100均のランタンの魅力
  3. コンパクトで持ち運びしやすい
  4. 操作が簡単
  5. 安くて気軽に使える
  6. キャンプやアウトドアに最適
  7. 100均のランタンの選び方
  8. 100均のランタンの選び方①用途
  9. 100均のランタンの選び方②サイズ
  10. 100均のランタンの選び方③デザイン
  11. 100均のおすすめランタン10選
  12. 【ダイソー】伸縮ランタンライト
  13. 【ダイソー】電球型ライト フック付き
  14. 【ダイソー】ミニパワーランタン
  15. 【ダイソー】LEDライト電球型USB1.2mコード付
  16. 【ダイソー】LEDキャンドル
  17. 【ダイソー】LEDキャンドル2個入
  18. 【セリア】LED ミニランタン
  19. 【セリア】ハンギング LED ライト
  20. 【セリア】LEDミニランタンアウトドア
  21. 【セリア】ケース付きキャンドルLED
  22. 100均のおすすめランタンに関するQ&A
  23. 100均のランタンはキャンプにもおすすめ!

100均のおすすめランタンを紹介!

テント内 ランタン

100均では、キャンプで使えるランタンが販売されています。セリアやダイソー、それぞれの100均でおすすめのランタンを紹介しましょう。おすすめランタンの明るさや比較についても触れているので、100均のランタンが気になる人はぜひ参考にしてみてください。

100均のランタンの魅力

まずは、ダイソーやセリアなど100均で売られているランタンの魅力についてです。100均で売られているランタンの魅力を知ることで、より購入意欲が湧いてくるはずです。購入を迷っている人も、100均ランタンの魅力をチェックしておきましょう。

コンパクトで持ち運びしやすい

ランタン

100均のランタンはまず、コンパクトという特徴があります。コンパクトだとリュックに入れやすく、手にもフィットするのでとても持ち運びやすいです。特にキャンプでランタンをよく動かす場合や、コンパクトに収納したいと考えている人におすすめです。

操作が簡単

ランタン

ダイソーやセリアなどの100均で売られているランタンは、操作がとても簡単です。スイッチ一つで点灯するので、ややこしい操作は苦手だという人におすすめ他にも収縮させるだけで点けれるものもあるため、自分に合った操作の100均ランタンを購入してください。

安くて気軽に使える

ランタン

ダイソーやセリアなど、100均の商品は何といっても安いという魅力があります。安いのでキャンプを初めたての人でも、気軽に購入可能できます。万が一壊れてしまった場合でも次のものを安価で手に入れられるので、胡椒を気にせずたくさん使用することも可能。

キャンプやアウトドアに最適

ランタン

100均で売られているランタンは、キャンプやアウトドアに最適なアイテムです。見た目がおしゃれなのはもちろんなのですが、取っ手がついていて引っ掛けられるものも少なくありません。テント内で吊り下げて使いたいという人は、フックのあるランタンを購入しましょう。

100均のランタンの選び方

次は、100均で売られているランタンの選び方についてです。選び方のポイントは3つあります。事前に正しい選び方を知っておけば、自分に合ったランタンを購入できるでしょう。購入を検討している人は、ぜひ選び方のポイントを参考にしてみてください。

100均のランタンの選び方①用途

ランタン

選び方として、まず用途が挙げられます。キャンプのテント内で使用する場合は、吊り下げられるフックの着いたタイプがおすすめです。逆に、アウトドアで手元を照らしたい場合は、テーブルに置くことのできる底が安定したランタンを選ぶようにしましょう。

100均のランタンの選び方②サイズ

ランタン

次の選び方ポイントは、サイズです。100均で売られているランタンは比較的小さいサイズものもが多いのですが、若干サイズが異なります。中には収縮させるとサイズが変わるランタンも販売されているため、どのようにして使いたいのかによって合ったサイズを選びましょう。

100均のランタンの選び方③デザイン

ルミエールランタン

最後は、ランタンのデザインです。デザインは好みの問題なので、キャンプやアウトドアに持って行ってテンションの上がるデザインを選びましょう。100均ではシンプルなデザインのものを初め、カラフルなものやブランドアイテム顔負けのおしゃれなものまであります。

100均のおすすめランタン10選

次は、100均で売られているおすすめランタンの紹介です。ダイソーやセリアなど、それぞれのお店で売られている商品を10選ピックアップして掘り下げているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてください。

【ダイソー】伸縮ランタンライト

収納時サイズ

縦8.5cm×横8.5cm×高さ12.2cm

使用時サイズ

縦8.5cm×横8.5cm×高さ24.5cm

カラー

ブラック、ガンメタル

連続使用時間

約43~48時間

電池

単3電池3個

こちらの商品は、伸縮させてコンパクトに持ち運ぶことができます。他の商品と違って300円で販売されていますが、メーカー品にも劣らないクオリティです。テントに吊るせるフックがついている他、テーブルの上でもしっかりと安定させることが可能です。

【ダイソー】電球型ライト フック付き

サイズ

H11.5cm× Φ5.2cm

カラー

グリーン、ピンク、グレー

連続使用時間

点灯 強24~27時間
   弱30~34時間
点滅 35~40時間

使用電池

単4電池3個

こちらのダイソーの商品は、スイッチを押すと3段階で明るさを調節可能です。弱い明るさで使用できるため、テントで寝る時にもおすすめです。また、フックがついているので、簡単に散り下げることも可能。カラーバリエーション豊富なので、好きなカラーを選びましょう。

【ダイソー】ミニパワーランタン

連続使用時間

約10~20時間

使用電池

単3乾電池3個

100均ダイソーのこちらの商品は、キャンプに最適なアイテムです。ミニサイズなのに実用的な明るさを灯してくれるため、明るくテントを照らしたい人におすすめ。また、スイッチ一つで明るさを切り替えることができ、ピンポイントで照らすこともできます。

【ダイソー】LEDライト電球型USB1.2mコード付

キャンプで電池を使用したくない人には、USBタイプのこちらの100均商品がおすすめ。USB電源タイプならACサイトにピッタリで、モバイルバッテリーを持っていけばキガリに利用できます。吊り下げても利用できるので、好きな使い方を見つけてみてください。

【ダイソー】LEDキャンドル

連続使用時間

約72時間

使用電池

テキスト4

100均で売られているキャンドル型のライトは、柔らかい光のLEDを灯すことができます。電池式なので火事になることもなく、本物のキャンドルの火を楽しんでいるような感覚になるでしょう。キャンドルタイプは少し明るさが弱いので、暗い場所での利用は注意してください。

【ダイソー】LEDキャンドル2個入

連続使用時間

約72時間

使用電池

豆電池CR2032×2個

こちらのキャンドル型のライトは、2つ入ってお得です。コンパクトに持ち運ぶこともできるので、キャンプで本物のキャンドルの雰囲気を感じたいという人におすすめ。ただし、こちらのキャンドル型も明るさはそれほど強くないので、他のライトを併用しましょう。

【セリア】LED ミニランタン

連続使用時間

約3~4時間

使用電池

豆電池LR41×3個

こちらのセリアのランタンは、片手でも持てる小さいサイズのアイテムです。吊り下げられるフックがついているので、テント内での使用も可能です。デザインがとてもおしゃれなので、デザイン重視だという人はセリアのLEDミニランタンを購入しましょう。

【セリア】ハンギング LED ライト

サイズ

H11.5cm×Φ5.2cm

カラー

ブラック、レッド、グリーン

連続使用時間

約4時間

使用電池

単4電池3本

こちらのセリアのランタンは、100均の中でもデザイン性があります。カラーバリエーションが豊富なので、好みに合わせて購入可能です。電池を入れてからスイッチを押すだけで、簡単に点灯します。明るさは3段階調節可能なので、状況に合わせて使用してみてください。

【セリア】LEDミニランタンアウトドア

カラー

レッド、イエロー、グリーン

連続使用時間

約12時間

使用電池

豆電池LR1130×3個

こちらのセリアのランタンは、小さいサイズのランタンです。そのため、フックを吊り下げてテント内で使用する場合は、複数個同時に使用するのがおすすすめ。入り口部分にいくつか吊り下げておくことで、おしゃれな雰囲気を醸し出すことができるでしょう。

【セリア】ケース付きキャンドルLED

連続使用時間

約3時間

使用電池

豆電池LR44×3個

こちらのケース付きキャンドルLEDは、100均で売られている電池を使えます。明るさというよりは雰囲気を楽しむものなので、キャンドルの雰囲気を感じたい人におすすめ。いくつかカラーが用意されているので、好きなキャンドルカラーを選びましょう。

100均のおすすめランタンに関するQ&A

100均のランタンは性質に問題はありませんか?

100均の商品は、安いからといって性質に問題があるわけではありません。そのため、気軽にキャンプを始めたいという人は100均の商品がおすすめです。

キャンドル型の明るさは十分ありますか?

100均で売られているキャンドル型のランタンは、明るさが十分ではありません。どちらかというと雰囲気を楽しむものなので、他の100均ランタンを組み合わせての使用がおすすめです。

100均のランタンはキャンプにもおすすめ!

ランタン

100均で売られているランタンは、キャンプにも最適です。100均には様々な商品が販売されていますが、中には実用的なアイテムも少なくありません。100均なら気兼ねなく複数個購入できるので、100均のランタンを使用する場合はいくつか購入しておくのがおすすめです。

セリアのLEDランタンはキャンプにおすすめ!ミニサイズでかわいい

あわせて読みたい

セリアのLEDランタンはキャンプにおすすめ!ミニサイズでかわいい

セリアのLEDランタンについて解説します。キャンプで必ず持って行くランタンのサブとして、セリアの...

モバイルバッテリー機能付きランタンが便利!おすすめ10選!

あわせて読みたい

モバイルバッテリー機能付きランタンが便利!おすすめ10選!

モバイルバッテリー機能付きランタンについて解説しています。モバイルバッテリー機能付きランタンの...

すうこ

この記事のライター

すうこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

ランタン・ライト

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタン・ライト

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタンのマントルについて紹介します。マントルの寿命、交換時期や空焼きの仕方など、ランタンマントルの仕組みから使い方まで詳しく解説しています。寿命や交換時期だけでなく、空焼きの仕方のコツなどもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

ランタン・ライト

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法を紹介します。空き缶や100均アイテムを使った簡単な作り方や、ホヤ付きランタンが作れる方法も伝授。燃料に使うオイルや灯芯の材料も詳しくまとめましたので、ぜひ自作オイルランタン(オイルランプ)の参考にしてみてください。

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランタン・ライト

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

ランタン・ライト

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

デイツのハリケーンランタンの魅力について徹底調査!種類が豊富で使いやすい、デイツのハリケーンランタンの9種類をまとめて比較しました。ランタンを選ぶ時のポイントや使える燃料について、着火方法や掃除の仕方、注意点も解説しています。

関連するキーワード

ランタン・ライトランキング

人気ランキング

話題のキーワード