ヘリノックス「チェアツー」をレビュー!価格や座り心地は?
ヘリノックスのチェアツーを徹底解説!座り心地が快適なコンフォートチェア、ヘリノックスのチェアツーについて詳しく紹介しています。実際にチェアツーを使ったことがある人の口コミレビューを交えながら、価格情報や詳しい仕様についてまとめました。

目次
人気のヘリノックス「チェアツー」を紹介!
ヘリノックス「チェアツー」の種類
種類①チェアツー


ヘリノックスのハイバックタイプのチェアです。付属のスタッフバッグは収納だけでなく、ヘッドレストに取り付けて枕にすることができます。
サイズ | 幅55×奥行き65×高さ84cm |
収納サイズ | 46×13×12cm |
耐荷重 | 145kg |

高レビュー通り
評価:レビューが良いので購入しましたが、ほどよい張りのある生地で座り心地が抜群です。収納用のスタッフバッグにタオルを詰めて枕にするのも、簡単に取り付けることができます。
種類②チェアツーホーム

軽くて便利
評価:リビングに置いても邪魔にならないおしゃれなカラーリングがすてきです。軽いので移動も楽々できて便利、座り心地も最高です。収納袋にタオルを入れて枕にできるのも便利です。
ヘリノックス「チェアツー」の特徴とレビュー
本項ではヘリノックスのチェアツーの魅力と、そのレビューについてまとめました。実際に使用した人たちによる好意的な特徴のほかに、デメリットとされている特徴についても紹介しています。ヘリノックスのチェアツー購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
特徴とレビュー①柔軟な座り心地
ヘリノックスのチェアツーの評価の高さのうち、もっとも顕著なのは座り心地の良さです。広く高さのあるハイバックスタイルは、座ると背中が包み込まれるような感覚です。座面も広くとられているのでゆったりとした気分が味わえます。
特徴とレビュー②軽量で頑丈
特徴とレビュー③組み立てが簡単
ヘリノックスのチェアツーは組み立てが簡単です。初めて使う人でも、直感的に組み立てられる工夫がされています。また、説明書を持参しなくとも、チェアに組み立て方がプリントされており安心です。
特徴とレビュー④豊富なオプションパーツ
特徴とレビュー⑤ファミキャンや焚き火チェアとしても使える
デメリット①風に弱い
デメリット②火の粉に弱い
ヘリノックス「チェアツー」におすすめのアイテム
ヘリノックスのチェアツーに、オプションパーツをつけてより快適に使いましょう。本項ではチェアツーに取り付けられるオプションパーツから、特におすすめの2品を紹介しています。
ボールフィートセット


キャンプチェアの足先に取り付けるラバーチップです。取り付けることにより、キャンプ先では砂地での沈み込みを防ぎます。室内でチェアを使用の際も、床の傷つきを予防することができます。4個セットです。
サイズ | 55mm |

つけたまま収納できる
評価:チェアツーの足先に取り付けています。つけたままチェアを収納できるので、使用時に毎回取り付ける必要がなく便利です。ただ4個セットでこの価格はやや高すぎるかなという印象です。
ロッキングフット


ヘリノックスのチェアツーと組み合わせて使う、オプションパーツです。組み合わせるとチェアツーをロッキングチェアとして使うことができます。専用のスタッフバッグ付き。
サイズ | 全長58cm |
収納サイズ | 幅5.5×奥行き5.5×高さ62cm |
重量 | 2本で430g |

ゆらゆら快適
評価:チェアツー単体よりも、ロッキングフットをつけた方が快適に座れます。キャンプだけでなく室内でリラックス用にも使えます。サイズがそれなりに大きいのに、重量が軽いのもありがたいです。
ヘリノックス「チェアツー」に関するQ&A
- ヘリノックスのチェアツーはチェアワンと何が違いますか?
チェアワンはヘリノックスのコンフォートチェアのなかではフラッグシップモデルの位置づけです。チェアツーはチェアワンに比べ背当て部分が長い点が異なります。ハイバックスタイルなので、よりリラックスした姿勢で使用できます。
- 別売りのロッキングフットをつけるメリットは何ですか?
柔らかい砂地など、脚が埋没しやすい地面でも安定できるのが第一のメリットです。他には、ロッキングフットをつけた状態なら、座ったまま前かがみになっても自然な姿勢がとれるので作業時に楽です。
ヘリノックス「チェアツー」を使ってみよう!

この記事のライター
ユーカリ
関連記事

チェア・ベンチ
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアは?腰に優しい椅子を厳選紹介
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアについて解説しています。いろんな種類があるアウトドアチェアの中で、どのような観点で選べばいいのか、種類から選び方まで詳しく説明!キャンプで使える腰痛に優しいアウトドアチェアを5つ紹介します。

チェア・ベンチ
チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも
チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。

チェア・ベンチ
ヘリノックスのチェアカバーがおすすめ!自作方法もチェック!
ヘリノックスのおすすめチェアカバーを紹介します!キャンプを快適に過ごすにはどのチェアカバーを選べば良いのか、おすすめを厳選してまとめてみました。自分の好みに合わせて作れる、ヘリノックスのチェアカバーを自作する方法も解説します。

チェア・ベンチ
【ゆるキャン】りんちゃん愛用のメイフライチェアの魅力・評価まとめ
この記事では、キャンプアニメ「ゆるキャン△」で登場するメイフライチェアについて、メリットとデメリットをまとめました。ゆるキャン△の主人公のりんちゃんが使っている、エーライトのおしゃれなメイフライチェアの魅力も紹介します。

チェア・ベンチ
ハイランダーのウッドフレームチェアをレビュー!カーミットチェアとの比較も
ハイランダーのウッドチェアーをレビューします。手頃な価格で人気のハイランダーのウッドフレームチェアの、スペックや特徴を解説します。また、キャンパーの憧れの、カーミットチェアの特徴や種類も紹介し、ウッドフレームチェアと比較していきます。ぜひ、参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。