「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

固形燃料コンロを自作してみよう!キャンプや登山にもおすすめ!

固形燃料コンロを自作してみよう!キャンプや登山にもおすすめ!

固形燃料コンロを自作する方法を紹介します。キャンプや登山の時などアウトドアにおすすめの固形燃料コンロの自作する方法には、どのようなものがあるのかまとめてみました。簡単で軽くて安い固形燃料コンロの作り方を解説していきます!


固形燃料コンロの自作方法を紹介!

キャンプや登山などアウトドアの時にコンロがあると、お湯を沸かしたり料理をしたりするのに便利です。でも、カセットコンロなどを持ち歩くのは、重いし嵩張るので大変です。そこで、固形燃料コンロを自作すれば、軽くて持ち運びが簡単です。
固形燃料は、100均でも売っていて簡単に手に入ります。アルミ缶や100均の用品で、安くて簡単に作れる固形燃料コンロの自作方法を紹介するので、ぜひ作ってみてください。

固形燃料コンロの自作方法①空き缶を使用

固形燃料コンロの材料

  • 空き缶(アルミ缶350ml)
  • アルミホイル
  • 工作用カッターナイフ
  • キッチンバサミ

アルミ缶を使用した場合の、コンロの材料です。工作用のカッターナイフは、アルミ缶を切り取るために使用します。そのため、切れ味が良いものを用意しましょう。

固形燃料コンロの作り方手順

  • 空き缶の飲み口の下部分をカッターで輪切りにします。
  • 五徳を作るために飲み口から底面に向けて3等分にハサミを入れます。
  • 3等分になったところの中央を切って6等分にします。(切った3か所は五徳になり、残りの3か所は吸排気部になります。)
  • 吸排気部の3か所の不要部分を切除します。缶の真ん中から底辺の間ぐらいを切ります。
  • 五徳部分、吸排気部共に内側に折り曲げます。五徳部分はさらに中央部分を縦方向に折って強度を付けます。
  • 五徳部分はアルミホイルで覆い、燃やした時の不要な煙が出るのを防ぎます。
  • アルミホイルに固形燃料を当てて燃焼皿を作ります。
  • 出来上がったコンロに固形燃料をセットして出来上がりです。

紹介した自作方法以外にも、空き缶に穴を開けてそこに固形燃料だけを入れる方法もあります。ただその場合には350ml缶ではなく、ツナ缶などの高さの低い空き缶を使うと良いでしょう。空き缶で作る際には、高さに気を付けて自作してみてください

固形燃料コンロの自作方法②100均のアイテムを使用

固形燃料コンロの材料

  • 携帯灰皿
  • アルミみそこし

100均のアイテムを使用する場合は、携帯灰皿を使用するのが良いでしょう。コストも大きくかからないので、アルミ缶が手元にない場合は購入を検討するのもおすすめです。

固形燃料コンロの作り方手順

  • 携帯灰皿を燃焼皿にします。
  • 固形燃料にアルミみそこしをかぶせて出来上がりです。
アルミみそこしを五徳として使用する方法を紹介しましたが、他に耐熱網などを使うこともできます。特に何かを細工する必要もなく、買ってきたまま固形燃料コンロとして使えるのでおすすめです。
ポイントは耐熱となる容器を使うことなので、携帯灰皿でなくても他の耐熱皿でも使えます。ただ高さがあるものだと風よけ効果もあるので、灰皿のように高さのあるもの選びましょう。

自作固形燃料コンロに関するQ&A

自作で固形燃料コンロを作ってみたのですが、火力が弱いです。どうしたらよいですか?

火力が弱い場合には、鍋とコンロの距離が離れているか、風で火が煽られているかの二つの原因が考えられます。そこで、鍋とコンロの距離を一度確認してみてください。目安として指2,3本分離れているとベストですが、それ以上距離が離れていたらその距離を縮めてみましょう。
風で火が煽られている場合には、風防を用意しましょう。アルミに切込みを入れて周りを覆ったり、板などがあればそれを活用することができます。

固形燃料を消すためにはどうしたらよいですか?

固形燃料はずっと燃え続けることはないので、燃え尽きるのを待っても良いでしょう。ただすぐに火を消したい場合には、火消し蓋を使うと安全に火を消すことができます。火は消えても残っている部分は熱いので、やけどしないように気を付けてください。

自作固形燃料コンロをキャンプや登山で活用しよう!

キャンプや登山などアウトドアで大活躍すること間違いなしの固形燃料コンロ。買うこともできますが、自作することもできます。自作すれば金額を抑えることができ、キャンプや登山などで荷物も嵩張りません。ぜひ固形燃料コンロを自作して、アウトドアに役立ててみてください!

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


自作・DIY

関連する投稿


シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

無印良品の収納やボックスはキャンプ用品としても大活躍します。キャンプ場の景色にとけこむシンプルで上質なデザインはお洒落さをぐっと底上げしてくれます。この記事では、これからキャンプ用品を集めたい人に向けて「無印用品のおすすめキャンプ用品をたっぷり12種類」大公開します!


ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。


OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーの自作方法を紹介します。自作となると少々難しいと感じる方もいるかもしれませんが、100均で手に入るアイテム(レザー、クラフトバンド、型紙、布など)で簡単におしゃれなOD缶カバーが自作できちゃいますので是非試してみて下さい!


テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を解説します。テラリウムの魅力や注意点、人気の理由を詳しく説明!初心者でも簡単にできるおすすめのテラリウムキットやさまざまな種類のテラリウムの作り方を紹介します。参考にして自分好みのテラリウムを部屋に置いて、癒し空間を作ってください。


えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

焚き火台の自作方法について解説します。えっ!焚き火台って自作できるの?と疑問をお持ちの方も多いはず。実は、初心者でも100均やホームセンターで売られている材料で、手軽に自作できます。馴染みのある5種類のメインアイテムを使った焚き火台の作り方を紹介します。


最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。