ハチェットのおすすめ15選!使い方や選び方についても解説!

お気に入りに追加

ハチェットについて紹介していきます。薪割りに便利なハチェットを15選にまとめました。人気のハチェットはもちろん、女性でも使いやすいミニサイズの手斧についても紹介していきます。また、ハチェットを選ぶ際のポイントも掲載しているので、購入する際の参考にしてください。

ハチェットのおすすめ15選!使い方や選び方についても解説!

目次

  1. おすすめのハチェットを紹介!
  2. ハチェットの選び方
  3. ハチェットの選び方①操作性
  4. ハチェットの選び方②持ち運び・手入れのしやすさ
  5. ハチェットの選び方③切れ味・研ぎやすさ
  6. ハチェットの選び方④デザイン
  7. おすすめのハチェット15選
  8. おすすめのハチェット①ハルタホース オーゲルファン ミニハチェット
  9. おすすめのハチェット②グレンスフォシュ ワイルドライフハチェット
  10. おすすめのハチェット③ハルタホース フルトンハチェット
  11. おすすめのハチェット④ハスクバーナ h900
  12. おすすめのハチェット⑤FISKARS ガーデンアックスX10
  13. おすすめのハチェット⑥ユニフレーム TSURUBAMI 燕三条乃斧
  14. おすすめのハチェット⑦モーラナイフ キャンピングアックス
  15. おすすめのハチェット⑧ユーエム工業 シルキーオノ
  16. おすすめのハチェット⑨ミューラー ダブルアックス
  17. おすすめのハチェット⑩千吉 ハチェット グラスファイバー柄
  18. おすすめのハチェット⑪Hewflit ハンドアックス
  19. おすすめのハチェット⑫ONE STE 手斧保護ケース付き
  20. おすすめのハチェット⑬Eletorot ハチェット シース付き
  21. おすすめのハチェット⑭プランディ キャンプハチェット 今鶴羽
  22. おすすめのハチェット⑮COLD STEEL ハチェット トレンチホーク
  23. おすすめのハチェット15選の比較表
  24. ハチェットはキャンプでの薪割りに最適!

おすすめのハチェットを紹介!

ハチェット
キャンプに行った際の薪割りに便利な道具のハチェット(斧)について紹介していきます。手斧にはさまざまな種類が存在します。
キャンパーたちが愛用しているハルタホースのフルトンやオーゲルファン、グレンスフォシュ、ハスクバーナのh900のようなブランドがあるほか、女性でも扱いやすいミニサイズの斧も多いです。
本記事では、オーゲルファンやフルトンなどのブランド商品を含めた手斧を15選にまとめました。また、手斧を選ぶ際のポイントも掲載しているので、キャンプに持っていく斧を選ぶ際の参考にしてください。

ハチェットの選び方

ハチェットの選び方①操作性

手斧を選ぶ際は握りやすさ・振りやすさの操作性に注目しましょう。自分に合わないものを選んでしまうと、余分な力で握ったり、振ってしまい逆に危険な場合があります。
そのため、手斧を選ぶ際は寸法・重量を実測するとともに、一度薪を割って操作性を確認するのがおすすめです

ハチェットの選び方②持ち運び・手入れのしやすさ

キャンプ場がメインの使用となる場合は、持ち運びやすくお手入れも簡単な手斧を選ぶようにしましょう。
家の庭などで使う場合、サイズなどは特に気にする必要はありません。ただし、キャンプやアウトドアで使う場合は、道中の移動で場所を取らない商品を選ぶのがおすすめです
さらに、お手入れが面倒と感じる人は、木製のグリップのものは選ばないようにしましょう。逆に樹脂製のグリップであれば、お手入れも簡単なので初心者にもおすすめです。

ハチェットの選び方③切れ味・研ぎやすさ

斧は切れ味が大事な道具です。そのため、購入したらすぐにフェザースティックなどを作って、切れ味を確認しておきましょう。そして、切れ味が落ちてしまった際に、研ぎやすい斧を選ぶのもポイントの1つです。

ハチェットの選び方④デザイン

斧を選ぶ際の最後のポイントはデザイン性です。グレンスフォシュやオーゲルファンなどのブランド商品はデザインもよく、多くのキャンパーたちに愛されています。
操作性や切れ味を重視するのはもちろん、自分好みのデザインの商品を選ぶことは、使い続けるモチベーションにも繋がります。

おすすめのハチェット15選

おすすめのハチェット①ハルタホース オーゲルファン ミニハチェット

出典: 楽天市場
ハルタホース
オーゲルファン ミニハチェット
15,400円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ミニサイズで持ち運びも便利

スウェーデンの有名工具メーカーのハルタホースが販売しているオーゲルファンミニサイズの手斧です。独自の加工により、ヘッドが緩むことなく、安定感がある商品となっています。
また、オーゲルファンの斧はサイズもミニサイズのため、女性でも扱いやすいです。さらに、持ち運びにも便利なため、キャンプやアウトドアメインの人におすすめです。

男性
男性

色々に使えそうです

評価:

ハルタホースの中でもミニサイズを持っていなかったので購入しました。小さくてコントロールがしやすいのに破壊力も充分にある商品です。

おすすめのハチェット②グレンスフォシュ ワイルドライフハチェット

出典: 楽天市場
グレンスフォシュ・ブルークス
ワイルドライフハチェット
18,018円(税込)
楽天市場で詳細を見る
しっかりと握ることができる柄

グレンスフォシュ・ブルークスは1902年から斧を生産し続けるスウェーデンの名門ブランドです。職人によって丁寧に作られており、多くのキャンパーたちに愛されている商品です。
そして、人間工学的な特殊設計や細かな配慮が施されており、しっかりと柄を握ることができます。

30代/男性
30代/男性

バランスの良い斧です

評価:

グレンスフォシュは扱いやすく、キャンプでも重宝しています。サイズ感も重量感もとても良い感じで、購入は大正解だったと大変満足しています。

おすすめのハチェット③ハルタホース フルトンハチェット

出典: 楽天市場
ハルタホース
フルトンハチェット
19,250円(税込)
楽天市場で詳細を見る
渋いデザインで切れ味も抜群

ハルタホースから販売されているフルトンハチェットで、ヘッドの耐久力が高い商品です。また、柄がカーブしているので握りやすく、アウトドアにも便利な製品となっています。

男性
男性

言う事なし

評価:

ハルタホース製のフルトンハチェットを購入!値段は高いが満足できる製品です。見た目も渋く、薪も良く割れるのでキャンプで使うのが楽しいです。

おすすめのハチェット④ハスクバーナ h900

出典: 楽天市場
ハスクバーナ
h900
6,340円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量で頑丈な手斧

ハスクバーナから発売されているテフロン加工が施されたハチェットh900です。木に入りやすいテフロン加工のヘッドと、頑丈な強化プラスチック製のシャフトとなっています。
さらに、h900には持ち運びに便利なハンドル付きの刃カバーも付いているので、移動の際にも安心です。

40代/男性
40代/男性

硬い木材の薪割の為に購入

評価:

硬い木材を割るためにハスクバーナのハチェットh900を購入!テフロン加工がされいてるので錆を気にせず使えて、全体的にバランスも良く扱いやすいです。

おすすめのハチェット⑤FISKARS ガーデンアックスX10

出典: 楽天市場
FISKARS(フィスカース)
ガーデンアックスX10
11,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
スタイリッシュなデザインで破壊力も充分

柄が軽く、ヘッドが重心となって重さ以上のインパクトを発揮できる商品です。そして、ヘッドにはサンドヴィッグ鋼(ステンレス)を使用しており、高炭素ステンレスにテフロン加工が施されています。
そのため、高強度かつ薪に食われにくい滑りのあるヘッドとなっています。さらに、グリップには滑り止めが付いているので滑りにくく、しっかりと握ることが可能です。

男性
男性

有ると便利なサイズです

評価:

大きめサイズのFISKARSを購入してからファンになりました。手斧サイズのX10の使い方はナタを振る感じに近いです。切れ味も良いし、小回りも利くのでこのサイズを買って正解でした。

おすすめのハチェット⑥ユニフレーム TSURUBAMI 燕三条乃斧

出典: 楽天市場
ユニフレーム(UNIFLAME)
TSURUBAMI 燕三条乃斧
7,740円(税込)
楽天市場で詳細を見る
薪を折る溝付きの手斧

ユニフレームから販売されている薪を折る際に便利な溝付きの手斧です。手にフィットするグリップ形状と素材で滑りにくく作られています。専用のシースも付いており、持ち運びにも便利です。

男性
男性

普通の斧とは違う良さ

評価:

ハルタホースやグレンスフォシュ、ハスクバーナとは違って手斧としては物足りないが、充分に活躍できる斧です。刃から背への広がりも小さいので押し割るというより、刃で割っていく、というイメージです。また、値段が安いのもおすすめできるポイントです。

おすすめのハチェット⑦モーラナイフ キャンピングアックス

出典: 楽天市場
モーラナイフ
キャンピングアックス
6,600円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量でコスパもいい商品

アックス部分のみですが、重量が約510gと非常に軽いため、女性でも扱うことができる手斧です。また、レザーシースも付いているため、持ち運びにも便利な製品となっています。
さらに、グレンスフォシュやハスクバーナなどのブランドと比較すると値段も安いので、初めて購入する場合にもおすすめです。

30代/女性
30代/女性

軽くて使いやすい

評価:

軽量の手斧で女性でも簡単に使うことができます。そして、ハルタホースやグレンスフォシュ、ハスクバーナなどのブランドと比べて値段が安いのもおすすめです。

おすすめのハチェット⑧ユーエム工業 シルキーオノ

出典: 楽天市場
ユーエム工業
シルキーオノ
4,901円(税込)
楽天市場で詳細を見る
枝バラシに最適な手斧

衝撃を軽減するために、ゴム製のハンドルを採用した斧です。そして、生木や枝バラシに最適な斧となってるので、アウトドアやキャンプなどでも使用できます。
ただし、厚めの薪を割るためには破壊力が足りないため、薪割り用としての購入はおすすめしません。

男性
男性

薪割りとしては使いづらい

評価:

他のブランドものの手斧と比べると身が細く軽い、刃も鋭くて細いため、薪割りには適していない斧です。ただ、細くなった薪を割る際や枝バラシ、薪から割り箸を作る際には便利な商品です。

おすすめのハチェット⑨ミューラー ダブルアックス

出典: 楽天市場
MULLER(ミューラー)
ダブルアックス
13,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
両手を使って豪快な薪割りを

薪割り初心者でも扱いやすい手斧です。斧身に2本のウェッジと短めの斧身の奥行があるおかげで、作業中に薪に斧が挟まりにくい形状となっています。
しかし、重量が約2kgと重く、両手でしっかりと斧を振る必要があるので、女性には扱いにくい製品です。

男性
男性

ワイルドな薪割りを楽しめる

評価:

重量が重いので、男性におすすめの斧です。斧身の造りによって薪に挟まりにくいのもありがたいです。また、両手で斧を豪快に振り下ろして薪を割るので、ワイルドな薪割りをしたい人にはおすすめです。

おすすめのハチェット⑩千吉 ハチェット グラスファイバー柄

出典: 楽天市場
千吉
ハチェット グラスファイバー柄
1,918円(税込)
楽天市場で詳細を見る
全鋼刃で耐久性抜群の手斧

すべてが鋼刃で耐久力抜群の手斧です。さらに、ハンドルの部分は丈夫で軽量なグラスファイバーハンドルを使用しています。
ただし、鋼製の商品となっているので、重量は重く、ミニサイズではあるものの女性には扱いづらい手斧です。

男性
男性

近所のホームセンターで購入

評価:

ハルタホースのフルトンやオーゲルファン、ハスクバーナのh900とは違い、近くのホームセンターでも安値で購入することができます。薪を割るためにはある程度の重さが必要となるので、こちらの手斧を選択しました。

おすすめのハチェット⑪Hewflit ハンドアックス

出典: 楽天市場
Hewflit
ハンドアックス
(税込)
楽天市場で詳細を見る
薪割りよりも枝バラシ向き

キャンプやアウトドアの際の火起こし、焚き火の際におすすめの手斧です。軽量で収納ケースも付いているので、持ち運びもしやすく、移動時にも場所を取りません。
しかし、刃が細い商品のため、薪割りには向いておらず枝バラシや細かい作業向きの手斧です。そして、大きさが異なる六角レンチ機能も3つ付いています。

女性
女性

刃厚が薄いので薪割りには駄目だと思います

評価:

鉄板を刃物にしているので、刃厚がなく薪を割る際にクサビ効果がなく、時間がかかります。そのため、薪に食い込ませてハンマーで上から打ち付けていましたが、斧の一部が欠けてしまいました。

おすすめのハチェット⑫ONE STE 手斧保護ケース付き

出典: 楽天市場
ONE STE
手斧 保護ケース付き
1,880円(税込)
楽天市場で詳細を見る
刃渡りが大きい小型斧

小型斧にしては刃渡りが大きく、独特な形状の柄は握りやすい手斧です。薪割りの他に焚き付け作りや切断用途に向いている手斧となっています。また、刃の部分を保護するための皮革製のカバーが付属されており、持ち運びにも便利です。

50代/男性
50代/男性

薪き割りできたけど、耐久性に若干の不安

評価:

ダイヤモンドやすりで刃を5分くらい研いでから薪割りをしましたが、問題なく割ることができました。ただ、柄の付け根が接着剤が塗ってあり、抜けたりしないか不安が残りました。そして、刃を研ぐ際には鋭利に研ぎすぎると欠けてしまう可能性があるので注意が必要です。

おすすめのハチェット⑬Eletorot ハチェット シース付き

出典: 楽天市場
Eletorot
ハチェット シース付き
3,611円(税込)
楽天市場で詳細を見る
薪割りや焚き付け作りに

薪割りや焚き付け作り、キャンプファイヤーなどの枝や木材を割るのに役立つ手斧です。斧頭に重心があるため、振り下ろすコツさえ掴めれば簡単に薪を割ることができます。さらに、薪割り時のバランスがよく、女性にも扱いやすい製品です。

男性
男性

初めての斧として十分

評価:

フルトンハチェットやh900などといったブランドの斧と比べ値段も安いので、初めて購入する際におすすめです。ただ、届いたままでは刃が付いてない?状態なので研ぐ必要があります。

おすすめのハチェット⑭プランディ キャンプハチェット 今鶴羽

出典: 楽天市場
プランディ
キャンプハチェット 今鶴羽
8,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
キャンプシーンのために生まれた手斧

アウトドアやキャンプ用に作られたイタリア産の手斧です。斧身が薄く、ナイフのようなエッジが特徴的です。また、ペグの打ち込みなどに活用できる斧頭はハンマーのようなデザインとなっています。

男性
男性

デザインGood

評価:

デザインに一目ぼれして購入しました。丈夫でしっかりとしており、斧身が薄いので細かな作業もできます。

おすすめのハチェット⑮COLD STEEL ハチェット トレンチホーク

出典: 楽天市場
COLD STEEL
ハチェット トレンチホーク
7,106円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ツルハシとしても活用できる

女性でも扱いやすく、キャンプやアウトドアに最適なトレンチホークです。ヘッド部分は屋外でのハードユースに最適な1055高炭素鋼で作られています。
また、斧として使用するためのフラットブレードと、ツルハシとして活用できるコンビネーションブレードを併せ持っています

男性
男性

やはりコールドスチール製

評価:

ナイフの用な切れ味と、ハンマーの用な重みがあり、効率よく竹を撫で斬りできます。歯溢れも今のところはありません。

おすすめのハチェット15選の比較表

ブランド名

ハルタホース

グレンスフォシュ・ブルークス

ハルタホース

ハスクバーナ

FISKARS(フィスカース)

ユニフレーム(UNIFLAME)

モーラナイフ

ユーエム工業

MULLER(ミューラー)

千吉

Hewflit

ONE STE

Eletorot

プランディ

COLD STEEL

画像

製品名

オーゲルファン ミニハチェット

ワイルドライフハチェット

フルトンハチェット

h900

ガーデンアックスX10

TSURUBAMI 燕三条乃斧

キャンピングアックス

シルキーオノ

ダブルアックス

ハチェット グラスファイバー柄

ハンドアックス

手斧 保護ケース付き

ハチェット シース付き

今鶴羽

トレンチホーク

特徴

・ハルタホースオーゲルファン製
・ミニサイズの斧
持ち運びに便利

・グレンスフォシュ製
特殊設計された柄

・ハルタホース製のフルトンハチェット
渋いデザイン
・耐久力が高い

・ハスクバーナ製のh900
・軽量タイプ
テフロン加工されたヘッド

スタイリッシュなデザイン
・さまざまなサイズが存在する
・グリップに滑り止め付き

薪折りの溝付き
・手にフィットするグリップ

・軽量タイプ
レザーシース付き
・持ち運びも便利

枝バラシに最適
・ゴム製のハンドル
・薪割りには向かない

・初心者にもおすすめ
薪に挟まれにくい
・重量は重め

鋼製で耐久力が高い
・重量は重め
・破壊力抜群

六角レンチ機能付き
・枝バラシに最適
・持ち運びも便利

刃渡りが大きい
・小型タイプの斧
・焚き付け作りや切断向き

値段が安い
・初心者におすすめ

・エッジのきいた斧身
斧頭はハンマーとして使える

ツルハシとしても使える
・ケース付きで安心して持ち運べる

商品リンク

楽天(15,400円) 楽天(18,018円) 楽天(19,250円) 楽天(6,340円) 楽天(11,000円) 楽天(7,740円) 楽天(6,600円) 楽天(4,901円) 楽天(13,200円) 楽天(1,918円) 楽天(3,000円) 楽天(1,880円) 楽天(3,611円) 楽天(8,200円) 楽天(7,106円)

ハチェットはキャンプでの薪割りに最適!

ハチェット
斧はキャンプ場での薪割りに最適な道具です。ミニサイズや軽量の商品も多いので、女性でも使うことができます。
また、見た目のデザインにこだわった商品も多いので、自分好みの手斧を見つけて薪割りに活用しましょう。
キャンプに斧はいらない?正しい使い方とおすすめアイテム紹介

あわせて読みたい

キャンプに斧はいらない?正しい使い方とおすすめアイテム紹介

キャンプに斧はいらないのか?という点を解説していきます。実際のキャンプ時に斧はいらないのかどう...

バトニングのやり方を徹底リサーチ!ナイフ・斧・鉈どれがおすすめ?

あわせて読みたい

バトニングのやり方を徹底リサーチ!ナイフ・斧・鉈どれがおすすめ?

ナイフを使ったバトニングのやり方を解説します!ブッシュクラフトで必須なバトニングに最適なナイフ...

おすすめの鉈17選!キャンプの薪割り・焚き火にあると便利!

あわせて読みたい

おすすめの鉈17選!キャンプの薪割り・焚き火にあると便利!

アウトドアで便利に使えるおすすめの鉈を紹介します。焚き火の薪割りに使いやすい鉈の選び方を詳しく...

あずき

この記事のライター

あずき

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!

刃物・マルチツール

フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!

キャンプ料理の強い味方である、フィレナイフの魅力を解説!選び方やおすすめ商品を一挙に紹介します。使用上の注意点や研ぎ方、お手入れ方法も詳しく説明していますので、購入を検討している人は参考にして、自分に合うフィレナイフを見つけてください。

和式ナイフ「肥後守」の特徴を紹介!キャンプにおすすめのサイズや商品は?

刃物・マルチツール

和式ナイフ「肥後守」の特徴を紹介!キャンプにおすすめのサイズや商品は?

肥後守ナイフの特徴について解説します。肥後守ナイフとはいったいどのような物でしょうか。昔から私たちの生活には欠かせませんでした。キャンプブームの今、肥後守はバトニングやクッキングでの活用方法を詳しく調査します。またキャンプにおすすめの商品も紹介します。

モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック

刃物・マルチツール

モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック

モーラナイフの黒錆加工のやり方を調査しました。この記事では、モーラナイフを黒錆加工する際、必要な材料はどのような物か、また実際のやり方を具体的に紹介します。さらにモーラナイフを黒錆加工する、メリットやデメリットについても説明します。

オピネルをカスタムして自分好みに!マネしたいアイデアや注意点も!

刃物・マルチツール

オピネルをカスタムして自分好みに!マネしたいアイデアや注意点も!

オピネルナイフの基本情報から、カスタムする際の注意点まで解説します。さらに、オピネルナイフのカスタム方法やアイデアを詳しく紹介しています!愛着が湧くカスタムをして、アウトドアライフをレベルアップさせましょう!

コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介

刃物・マルチツール

コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介

コロンビアナイフについて徹底調査しました!キャンプやサバイバルにおすすめのコロンビアナイフが得る評判や研ぎ方のコツも詳しく解説!人気のコロンビアナイフも数種類紹介しているので、コロンビアナイフを購入する際は参考にしてください。

関連するキーワード

刃物・マルチツールランキング

人気ランキング

話題のキーワード