ヘリノックス「スウィベルチェア」が人気の理由は?座り心地や価格は?
ヘリノックス製「スウィベルチェア」を紹介します。多くのキャンパーから支持されているヘリノックスのスウィベルチェアの人気の理由とは?座り心地や価格も紹介していきます。キャンプチェア購入をお検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
大人気ヘリノックスのスウィベルチェアを紹介!
ヘリノックスとは海外のアウトドアファニチャーのメーカーで、軽量でコンパクト、かつ耐荷重や座り心地の良いキャンプチェアを多く作っていることで有名です。シンプルで機能的な飽きの来ないデザインが多くのキャンパーに愛されています。
タクティカルシリーズは、ミリタリー的な要素を入れたヘリノックスの製品のラインナップの一つで、スウィベルチェアはそのタクティカルシリーズからリリースされています。
ヘリノックス「スウィベルチェア」が人気の理由
ヘリノックスのスウィベルチェアの基本情報
スウィベルチェアの「スウィベル」とは「旋回・回転する」と言う意味があり、座面が左右に360°回転するのがスウィベルチェアの特徴です。
価格は少しお高めですが、吊り下げ式の座面と頑丈な座面・超高力アルミフレームでコンパクトながら座り心地はとても快適。座面シートにカーゴポケットがついていて収納性も優秀です。
シンプルな構造・デザインはキャンプからリビングまでシーンを選ばず使用しやすく、幅広いユーザーに支持されています。
人気の理由①座面が回転する
座面が回転するのがスウィベルチェアの特徴で魅力です。360°左右に回転することで、椅子の位置を変えることなく向きを変えることができます。
椅子に座ったまま料理などの作業をすることが多いキャンプシーンでは、とても大きなメリットです。
人気の理由②座り心地が良い
回転する座面の秘密が軸の構造ですが、吊り下げ式のこの構造を生かして、前後左右にゆらゆらと動かすことができます。
前後に動かしてロッキングチェアのように、左右に揺らしてゆりかごのような座り心地を楽しめるのはこのチェアならではです。
シンプルな構造ながら、コンパクトチェアとは思えないハンモックのような座り心地がスウィベルチェアの良さです。
人気の理由③シンプルなデザイン
タクティカルとは「戦術的な・用兵上の」と言う意味があります。タクティカルシリーズには、シート生地に迷彩柄を使用するなどミリタリーの要素が取り入れられています。
スウィベルチェアにも自然に溶け込むカラーが使用されていて、シンプルで無駄のないデザインは魅力です。
人気の理由④キャンプだけでなく自宅でも使える
シンプルで無駄のないデザインは室内でも使いやすいです。椅子の脚で床を傷つけないための差し込みカバーも、純正のオプションキットで用意されています。
人気の理由⑤立ち上がりやすい
スウィベルチェアは、他の一般的なローチェアに比べて座面が10㎝ほど高い設計になっています。
椅子は座面が座面が低いほど立ち上がりに負荷がかかるので、座面に高さがある方が立ち上がりに負担がかかりません。
座面が高く座り心地が浅いと言われることもあります。しかし、その分立ち上がる時に身を起こしやすく、行きたい方向へ回転させて立ち上がれるようになっています。
人気の理由⑥コンパクトに収納できる
スウィベルチェアは他のローチェアと比べてもかなりコンパクトです。専用のケースに収納するのですが、持ち運びも楽で場所も取りません。
他のキャンプ用品もたくさん積めます。荷物が多いキャンプシーンでは、コンパクトに収納できるのもありがたいポイントです。
人気の理由⑦カーゴポケットとベルクロが付いている
タクティカルシリーズのスウィベルチェアには、座面の左右に「カーゴポケット」がついています。ここにスマホなどの小物を収納できるので便利。
背面には「ベルクロ」と言われるマジックテープが付いていて、グループキャンプなどで椅子が被ったときにワッペンをつけて目印にできます。
ヘリノックス「スウィベルチェア」のマイナス点
火の粉や風に弱い
座面シートの素材はポリエステルで、コットン生地に比べ火に弱いのが難点です。焚き火の火の粉などが飛んできたりして、シート生地に小穴が開いてしまう可能性があります。
特に風の強い日の焚き火中に席を離れる時は要注意です。気になる場合は、コットン生地のチェアカバーを付けるのがオススメです。穴あき防止にも、開いてしまった穴を隠すのにも使えます。
もし穴が開いてしまった場合は、ワッペンなどで穴を隠すのもオシャレですが、どうしても交換したい場合は座面シートのみの販売もあります。
組み立てなどに手間がかかる
簡単に組み立て・片付けができる折りたたみ式などのローチェアと比べて、スウィベルチェアは慣れるまで組み立て・片付けに時間がかかります。骨組み部分の組み立て・片付けにコツが必要です。
足が沈んでしまう
砂浜や雪面にスウィベルチェアを置いて座ると、体の重みで椅子が地面に沈んでしまいます。雪面で使用する場合は、雪をしっかり踏みしめるなどの対策が必要です。
沈みにくくするための純正オプションシート「グランドシート」を使用すると、雪面・砂地での対策になります。
シートの面積が狭い
スウィベルチェアは座面が短めで、スウィベルチェアのシート面積では肩や頭までは支えてくれません。
上半身までがっつりシートに支えてもらいたいのであれば、スウィベルチェアの他にハイバック使用の「チェアツー」などと併用するのがオススメです。
チェアツーは座面は回転しないものの、座面が長いので頭でしっかり支えてくれます。
ヘリノックスのスウィベルチェアはキャンプでも大活躍!
キャンプブームでいろいろなキャンプチェアがリリースされていますが、それぞれにメリットデメリットはあります。
そのなか、シンプルなデザインと座面が回転する機能性で、ヘリノックスのスウィベルチェアは多くのキャンパーに支持されています。なかでも、座って料理などの作業をするキャンプスタイルの方には特にオススメです。
価格以上のメリット・魅力があるヘリノックスのスウィベルチェアを、まだ座ったことがない方はぜひ試してみてください。
この記事をシェアする!
ヘリノックス「スウィベルチェア」が人気の理由は?座り心地や価格は?
関連記事
チェア・ベンチ
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアについて解説しています。いろんな種類があるアウトドアチェアの中で、どのような観点で選べばいいのか、種類から選び方まで詳しく説明!キャンプで使える腰痛に優しいアウトドアチェアを5つ紹介します。
チェア・ベンチ
ヘリノックスのおすすめチェアカバーを紹介します!キャンプを快適に過ごすにはどのチェアカバーを選べば良いのか、おすすめを厳選してまとめてみました。自分の好みに合わせて作れる、ヘリノックスのチェアカバーを自作する方法も解説します。
チェア・ベンチ
チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。
チェア・ベンチ
ハイランダーのウッドチェアーをレビューします。手頃な価格で人気のハイランダーのウッドフレームチェアの、スペックや特徴を解説します。また、キャンパーの憧れの、カーミットチェアの特徴や種類も紹介し、ウッドフレームチェアと比較していきます。ぜひ、参考にしてください。
チェア・ベンチ
ローローバーチェアのレビューをまとめました。DODの大人気商品でもあるローローバーチェアの価格やサイズ、スペックも詳しく解説します。ローローバーチェアに使われている生地や座り心地も紹介しているので、是非参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。