フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!
キャンプ料理の強い味方である、フィレナイフの魅力を解説!選び方やおすすめ商品を一挙に紹介します。使用上の注意点や研ぎ方、お手入れ方法も詳しく説明していますので、購入を検討している人は参考にして、自分に合うフィレナイフを見つけてください。

目次
- フィレナイフの魅力やおすすめ商品を一挙紹介!
- フィレナイフの魅力と選び方
- 魅力①魚だけでなく肉・野菜も切れる
- 魅力②繊細なカットがしやすい
- 選び方①刃渡りと全長
- 選び方②刃の薄さ・細さ
- 選び方③グリップ・シースの素材
- フィレナイフのおすすめ商品
- 【ラパラ】4インチ フィレナイフ スーパーフレックス
- 【OPINEL(オピネル)】No.15 フィレナイフ
- 【UNIFLAME(ユニフレーム) 】ギザ刃 フィレナイフ
- 【バック】220BLS シルバークリーク フォールディングフィレナイフ
- 【ガーバー】フィレナイフ ゲーターフィレット 6インチ
- 【ビクトリノックス】フィレナイフ#6.8713.20E 20cm
- フィレナイフの使用上の注意点
- 硬い食材には向いていない
- ブッシュクラフトにも不向き
- 箱出しの切れ味は要確認
- フィレナイフのお手入れ方法
- 刀の形状によって研ぐ範囲は異なる
- フィレナイフを研ぐための道具
- フィレナイフを研ぐ前の準備・確認
- フィレナイフの研ぎ方
- フィレナイフはキャンプ料理の強い味方!
フィレナイフの魅力やおすすめ商品を一挙紹介!
フィレナイフの魅力と選び方
キャンプに便利なフィレナイフの魅力を紹介します。選ぶときに重要なポイントを解説していますので、自分のニーズに合ったフィレナイフを選ぶことをおすすめします。
魅力①魚だけでなく肉・野菜も切れる
魅力②繊細なカットがしやすい
選び方①刃渡りと全長
選び方②刃の薄さ・細さ
選び方③グリップ・シースの素材
フィレナイフのおすすめ商品
フィレナイフは、ガーバーなどのナイフブランドや、釣り具メーカー、アウトドア用品店から、販売されています。様々な特徴のおすすめ商品を紹介しますので、自分に合ったフィレナイフを見つけて下さい。
【ラパラ】4インチ フィレナイフ スーパーフレックス


サイズ | 全長:約195mm、刃長:95mm |
重量 | 約110g |
材質 | 刃部:ステンレス(PTFEコート)、柄部:ベイクドバーチ(白樺) |

小さい魚をおろすのに便利です
評価:小さい魚をおろすためのフィレナイフを探していたのですが、見た目がおしゃれで軽量なので、これにしました。キスの背開きや魚の腹骨をすくのに、使っています。使いやすいので、家での調理にも利用しています。
【OPINEL(オピネル)】No.15 フィレナイフ
サイズ | 全長:約325mm、刃長:150mm |
重量 | 約72g |
材質 | 刃部:ステンレススチール、柄部:ブビンガ |

肉のスライスにおすすめです
評価:憧れの「オピネル」のフィレナイフを購入しました。デザインがおしゃれで、キャンプ場でもめをひきます。 BBQでローストビーフを焼きながらカットする際、これだけの刃渡りがあれば熱くなく切ることができました。こまめに研げば切れ味も抜群で、長い付き合いになりそうです。
【UNIFLAME(ユニフレーム) 】ギザ刃 フィレナイフ




サイズ | 全長:約225mm、刃長:120mm |
重量 | 約45g |
材質 | 刃部:ステンレス刃物鋼、柄部:積層強化木 |

肉料理がしやすいです
評価:ギザ刃なので鶏肉や塊肉の繊維が切りやすく、ブレードに歯型の溝があるので食材の刃離れしやすく便利です。細長い形状なので、小さな魚も捌きやすいです。大きさも小さめで、軽量なのでキャンプや登山に持ち歩くのに、ぴったりです。
【バック】220BLS シルバークリーク フォールディングフィレナイフ


サイズ | 約357mm、刃長:165mm |
重量 | 約105g |
材質 | 刃部:ステンレス鋼420J2、柄部:ポリプロレン+ラバー |

バーベキューの時に重宝します
評価:全長が長いので、BBQでローストビーフを切り分ける際に、金網の上にも熱くなく、助かります。グリップも滑りにくく、背止めロック式なので安心して使えます。ブレードはさびにくく、グリップも乾きやすいので手入れもしやすいです。
【ガーバー】フィレナイフ ゲーターフィレット 6インチ

サイズ |
全長:約283mm、刃長:155mm |
---|---|
重量 |
約119g |
材質 |
刃部: サージカルステンレススチール 、柄部:ポリプロレン+ラバー |

キャンプでの使い勝手が最高です
評価:ガーバー製のフィレナイフは耐水性がよいので、水でじゃばじゃば洗うことができます。シーズの先端に穴が開いているので、キャンプでの後片付けがしやすいです。 魚をさばくだけでなく、塊肉のスライスやパンのスライスも上手にでき、キャンプには欠かせない一品です。
【ビクトリノックス】フィレナイフ#6.8713.20E 20cm


サイズ | 全長:約331mm、刃長:200mm |
重量 | 約127g |
材質 | 刃部:ハイカーボンクロムモリブデン鋼、柄部:ポリアミド樹脂 |

魚の皮引きが上手にできます
評価:釣りが趣味の主人と使うため、購入しました。ブレードが細いので魚の皮引きなど、細かい作業がしやすいです。万能なので、キャンプだけでなく、家庭での料理にも使用しています。
フィレナイフの使用上の注意点
魚を捌くのに便利なフィレナイフですが、用途によっては不向きなものもあるので、注意が必要です。また、使い方や研ぎ方にも普通のナイフや包丁と違う点があるので、それらの注意点を解説します。
硬い食材には向いていない
ブッシュクラフトにも不向き
箱出しの切れ味は要確認
フィレナイフのお手入れ方法
フィレナイフは刃が薄いので、定期的なお手入れが必要です。しっかりお手入れすると、長く愛用できますので、研ぎ方をしっかり覚えてください。
刀の形状によって研ぐ範囲は異なる
フィレナイフを研ぐための道具
フィレナイフを研ぐ前の準備・確認
フィレナイフの研ぎ方
フィレナイフはキャンプ料理の強い味方!

この記事のライター
みとぴー
関連記事

刃物・マルチツール
フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!
キャンプ料理の強い味方である、フィレナイフの魅力を解説!選び方やおすすめ商品を一挙に紹介します。使用上の注意点や研ぎ方、お手入れ方法も詳しく説明していますので、購入を検討している人は参考にして、自分に合うフィレナイフを見つけてください。

刃物・マルチツール
モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック
モーラナイフの黒錆加工のやり方を調査しました。この記事では、モーラナイフを黒錆加工する際、必要な材料はどのような物か、また実際のやり方を具体的に紹介します。さらにモーラナイフを黒錆加工する、メリットやデメリットについても説明します。

刃物・マルチツール
和式ナイフ「肥後守」の特徴を紹介!キャンプにおすすめのサイズや商品は?
肥後守ナイフの特徴について解説します。肥後守ナイフとはいったいどのような物でしょうか。昔から私たちの生活には欠かせませんでした。キャンプブームの今、肥後守はバトニングやクッキングでの活用方法を詳しく調査します。またキャンプにおすすめの商品も紹介します。

刃物・マルチツール
オピネルをカスタムして自分好みに!マネしたいアイデアや注意点も!
オピネルナイフの基本情報から、カスタムする際の注意点まで解説します。さらに、オピネルナイフのカスタム方法やアイデアを詳しく紹介しています!愛着が湧くカスタムをして、アウトドアライフをレベルアップさせましょう!

刃物・マルチツール
コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介
コロンビアナイフについて徹底調査しました!キャンプやサバイバルにおすすめのコロンビアナイフが得る評判や研ぎ方のコツも詳しく解説!人気のコロンビアナイフも数種類紹介しているので、コロンビアナイフを購入する際は参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。