シースナイフおすすめ15選!釣りやバトニングにも活用できる!

お気に入りに追加

シースナイフの種類や選び方のポイントについて、徹底調査しました。アウトドアシーンで活躍するシースナイフの料理や、様々な使い方を詳しく紹介しています。おすすめ15選もまとめたのでシースナイフを購入しようと考えている方も、ぜひチェックしてみてください。

シースナイフおすすめ15選!釣りやバトニングにも活用できる!

目次

  1. おすすめのシースナイフを徹底紹介!
  2. シースナイフの種類と選び方
  3. シースナイフの種類①フルタング
  4. シースナイフの種類②ナロータング
  5. シースナイフの種類③コンシールドタング
  6. シースナイフの選び方①素材
  7. シースナイフの選び方②ブレードの長さ
  8. シースナイフの選び方③ブレードの厚さ
  9. おすすめのシースナイフ15選
  10. おすすめシースナイフ①コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス(モーラナイフ)
  11. おすすめシースナイフ②マグナム ハンティングナイフ 683 エルクハンター(ボーカー)
  12. おすすめシースナイフ③アウトドアクッキングナイフ 直刃 10820(G・サカイ)
  13. おすすめシースナイフ④ラブレスハンター(ベレッタ)
  14. おすすめシースナイフ⑤アウトドアナイフ SCHF36(SCHRADE )
  15. おすすめシースナイフ⑥セルカーク863BRS-B(バック)
  16. おすすめシースナイフ⑦CT-513N(シマノ)
  17. おすすめシースナイフ⑧トリッピン (トヨクニ)
  18. おすすめシースナイフ⑨ガーバーグ レザーシース(モーラナイフ)
  19. おすすめシースナイフ⑩コンパニオンBK2 (ケーバー)
  20. おすすめシースナイフ⑪ブラックラバー・ハンドル 1548A(コロンビアナイフ)
  21. おすすめシースナイフ⑫サーチ&レスキューマリーン CKSUR1(スミス&ウエッソン)
  22. おすすめシースナイフ⑬エルドリス(モーラナイフ)
  23. おすすめシースナイフ⑭ER-052 (エルクリッジ)
  24. おすすめシースナイフ⑮
  25. おすすめのシースナイフ15選の比較表
  26. シースナイフは釣りやバトニングにもおすすめ!

おすすめのシースナイフを徹底紹介!

折りたたまずに、そのままシース(鞘)に刃を収めるタイプのナイフを、シースナイフと呼びます。料理はもちろん薪を割ったり、フェザースティックを作ったり、様々な野外活動で使える万能アイテムです。
シースナイフを使ってみたいけど、種類が豊富で迷ってしまうこともあります。本記事では選び方のポイントを伝えます。あわせて厳選したおすすめの人気シースナイフ15選を、わかりやすい比較表にまとめました。参考にして、自分にあったお気に入りのシースナイフを、ぜひ見つけてください。

シースナイフの種類と選び方

シースナイフの種類①フルタング

シースナイフの種類にはフルタング、ナロータング、コンシールドタングと、3つあります。まずフルタングについて紹介します。フルタングとは、刃を構成する金属板が、ナイフの先から柄の後ろまで一枚で通っている構造のことを言います。
見分け方は、ナイフを上と下から見たときに、金属板がハンドル部分の素材に挟まれるようにして露出しているものが、フルタング構造のナイフです。
フルタングのシースナイフは折りたたまない構造で、1枚のハンドルと同形状の金属板を通して使用しています。そのため非常に頑丈な造りで、力をかけやすくハードな使い方に向いてるといえます。
フルタング以外のナイフでも薪割りは可能ですが、強い力が加わるとハンドルから抜けてしまったり、最悪折れてしまう可能性が高くなります。薪割りなど、ハードな使い方にはフルタングのシースナイフが最もおすすめです。

シースナイフの種類②ナロータング

ナロータングとは、刃のハンドルに差し込まれ固定されているタング部分がナロー(狭い、細い)になっている構造のもので、ネジや接着剤で留めて刃を固定しています。
重量バランスが良いのと、タングが露出していないので錆が発生しづらい特徴があります。ちなみにタングとは、ハンドルの中に収められている金属部分のことを言います。
あまり衝撃に強い構造ではないので、強度はフルタングのシースナイフに劣ります。薪割りも可能ですが、小型なものが多く切れ味も良いので、フェザースティック作りや料理など軽作業などに向いています。

シースナイフの種類③コンシールドタング

コンシードルタングは、フルタングとナロータングの中間のような構造です。タングがハンドルより幅が狭く短く、ハンドル材で挟み込んだ構造になっています。タング全体が薄く、軽量で扱いやすいので女性にもおすすめです。
ハンドルの後ろまでタングが達しておらず、外からは見えないため、錆ずらいのも特徴です。シースナイフの中でも強度はあまりないので、料理など軽作業におすすめです。

シースナイフの選び方①素材

ブレードの鋼材は、主にステンレスと炭素鋼の2種類があります。炭素鋼に比べると切れ味や硬度は劣ると言われていますが、ステンレス製のブレードは錆びづらく、初心者でもメンテナンスが簡単で人気です。
炭素鋼はステンレスよりも硬く、切れ味が良いとされています。また、ステンレスより研ぎやすいので、切れ味を維持するのも簡単です。ただし、水に濡れたり汚れた時に放置すると、すぐに錆が発生してしまいます。
こまめにメンテナンスでき、切れ味を第一に考えている方には、炭素鋼がおすすめです。ステンレスでも、硬く切れ味の良い鋼材を使ったシースナイフが出ています。錆びづらくある程度の切れ味が欲しい場合は、そういった素材のものを選ぶと良いでしょう。

シースナイフの選び方②ブレードの長さ

シースナイフを選ぶ際に、ブレードの長さは重要なポイントです。使用目的に合わせて、タングの種類、そしてブレードの長さを選ぶと良いでしょう。
短いブレードほど指の感覚に近く、細かな作業ができます。逆に長すぎると、フェザースティック作りなどの細かい作業はしづらくなります。基本的には、6〜10cm程度の長さがあれば、キャンプや釣りなどで軽作業全般をこなすことができるでしょう。
ブッシュクラフトや鋸や斧の代わりに薪割りをするのであれば、目安として10cm以上〜15cmくらいがおすすめです。

シースナイフの選び方③ブレードの厚さ

薪割りなどのハードな使い方をメインに考えているなら、ある程度の長さに加えブレードに厚みがあるものを選ぶと良いでしょう。厚みがあることで、強い衝撃に強く耐久性もあり、対象物に力が伝えやすいです。
ブレードに厚みがある分、重量が増すので細かな作業がしづらいことなどを考慮し、自分の使い方にあうものを選びましょう。

おすすめのシースナイフ15選

おすすめシースナイフ①コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス(モーラナイフ)

出典: 楽天市場
モーラナイフ
コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス
2,860円(税込)
楽天市場で詳細を見る

モーラを代表するモデルで、安価で入門用として人気のシースナイフです。鋼材に炭素鋼を使用したヘビービューティーMGというシースナイフの、待望のステンレスモデルです。
刃長などの基本スペックは、MGから変更ありません。切れ味はMGより多少劣る反面、錆に強いので料理はもちろん、フェザースティック作りやクラフトなど幅広く使えます。初心者からベテランキャンパーまで人気です。

刃長 約104mm
全長 約224mm
刃厚 約3.2mm
重量 104g(ナイフのみ)
付属品 プラスチックシース
20代/女性
20代/女性

初めてのシースナイフとして購入しました

評価:

家で試しに紙を切ったらスパッと切れました。持った時の長さや重さもちょうど良い感じです。キャンプで使うのが楽しみです。

おすすめシースナイフ②マグナム ハンティングナイフ 683 エルクハンター(ボーカー)

出典: 楽天市場
ボーカー
マグナム ハンティングナイフ 683 エルクハンター
4,620円(税込)
楽天市場で詳細を見る

ドイツ生まれのメーカー、BOKERのシースナイフです。フルタング構造で、程よい重量感と安定感がありバランスの良いモデルです。
ステンレスで錆に強く、キャンプや釣りなど様々なアウトドアシーンで使用できるオールマイティーなナイフです。

刃長 約96mm
全長 約225mm
刃厚 約4mm
重量 約160g
付属品 革製シース
30代/男性
30代/男性

文句なしです!

評価:

見た目も良いし、ちょうどいい大きさのシースナイフです。針葉樹でバトニングは問題なくできました。この値段でこの性能は大満足です。

おすすめシースナイフ③アウトドアクッキングナイフ 直刃 10820(G・サカイ)

出典: 楽天市場
G・サカイ
アウトドアクッキングナイフ 直刃 10820
2,934円(税込)
楽天市場で詳細を見る

刃物の町、岐阜県関市のG・サカイのアウトドア用人気クッキングナイフです。スリムで切れ味の良い刃は持ちが良く、錆びずらい6Aステンレス製のブレードは両刃になっており、右利きでも左利きでも対応します。ハンドルは滑りにくいラバーで、料理中も安心です。

刃長 165mm
全長 280mm
重量 100g
付属品 プラスチックシース
40代/男性
40代/男性

日本製なので安心。

評価:

日本製で信頼できる品質です。釣りで魚を捌いたり、バーベキューの時に使用してますが、切れ味が良く気持ちよく調理できます。

おすすめシースナイフ④ラブレスハンター(ベレッタ)

出典: 楽天市場
ベレッタ
ラブレスハンター
7,920円(税込)
楽天市場で詳細を見る

カスタムナイフの神様と呼ばれるR.W.ラブレスとベレッタが、コラボレーションしたモデルです。鋼材は錆と摩耗に強い日本製のAUS-8を採用しています。
ドロップポイント形状の刃は、切るのはもちろん果物の皮を剥く、枝を削るような作業に向いています。ハンドルは丈夫で汚れの落ちやすいといわれる、ザイテルを使用しています。

刃長 約9cm
全長 約21cm
刃厚 約5mm
重量 約120g
付属品 レザーシース
30代/男性
30代/男性

切れ味もよく、軽いシースナイフ

評価:

刃の長さもベストです。キャンプで野菜や魚をおろすのにも使っています。見た目もシンプルで気に入ってます

おすすめシースナイフ⑤アウトドアナイフ SCHF36(SCHRADE )

出典: 楽天市場
シュレード
アウトドアナイフ SCHF36
4,599円(税込)
楽天市場で詳細を見る

老舗ナイフブランド、シュレードのフルタングのシースナイフです。刃厚が約5mmあり、どっしりとした作りでバトニング(薪割り)に適しています。
鋼材は1095ハイカーボン鋼を使用し、高い硬度と切れ味の良さが特徴です。刃は錆止めのためのブラックコーティング済みです。グリップ部分は指にフィットする窪みがあり、滑りにくい仕様です。

刃長 約11cm
全長 約26cm
刃厚 約5mm
重量 約540g
付属品 ナイロンシース、ファイヤースターター、簡易砥石
20代/男性
20代/男性

バトニング用に買いました

評価:

気持ちよく薪を割れます。刃が厚く重量感がかっこよくて気に入っています。

おすすめシースナイフ⑥セルカーク863BRS-B(バック)

出典: 楽天市場
バック
セルカーク 863BRS-B
18,327円(税込)
楽天市場で詳細を見る

美しいデザインのブレードと木目調のハンドルが目を引く、フルタング構造のナイフです。緊急時に使える、ホイッスル機能付きのファイヤースターターが付属します。刃の背を使って擦ると火花を起こせます。
鋼材は420HCステンレス鋼で、錆に強く研ぎやすいのが特徴です。ハンドルはマイカルタという樹脂素材で造られており、水に強く頑丈です。
薪割りなどのハードな使い方から、火起こしや調理などもこれ1本でこなせる人気シースナイフです。

刃長 117mm
全長 241mm
刃厚 約3.6mm
重量 213g
付属品 専用ケース、メタルマッチ(着火棒、笛付き)
40代/女性
40代/女性

プレゼントに購入しました

評価:

見た目が素敵で旦那さんにプレゼントしたらとても喜んでくれました。切れ味も良いそうです。

おすすめシースナイフ⑦CT-513N(シマノ)

出典: 楽天市場
シマノ
CT-513N
2,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る

こちらはシマノのフッ素加工を施してあるステンレス製のシースナイフで、錆に強いモデルです。バランスの良いデザインでグリップが握りやすく、切れ味も良いので、魚を捌くのもスムーズです。

刃長 90mm
収納時サイズ 226×56×21mm
刃厚 3mm
付属品 樹脂製シース
20代/男性
20代/男性

切れ味が良いです

評価:

刺身が綺麗に切れて嬉しいです。ナイフもケースも水でガンガン洗えて手入れが楽です。

おすすめシースナイフ⑧トリッピン (トヨクニ)

出典: 楽天市場
トヨクニ
TRIPPIN(トリッピン)
13,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る

仕事で使うプロの愛用者も多い、高知県にある鍛冶屋トヨクニのシースナイフです。パラシュートコードを編み込んだ個性的な柄が目を引くデザインのトリッピンは、熟練職人の手で作られています。
刃と柄が一体構造になっており、頑強でバランスが良く、取り回しがよいのが特徴です。土佐オリジナル白鋼で造られた刃は、抜群の切れ味を誇ります。研ぎやすく、調理から作業刀としても幅広く活躍します。

刃長 約110mm
全長 約232mm
刃厚 約3mm
重量 約100g
付属品 革ケース(ベルト通し付き)
30代/男性
30代/男性

切れ味バツグンです!

評価:

持ちやすく、作りもしっかりしていて購入して良かったです。渓流での釣りで使用してます。

おすすめシースナイフ⑨ガーバーグ レザーシース(モーラナイフ)

出典: 楽天市場
モーラナイフ
ガーバーグ レザーシース
12,650円(税込)
楽天市場で詳細を見る

人気のモーラから販売されている、フルタングのシースナイフです。ステンレス製で刃の持ちがよく、錆にも強く水場やアウトドア料理にも使いやすいナイフです。頑丈で強い力にも耐え、薪割りはもちろん、ブッシュクラフトにもおすすめです。

刃長 約109mm
全長 約229mm
刃厚 約3.2mm
重量 約170g
付属品 レザーシース
20代/男性 
20代/男性 

焚き火をしたくて購入

評価:

キャンプに行くのに初めてシースナイフを購入してみました。薪を割るのに使用したけど使いやすかったです。

おすすめシースナイフ⑩コンパニオンBK2 (ケーバー)

出典: 楽天市場
ケーバー
コンパニオン BK2
12,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る

全長約27cmの大型ナイフで刃厚があり頑強なので、薪割りなどに最適なシースナイフです。柄尻は平たく厚みがあるので、釘やペグを打ちこむなどのハードな作業にも使えます。鋼材はハイカーボンスチールを使用しており、切れ味や耐摩耗性がアップしています。

刃長 約12.3cm
全長 約27cm
刃厚 約6.5cm
重量 約418g
付属品 専用シース
40代/男性
40代/男性

素晴らしいです

評価:

非常に分厚くて頑丈で、薪割りにガンガン使ってます。フェザースティック作りもこれでできます。キャンプで持っていると何かと使える頼れる1本ですね。

おすすめシースナイフ⑪ブラックラバー・ハンドル 1548A(コロンビアナイフ)

出典: 楽天市場
コロンビアナイフ
ブラックラバー・ハンドル 1548A
3,795円(税込)
楽天市場で詳細を見る

マットな質感のハンドルは、濡れた手でも滑らずしっかりとフィットします。セレーション(波刃)部分はロープやビニール紐、木材などを切るのに適しています
両利き対応で左利きの方にもおすすめです。釣りやサバイバルキャンプ、野外活動で幅広く使用できる一本です。

刃長 11cm
全長 23.5cm
刃厚 3mm
付属品 専用シース
20代/男性
20代/男性

オールマイティなナイフです

評価:

コスパも良いし左利きにも使えるので購入。釣りやキャンプでロープ切ったりできて便利です

おすすめシースナイフ⑫サーチ&レスキューマリーン CKSUR1(スミス&ウエッソン)

出典: 楽天市場
スミス&ウエッソン
サーチ&レスキューマリーン CKSUR1
4,620円(税込)
楽天市場で詳細を見る

銃器ブランドのスミス&ウエッソンから販売されている、シースナイフです。頑丈で重量感があり、斧のようにどっしりとした作りとなっています。
光を反射しないブラックテフロンコーティング済のステンレスブレードは、錆や汚れに強く実用的かつ、デザインもシャープで人気があります。

刃長 132mm
全長 260mm
刃厚 約7mm
重量 約225g
付属品 ベルトループ付きシース(砥石がセット)
30代/男性
30代/男性

デザインが気に入ってます

評価:

シンプルで扱いやすいシースナイフです。ケースもしっかりした作りでした。

おすすめシースナイフ⑬エルドリス(モーラナイフ)

出典: 楽天市場
モーラナイフ
エルドリス ネックナイフキット
6,050円(税込)
楽天市場で詳細を見る

可愛らしいフォルムとカラーのエルドリスですが、使いやすいとの声が多い実力派の人気シースナイフです。峰の部分で火起こしもできます。
ハンドルはラバー素材で滑りづらく、力を入れやすい長さと形状になっています。キノコや山菜の収穫、釣りやフェザースティック作りなど幅広く使えます。

刃長 約59mm
全長 約143mm
刃厚 約2.0mm
重量 約80g(ナイフのみの重量)
付属品 プラスチックシース、ファイヤースターター、パラコード、セカンダリーロッキング
30代/女性
30代/女性

可愛くて購入

評価:

可愛いシースナイフで色もたくさんあるので、バッグパックとお揃いの色を選びました。首から下げられて便利だし切れ味も良いです。

おすすめシースナイフ⑭ER-052 (エルクリッジ)

出典: 楽天市場
エルクリッジ
ER-052
2,728円(税込)
楽天市場で詳細を見る

フルタングで、先端が上に跳ね上がったクリップポイントのブレード形状を採用しており、切る、刺すといった作業が得意です。狩猟や、釣りなどの様々なアウトドアシーンで活躍するシースナイフです。
ヒルト(ツバ)とハンドルの窪みで握りやすく、手が滑るのを防いでくれます。安価ですが、美しい木目と刃の形状で高級感があり人気です。

刃長 約10.8cm
全長 約23.4cm
刃厚 約3.5mm
重量 約196g
付属品 本革製シース
20代/男性
20代/男性

バランスが良いシースナイフです

評価:

頑丈で安価で実用的です。ハンドルの木目がかっこいいしシースも本革で使い込むと馴染んで味が出ます。

おすすめシースナイフ⑮

出典: 楽天市場
シュレード
SCHF26 エクストリーム サバイバル
6,908円(税込)
楽天市場で詳細を見る

艶と重厚感のある黒いドロップポイントのブレードが美しい、シースナイフです。ハイカーボンステンレスを採用し錆に強く、フルタング構造で頑丈な作りです。握りやすくデザインされたハンドルはジンピングが施され、滑りにくい仕様になっています。

刃長 約13.5cm
全長 約27.4cm
刃厚 約6mm
重量 約385g(ナイフのみ)
付属品 ナイロンシース
30代/男性
30代/男性

デザインがかっこいいです

評価:

ずっしりとした重量感ですがグリップが良く使いやすいです。少し砥いで使ったら切れ味も良い感じでした。ハードな見た目のシースナイフが欲しかったので満足です

おすすめのシースナイフ15選の比較表

ブランド

モーラナイフ

ボーカー

G・サカイ

ベレッタ

シュレード

バック

シマノ

トヨクニ

モーラナイフ

ケーバー

コロンビアナイフ

スミス&ウエッソン

モーラナイフ

エルクリッジ

シュレード

画像

商品名

コンパニオン
ヘビーデューティステンレス

エルクハンター

直刃10820

ラブレスハンター

SCHF36

セルカーク863BRS-B

CT-513N

TRIPPIN

ガーバーグ レザーシース

コンパニオンBK2

ブラックラバー・ハンドル 1548A

サーチ&レスキューマリーン CKSUR1

エルドリス ネックナイフキット

ER-052

SCHF26 エクストリームサバイバル

特徴

シースナイフの入門用として最適
・ステンレスで錆びずらい

・フルタング構造
・ステンレス
オールマイティーに使える

・日本製
・6Aステンレスで錆に強く優れた切れ味
・釣りで魚を捌いたりやアウトドアでの調理にむいている
右利き、左利き対応

・ドロップポイント形状の刃
研ぎやすく扱いやすい日本製のAUS-8ステンレス

・フルタング構造
・1095ハイカーボン鋼
錆止めコーティング

メタルマッチ(着火棒、笛付き)付属
・420HCステンレス鋼で鋭い切れ味が長持ち

・フッ素加工ステンレスで錆に強い
・優れた切れ味
釣りで魚を捌いたり料理に使いやすい
・水抜き穴の空いたシース

・日本製
・土佐オリジナル白鋼で切れ味抜群
パラシュートコードを編み込んだ柄

モーラナイフ唯一のフルタング構造
・ステンレススチールで錆に強い

・ハイカーボンスチール
・錆止めのブラックパウダーコーティング
バトニング、釘やペグ打ちなどハードな作業に使える

セレーションでロープなど切りやすい
・左利きにも対応
・釣りやサバイバルキャンプなど幅広く使える

・刃厚7mmのどっしりとしたナイフ
・440ステンレスのブラックテフロンコーティング
・シャープなデザイン

首からぶら下げて携帯できる
・ファイアスターター対応

クリップポイント形状で釣りや狩猟で捌いたり調理に適する
・440ステンレスで硬度、耐食性が高い
・エッジの持ちが良い

・ハードな作業に適した大型ナイフ
・ハイカーボンステンレスのフルタングで頑丈
付属シースに小物収納ポケット付き

商品リンク

楽天(¥2,860) 楽天(¥4,620) 楽天(¥2,934) 楽天(¥7,920) 楽天(¥4,599) 楽天(¥18,327) 楽天(¥2,200) 楽天(¥13,200) 楽天(¥12,650) 楽天(¥12,800) 楽天(¥3,795) 楽天(¥4,620) 楽天(¥6,050) 楽天(¥2,728) 楽天(¥6,908)

シースナイフは釣りやバトニングにもおすすめ!

シースナイフは携行性が良く多様な機能を備えているので、アウトドアシーンで活躍すること間違いなしです。
釣りで魚を釣って捌いたり、山菜やきのこ狩り、バトニングして薪を作るなど、様々な使い方があります。より深く自分の手で自然を楽しむための道具の一つとして、使い方や手にフィットするお気に入りのシースナイフを見つけましょう。
peco

この記事のライター

peco

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!

刃物・マルチツール

フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!

キャンプ料理の強い味方である、フィレナイフの魅力を解説!選び方やおすすめ商品を一挙に紹介します。使用上の注意点や研ぎ方、お手入れ方法も詳しく説明していますので、購入を検討している人は参考にして、自分に合うフィレナイフを見つけてください。

和式ナイフ「肥後守」の特徴を紹介!キャンプにおすすめのサイズや商品は?

刃物・マルチツール

和式ナイフ「肥後守」の特徴を紹介!キャンプにおすすめのサイズや商品は?

肥後守ナイフの特徴について解説します。肥後守ナイフとはいったいどのような物でしょうか。昔から私たちの生活には欠かせませんでした。キャンプブームの今、肥後守はバトニングやクッキングでの活用方法を詳しく調査します。またキャンプにおすすめの商品も紹介します。

モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック

刃物・マルチツール

モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック

モーラナイフの黒錆加工のやり方を調査しました。この記事では、モーラナイフを黒錆加工する際、必要な材料はどのような物か、また実際のやり方を具体的に紹介します。さらにモーラナイフを黒錆加工する、メリットやデメリットについても説明します。

オピネルをカスタムして自分好みに!マネしたいアイデアや注意点も!

刃物・マルチツール

オピネルをカスタムして自分好みに!マネしたいアイデアや注意点も!

オピネルナイフの基本情報から、カスタムする際の注意点まで解説します。さらに、オピネルナイフのカスタム方法やアイデアを詳しく紹介しています!愛着が湧くカスタムをして、アウトドアライフをレベルアップさせましょう!

コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介

刃物・マルチツール

コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介

コロンビアナイフについて徹底調査しました!キャンプやサバイバルにおすすめのコロンビアナイフが得る評判や研ぎ方のコツも詳しく解説!人気のコロンビアナイフも数種類紹介しているので、コロンビアナイフを購入する際は参考にしてください。

関連するキーワード

刃物・マルチツールランキング

人気ランキング

話題のキーワード