キャンプ・アウトドア用おすすめ包丁ベスト20!まな板セットが持ち運び便利
キャンプ・アウトドア用包丁のおすすめを20商品厳選して、ランキング形式で紹介します。運びやすさや安全性、素材から見た、キャンプ・アウトドア用包丁の選び方も詳しく解説。用途や特徴、値段をまとめた比較表と口コミも併せて紹介しますので、ぜひチェックしてください。

目次
キャンプやアウトドアにおすすめの包丁を紹介!

キャンプ・アウトドア用包丁の選び方
①素材で選ぶ

②安全性で選ぶ

③切る食材で選ぶ

④サイズで選ぶ

⑤セット買いもおすすめ

キャンプ・アウトドア用おすすめ包丁ベスト20
ジー・サカイ「SAKAKNIFE」




サイズ | 全長216mm |
素材 | H-1鋼、ガラス繊維強化ナイロン |
重量 | 110g |

釣りキャンプのお供に!
評価:海釣りキャンプの際、この包丁を使用しました。そこまでSAKAKNIFE自体サイズは大きくはないですが、切れ味が良いからか、大きな魚も簡単に捌けました。錆びにくいので、海釣りなどのアウトドアでも活躍しそうです。
CHAODUG OUTDOOR「アウトドアクッキングセット」




ケース収納時サイズ | 365mm×190mm |
総重量 | 約1530g |
包丁の材質 | ステンレス、強化積層合板 |

おしゃれでコンパクト!
評価:木製のケースにもなるまな板はとてもおしゃれで、きれいに他のツールを収納できるのが魅力です。 ただ、木製のまな板なので、完全に乾かしたりしないといけないなどの手間があります。キャンプの撤収で若干、バタバタしているときに面倒に感じてしまうことも。
T-fal「フレッシュキッチン 三徳ナイフ」




全長 | 12cm |
重量 | 100g |
素材 | ステンレス鋼 |

肉も魚も切れます!
評価:キッチンツールのメーカーだけあり、とても使いやすい包丁です。握りやすいので、長時間調理していても疲れません。肉も魚も野菜もよく切れます。ケース付きなのもおすすめのポイントです!
ハイランダー「キッチンツールセット」




収納時サイズ | 幅31cm、高さ22cm、厚さ4.5cm |

簡単に揃えたいならコレ!
評価:キャンプを始めたてで、取り敢えず一通り揃えるならば、このセットがおすすめです。ハンドルを付け替えるのが若干面倒ではありますが、コンパクトに収納できるのとトレードオフではあります。
ジー・サカイ「クッキングナイフ波刃」




全長 | 約275mm |
重量 | 約91g |
素材 | 440C鋼 |

ステーキがさっくり切れた!
評価:キャンプでステーキを焼いたときに、スムーズに焼き上がったステーキを切ることができました。この包丁は本当に切れ味が良い。焼く前の肉もスッスッと刃が入る。包丁の刃の形状が、肉を切るのに適しているのでしょう。
スノーピーク「フィールド三徳包丁」




全長 | 275mm |
材質 | SUS440 |

キャンプでも普段遣いでも!
評価:とても握りやすい、ベーシックな三徳包丁です。キャンプだけではなく、普段日常生活の中でも使いやすいと思います。ただ、ケースが付いていません。アウトドアで持ち運びのときにはなにか工夫をしなければならないです。
オピネル「ラウンドティップナイフ」


全長 | 17.5cm |
重量 | 50g |
材質 | ステンレス |

子供とアウトドアクッキング!
評価:キャンプの際、子どもが料理をしたがったので思い切って購入。小学生の子どもでも持ちやすかったようです。刃は折りたたみ式で、きちんとロックもできるので安心して使用できます。
セラ「セラミック折りたたみナイフ」




全長 | 21.3cm |
重量 | 30g |
素材 | ジルコニアセラミック |

簡単調理ならセラミック包丁で!
評価:キャンプでちょっとした料理をするならば、このセラミックの折りたたみ包丁が便利です。折り畳めるので持ち運ぶ際、とてもコンパクトになります。少し濡れっぱなしになってしまっても、錆びないです。海の近くでキャンプするときに特におすすめです。
ビクトリノックス「トマト&ベジタブルナイフ」




全長 | 223mm |
重量 | 29g |
素材 | ステンレス刃物鋼 |

キャンプで野菜を切るならコレ!
評価:サラダなどを作るとき、面白いくらいザクザク切ることができる包丁です。トマトも潰さずに切ることができます。切れ味が素晴らしいです!
マサヒロ「Rigth Wide小三徳包丁」



刃物メーカーマサヒロのキャンプ用包丁。ケースに入っているので、そのまま持ち運ぶ事が可能です。肉・野菜・魚まで何にでも対応しています。
刃渡り | 165mm |
素材 | 特殊ハイカーボンステンレス |

釣りキャンプにも使いやすい
評価:料理が苦手でもこれならば使いやすい。釣りキャンプで魚を釣ってすぐ捌けます。
仁作「陸刀フィールドナイフ」




燕三条で作られたキャンプにピッタリのナイフです。調理用の包丁としてもサバイバルナイフとしても使えます。
刃長 | 170mm |
重量 | 280g |
素材 | SUS420J2 |

ベルトに装着可能
評価:ベルトに装着をしておくこともできます。グリップが握りやすくて、滑りにくいのが良いです。
スケーター「こども用安全包丁」



ギザギザの刃をしており、子どもでも食材を切りやすいよう配慮されています。鞘付きなので、アウトドアの際に持ち運ぶのに安全です。
全長 | 202mm |
素材 | ステンレス鋼 |

子どもが使いやすい包丁!
評価:ギザギザの刃なので、子どもも食材を切りやすいです。鞘付きなので安全です!
貝印「ベジタブルナイフ小三徳」




両手兼用の包丁なので、左手の人も気軽に使うことができます。角が丸まっている安全設計で、鞘付き。キャンプの際に安全に持ち運ぶことが可能です。
全長 | 259mm |
重量 | 110g |
素材 | ステンレス刃物鋼 (シリコーン塗膜樹脂加工) |

左利きに嬉しいキャンプ用包丁!
評価:なかなかアウトドア用の包丁で左利き向けがありません。こちらは両手OKなのでとても嬉しいです。
ニッケン刃物「名刀包丁土方歳三モデル」


土方歳三の名刀を模した包丁です。包丁としての性能はもちろん抜群で、鞘付きなのでキャンプでも使いやすいです。グループキャンプが楽しくなるアイテムです。
全長 | 250mm |
重量 | 143g |
素材 | ステンレス刃物鋼 |

歴史&キャンプ好きにはピッタリ!
評価:本当の刀みたいに見える、かっこいい包丁です。キャンプも歴史も大好きな人には最適!
貝印「関孫六コンパクトナイフ」


ハイカーボンステンレス刃物鋼を使用し、錆にも強いです。水を使うことが多いキャンプシーンでは活躍します。鞘付きなので、持ち運ぶ際にも安心です。
全長 | 240mm |
重量 | 61g |
素材 | ハイカーボンステンレス刃物鋼 |

さすが刃物の貝印!
評価:刃物に強い貝印だけあり、切れ味は抜群です。鞘付きなのでキャンプに持っていきやすい。ただ、念の為、一応鞘と本体はテープで止めています。
エムエスアール「ALPLINEシェフズナイフ」


日本の三徳包丁を元にしたデザインを採用。少しサイズは大きめで、握りやすく、切りやすいです。安全に持ち運ぶ事ができるケース付きです。
刃体の長さ | 168mm |
重量 | 99g |
素材 | 硬化ステンレス鋼 |

評価:刃渡りが長く、調理がしやすいです。ケースが付いているので、持ち運ぶときにも安心。キャンプに最適な包丁です。
CHAODUG OUTDOOR「マナイタセット」




折りたたみ式のまな板と包丁のシンプルなキャンプ用のセットです。2つだけのセットなので、コンパクトに持ち運ぶことが可能です。ソフトタイプの生地の収納ケース付き。
素材(包丁) | ステンレス、強化積層合板 |

滑り止め付きまな板が使いやすい!
評価:包丁とまな板だけというシンプルなセットです。キャンプはどうしても荷物が大きくなるので、これくらいコンパクトに収まるのは嬉しい。まな板には滑り止めがついてるので、切っているときにズレないです。
ロゴス「安全・サヤつき包丁」



全長 | 33cm |
重量 | 145g |
素材 | ステンレス |

安全への配慮のある包丁
評価:持ち運ぶとき、サヤから抜けないように、シリコンのストッパーが付いているのがとても安心です。
キャプテンスタッグ「抗菌PCマナ板3点セット」


包丁の他に、まな板と缶切りがセットになっています。キャンプシーンでよく使われる道具がセットとなっています。まな板は2つ折りにすることができ、中に包丁と缶切りを収納できます。
サイズ | 全長250mm |
素材 | ステンレス鋼 |
セット重量 | 450g |

キャンプに必須のセットがコンパクトに!
評価:キャンプやアウトドアでよく使う包丁・まな板・缶切りがセットになっています。コンパクトに持ち運べるのが便利!
ユニフレーム「ギザ刃キャンプナイフ」



刃はフォールディングタイプで、柄の部分に折り曲げて収納することができます。折りたたみタイプの包丁です。キャンプの際、荷物が多くなりがちですが、これなら持ち運びしやすいです。
全長 | 約220mm |
重量 | 約38g |
素材 | ステンレス刃物鋼 |

リーズナブルで使いやすい!
評価:とても値段が安い包丁なので大丈夫かな?と思ったのですが、杞憂でした。とても使いやすく、キャンプの調理の際に大活躍しています。コスパも機能性もとても素晴らしいです。
キャンプ・アウトドア用おすすめ包丁ベスト20の比較表
ブランド |
ユニフレーム |
キャプテンスタッグ |
ロゴス |
CHANODUG OUTDOOR |
エムエスアール |
貝印 |
テキスト |
貝印 |
スケーター |
仁作 |
マサヒロ |
ビクトリノックス |
セラ |
オピネル |
スノーピーク |
ジー・サカイ |
ハイランダー |
T-fal |
CHAODUG OUTDOOR |
ジー・サカイ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
ギザ刃キャンプナイフ |
抗菌PCマナ板3点セット |
安全・サヤつき包丁 |
マナイタセット |
ALPINEシェフズナイフ |
関孫六 |
名刀包丁土方歳三モデル |
ベジタブルナイフ小三徳 |
こども用安全包丁 |
陸刀フィールドナイフ |
Rigth Wide三徳包丁 |
トマト& |
折りたたみ |
ラウンドティップ |
フィールド 三徳包丁 |
クッキングナイフ波刃 |
キッチンツール |
フレッシュキッチン |
アウトドア |
SAKAKNIFE |
特徴 |
・折りたたみ式 |
・抗菌のまな板と缶切りがセット |
・サヤ入り |
・包丁とまな板のセット |
・三徳包丁タイプ |
・鞘付き |
・名刀を模したデザイン |
・右手左手兼用 |
・子ども用 |
・横の動きにも強い |
・持ち運びやすい小三徳 |
・野菜専用包丁 |
・セラミック製 |
・子供用にぴったり! |
・料理初心者向け |
・研ぎ直ししやすい |
・包丁、魚包丁、パン切り包丁 |
・チタン強化コーティング |
・包丁、まな板、トング、キッチンバサミ |
・全長216mm、110g |
商品リンク |
楽天市場(¥1,200) | 楽天市場(¥3,139) | 楽天市場(¥2,035) | 楽天市場(¥3,280) | 楽天市場(¥2,420) | 楽天市場(¥1,090) | 楽天市場(¥11,660) | 楽天市場(¥2,420) | 楽天市場(¥1,100) | 楽天市場(¥1,925) | 楽天市場(¥2,475) | 楽天市場(¥759) | 楽天市場(¥2,200) | 楽天市場(¥4,250) | 楽天市場(¥6,820) | 楽天市場(¥2,640) | 楽天市場(¥2,980) | 楽天市場(¥2,068) | 楽天市場(¥3,880) | 楽天市場(¥14,278) |
キャンプやアウトドアにおすすめの包丁まとめ


この記事のライター
いぬこ
関連記事

刃物・マルチツール
フィレナイフの魅力とおすすめ商品を紹介!注意点やお手入れ方法も解説!
キャンプ料理の強い味方である、フィレナイフの魅力を解説!選び方やおすすめ商品を一挙に紹介します。使用上の注意点や研ぎ方、お手入れ方法も詳しく説明していますので、購入を検討している人は参考にして、自分に合うフィレナイフを見つけてください。

刃物・マルチツール
モーラナイフの黒錆加工のやり方は?メリットやデメリットもチェック
モーラナイフの黒錆加工のやり方を調査しました。この記事では、モーラナイフを黒錆加工する際、必要な材料はどのような物か、また実際のやり方を具体的に紹介します。さらにモーラナイフを黒錆加工する、メリットやデメリットについても説明します。

刃物・マルチツール
コロンビアナイフがキャンプ・サバイバルにおすすめ!人気アイテム紹介
コロンビアナイフについて徹底調査しました!キャンプやサバイバルにおすすめのコロンビアナイフが得る評判や研ぎ方のコツも詳しく解説!人気のコロンビアナイフも数種類紹介しているので、コロンビアナイフを購入する際は参考にしてください。

刃物・マルチツール
オルファのクラフトナイフの魅力!特徴から活用法まで徹底解説!
オルファのクラフトナイフの魅力を紹介!キャンプなどのアウトドアに最適な、オルファのクラフトナイフの特徴や、活用法を徹底解説します。記事の後半では、人気のブッシュクラフトナイフについても紹介していますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

刃物・マルチツール
バトニングナイフのおすすめ一覧まとめ!キャンプ時の薪割りに便利!
バトニングナイフのおすすめ製品を紹介します。キャンプでの薪割りに便利に使えるバトニングナイフの選び方を解説!刃の材質や形状など、注目ポイントごとに説明しています。人気のモーラナイフも紹介していますので、参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。