キャリー付きクーラーボックスおすすめ8選!キャンプや釣りに便利
キャリー付きクーラーボックスのおすすめ製品を紹介します。キャンプや釣りで活躍するキャリー付きクーラーボックスの選び方もまとめました。コールマン(Coleman)やダイワ(Daiwa)、タイタン(Titan)など人気メーカーも要チェックです。

目次
おすすめのキャリー付きクーラーボックスを紹介!

キャリー付きクーラーボックスの選び方
キャリー付きクーラーボックスを選ぶときは、サイズやデザインだけでなく、柄の長さなど運搬しやすさにも注目しましょう。小型のキャリー付きクーラーボックスは、他の荷物とベルトで合体できるとまとめて運搬できます。
選び方①サイズ
選び方②柄の長さ
選び方③移動手段
おすすめのキャリー付きクーラーボックス8選




サイズ | 幅44×奥行43×高さ83.5cm |
重量 | 3.2kg |
容量 | 40L |

軽量で運搬しやすい
評価:上に座ったり物を置くことはできませんが、軽量なのでキャリーで運搬しやすいです。デザインもおしゃれで気に入っています。
サイズ | 58×46×高さ106cm |
重量 | 7kg |
容量 | 47L |

ファミリーキャンプも安心の大容量
評価:家族4人のファミリーキャンプに使用しましたが、次の日までしっかり保冷されており、十分な容量がありました。




サイズ | 幅69.9×奥行42.6×高さ77cm |
重量 | 6.7kg |
容量 | 57L |

保冷材を入れても余裕の大容量
評価:アメリカンサイズのクーラーボックスで場所はとりますが、保冷材を入れても必要な食材が十分収まります。キャリーが取り回しやすい点も満足です。




サイズ | 34×47.5×高さ33.5cm |
重量 | 4.8kg |
容量 | 15L |

使いやすい工夫が満載
評価:小物入れやベルトをかけるためのフックなど、使いやすさが考慮された製品です。




サイズ | 47×37×高さ103cm |
重量 | 6.4kg |

収納した食材が見つけやすい
評価:収納した食材がバッグの奥まで一目で分かるので便利です。クーラーボックスに見えにくいおしゃれなデザインだと感じました。




サイズ | バッグ:35.6×33.2×高さ40.64cm・持ち手:100cm |
重量 | 4.2kg |
容量 | 25L |

ソフトタイプでも高い保冷力
評価:ソフトタイプのクーラーボックスで保冷力が心配でしたが、丸1日経っても冷気が残っていて十分な保冷機能が実感できました。




サイズ | 55×45×高さ97cm |
重量 | 6.8kg |
容量 | 58L |

キャンプや海水浴で大活躍
評価:家族4人の飲食物を入れても余裕サイズで、キャンプや海水浴で重宝しています。




キャンプや釣り、バーベキューで活躍する大容量48Lのクーラーボックスです。2Lペットボトルが立てて13本入れられて、夏場のキャンプの熱中症対策におすすめです。大型ハンドルのキャリーで坂道や長距離でも、楽に運搬できます。
サイズ | 幅58×奥行39.5×高さ43cm |
重量 | 5.3kg |
容量 | 48.5L |

大容量でコスパがよい
評価:キャリー付きなので大容量でも運搬しやすいです。1万円以下で購入でき、コストパフォーマンスが高いクーラーボックスだと思います。
おすすめのキャリー付きクーラーボックスの比較表
メーカー |
LOGOS |
Coleman |
IGLOO |
DAIWA |
DOD |
TAITAN |
IGLOO |
CAPTAIN STAG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
ハイパー氷点下・トローリークーラー-BA |
エクストリームホイールクーラー/50QT |
アイランドブリーズ ローラー60 |
クールラインキャリーII GU 1500 |
バベコロ2 |
ローリングクーラー |
マックスコールド 62QT |
リガード ホイールクーラー |
特徴 |
・アイスクリームを約8時間保冷 |
・大型キャスターで取り回しやすい |
・蓋が開けやすい |
・ボトルホルダー・ショルダーベルト付き |
・側面が開いて使いやすい |
・氷を3日間キープする保冷力 |
・地面からの熱伝導を遮断 |
・2Lペットボトル13本収容可能 |
商品サイト |
楽天市場(15,840円) | 楽天市場(24,382円) | 楽天市場(13,200円) | 楽天市場(21,824円) | 楽天市場(11,000円) | 楽天市場(7,400円) | 楽天市場(8,980円) | 楽天市場(7.700円) |
キャリー付きクーラーボックスに関するQ&A
- クーラーボックスに必要な保冷材の量の目安は?
一般的に、クーラーボックスの容量の4分の1の量の保冷材が必要と言われています。外気温が高いほど多く必要になるため、季節によって変動します。使用時間や食材の量に合わせて調節しましょう。
- ハードタイプとソフトタイプのクーラーボックスはどちらがおすすめ?
ハードタイプは耐衝撃性が高いので、軟らかい食材やビン飲料も安心して運搬できます。また、テーブルとしても利用でき便利ですが、サイズや重量が大きい点がデメリットです。ソフトタイプは使用後に折り畳める点がメリットですが、ハードタイプに比べて保冷力がやや落ちる点に注意しましょう。
キャリー付きクーラーボックスはキャンプや釣りで大活躍!

キャリー付きクーラーボックスは、重量のある飲料もキャリーで簡単に運搬でき、キャンプや釣り、バーベキューなどで活躍します。クーラーボックスのサイズや、キャリーの持ち運びやすさなどに着目して、無理なく使える製品を探してみましょう。

この記事のライター
miyajimaworks
関連記事

クーラーボックス
スタンレーのクーラーボックスの魅力に迫る!新旧の違いや改造方法は?
スタンレーのクーラーボックスを徹底解説!キャンプなどのアウトドアに活躍する、スタンレーのクーラーボックスについて、その保冷力や新旧製品の違いをまとめました。保冷力を上げるためのアルミシートやジョイントパネルを使った、おすすめの改造方法も紹介しています。

クーラーボックス
クーラーボックスの使い方を正しく知ろう!保冷力を保つマル秘テク!
クーラーボックスの正しい使い方を紹介します。クーラーボックスは使い方としておすすめの方法や必要な知識を解説!保冷剤を使った方法やキャンプに置ける保管場所のポイントなどをまとめました。クーラーボックスの保冷力を保つマル秘テクを参考にしてください!

クーラーボックス
マキタの充電式保冷温庫をレビュー!夏キャンプにおすすめの最強クーラーボックス
マキタ(makita)の充電式保冷温庫について紹介します。マキタの充電式保冷温庫の魅力を始め、詳しい商品紹介と実際に使用しているキャンパーたちの口コミをまとめました。気になっている方は、参考にしてください。

クーラーボックス
ワークマン「真空ハイブリッドコンテナ」がソロキャンプにおすすめ!その魅力は?
ワークマンの「真空ハイブリッドコンテナ」について解説します。ワークマンの真空ハイブリッドコンテナの基本情報や魅力を説明。使う際の注意点などもリサーチしました。真空ハイブリッドコンテナについて詳しく知りたい方は、参考にしてください。

クーラーボックス
ソロキャンプにおすすめのクーラーボックス20選!サイズ・容量まとめ
ソロキャンプにおすすめなクーラーボックスを紹介!コスパの良い初心者に人気のものや、容量やサイズ感の大事さについて掘り下げています。ハードタイプとソフトタイプの違いについても触れているので、ソロキャンプ用のクーラーボックスが欲しい人は必見です。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。