【軽量・コンパクトだけを厳選】キャンプチェアおすすめ商品18選を紹介!
軽量でコンパクトなキャンプチェアについて解説します。軽くて折りたたんだ時にもコンパクトで余計なスペースを取らずにリュックに入れられるなどアウトドアチェアの選び方を詳しく説明。背もたれあり、ハイバックタイプ、背もたれなしのおすすめ商品を紹介します。

目次
- 軽量・コンパクトのチェア厳選!おすすめ商品を紹介!
- アウトドアチェアの選び方
- 選び方①チェアタイプはキャンプスタイルに合ったものを
- 選び方②軽量・コンパクトだと持ち運びに便利
- 選び方③耐荷重にも注意!
- 選び方④組み立て方も確認
- おすすめの軽量・コンパクトチェア8選【背もたれあり】
- ヘリノックス(Helinox) グラウンドチェア
- ヘリノックス(Helinox) チェアワン
- DOD スワルスエックス
- DesertFox アウトドアチェア
- オガワ ツーリングチェアS
- バンドック ポータブルチェア
- ニーモ ムーンライト リクライニングチェア
- GEERTOP アウトドアチェア
- 【背もたれあり】比較表
- おすすめの軽量・コンパクトチェア5選【ハイバックタイプ】
- ヘリノックス(Helinox) サンセットチェア
- DOD スワルスエックスハイ
- オガワ ツーアングルチェア L
- PONCOTAN(ポンコッタン) アウトドアチェア ウルトラライトフィットチェア
- フィールドア ポーダブルチェア ハイバック
- 【ハイバックタイプ】の比較表
- おすすめの軽量・コンパクトチェア5選【背もたれなし】
- ロゴス キュービックチェア
- KVASS アウトドアチェア
- CAPTAIN STAGトレッカー マイクロイージーチェア
- CAPTAINSTAG 三脚チェア
- コールマン コンパクトトレッキングツール
- 【背もたれなし】の比較表
- 軽量・コンパクトチェアでキャンプを快適に
軽量・コンパクトのチェア厳選!おすすめ商品を紹介!
ソロキャンプやバイクでのキャンプなどアウトドアで活躍が期待できる、軽量でコンパクトなチェアを紹介します。軽くて収納サイズもコンパクトなので、持ち運ぶ際も便利です。
軽量でコンパクトですが、さまざまなメーカーから発売されているので、どれを購入すればいいのか悩んでいる人も少なくないはずです。アウトドアチェアの選び方やおすすめ商品を紹介します。
アウトドアチェアの選び方
選び方①チェアタイプはキャンプスタイルに合ったものを
軽量でコンパクトなチェアには、3つのタイプがあります。軽量でフット感がいい背もたれありタイプ。
超軽量で折りたたみ傘のようにコンパクトなので、リュックに入れてもスペースをとりません。このようなタイプは、ソロキャンプなどでも活躍が期待できるでしょう。
また、多少他の2つのタイプに比べ軽量感には劣るものの、長時間リラックスして座りたい人には、ハイバックタイプがおすすめです。
選び方②軽量・コンパクトだと持ち運びに便利
ソロキャンプやバイクキャンプなど、荷物を減らしたい場合は、持ち運びがしやすい軽量でコンパクトなタイプがおすすめです。重さの目安は、1㎏程度です。
が、あまり軽すぎるものは、とりわけ小さすぎる可能性もあるので、フレームや生地の素材もチェックしてくださいね。
一般的に多く販売されているタイプは、およそ2~3kgくらいです。収納した際のサイズは、横の長さが30~40cm、縦が10~15cmくらいがベストです。
選び方③耐荷重にも注意!
アウトドアチェアの耐荷重に関しては、60~140kgとさまざまです。せっかく軽量でコンパクトなものを購入したのに、強度が低くて壊れてしまってはもともこうもありませんよね。購入する前に確認しておくことをおすすめします。
目安は、自分の体重+10kg以上のものです。が、自分が座っている所に子供が飛び乗ってきたりした際は、一瞬の間にかなりの負担がかりるため、110~150kgくらいの耐荷重の高いタイプがおすすめです。
選び方④組み立て方も確認
背もたれなしのタイプは、脚の部分を開くだけと組み立てが簡単です。パーツが分かれていないので、初めての人でも問題なく組み立てられ魅力的です。リュックに収納しやすくコンパクトで、登山などにおすすめです。
背もたれありのタイプは、フレームや生地の組み立てが難しいイメージがありますが、簡単にできるものや多少時間がかかって組み立てられるものなどさまざまです。ゆったりと椅子に座り、リラックスをする時にはおすすめです。
おすすめの軽量・コンパクトチェア8選【背もたれあり】
ヘリノックス(Helinox) グラウンドチェア





グラウンドチェアは、ヘリノックスのチェアの中でも1番座面が低いタイプです。超軽量でコンパクトですが、座った時に深めの構造なので、無理なく座れ、座り心地も抜群です。
グラウンドチェアは、付属のスタッフバックに収納可能です。収納時のサイズがコンパクトで、携帯性も抜群なので、ソロキャンプなど荷物を減らしたい人に特におすすめです。
重量 | 615g |
サイズ | 52×44×50cm |
収納サイズ | 11×11×30cm |
耐荷重(静荷重) | 120kg |

あぐらスタイルで便利
評価:あぐらスタイルでお尻が痛くなりません。何時間でも大丈夫で座っていられます。
ヘリノックス(Helinox) チェアワン




ヘリノックスのチェアワンは、快適な座り心地を求める人におすすめです。背中は多少窮屈に感じる人もいますが、体に包みこまれるようなフィット感があるのが特徴的です。座面が高い作りなので、椅子からすっと立ち上がることができます。
コンパクトで機能性も高いので、幅広い場面で活躍が期待できます。アルミニウム素材を使用しているので、軽量でなおかつ丈夫な作りです。座面はメッシュ素材なので、生地が薄くて収納時のサイズもコンパクトです。
組み立てや収納も簡単にできるので、初心者にもおすすめです。
重量 | 890g |
サイズ | 52×50×66cm |
収納サイズ | 35×10×12 |
耐荷重 | 145㎏ |

コンパクトで軽量なのに丈夫
評価:キャンプで活躍してくれそうで、今から楽しみです。
DOD スワルスエックス





DODのギアは、ユニークな名前が特徴的です。こちらの商品は、スワルスエックス。新構造のX型を採用し、アウトドアで使う時により安定感があるのが特徴です。収納サイズは、ペットボトル2Lのサイズとコンパクトです。
ソロキャンプではかさ張らずリュックに収納したり、ファミリーキャンプで車への積載もスムーズにできます。組み立てもフレーム部分を回転させ、サブのフレームを組み合わせフレームに生地を差し込むだけと簡単にできます。
安いにも関わらずコスパに優れたのが魅力です。
重量 | 約1.1kg |
サイズ | 約50×55×68cm |
収納サイズ | 約34×12×12cm |
耐荷重 | 80kg |

いいです
評価:軽くてコンパクトなので、持ち運びがしやすです。しかも組み立てが簡単!座り心地もよく、デザインのうさぎもかわいい。まだ、使っていませんが、快適なキャンプができそうな予感がします。
DesertFox アウトドアチェア





座面生地にゆとりがあるので、腰回りのフィット感がよく、足を伸ばした状態でリラックスできる座り心地です。お尻が沈み込まないので、すーっと立ち上がることが可能。収納サイズは、軽量なタイプの中では多少大きめです。
が、リュックの下などに取り付けてコンパクトに持ち運びができます。DesertFoxは、価格帯が安いのも魅力的です。安い価格帯にも関わらずコスパが高いです。フレーム部分の組み立ては簡単ですが、生地を取り付ける際に若干力がいります。
重量 | 約1.5kg |
サイズ | 約55×35×65cm |
収納時サイズ | 約34×11×11cm |
耐荷重 | 150kg |

満足しています。
評価:超軽量とは思いませんが、頑丈で両側にポケットがあって便利です。生地に骨を押し込むのにちょっと苦労しますが、そーゆーのも気に入ってます。
オガワ ツーリングチェアS




ツーリングチェアLと比べるとサイズがコンパクトです。背もたれ部分は低めに設計されているのが特徴的で、フィット感があり座り心地がいいです。座面の角度を2段階に調整できます。脚の差し込み部分の位置を変えることで、約10度リクライニングが可能です。
座面の横には、小物が入れられる便利なポケット付き。カラーは、オリーブ、ブラック、レッドの3色を展開しています。
重量 | 約1.4kg |
サイズ | 50×52×75/66cm |
収納サイズ | 15×39×13cm |
耐荷重 | 145kg |

満足です
評価:フレームがしっかりしていて、ぐらつきもありません。個人的には、座り心地が良く気に入っています。
バンドック ポータブルチェア




バンドックのポータブルチェアは、価格が安いのが魅力の1つです。特にキャンパー初心者はおすすめです。組み立てはとても簡単。付属の説明書には、組み立てのポイントが書いてあります。座り心地もよく、持ち運びしやすい収納袋付きです。
重量は、他社と比較すると若干重さを感じるかもしれませんが、丈夫でコスパが高いです。カラーは、ベージュ、カーキ、ブラックとシンプルでキャンプで他のギアとも合わせやすい3色を展開しています。
重量 | 約1.9kg |
サイズ | 約52×55.5×67cm |
収納サイズ | 約39×12×11cm |
耐荷重 | 80kg |

安定感がいい
評価:価格が安いにも関わらず安定感があっていいです。
ニーモ ムーンライト リクライニングチェア





ニーモのムーンライト リクライニングチェアは、ゆったりとリラックスして座りたい人におすすめです。座面の高さ調節は、両サイドの紐を引っ張ることで簡単に調節が可能です。安定感もあり、立ち上がる際も違和感なくスムーズにできます。
重量が、約830gと軽量で、折りたたんだ時もコンパクトなので持ち運びがしやすいのが魅力です。フレームに布を張る際には、力を入れすぎる必要がなく簡単に組み立てができます。キャンプなどのアウトドア用にもおすすめです。
重量 | 830g |
サイズ | 49×53×64cm |
収納サイズ | 10×10×35cm |
耐荷重 | 135kg |

軽量で背もたれの角度が自由に変えられる
評価:左右の腕部分のストラップで背もたれの角度調節ができて秀逸です。全体的に丈夫で、キャンプやハイキングなどのアウトドアで使用するチェアとしてはコンパクトで優秀です。
GEERTOP アウトドアチェア




GEERTOPのアウトドアチェアは、970gと超軽量で収納サイズもコンパクトなので、リュックに入れてもスペースを取らず持ち運びしやすいです。フレームには、アルミ合金を使用し、軽量ですが強度が高いのが魅力です。
また、脚に滑り止めが付いているので、芝生など地面が柔らかい場所でも安定感も抜群です。背面には、メッシュ素材を使用することで、暑い夏場でも通気性がよく快適です。
重量 | 約970g |
サイズ | 54×50×65cm |
収納サイズ | 35×10×12cm |
耐荷重 | 140kg |

安い
評価:このようなタイプのものはたくさんありますが、サイズ感や組み立てやすさなど満足しています。
【背もたれあり】比較表
ブランド名 |
ヘリノックス(Helinox) |
ヘリノックス(Helinox) |
DOD |
DesertFox |
オガワ |
バンドック |
ニーモ |
GEERTOP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
グランドチェア |
チェアワン |
スワルスエックス |
アウトドアチェア |
ツーリングチェア S |
ポーダブルチェア |
ムーンライト リクライニングチェア |
アウトドアチェア |
特徴 |
・深めの構造でゆったりと座れる |
・体に包まれるようなフィット感 |
・新構造のX型を採用 |
・腰回りのフィット感がいい |
・座面の角度を2段階に調節可能 |
・価格帯が安い |
・長時間リラックスして座りたい人におすすめ |
・970gと軽量でコンパクト |
商品リンク |
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
おすすめの軽量・コンパクトチェア5選【ハイバックタイプ】
ヘリノックス(Helinox) サンセットチェア





ヘリノックスのサンセットチェアは、座面の高さが46cmもあり、頭部までしっかりとカバーできます。安定感があり座り心地がいいので長い時間ゆったりとリラックスできるのが特徴です。ハイバックにも関わらず超軽量で、コンパクトに収納ができるのが魅力です。
フレーム部分は、高強度のアルミニウムポールを使用していて耐荷重も145㎏もあります。組み立ても簡単です。収納袋が枕として取り付け可能、枕を付ければ、さらにリラックスでき、座り心地を求めている人におすすめです。
重量 | 1.46kg |
サイズ | 59×73×98cm |
収納サイズ | 47×12×14cm |
耐荷重 | 145kg |

コンパクトで軽量です
評価:軽さに驚きました。組み立ても簡単で、座り心地もよくゆったりと座れて最高です。
DOD スワルスエックスハイ





DODのスワルスエックスシリーズの中のハイバックチェアが、スワルスエックスハイです。新構造のX型を採用しているので、座った時には安定感があります。
フレーム部分に体が当たることがなく、座面が広めに作られているので、体が大きめの人でも長時間ゆったりとリラックスして座れます。収納サイズは、スプレータイプの虫よけ2.5倍と若干大きめです。フレーム部分は、アルミを使用しているので軽量です。
他のメーカーのハイバックと比較しても価格帯が安いです。
重量 | 約1.8kg |
サイズ | 約57×83×97cm |
収納サイズ | 約55×13×16cm |
静止耐荷重 | 80kg |

軽いです
評価:想像していたよりも軽いです。安定感もあるので、購入して良かったです。
オガワ ツーアングルチェア L




オガワのツーアングルチェアLは、脚の差し込み口をかえるだけで、2段階の角度で使用ができます。垂直に座面にすると食事をする時などに便利です。また、長時間リラックスして使用したいときと、その時の状況により使い分けることが可能です。
座面の横には、メッシュ製のポケット付き、スマホなど入れておくのに便利です。背面にもファスナー付きのポケットあり。カラーは、ブラック、オリーブ、レッドの3色を展開しています。
重量 | 約1.7kg |
サイズ | 63×69×107/96cm |
収納サイズ | 16×49×13cm |
耐荷重 | 145kg |

座り心地がいい
評価:座面の調節は簡単にできます。しいて言えば、収納袋が緩めて開けるタイプです。骨角パーツがごちゃごちゃしているので、チャック式の方が使い勝手がいいと思いました。すごくリラックスできるのでお気に入りです。
PONCOTAN(ポンコッタン) アウトドアチェア ウルトラライトフィットチェア





こちらの商品は、コットン帆布を使用し、火の粉が付きにくく静電気が起こりにくいのが魅力です。焚き火の近くでゆっくり火の粉を見ながらリラックスができますね。
人体工学に基づいて、長い時間体に負担を掛けずに最高のリラックスができるよう研究され作られています。収納時はペットボトルサイズととてもコンパクトなので、リュックなどに入れて持ち運びがしやすいです。
使用されているアルミニウムは、最も強度のある素材を使用しています。
重量 | 1.6kg |
サイズ | 60×76×95cm |
収納サイズ | 13×15×49cm |
耐荷重 | 120kg |

2年で20回以上使用
評価:キャンプやビーチで20回以上しようしたけど壊れなかったです。座り心地も悪くないです。
フィールドア ポーダブルチェア ハイバック




フィールドアのポーダブルチェア ハイバックは、他のメーカーと比較すると価格帯が安いのがメリットの1つです。また、フィールドの生地には、ポリコットンを使用しています。火の粉が飛び散ってきても燃えにくい点が魅力です。
収納した時のサイズは大きめですが、収納袋に入れて肩に掛けて持ち運びができます。フィールドアのポーダブルチェア ハイバックには、肘掛がついているので、のんびりとリラックスしたい時に便利です。座った時に安定感があり、コスパが高いです。
重量 | 約2.4kg |
サイズ | 約62×75×105cm |
収納サイズ | 約56×16×19.5cm |
耐荷重 | 120kg |

満足しています
評価:リピート購入です。ホールド感も安定しているので購入して損はないと思います。
【ハイバックタイプ】の比較表
ブランド名 |
ヘリノックス(Helinox) |
DOD |
オガワ |
PONCOTAN(ポンコッタン) |
フィールド |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
サンセットチェア |
スワルスエックスハイ |
ツーアングルチェア L |
アウトドアチェア ウルトラライトフィットチェア |
ポーダブルチェア ハイバック |
特徴 |
・ハイバックにも関わらず、超軽量 |
・新構造のX型を採用、座った時に安定感がある |
・2段階の角度で使用が可能 |
・火の粉が付きにくく、静電気が起こりにくいコットン帆布素材を使用 |
・火の粉にも強いポリコットン素材を使用 |
商品リンク |
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
おすすめの軽量・コンパクトチェア5選【背もたれなし】
ロゴス キュービックチェア




ロゴスのキュービックチェアは、7075超々ジェラルミンのフレームの素材を使用しているのが特徴です。この素材は、航空機でも使われていて、軽量で丈夫な素材です。小さいタイプにも関わらず、耐荷重がおよそ100kgもあります。
重量は、およそ300gと超軽量、折りたたんで時にはコンパクトで、リュックにもあまりスペースを取らずに収納可能です。組み立ては、開くだけと簡単ですよ。
重量 | 約300g |
サイズ | 約20.5×20.5×21cm |
収納サイズ | 約6×6.5×27.5cm |
耐荷重 | 約100kg |

コンパクトで小さいですが
評価:行列待ちのため買いました。体重が90kgもあるので、コンパクトで小さいですがとても重宝しています。
KVASS アウトドアチェア





KVASSのアウトドアチェアのフレームには、耐久性の高いステンレス銅を使用しています。この商品は、とてもコンパクトに収納できるのが魅力的です。カバンやリュックなどスペースを取ることなく持ち運びがしやすいです。
ただ、初めて組み立てる際に「固定バンドの取り外しにちょっと手間取ってしまう」といった口コミもあります。
重量 | 約450g |
サイズ | 31×28×28cm |
収納サイズ | 26×6×6cm |
静止耐荷重 | 約80kg |

コンパクトでどこにでも持っていけます
評価:サイズのイメージとしては、折り畳み傘程度とコンパクトです。カバンにも入れられるので、必要な時にいつでも持って行け、おすすめです。
CAPTAIN STAGトレッカー マイクロイージーチェア




CAPTAIN STAGのトレッカー マイクロイージーチェアは、およそ300gと軽量で持ち運びがしやすいです。軽量でありながらも、ジェラルミンフレームを使用しているので、強度が高いのが特徴です。
収納サイズもコンパクトなので、リュックに入れる時もスペースを取らずにすき間に収納可能です。組み立ても簡単で、とてもスムーズにできます。カラーは、ベージュ、ブラック、カーキ、ブルー、グリーン、ピンクの6色を展開しているので、自分の好みの色を選びやすいですね。
重量 | 約300g |
サイズ | 約20×20×23cm |
収納サイズ | 約6.5×6.5×29cm |
耐荷重 | 約60kg |

組み立てが簡単
評価:折りたたみ傘のようにコンパクトですぐに組み立てることができます。
CAPTAINSTAG 三脚チェア



CAPTAIN STAGの三脚チェアは、組み立てが簡単です。付属に付いているマジックテープで折りたたんだ時に脚部分をしっかりとまとめられて便利です。座面は小さめですが、フィット感があるのが魅力です。
座面の高さがあるので、スムーズに立ち上がれます。折りたたんだ際、52cmとややコンパクト性にはかけますが、ショルダーベルト付きなので肩からつるすことが可能です。
重量 | 約1kg |
サイズ | 約35×35×40cm、座面の高さ:35cm |
収納サイズ | 約8×8×52cm |
耐荷重 | 約70kg |

重宝しています
評価:さっと出して座れて、収納する時も簡単で便利です。コンパクトに折りたためて使い勝手がいいです。
コールマン コンパクトトレッキングツール


コンパクトトレッキングツールは、軽量で、ペットボトル500mlと比べるとその軽さを実感できるほどです。ジェラルミンフレームを使用し、軽いだけでなく、丈夫な構造も魅力的です。
フレームの先には、滑り止めが付いているので、アスファルトの上でも芝生などの上でも、ぐらつくこともなく安定しています。座り心地もよく、長い時間座っていてもお尻が痛くなりにくいのがメリットです。
折りたたんだ時はコンパクトなので、リュックサイドにあるペットボトルを入れるところに収納でき、持ち運びしいやすいです。
重量 | 約375g |
サイズ | 約26×26×26cm |
収納サイズ | 約10×10×35cm |
耐荷重 | 約80kg |

運動会で大活躍
評価:子供の運動会の時に使用しました。コンパクトで持ち運びしやすいです。安定感も抜群です。
【背もたれなし】の比較表
ブランド名 |
ロゴス |
KVASS |
CAPTAIN STAG |
CAPTAIN STAG |
コールマン |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
キュービックチェア |
アウトドアチェア |
トレッカー マイクロイージーチェア |
三脚チェア |
コンパクトトレッキングツール |
特徴 |
・7075超々ジェラルミンのフレームの素材を使用しているので、軽量で丈夫 |
・耐久性の高いステンレス銅を使用 |
・およそ300gと軽量で持ち運びがしやすい |
・座面のサイズが小さいにも関わらず、フィット感がある |
・ジェラルミンフレームを使用し、軽いだけでなく、丈夫 |
商品リンク |
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天ビック |
軽量・コンパクトチェアでキャンプを快適に
長時間リラックスして座りたい人には、座り心地を重視したチェアがおすすめです。また、ソロキャンプやバイクでのキャンプなど荷物を減らしたい場合などには、収納時のサイズがコンパクトで軽量でタイプがおすすめです。
価格帯も安いものからやや高額なものまであり、素材や大きさなどメーカーによりさまざまです。自分の好みに合った軽量でコンパクトなチェアで、キャンプをより快適に過ごしてはいかがでしょうか?

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

チェア・ベンチ
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアは?腰に優しい椅子を厳選紹介
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアについて解説しています。いろんな種類があるアウトドアチェアの中で、どのような観点で選べばいいのか、種類から選び方まで詳しく説明!キャンプで使える腰痛に優しいアウトドアチェアを5つ紹介します。

チェア・ベンチ
チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも
チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。

チェア・ベンチ
ヘリノックスのチェアカバーがおすすめ!自作方法もチェック!
ヘリノックスのおすすめチェアカバーを紹介します!キャンプを快適に過ごすにはどのチェアカバーを選べば良いのか、おすすめを厳選してまとめてみました。自分の好みに合わせて作れる、ヘリノックスのチェアカバーを自作する方法も解説します。

チェア・ベンチ
【ゆるキャン】りんちゃん愛用のメイフライチェアの魅力・評価まとめ
この記事では、キャンプアニメ「ゆるキャン△」で登場するメイフライチェアについて、メリットとデメリットをまとめました。ゆるキャン△の主人公のりんちゃんが使っている、エーライトのおしゃれなメイフライチェアの魅力も紹介します。

チェア・ベンチ
ハイランダーのウッドフレームチェアをレビュー!カーミットチェアとの比較も
ハイランダーのウッドチェアーをレビューします。手頃な価格で人気のハイランダーのウッドフレームチェアの、スペックや特徴を解説します。また、キャンパーの憧れの、カーミットチェアの特徴や種類も紹介し、ウッドフレームチェアと比較していきます。ぜひ、参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。