アウトドアベンチおすすめ20選!軽量・安い人気アイテムも紹介
アウトドアで使えるおすすめのベンチを紹介します。少人数向けのベンチから大人数向けのベンチまで詳しくまとめました。さらに、室内向けのアウトドアベンチも紹介しているので、アウトドアベンチを探している方は、ぜひ参考にしてください。

目次
- アウトドアベンチおすすめ20選を紹介!
- アウトドアベンチの選び方
- 選び方①使用人数によってサイズを変える
- 選び方②座り心地で決める
- 選び方③収納性も考えて
- 選び方④背もたれは必要かどうか
- 選び方⑤室内で使用するならクッション付きが快適
- アウトドアベンチおすすめ7選【少人数向け】
- コールマン/ファンチェアダブル
- ロゴス/Tradcanvas アッセムチェア for2
- キャプテンスタッグ/折りたたみ式アルミ背付ベンチ
- QUICKCAMP/二人掛け フォールディングベンチ
- チャムス/バッグウィズベンチ
- コールマン/ソファチェアダブル
- DOD/グッドラックソファ
- アウトドアベンチおすすめ7選【大人数向け】
- スノーピーク/FDベンチRD
- DOD/テキーラベンチレッグ
- コールマン/ミツオリベンチ
- ユニフレーム/リラックスベンチ
- ロゴス/Tradcanvas 難燃BRICK 囲炉裏ベンチ
- キャプテンスタッグ/折りたたみ フォールディングベンチ
- 山善/イーネクストベンチ
- アウトドアベンチおすすめ6選【室内向け】
- スノーピーク/ラックソットマルチセット
- キャプテンスタッグ/CSクラシックス ベニア背付きベンチ
- Luoda/ダブルチェア
- ロゴス/グランベーシック グランプソファ2
- 山善/パークベンチ
- アウトプットライフ/AIR GRAMP SOFA 2P
- アウトドアベンチをゲットしてキャンプを楽しもう!
アウトドアベンチおすすめ20選を紹介!
キャンプなどのアウトドアで使えるベンチは、リラックスすることができるだけでなくベッド代わりにもなります。さまざまなアウトドアベンチがあり、おしゃれなタイプから安い値段で軽量なものなど幅広くあります。そのため、アウトドアで使えるタイプ選びを迷ってしまう人も多くいるでしょう。
数あるアウトドアベンチの中から、自分のニーズに合うものを選ぶための参考にしてください。
アウトドアベンチの選び方
選び方①使用人数によってサイズを変える
アウトドアベンチを選ぶポイントは、使用人数でも異なります。ソロや少人数なら、背もたれのあるゆったりくつろげるアウトドアベンチがおすすめです。
グループやファミリーなどの大人数の場合は、またぐことが多く、出入りもあるため背もたれがあると不便なこともあります。そのため、大人数の場合は背もたれがないベンチがよいでしょう。
選び方②座り心地で決める
アウトドアベンチは、座り心地も大事なポイントです。キャンプの場所やシチュエーションにもよります。フカフカのベンチでゆったり過ごしたいカップルやファミリーなら、背もたれと座面の幅が広いものがおすすめです。
板などのハードなタイプが好きな人なら、平たいものもよいでしょう。好みに合う座り心地でアウトドアベンチを選ぶのがおすすめと言えます。
選び方③収納性も考えて
アウトドアのベンチは、大きいため収納も考えて選ぶ必要があります。キャンプに行くときの車に収納できるかを、考えておきましょう。
自分が使う車のサイズに収納できるベンチでないと、キャンプに持っていくことが困難になってしまいます。収納するときは、なるべくすぐに出しやすい場所にしておくと荷物を出す時の台としても使えるので便利です。
選び方④背もたれは必要かどうか
アウトドアベンチは、背もたれがあるタイプとないタイプがあります。自分が使うシチュエーションで、どちらがよいかというのも大切な選ぶポイントです。
背もたれがある方がゆったりできますが、大人数だとなかなか難しいため背もたれがない方が身動きが取れるなど、キャンプなどの状況でどちらがよいか考えて選びましょう。
選び方⑤室内で使用するならクッション付きが快適
アウトドアベンチを室内でも使う場合は、クッションがあると便利です。クッションは座り心地がいいだけでなく、インテリアとしても映えるのであった方がおすすめです。
キャンプに持ち運ぶ場合は、収納できるタイプを選びましょう。収納できないタイプは、キャンプには難しいので室内か家の庭などでの利用がおすすめとなります。
アウトドアベンチおすすめ7選【少人数向け】
コールマン/ファンチェアダブル



コールマンの「ファンチェアダブル」は、軽量でポップなデザインがおしゃれなアウトドアベンチです。価格が安いことと、子供でも座りやすいので少人数のキャンプにおすすめとなっています。大人2人がゆったり座れ、軽量なのでキャンプなどへの持ち運びに便利です。
サイズ | 約890×540×660(h)mm |
重量 | 3.7kg |
材質 | シート/ポリエステル、フレーム/スチール |

軽量で座りやすい
評価:とても座りやすく軽量で、子供たちに人気です。価格も懐に優しいのでもう1つあってもいいかなと検討中です。背もたれの後ろにはポケットもあるのでキャンプのとき便利に使っています。
ロゴス/Tradcanvas アッセムチェア for2









ロゴスの「Tradcanvas アッセムチェア for2」は、組み立て式の2人掛けアウトドアベンチです。アーム付きですが組み立て式なので、収納も簡単でコンパクトに納まります。長い時間座っていても疲れにくい安定感が人気となっています。収納袋も付いているので、キャンプなどでの持ち運びが便利です。
サイズ | 幅100×奥行55×高さ61cm(座高21cm) |
重量 | 約6.1kg |
材質 | フレーム/アルミ・スチール、生地/ポリエステル(PVCコーティング)、肘掛/木材 |

組み立てが簡単
評価:収納が簡単でコンパクトになるので、キャンプに便利です。妻が組み立てられたので、比較的簡単だと思います。耐化性も申し分ないと感じました。
キャプテンスタッグ/折りたたみ式アルミ背付ベンチ





キャプテンスタッグの「折りたたみ式ベンチ」は、折りたたみ式の軽量でコンパクトな安いアウトドアベンチです。アルミ背もたれが特徴で、ロースタイルなので焚き火やバーベキューなどをする際にちょうどいいサイズとなっています。フレームがアルミなので軽量さがあり、キャンプへの持ち運びがしやすい作りです。
サイズ | 幅104×奥行56×高さ66.5(cm) |
重量 | 約3.8kg |
材質 | 構造部材/アルミニウム(表面加工=エポキシ樹脂塗装)、張り材/ポリエステル、ひじ掛け部/天然木 |

安定性がある
評価:安定性があるので、大人2人でのんびり座っていられます。似たようなタイプがありますが、安定性があるのはこちらかと思いました。値段も安いので良かったです。
QUICKCAMP/二人掛け フォールディングベンチ






QUICKCAMPの「二人掛け 折りたたみベンチ」は、背もたれ付きで背面と背もたれにウレタンクッションが付いています。アルミフレーム使用なため軽量で強度も強いことが特徴です。ウレタンクッションが座り心地の良さを与えているので、快適なキャンプを過ごすことができます。
サイズ | 約103×58×67cm(座面高28cm) |
重量 | 約4.6kg |
材質 | 表地/600Dポリエステル(ウレタンフォーム入り)、フレーム/アルミ |

耐久性バツグン
評価:値段が安いことと子供がいるため、耐久性を重視して選びました。キャンプで飛び跳ねてもまったく問題ありませんでした。大人2人で座ってもゆったり座れます。
チャムス/バッグウィズベンチ










チャムスの「バッグウィズベンチ」は、ワンタッチで折り畳め持ち運びに便利なハンドル付きです。大人2人でゆったりくつろぐことができ、ペットと一緒に過ごすのもおすすめです。表面にはチャムスのロゴ、背面にはブービーバードロゴがあります。モデルチェンジにより、アルミ素材となったため軽量化しました。
サイズ | 約高さ73 × 幅110 × 奥行40cm |
重量 | 約3.8kg |
材質 | フレーム/アルミニウム、チェア シート/600D ポリエステル-Ox |

デザインが気に入っています。
評価:とても軽く、持ち手があるのが便利です。デザインも可愛くお気に入りです。
コールマン/ソファチェアダブル









コールマンの「ソファチェアダブル」は、まるでソファに座っているかのような座り心地のアウトドアベンチです。クッションをフレームにぶら下げることで、包み込まれるような感覚になります。アルミフレーム使用なので軽量で持ち運びも安心です。キャンプなどのアウトドアで、リラックスしながら過ごすことができます。
サイズ | 約138 x 84 x 99cm |
重量 | 約4.8kg |
材質 | 表地/ポリエステル、中綿/ポリエステル、フレーム/アルミニウム |

座り心地バツグン
評価:最高の座り心地でアウトドアを楽しめています。そして、組み立ても簡単なのでソロキャンプでも安心です。
DOD/グッドラックソファ










DODの「グッドラックソファ」は、まるでリビングで過ごすような気分で座れるおしゃれなベンチです。クッションカバーは丸洗い可能で、取り外せばメッシュ素材のベンチになります。ロースタイルなのでキャンプにおすすめです。やや重さはありますが持ち運びができれば、アウトドアで大活躍するでしょう。
サイズ | 約W100×D43×H59cm |
重量 | 約5.3kg |
材質 | アルミ合金、600Dポリエステル(PVCコーティング)、木、スチール(補強パイプ) |

耐化性充分!
評価:デザインがおしゃれでかわいかったので購入しました。体の大きな主人が座っても問題なく使えています。汚れても洗えるのでアウトドアでも安心です。
アウトドアベンチおすすめ7選【大人数向け】
スノーピーク/FDベンチRD




スノーピークの「FDベンチRD」は、開いて置くだけの簡単設営なのでアウトドアベンチにおすすめです。大人2人がゆったり座れるサイズで、価格も安いためいくつか揃えても安心です。畳んでしまえば収納もラクにできるので、キャンプの持ち運びも簡単となっています。
サイズ | 1095×330×360(h)mm |
重量 | 2kg |
材質 | 本体/アルミニウム合金、シート/ポリエステル帆布 |

軽くて設置も簡単
評価:開くだけで簡単に設営できるので、子供でもできます。重量も軽量なので、持ち運びしやすく安いので3つ目を購入しました。
DOD/テキーラベンチレッグ







DODの「テキーラベンチレッグ」は、2×4の木材をセットするだけのアウトドアベンチです。設置が簡単で軽量なため、キャンプへの持ち運びに便利となっています。安いのに2脚セットなのでコスパがよく、大人数やグループキャンプにおすすめです。高さ調節もできるため、テーブルに合わせることができます。
サイズ | 約W344 X D470 X H22mm |
重量 | 0.9kg/個 |
材質 | スチール |

おしゃれで便利
評価:おしゃれで軽く安いのでキャンプに使っています。ベンチだけでなく、収納棚にも使えるので重宝しています。
コールマン/ミツオリベンチ



コールマンの「ミツオリベンチ」は、コンパクトに折り畳める収納しやすいアウトドアベンチです。車のスペースがあまりない人や、荷物が多い人におすすめです。安い値段なので、大人数の場合でも負担が少なく済みます。シンプルなデザインなので、飽きずに使えるでしょう。
サイズ | 約109×34.5×42(h)cm |
重量 | 約2.9kg |
材質 | シート/ポリエステル フレーム/アルミニウム |

小さく折り畳めて収納便利
評価:コンパクトに折り畳めるので、収納しやすく満足しています。荷物が多いときなど助かります。安いのでいくつか揃えることも考え中です。
ユニフレーム/リラックスベンチ





ユニフレームの「リラックスベンチ」は、ワンタッチで広げるだけの簡単に設置できるアウトドアベンチです。ロースタイルなので子供でも座りやすいので、ファミリーキャンプにもおすすめとなっています。ブラウンカラーがおしゃれなベンチなので、キャンプだけでなく自宅で使うのもおすすめです。
サイズ | 106×56×39(高さ)cm |
重量 | 約4.2Kg |
材質 | フレーム/フルハードライトスチールパイプ、シート/ポリエステルオックスフォード600D、PVCラミネート加工、樹脂部分/ハイデンスポリプロピレン |

2つあると更に便利
評価:大人も子供も座りやすく、2つあるとコットにもなります。荷物置き場にもなるので、アウトドアに重宝しています。
ロゴス/Tradcanvas 難燃BRICK 囲炉裏ベンチ






ロゴスの「Tradcanvas 難燃BRICK 囲炉裏ベンチ」は、焚き火でも安心の難燃ブリック生地を使用した安いアウトドアベンチです。火の粉が降り掛かっても燃え広がる心配がないため、焚き火でも安心して使えます。コンパクトに折り畳めるので持ち運びや収納が簡単です。
サイズ | 約110×30×35cm |
重量 | 約3kg |
材質 | フレーム/アルミ、生地/900D ポリエステル(PUコーティング) |

カラーに一目惚れ
評価:他にはあまりない鮮やかな色合いがとても気に入っています。安い値段で使い心地も悪くないので、アウトドアに最適です。
キャプテンスタッグ/折りたたみ フォールディングベンチ







ロゴスの「フォールディングベンチ」は、メッシュの収納スペースが付いた便利なアウトドアベンチです。さまざまなアウトドアシーンで活躍するタイプとなっています。値段が安いので、大人数のキャンプにおすすめです。持ち運び用の取っ手がついているので、移動するときもラクに運べます。
サイズ | 約 幅110×奥行36×高さ40(cm) |
重量 | 約2.7kg |
材質 | 構造部材/鋼(エポキシ樹脂塗装)、張り材/ポリエステル |

満足のベンチ
評価:安い値段でデザインも使い心地も満足しています。収納スペースがあるので、キャンプやフェスなどのとき便利です。
山善/イーネクストベンチ












山善の「イーネクストベンチ」は、コンパクトで持ち運び便利なアウトドアベンチです。ゆとりあるワイド設計が特徴なので、ゆったりと座ることができます。アルミ素材を使っているので、軽量さもあります。キャリーバッグ付きなので、持ちやすく移動するのに便利です。
サイズ | 幅115.5×奥行31×高さ36cm |
重量 | 2kg |
材質 | フレーム/アルミ、生地/ポリエステル |

耐久性に満足
評価:デザインもよく、収納もしやすいので気に入っています。座るだけでなくクーラーボックスなどを置いても耐久性に問題有りません。
アウトドアベンチおすすめ6選【室内向け】
スノーピーク/ラックソットマルチセット











スノーピークの「ラックソットマルチセット」は、ソファにもコットにもチェアにもなるマルチタイプのベンチです。土台となっているベースユニットは、ラックにすることもできます。おしゃれなデザインなのでアウトドアだけでなく室内でもおすすめです。
サイズ | ベースユニット/750×500×60 ( h ) mm、背もたれ/600×250×35 ( h ) mm、クッション/500×750×70 ( h ) mm、アームレスト/200×590×70 ( h ) mm |
総重量 | 17.5kg |
材質 | ベースユニット/ポリプロピレン、ABS、アルミニウム合金 |

家ではリラックス
評価:キャンプでも室内でも利用しています。アウトドアでは、昼はベンチ夜はベッド、車内では収納棚として使っています。家ではリラックスできとても満足です。
キャプテンスタッグ/CSクラシックス ベニア背付きベンチ







キャプテンスタッグの「CSクラシックス ベニア背付きベンチ」は、板を組み立てるだけで簡単にセッティングできます。アウトドアでも室内でも映えるベンチで、白木の雰囲気がおしゃれなのでインテリアに馴染みます。アウトドアも室内でも使いたい人におすすめです。
サイズ | 幅1,010×奥行510×高さ650mm |
重量 | 11.5kg |
材質 | 天然木化粧合板(表面加工:ラッカー塗装) |

デザインがおしゃれ
評価:デザインがおしゃれで気に入っています。室内用で使っていますが、時々バーベキューのときに庭に出して使っています。
Luoda/ダブルチェア





Luodaの「ダブルチェア」は、深く座ることができるため座り心地が良いことが特徴です。包み込まれるような座り心地なので、室内で使ってもテラス用でも快適に過ごせます。コンパクトに収納できるので、アウトドアベンチとして使うときでも持ち運びが簡単です。
サイズ | 約 W103×D44×H60cm |
耐荷重 | 160kg |
材質 | ポリエステル600D |

使い心地が最高
評価:とても使いやすく快適です。基本は室内ですが、最近はアウトドアにも使っています。コンパクトに収納できるので使わないときでも邪魔になりません。
ロゴス/グランベーシック グランプソファ2











ロゴスの「グランベーシック グランプソファ2」は、リビングにいるようなソファをアウトドアでもというコンセプトのもと作られました。座り心地の良さが特徴で、アウトドアでもリビングにいるような快適さを味わえます。そのため、室内用として使うこともできます。
サイズ | 幅121×奥行57×高さ79cm |
重量 | 7.2kg |
材質 | フレーム/スチール、生地/ポリエステル、クッション/発泡ポリウレタン、肘掛/木材 |

色合いが落ち着く
評価:室内用として購入しました。色合いもおしゃれで落ち着くトーンなので、アウトドア用とは思えないほどです。引っ越す際に持ち運びしやすいので便利です。
山善/パークベンチ











山善の「パークベンチ」は、室内やテラス用におすすめのアウトドアベンチです。持ち運びには向かないので、室内もしくは家キャンプなどで使うのがおすすめです。アカシアの天然木を使用したおしゃれなベンチは、収納ボックス付きなのでとても便利です。
サイズ | 幅101×奥行48×高さ90cm |
重量 | 22kg |
材質 | 天然木 |

組み立てが簡単
評価:組み立てが簡単にでき、使い勝手も良く満足しています。雑誌などを収納ボックに入れておけるので便利です。
アウトプットライフ/AIR GRAMP SOFA 2P





アウトプットライフの「AIR GRAMP SOFA 2P」は、おしゃれなデザインが人気となっています。屋内・アウトドアどちらでも使用できるスタイルなので、室内でも満足して使えます。エアー仕様のクッションは、弾力性があるので快適です。
サイズ | 幅146cm奥行き70cm高さ75cm |
重量 | 13kg |
材質 | フレーム/アルミニウム、ナイロン ひじ掛け/天然木 |

カラーが落ち着く
評価:室内で主に使用。キャンプにも持っていけることで購入しましたが、もっぱら室内で使っています。カラーが落ち着くので気に入ってます。
アウトドアベンチをゲットしてキャンプを楽しもう!
おすすめのアウトドアベンチや選び方を紹介しました。用途に合わせたアウトドアベンチを選べば、快適に楽しいキャンプなどのアウトドアを楽しめます。そして、アウトドアベンチの中には室内で使えるタイプのものもあるので、室内とアウトドア両方で使えて便利です。
おしゃれなデザインや機能性などをチェックして、好みのアウトドアベンチを選びましょう。

この記事のライター
minak1
関連記事

チェア・ベンチ
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアは?腰に優しい椅子を厳選紹介
腰痛持ちにおすすめのアウトドアチェアについて解説しています。いろんな種類があるアウトドアチェアの中で、どのような観点で選べばいいのか、種類から選び方まで詳しく説明!キャンプで使える腰痛に優しいアウトドアチェアを5つ紹介します。

チェア・ベンチ
チェアツーホームの魅力とは?チェアツーとの違いや人気カラーも
チェアツーホームについての魅力や、チェアツーとの違いなどを詳しく解説しています。座り心地抜群で、室内でも使えるチェアツーホームの商品情報や、一緒に買いたい専用アクセサリーも紹介しています。チェアツーホームが気になっている人はぜひチェックしてみてください。

チェア・ベンチ
ヘリノックスのチェアカバーがおすすめ!自作方法もチェック!
ヘリノックスのおすすめチェアカバーを紹介します!キャンプを快適に過ごすにはどのチェアカバーを選べば良いのか、おすすめを厳選してまとめてみました。自分の好みに合わせて作れる、ヘリノックスのチェアカバーを自作する方法も解説します。

チェア・ベンチ
【ゆるキャン】りんちゃん愛用のメイフライチェアの魅力・評価まとめ
この記事では、キャンプアニメ「ゆるキャン△」で登場するメイフライチェアについて、メリットとデメリットをまとめました。ゆるキャン△の主人公のりんちゃんが使っている、エーライトのおしゃれなメイフライチェアの魅力も紹介します。

チェア・ベンチ
ハイランダーのウッドフレームチェアをレビュー!カーミットチェアとの比較も
ハイランダーのウッドチェアーをレビューします。手頃な価格で人気のハイランダーのウッドフレームチェアの、スペックや特徴を解説します。また、キャンパーの憧れの、カーミットチェアの特徴や種類も紹介し、ウッドフレームチェアと比較していきます。ぜひ、参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。