シアトルスポーツのソフトクーラーがおすすめ!口コミや人気の理由は?
シアトルスポーツのソフトクーラーについて紹介します。ソフトクーラーと言えばシアトルスポーツと言われるほど、知名度があるブランドです。シアトルスポーツのソフトクーラーが人気の理由などをまとめたので、ソフトクーラー選びの参考にしてください。

目次
シアトルスポーツのソフトクーラーを紹介!
アメリカのアウトドアブランド「シアトルスポーツ」と言えば、ソフトクーラーを思い出すのではないでしょうか。キャンプやアウトドア好きの人なら、使い勝手が良いソフトクーラーが欲しいですよね。なぜ、シアトルスポーツのソフトクーラーが人気なのかを解説していきます。
シアトルスポーツのソフトクーラーの性能や特徴なども合わせて紹介しているので、チェックしてみましょう。
シアトルスポーツのソフトクーラーが人気な理由
シアトルスポーツとは?
シアトルスポーツとは、1983年にアメリカ・シアトルで誕生したブランドです。アウトドアやスポーツに適した完全防水バッグを作り続けています。カヤックの遠征の際に完璧なソフトクーラーが欲しいという原点から生まれたのが、ソフトクーラーです。
さまざまな防水バッグやソフトクーラーは、シアトルスポーツのこだわりが詰まった人気作なのです。
理由①優れた保冷力
ソフトクーラーはハードクーラーに比べると保冷力は落ちます。その中でも、シアトルスポーツのソフトクーラーは保冷力があると言われていて、常にバージョンアップされていることが特徴です。
当初、断熱材が1枚の構造でしたがリニューアルされたものは2枚となり保冷力も高くなっています。真夏の時期でも保冷力が高いため、以前と比べて保冷力の持続があると言われています。
理由②サイズ展開が4種類
シアトルスポーツのソフトクーラーは、4サイズ展開です。12QT(クォート)、23QT、25QT、40QTとなっているので、必要なサイズを選ぶことができます。クォートというのは、アメリカでの容量単位です。サイズの目安は、クォートから1をマイナスしたのがLです。
ソロキャンプなどなら小ぶりなサイズ、グループキャンプなら大容量など選べることがおすすめポイントです。
理由③軽量でコンパクトになる
シアトルスポーツのソフトクーラーは、コンパクトに収納できることが人気の理由です。キャンプの帰りは、ソフトクーラーをコンパクトに収納できるので、持ち運びの負担がありません。
スペースを取らないので、使わないときでも自宅での収納が簡単です。シンプルなデザインでコンパクトになるのは、非常に魅力的なポイントとなります。
口コミ

自分的には満足
評価:予想以上に良好です。早朝に入れた飲み物が車内で夕方まで冷え冷えに保たれていました。炎天下ではさすがに保冷剤は溶けましたが、5時間ほど冷えた状態を保っていたので十分だと思います。

水漏れしない
評価:保冷力だけでなく密閉度も完璧なので、水漏れの心配がありません。

折り畳めるのが良かった
評価:シアトルスポーツのソフトクーラーは、噂通り保冷力がありました。バイクでの移動には、コンパクトさが重宝しています。
シアトルスポーツの口コミでは、多くの人が保冷力の高さを評価しています。密閉度への納得も多かったですが、横に倒してしまうと水が漏れる、結露に注意するとのアドバイスもありました。トータル的に評価が高く、満足度も高い口コミが多かったです。
シアトルスポーツ・ソフトクーラーの商品情報
フロストパック12QT


シアトルスポーツのソフトクーラー「フロストパック12QT」は、一番小型のソフトクーラーです。サイズ的には、2Lのペットボトルが2~4本入るサイズとなります。縦長のデザインが特徴で、少人数のキャンプで飲み物などを保冷しておくのに最適なサイズです。
二重のアルミ特殊断熱構造で熱の侵入を防ぐため、保冷効果が高くなっています。
サイズ | H29.2cm×W20.3cm×D20.3cm |
素材 | 19オンス ビニール |
重量 | 680g |

ペットボトル専用に
評価:ペットボトル用のソフトクーラーに使用しています。縦にしっかり入るのでとても便利です。
フロストパック23QT


シアトルスポーツのソフトクーラー「フロストパック23QT」は、横長の形が特徴です。2Lのペットボトルが4本、500mlのペットボトルなら12本ほど入るサイズです。ファミリーキャンプなどにちょうどよいサイズ感となります。LOCOMODIVEシステムのストラップが付いているので、安定した持ち運びができます。
サイズ | H29.2×W33×D22.8cm |
素材 | 本体:19オンスビニール素材、ウェビング:ポリエステル |
重量 | 800g |

保冷剤を最強に
評価:保冷剤を最強のものにすると、さらに保冷効果が高くなりました。1泊2日のキャンプで大活躍です。
フロストパック25QT





シアトルスポーツのソフトクーラー「フロストパック25QT」は、浅く横長になっていることが特徴となっています。350mlのビール缶が24本ほど入るサイズなので、グループキャンプにおすすめです。
手で持つだけでなく、リュックのように背負うことも可能となっています。高さがないので、車に積みやすいことも特徴です。
サイズ | H20.3×W48.2×D27.9cm |
素材 | 本体:19オンスビニール素材、ウェビング:ポリエステル |
重量 | 1496g |

予想以上に入る
評価:思っていた以上に入るので便利です。キャンプで、冷えたビールを常に飲める幸せを感じられます。
フロストパック40QT


シアトルスポーツのソフトクーラー「フロストパック40QT」は、ソフトクーラーの中で最大のサイズです。25QTに高さを増したタイプとなります。2Lのペットボトルが16本入るサイズなので、大人数のキャンプや食材も入れたい人などにおすすめです。
サイドにも持ち手があるため、移動させる際に便利となります。たくさん食材や飲み物を入れたいときにおすすめのサイズなので、このサイズはあると便利です。
サイズ | H30.4cm×W48.2cm×D27.9cm |
素材 | 本体/19オンスビニール、ウェビング/ポリエステル |
重量 | 1542g |

コスパのいいソフトクーラー
評価:色もデザインも気に入っています。保冷効果も1泊なら十分で、価格も他ブランドに比べて安いので満足です。
シアトルスポーツのソフトクーラーをゲットしよう!
シアトルスポーツのソフトクーラーについて紹介しました。レビューの評判が高いことから、ソフトクーラーが人気の理由がわかります。価格、デザイン、機能すべてのバランスが良いことが特徴です。コンパクトで収納に優れていることも、キャンプへの持ち運びの負担がありません。
シアトルスポーツのソフトクーラーを使えば、快適なキャンプを楽しめます。

この記事のライター
minak1
関連記事

クーラーボックス
スタンレーのクーラーボックスの魅力に迫る!新旧の違いや改造方法は?
スタンレーのクーラーボックスを徹底解説!キャンプなどのアウトドアに活躍する、スタンレーのクーラーボックスについて、その保冷力や新旧製品の違いをまとめました。保冷力を上げるためのアルミシートやジョイントパネルを使った、おすすめの改造方法も紹介しています。

クーラーボックス
クーラーボックスの使い方を正しく知ろう!保冷力を保つマル秘テク!
クーラーボックスの正しい使い方を紹介します。クーラーボックスは使い方としておすすめの方法や必要な知識を解説!保冷剤を使った方法やキャンプに置ける保管場所のポイントなどをまとめました。クーラーボックスの保冷力を保つマル秘テクを参考にしてください!

クーラーボックス
マキタの充電式保冷温庫をレビュー!夏キャンプにおすすめの最強クーラーボックス
マキタ(makita)の充電式保冷温庫について紹介します。マキタの充電式保冷温庫の魅力を始め、詳しい商品紹介と実際に使用しているキャンパーたちの口コミをまとめました。気になっている方は、参考にしてください。

クーラーボックス
ワークマン「真空ハイブリッドコンテナ」がソロキャンプにおすすめ!その魅力は?
ワークマンの「真空ハイブリッドコンテナ」について解説します。ワークマンの真空ハイブリッドコンテナの基本情報や魅力を説明。使う際の注意点などもリサーチしました。真空ハイブリッドコンテナについて詳しく知りたい方は、参考にしてください。

クーラーボックス
ソロキャンプにおすすめのクーラーボックス20選!サイズ・容量まとめ
ソロキャンプにおすすめなクーラーボックスを紹介!コスパの良い初心者に人気のものや、容量やサイズ感の大事さについて掘り下げています。ハードタイプとソフトタイプの違いについても触れているので、ソロキャンプ用のクーラーボックスが欲しい人は必見です。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。