トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法まとめ!
トランギアアルコールバーナーの、取っ手の自作方法を解説していきます。取っ手を自作するために、準備する物や工具をリストアップします。また、アルコールバーナーの取っ手を自作する方法を動画を交えて紹介していきます。すごく簡単にできるので、是非チェックしてください。

目次
トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法を紹介!
トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の作り方
用意するものと工具
トランギアアルコールバーナーの取っ手を自分で作るのに必要な部品や道具は、以下の4点になります。どの部品も簡単にお金もかからずに揃えることができます。全てホームセンターで揃えることができるので、揃えてみましょう。
- ダブルクリップ(小) ×1
- ゼムクリップ(大) ×1
- 耐熱ボンド
- ラジオペンチ
自作の方法
トランギアアルコールバーナーの持ち手部分の作り方手順を、以下にまとめました。アルコールバーナーの取っ手を、自作している手順動画もあります。作り方は非常に簡単ですので、動画を参考にして自作していきましょう。
- ダブルクリップ(小)の取っ手部分をペンチで両方取り外す。
- ゼムクリップ(大)を広げて、できる限り直線の状態にする。
- 広げたゼムクリップ(大)を持ちやすい形に折り曲げる。
- 曲げたゼムグリップ(大)の先端を取り外したダブルクリップ(小)の取っ手部分の形に似せる。
- 余分な部分をペンチで切断する。
- ダブルクリップに折り曲げたゼムクリップ(大)をはめる。
- ゼムクリップ(大)をはめ込んだダブルクリップ(小)をアルコールバーナーの蓋に挟み込む。
- 挟み込んだアルコールバーナーの蓋の裏側からダブルクリップ部分を耐火ボンドを厚めに塗り固定する。
- 耐火ボンドが固まったら完成。
トランギア「アルコールバーナー」の取っ手自作に関するQ&A
- ダブルクリップのサイズがよくわからない。他のサイズでも平気かな?
ダブルクリップは市販の中で1番小さい物になります。他のサイズだと蓋に取り付けた際にガタ付きがすごくなり、危険です。おすすめしません。
- 取っ手を作ったけど、たたむとアルコールバーナー蓋から取っ手部分がとび出ちゃう。
手順5で広げたゼムクリックを折り曲げる時に、アルコールバーナーの蓋からとび出さないように調整しながら折り曲げていくのがコツです。
- 取っ手を作れたけど、歪んでる。
ゼムクリップを広げる時に、できる限り直線に伸ばしてください。また、ダブルクリップにゼムクリップをはめ込んだ後、形を整えることも可能です。
- 取っ手の自作って難しそう。
いいえ、非常に簡単です。時間にして30分程度で終わる簡単な作業ですので、ぜひやってみてください。
- アルコールバーナーに取っ手はないとダメなの?
ないとダメということではないです。ですが、トランギアのアルコールバーナーには取っ手が付いていた方が、圧倒的に便利で使いやすいです。
トランギア「アルコールバーナー」の取っ手の自作方法まとめ

この記事のライター
naru
関連記事

キャンプ道具
シングルバーナーとスキレットを使って料理!美味しいキャンプ飯を作ろう
シングルバーナーとスキレットで作ることができるおすすめの料理を紹介します。シングルバーナーの選び方も詳しく解説していきます。おすすめのシングルバーナーを紹介するので、スキレットでキャンプで料理を楽しみたいという方は参考にしてみてください。

バーナー
アルコールストーブの五徳・風防おすすめ15選!簡単に自作する方法も!
アルコールストーブの五徳と風防のおすすめ商品を15アイテム厳選しました。アルコールストーブで五徳や風防を使う理由や選び方、口コミも紹介。また、100均一の商品を使ってアルコールストーブの五徳や風防を自作する方法も解説します。

バーナー
SOTO「ST-301」の改造方法は?快適なシングルバーナーにカスタム
SOTO ST-301の改造方法について詳しく解説します。SOTO ST-301の良いところや悪いところ、さらに使いやすくするための改造例をわかりやすく紹介!すでにSOTO ST-301を持っている人から購入を検討している人まで、ぜひ参考にしてみてください。

バーナー
SOTOのスライドガストーチが便利!充填方法やつかない時の対処法も
SOTOのスライドガストーチについて解説します!アウトドアでの火起こしや、日常生活でも便利に役立つSOTOのスライドガストーチの新モデルと旧モデルの相違点も詳しく紹介。さらに、ガスの充填方法や、つかない時の対処法もまとめましたので、ぜひチェックしてください。

バーナー
SOTOのバーナーST-320 Gストーブをレビュー!価格や使い方は?
SOTOのバーナーST-320 Gストーブについて解説します。2.5㎝と世界最薄でコンパクト、安定感があり、火力が強く、風防・遮断効果があるなど評価の高いST-320について詳しく説明。また、使い方や収納術も紹介します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。