チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも

お気に入りに追加

チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。

チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも

目次

  1. チェアツーホームの魅力を徹底解説!
  2. チェアツーホームの魅力
  3. チェアツーホームの魅力①座り心地
  4. チェアツーホームの魅力②デザイン
  5. チェアツーホームの魅力③コンパクト収納
  6. チェアツーホームの魅力④キャンプ以外でも使える
  7. チェアツーホームの魅力⑤カラーバリエーションが豊富
  8. チェアツーホームの商品情報
  9. チェアツーホームとチェアツーの違い
  10. チェアツーホームとチェアツーの違い①カラー・デザイン
  11. チェアツーホームとチェアツーの違い②座り心地
  12. チェアツーホームとチェアツーの違い③収納サイズ
  13. チェアツーホームのアクセサリー商品紹介
  14. ロッキングフット
  15. ボールフット
  16. エアーヘッドレスト
  17. チェアツーホームのQ&A
  18. チェアツーホームのお気に入りカラーをゲットしよう!

チェアツーホームの魅力を徹底解説!

色々な折りたたみチェアがありますが、その中でも人気なのがヘリノックスの「チェアツーホーム」です。
チェアツーホームの特徴や、同シリーズのチェアツーとの違いについて解説します。専用枕などおすすめのアクセサリーも紹介します。ぜひ最後まで読んでください。 

チェアツーホームの魅力

チェアツーホームを作るヘリノックスは、世界的なテントポールメーカーのDACから生まれたキャンプギアメーカーです。そのため、チェアツーシリーズを始めとした製品は、細部までこだわり抜かれた優秀なものばかりです。特徴的な魅力を5つ紹介します。 

チェアツーホームの魅力①座り心地

チェアツーシリーズは、座面がフレームから吊り下げられているような構造になっています。
座面高さは34cmと低めで、座るとまるでハンモックのように座面が沈みます。座面の低く沈むことで、ゆったりとした座り心地を実感できます。
また、背もたれが高いので、首や頭もしっかり支えてくれます。さらに、専用アクセサリーの枕を付けると、より快適です。

チェアツーホームの魅力②デザイン

チェアツーホームは、アウトドアギアとしての利便性と、インテリアの邪魔にならない温かみのあるデザインを兼ね備えています。
キャンプでも室内でも大活躍します。

チェアツーホームの魅力③コンパクト収納

収納時のサイズは長さ42cm、直径15cmです。2リットルペットボトルより一回り大きい程度です。これなら、使わない時は収納スペースの隙間に収まりますよね。
また、キャンプの時にもコンパクトなのは大きなメリットです。

チェアツーホームの魅力④キャンプ以外でも使える

チェアツーホームはインテリアにも馴染むデザインが特徴なので、キャンプ時だけではなく室内でも使いやすい商品です。
ただし、そのまま使うとフローリングなどを傷つける可能性もあるので、専用の脚カバーを付けるか、ラグなどの上に置くことをおすすめします。 

チェアツーホームの魅力⑤カラーバリエーションが豊富

チェアツーシリーズはカラーバリエーションが豊富です。チェアツーホームだけでも5色のバリエーションがあります。
ヘリノックス からオフィシャルで販売されている色は、ラグーンブルー・ベージュ・スチールグレー・コーヒー・カプチーノです。さらに、チェアツーには8色ものカラーがあります。
ブラック系は、オールブラック・ブラック、ブルー系はブルーブロック、アースカラー系は、コヨーテタン・フォレストグリーンです。
さらに、赤系でレッド・レッドブロックがあり、原色を複数使ったマルチブロッグも人気です。チェアツーホームとチェアツーを合わせると、とても豊富なカラー展開となります。

チェアツーホームの商品情報

チェアツーホームには、折りたたみチェアとは思えない快適さ、落ち着いたカラー、コンパクト性、これら全てを兼ね揃えています。後ほど紹介する専用アクセサリーと組み合わせると、より快適に使えます。 
キャンプの時にはもちろん、室内でゆったり過ごしたい時にもおすすめです。

チェアツーホームとチェアツーの違い

チェアツーとチェアツーホームは基本的な構造は変わりません。では、どのような点で違いがあるのでしょうか?
3つの違いについて詳しく解説します。

チェアツーホームとチェアツーの違い①カラー・デザイン

チェアツーホームの5色は落ち着いた色合いで、チェアツーの8色ははっきりした色が多いです。色味の違いだけではなく、デザインの細部にも違いがあります。 
  
デザインは一見同じに見えますが、チェアツーは一部メッシュになっていて、ロゴが見やすいところについています。背面メッシュは、夏のキャンプでも背中が蒸れません。
それに比べて、チェアツーホームは一種類の生地で、ロゴも正面からは見えません。それによって、すっきりとした印象になります。しかし、厚手の生地なので、暑い日だと背中やお尻が蒸れます。

チェアツーホームとチェアツーの違い②座り心地

チェアツーホームとチェアツーは、シート生地の質感に違いがあり、座り心地が変わります。
チェアツーホームのシート生地は、分厚く固めです。逆に、チェアツーのシート生地は、薄めですが柔軟性があります。それによって、座った時の座面の沈み具合が違います。
ずっしり沈む座り心地が好きな方はチェアツーがおすすめで、沈みすぎるのが嫌いな方はチェアツーホームがおすすめです。 

チェアツーホームとチェアツーの違い③収納サイズ

チェアツーホームの収納時サイズは、長さ42cm、直径15cmです。それに比べて、チェアツーの収納時サイズは長さ46cm、奥行き13cm、高さ12cmです。
チェアツーホームはシート生地が分厚いので、収納時にチェアツーと比べて太いです。

チェアツーホームのアクセサリー商品紹介

ロッキングフット

出典: 楽天市場
Helinox(ヘリノックス)
Helinox(ヘリノックス) アウトドア ロッキングフット チェアツー用
12,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る

チェアツーホームをロッキングチェアに変身させるアイテムです。チェアツーとチェアツーホームに装着できます。屋外でも室内でも使用できて、よりリラックスして座れます。 これを付けるとよりリラックスできます。 

Men
Men

超おすすめアクセサリーです。

評価:

チェアツーホームはリラックスするために作られたチェアです。その魅力を最大限に活かすために、ぜひ合わせて買ってください。

ボールフット

出典: 楽天市場
Helinox(ヘリノックス)
チェアツー タクティカルチェア ボールフィート
3,280円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る

チェアの脚に取り付けて、砂浜などで脚が沈むのを防げます。また、室内で使う時に装着すると、床に傷がつきにくくなります。 脚に装着することで、室内の床に傷をつけにくくします。畳やフローリングの上に置く場合には必須です。  

Men
Men

室内で使う時にもおすすめです。

評価:

元々は、屋外の柔らかい地面に置くために作られましたが、室内でも床に傷を付けないために使えます。ただし、ゴム製なので、装着するとチェアを引くことはできません。

エアーヘッドレスト

サイズ

収納時W11×H13cm

付属品

専用収納袋

価格

税込4,070円(2020年12月時点)

膨らまして取り付ける枕タイプのヘッドレストです。背もたれに取り付けると、より頭が安定して、ゆったりと座れます。

チェアツーホームのQ&A

チェアツーホームとチェアツーで迷った時の判断ポイントはありますか?
チェアツーホームとチェアツーで迷った時には、下のポイントで検討してみましょう。
固めのシート(チェアツーホーム)と柔らかいシート(チェアツー)、どちらがいいか
・ メッシュ生地で通気したい場合は、チェアツー
・ すっきりとしたデザインを重視する場合は、チェアツーホーム
・金額を抑えたい場合は、チェアツー 
こちらの4ポイントを念頭に入れると、どちらか選びやすいです。
チェアツーホームやチェアツーの実物を見られるところはありますか?
 やはりイスを買う時には実物に座って試してみたいですよね。そういう時は、下の店舗を訪ねてみましょう。 アクセサリーの枕もおすすめなので、ぜひ試してみてください。

チェアツーホームのお気に入りカラーをゲットしよう!

チェアツーホームには、ブルーグリーン・グレー・ブラウン系の基本カラーがあります。インテリアやアウトドアギアに合わせてお好みのカラーを選びましょう。
また、人気の枕(エアーヘッドレスト)はぜひ合わせて買って欲しいアクセサリーです。人気のチェアツーホームをゲットして、アウトドアシーンや室内でぜひ使ってみてください!
後悔しないハンモックの選び方は?寝ても疲れない自立式7選も

あわせて読みたい

後悔しないハンモックの選び方は?寝ても疲れない自立式7選も

オールウェザーブランケットの魅力とは?インナーシートとしても使える

あわせて読みたい

オールウェザーブランケットの魅力とは?インナーシートとしても使える

奏

この記事のライター

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアは?腰に優しい椅子を厳選紹介

チェア・ベンチ

腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアは?腰に優しい椅子を厳選紹介

腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアについて解説しています。いろんな種類があるアウトドアチェアの中で、どのような観点で選べばいいのか、種類から選び方まで詳しく説明!キャンプで使える腰痛に優しいアウトドアチェアを5つ紹介します。

チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも

チェア・ベンチ

チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも

チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。

ヘリノックスのチェアカバーがおすすめ!自作方法もチェック!

チェア・ベンチ

ヘリノックスのチェアカバーがおすすめ!自作方法もチェック!

ヘリノックスのおすすめチェアカバーを紹介します!キャンプを快適に過ごすにはどのチェアカバーを選べば良いのか、おすすめを厳選してまとめてみました。自分の好みに合わせて作れる、ヘリノックスのチェアカバーを自作する方法も解説します。

【ゆるキャン】りんちゃん愛用のメイフライチェアの魅力・評価まとめ

チェア・ベンチ

【ゆるキャン】りんちゃん愛用のメイフライチェアの魅力・評価まとめ

この記事では、キャンプアニメ「ゆるキャン△」で登場するメイフライチェアについて、メリットとデメリットをまとめました。ゆるキャン△の主人公のりんちゃんが使っている、エーライトのおしゃれなメイフライチェアの魅力も紹介します。

ハイランダーのウッドフレームチェアをレビュー!カーミットチェアとの比較も

チェア・ベンチ

ハイランダーのウッドフレームチェアをレビュー!カーミットチェアとの比較も

ハイランダーのウッドチェアーをレビューします。手頃な価格で人気のハイランダーのウッドフレームチェアの、スペックや特徴を解説します。また、キャンパーの憧れの、カーミットチェアの特徴や種類も紹介し、ウッドフレームチェアと比較していきます。ぜひ、参考にしてください。

関連するキーワード

チェア・ベンチランキング

人気ランキング

話題のキーワード