SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

お気に入りに追加

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価や使い方を徹底解説します!キャンプ好きの方なら多くの方が知っているマイクロレギュレーターストーブは、キャンプの時に持って行くと大活躍間違いなしのシングルバーナーです。購入しようか迷っていた方は必見です!

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

目次

  1. マイクロレギュレーターストーブの評価や使い方を紹介!
  2. マイクロレギュレーターストーブの評価
  3. マイクロレギュレーターストーブ「SOD-300S」のスペック
  4. 評価①五徳一体型で持ち運びに便利
  5. 評価②寒さに強い
  6. 評価③ガス漏れしにくい構造
  7. 評価④操作性に優れている
  8. マイクロレギュレーターストーブの使い方と注意点
  9. 使い方
  10. 注意点
  11. SOTOのマイクロレギュレーターストーブを使ってみよう!

マイクロレギュレーターストーブの評価や使い方を紹介!

SOTOのマイクロレギュレーターストーブは、軽量な上にコンパクト。寒い時期のキャンプでも安定した火力で使用することが可能です。 ソロキャンプ時にも荷物にならないコンパクトさが、さらにポイントアップです。

マイクロレギュレーターストーブの評価や使い方について詳しく解説していきます。購入を検討されていた方ぜひ参考にしてくださいね。

マイクロレギュレーターストーブの評価

マイクロレギュレーターストーブ「SOD-300S」のスペック

マイクロレギュレーターストーブ「SOD-300S」のスペックについて詳しく紹介します。寸法や重量など表にまとめましたので、下記をご覧ください。

製品名

マイクロレギュレーターストーブ

型式

SOD-300S

寸法

(使用時)
幅96X奥行94×高さ86mm
(収納時)
幅52X奥行52×高さ81mm

重量

73g(本体のみ)

点火方式

圧電点火方式

材質

バーナー・器具栓つまみ:ステンレス 
点火スイッチ:樹脂

付属品

収納ケース

30代/男性
30代/男性

コンパクトなのですごくおすすめ

評価:

ソロキャンプ時に重宝しています。すごくコンパクトなので持ち運びに便利で、収納ケースも付いています。コンパクトなのに火力もいいので、良い買い物をしたと思います。

評価①五徳一体型で持ち運びに便利

SOTOのマイクロレギュレーターストーブSOD-300Sは、五徳が一体化しており、折りたためるので持ち運びが便利。 五徳を忘れた、という心配もありません。何より、パーツがバラバラになってなくしてしまう恐れもないです。

評価②寒さに強い

SOTOマイクロレギュレーターストーブSOD-300Sは、「マイクロレギュレーター」が搭載されているので、寒いところでも火力が弱くなりません。

寒いところで使用すると、火力が弱くなってしまうことがありますが、マイクロレギュレーターストーブSOD-300Sなら、その心配はありません。氷点下(-5℃)まで対応が可能です。

評価③ガス漏れしにくい構造

ガスバーナーの場合、ガス漏れしないか心配という方も多いのではないでしょうか。しかし、SOTOマイクロレギュレーターストーブSOD-300Sは、その心配は必要ありません。

ボンベの取り付け口にOリングは2個ついている為、本体とOD缶がしっかりと密着します。ガス漏れの心配もなく、OD缶を外す際のガスのにおいも気になりません。

評価④操作性に優れている

SOTOマイクロレギュレーターストーブSOD-300Sは熱の影響を受けやすいつまみも長めに出来ているので、熱の影響を受けることがありません。 使用中でも火力の調節が可能で、五徳同様につまみ部分も折りたたみです。

つまみは取っ手式なので手や物が触れても勝手に回ることがなく、安全性にも優れています。収納時にもある程度倒すと自動で折りたためるので、慣れていない方でも簡単です。

マイクロレギュレーターストーブの使い方と注意点

使い方

SOTOのマイクロレギュレーターストーブの使い方は簡単です。まず、つまみを右に回し完全に閉じていることを確認します。ボンベのキャップを外して、本体の容器取り付け部分に正しくセットし、自然に止まるまできつく締めます。

その後、収納していた五徳を上側へ止まるまでスライドし、回転させます。その次は、五徳を内側へ止まるまで回転させ、下側へスライドさせます。3本のゴトクが確実にセットされていことを確認しましょう。

注意点

SOTOのマイクロレギュレーターストーブを使う際の注意点がいくつかあります。炭の火おこしに使用したり、2つ並べて同時に使うことは避けましょう。

また夏など暑い日に使用する際には、直射日光が当たるような場所では、ボンベが過熱してしまう恐れがあるので注意が必要です。

SOTOのマイクロレギュレーターストーブを使ってみよう!

SOTOのマイクロレギュレーターストーブは、コンパクト構造で持ち運びしやすく、寒い時期でも使用が可能です。またガス漏れの心配もなく、何より操作性にも優れているので、ぜひおすすめしたい製品です。

ソロキャンプではもちろん、ファミリーキャンプでも大活躍すること間違いなしです。SOTOマイクロレギュレーターストーブSOD-300Sをまだ使用したことない方は1度キャンプに取り入れてみてはいかがでしょうか。

登山におすすめのコンロ5選!コンパクト・軽量の人気アイテムも紹介

あわせて読みたい

登山におすすめのコンロ5選!コンパクト・軽量の人気アイテムも紹介

登山におすすめのコンロを5アイテム厳選しました。登山で負担にならずに持ち運びしやすい、コンパク...

ツーバーナーコンロおすすめ20選!キャンプ料理のレパートリーが広がる

あわせて読みたい

ツーバーナーコンロおすすめ20選!キャンプ料理のレパートリーが広がる

ツーバーナーコンロの選び方とおすすめ商品を調査しました。手に入れやすいCB缶が使えるものから、お...

固形燃料の自作方法は?キャンプ時のコンロやストーブに欠かせない!

あわせて読みたい

固形燃料の自作方法は?キャンプ時のコンロやストーブに欠かせない!

固形燃料を自作する方法について、詳しく解説していきます。固形燃料の材料や作り方を始め、固形燃料...

shoboo

この記事のライター

shoboo

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

シングルバーナーとスキレットを使って料理!美味しいキャンプ飯を作ろう

キャンプ道具

シングルバーナーとスキレットを使って料理!美味しいキャンプ飯を作ろう

シングルバーナーとスキレットで作ることができるおすすめの料理を紹介します。シングルバーナーの選び方も詳しく解説していきます。おすすめのシングルバーナーを紹介するので、スキレットでキャンプで料理を楽しみたいという方は参考にしてみてください。

アルコールストーブの五徳・風防おすすめ15選!簡単に自作する方法も!

バーナー

アルコールストーブの五徳・風防おすすめ15選!簡単に自作する方法も!

アルコールストーブの五徳と風防のおすすめ商品を15アイテム厳選しました。アルコールストーブで五徳や風防を使う理由や選び方、口コミも紹介。また、100均一の商品を使ってアルコールストーブの五徳や風防を自作する方法も解説します。

SOTO「ST-301」の改造方法は?快適なシングルバーナーにカスタム

バーナー

SOTO「ST-301」の改造方法は?快適なシングルバーナーにカスタム

SOTO ST-301の改造方法について詳しく解説します。SOTO ST-301の良いところや悪いところ、さらに使いやすくするための改造例をわかりやすく紹介!すでにSOTO ST-301を持っている人から購入を検討している人まで、ぜひ参考にしてみてください。

SOTOのスライドガストーチが便利!充填方法やつかない時の対処法も

バーナー

SOTOのスライドガストーチが便利!充填方法やつかない時の対処法も

SOTOのスライドガストーチについて解説します!アウトドアでの火起こしや、日常生活でも便利に役立つSOTOのスライドガストーチの新モデルと旧モデルの相違点も詳しく紹介。さらに、ガスの充填方法や、つかない時の対処法もまとめましたので、ぜひチェックしてください。

SOTOのバーナーST-320 Gストーブをレビュー!価格や使い方は?

バーナー

SOTOのバーナーST-320 Gストーブをレビュー!価格や使い方は?

SOTOのバーナーST-320 Gストーブについて解説します。2.5㎝と世界最薄でコンパクト、安定感があり、火力が強く、風防・遮断効果があるなど評価の高いST-320について詳しく説明。また、使い方や収納術も紹介します。

関連するキーワード

バーナーランキング

人気ランキング

話題のキーワード