「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法まとめ!

トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法まとめ!

トランギアアルコールバーナーの、取っ手の自作方法を解説していきます。取っ手を自作するために、準備する物や工具をリストアップします。また、アルコールバーナーの取っ手を自作する方法を動画を交えて紹介していきます。すごく簡単にできるので、是非チェックしてください。


トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法を紹介!

トランギアアルコールバーナーは、昔からキャンパーに愛されてきた商品です。すごく評判の良い商品ですが、アルコールバーナー本体についている持ち手はすごく短くて、非常に使いづらいです。
また、トランギアから出ていた、専用の取っ手部品が販売終了となってしまったため、自作する必要があります。ここでは、アルコールバーナーにつける取っ手を自作するために準備する物や、手順を紹介するので参考にしてください。

トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の作り方

トランギアのアルコールバーナーに、持ちやすい取っ手が付いていれば便利だけど、自分で作るのは難しいと思っていませんか?実はそんなことはなく、作り方は非常に簡単です。しかも低予算でできちゃいます。
ここでは準備する物や自作の手順、その動画をまとめています。是非、参考にして、使いやすいアルコールバーナーにしていきましょう。

用意するものと工具

トランギアアルコールバーナーの取っ手を自分で作るのに必要な部品や道具は、以下の4点になります。どの部品も簡単にお金もかからずに揃えることができます。全てホームセンターで揃えることができるので、揃えてみましょう。

  • ダブルクリップ(小) ×1
  • ゼムクリップ(大) ×1
  • 耐熱ボンド
  • ラジオペンチ

自作の方法

トランギアアルコールバーナーの持ち手部分の作り方手順を、以下にまとめました。アルコールバーナーの取っ手を、自作している手順動画もあります。作り方は非常に簡単ですので、動画を参考にして自作していきましょう。

  • ダブルクリップ(小)の取っ手部分をペンチで両方取り外す。
  • ゼムクリップ(大)を広げて、できる限り直線の状態にする。
  • 広げたゼムクリップ(大)を持ちやすい形に折り曲げる。
  • 曲げたゼムグリップ(大)の先端を取り外したダブルクリップ(小)の取っ手部分の形に似せる。
  • 余分な部分をペンチで切断する。
  • ダブルクリップに折り曲げたゼムクリップ(大)をはめる。
  • ゼムクリップ(大)をはめ込んだダブルクリップ(小)をアルコールバーナーの蓋に挟み込む。
  • 挟み込んだアルコールバーナーの蓋の裏側からダブルクリップ部分を耐火ボンドを厚めに塗り固定する。
  • 耐火ボンドが固まったら完成。

トランギア「アルコールバーナー」の取っ手自作に関するQ&A

ダブルクリップのサイズがよくわからない。他のサイズでも平気かな?

ダブルクリップは市販の中で1番小さい物になります。他のサイズだと蓋に取り付けた際にガタ付きがすごくなり、危険です。おすすめしません。

取っ手を作ったけど、たたむとアルコールバーナー蓋から取っ手部分がとび出ちゃう。

手順5で広げたゼムクリックを折り曲げる時に、アルコールバーナーの蓋からとび出さないように調整しながら折り曲げていくのがコツです。

取っ手を作れたけど、歪んでる。

ゼムクリップを広げる時に、できる限り直線に伸ばしてください。また、ダブルクリップにゼムクリップをはめ込んだ後、形を整えることも可能です。

取っ手の自作って難しそう。

いいえ、非常に簡単です。時間にして30分程度で終わる簡単な作業ですので、ぜひやってみてください。

アルコールバーナーに取っ手はないとダメなの?

ないとダメということではないです。ですが、トランギアのアルコールバーナーには取っ手が付いていた方が、圧倒的に便利で使いやすいです。

トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法まとめ

アルコールバーナーに持ち手がついていればすごく便利で、使いやすくなること間違いなしです。他社のアルコールバーナーには、取っ手がついている物がすでに出ています。しかし、自分で取り付けてこそアイテムに愛着が湧いてくるものです。
アルコールバーナーに取っ手を付ければ、今まで以上にアウトドアで活躍し、キャンパーの強い味方となってくれるはずです。
みなさんもアルコールバーナーを持って、キャンピングライフを楽しみましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


自作・DIY

関連する投稿


シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

無印良品の収納やボックスはキャンプ用品としても大活躍します。キャンプ場の景色にとけこむシンプルで上質なデザインはお洒落さをぐっと底上げしてくれます。この記事では、これからキャンプ用品を集めたい人に向けて「無印用品のおすすめキャンプ用品をたっぷり12種類」大公開します!


ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。


OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーの自作方法を紹介します。自作となると少々難しいと感じる方もいるかもしれませんが、100均で手に入るアイテム(レザー、クラフトバンド、型紙、布など)で簡単におしゃれなOD缶カバーが自作できちゃいますので是非試してみて下さい!


テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を解説します。テラリウムの魅力や注意点、人気の理由を詳しく説明!初心者でも簡単にできるおすすめのテラリウムキットやさまざまな種類のテラリウムの作り方を紹介します。参考にして自分好みのテラリウムを部屋に置いて、癒し空間を作ってください。


えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

焚き火台の自作方法について解説します。えっ!焚き火台って自作できるの?と疑問をお持ちの方も多いはず。実は、初心者でも100均やホームセンターで売られている材料で、手軽に自作できます。馴染みのある5種類のメインアイテムを使った焚き火台の作り方を紹介します。


最新の投稿


【大阪】芝生広場でリフレッシュ!おすすめのピクニックスポット10選!

【大阪】芝生広場でリフレッシュ!おすすめのピクニックスポット10選!

大阪でピクニックを楽しめるスポットをご紹介します。今回は青空の下、広々とした芝生でごろんとリフレッシュできる10ヵ所の施設を選びました。お花見やバラ園、新緑など自然とふれあうそとあそびに行きませんか。お弁当とレジャーシートを用意して、さあ!お出かけしましょう。


グランピングの意味がわからない!キャンプとの違いや楽しみ方などを徹底解説

グランピングの意味がわからない!キャンプとの違いや楽しみ方などを徹底解説

グランピングの意味がよくわからない方のために、キャンプとの違いやグランピングの楽しみ方などを解説します。アウトドアをしたいけど、準備は苦手という方にぴったりなのが「グランピング」です。そんな「グランピング」についてチェックしていきましょう。


【アウトドア料理におすすめ】クッカー6選!選ぶときのポイントも紹介!

【アウトドア料理におすすめ】クッカー6選!選ぶときのポイントも紹介!

おすすめクッカーを6選紹介します。キャンプやアウトドアで、炊飯などのアウトドア料理を作るために、必要なクッカーをまとめました。また購入時に失敗しないように、クッカーの選び方も合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


テントにグランドシートを使う理由とは?メリットや選び方などを紹介

テントにグランドシートを使う理由とは?メリットや選び方などを紹介

「キャンプをいかに快適に過ごすか」という事を考えた時に必要になってくるのがグランドシートです。グランドシートはなくても過ごせると思いますがあると何が違うのか。具体的に効果をお伝えしながらメリットや選び方についてご紹介します。


【実体験】中華鍋レシピ!スパイシーで美味しい「ガーリックシュリンプ・ライス」を作ってみた

【実体験】中華鍋レシピ!スパイシーで美味しい「ガーリックシュリンプ・ライス」を作ってみた

今回紹介する「ガーリックシュリンプ・ライス」は見た目がおしゃれなだけでなく、味も絶品です。エビの旨味とガーリックのスパイシーさが相性抜群!ご飯としてもおすすめですがお酒にとても合うので、お酒が好きなキャンパーの方はぜひ参考にしてみてください。