焚き火料理に使えるおすすめクッカー紹介!ステンレスなど素材もチェック
焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介!アルミやステンレス、ソロキャンプに最適なクッカーやスノーピークの製品も紹介しています。焚き火など直火で使える鍋などもあるので、焚き火で使えるクッカーを探しているという人はぜひそちらも参考にしてみてください。

目次
- 焚き火料理に使えるクッカーを紹介!
- 焚き火料理に使えるクッカーとは?
- 基本的にはどんな鍋でも使える
- 鍋の取手が金属以外の場合は溶ける
- ススがつくのは避けられない
- 強度が一番高い素材は鉄
- 焚き火料理に使えるクッカーの選び方
- 選び方①:大きさや深さを見る
- 選び方②:細かいディテールもチェック
- 選び方③:持ち手が使いやすいものを選ぶ
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【飯釜】
- ①コールマン(Coleman) アルミライスクッカー
- ②ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
- ③MiliCamp メスティンセット
- ④キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 3層鋼 段付ライスクッカー 5合
- ⑤ウルシヤマ金属工業(Urushiyama) 謹製釜炊き三昧 3合炊き
- 焚き火料理におすすめの飯釜比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【チタンマグ】
- ①スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 220
- ②ベルモント(Belmont) BM-314 チタンシングルマグ450FH
- ③エバニュー(EVERNEW) チタンマグカップ300FH
- ④イーピーアイガス(EPIgas) シングルチタンマグ カバーセット
- ⑤EPI(イーピーアイ) シングルチタンマグ カバーセット 330ml
- 焚き火料理におすすめのチタンマグ比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【ダッチオーブン】
- ①SOTO ステンレスダッチオーブン
- ② ユニフレーム ダッチオーブンスーパーディープ
- ③tent-Mark DESIGNS アルミダッチオーブン
- ④キャプテンスタッグ ダッチオーブン25cm
- ⑤スノーピーク 和鉄ダッチオーブン
- 焚き火料理におすすめのダッチオーブン比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【やかん】
- ①スノーピーク クラッシックケトル
- ②GSI グレイシャーステンレスケトル
- ③グランマーコッパーケトル
- ④トランギア ケトル 0.6L
- ⑤CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ) ケトル クッカー 1.3L
- 焚き火料理におすすめのやかん比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【フライパン】
- ① moose Frying iron
- ②turk 鉄製フライパン
- ③CAPTAIN STAG ファイバーライン スキレット
- ④LODGE シーズンスチール スキレット
- ⑤Petromax シュミーデアイゼン フライパン32cm
- 焚き火料理におすすめのフライパン比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカー5選【ホットサンドメーカー】
- ①Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
- ②CHUMS(チャムス) ホットサンドウィッチクッカー
- ③LOGOS(ロゴス) ホットサンドパン-BJ
- ④Petromax(ペトロマックス) サンドイッチアイアン
- ⑤下村企販株式会社 ホットサンドメーカー ブラック ダブル
- 焚き火料理におすすめのホットサンドメーカー比較表
- 焚き火料理のクッカーと合わせて使いたい耐熱グローブ3選
- ①CAPTAIN STAG ソフトレザーグローブ
- ②Petromax アラミドプロ300グローブ
- ③LOGOS BBQ耐熱レザーグローブ
- 焚き火料理におすすめの耐熱グローブ比較表
- 焚き火料理におすすめのクッカーまとめ
焚き火料理に使えるクッカーを紹介!

焚き火料理に使えるクッカーを知っていますか。一言でクッカーと行っても、鍋型のものやフライパン型のものがあります。そんな、様々なクッカーの選び方やジャンル別のおすすめを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
焚き火料理に使えるクッカーとは?
まずは、焚き火に使えるクッカーの定義についてです。また、直火で利用する際の注意点についても少し触れています。焚き火で使えるアイテムの購入を検討している人は、そちらもチェックしてみてください。
基本的にはどんな鍋でも使える

焚き火では、基本的にどんな鍋でも利用することができます。例えば、自宅で使っている鍋やフライパンでも使用可能です。ただし、スノーピークなどのブランドからキャンプ専用のクッカーが販売されているので、そちらの利用がおすすめです。
鍋の取手が金属以外の場合は溶ける

鍋の中には、取っ手部分が金属以外でできているものもあります。焚き火は思っているよりも周囲が高温になるため、取っ手が溶けてしまう可能性が高いです。そのため、焚き火で使えるクッカーを購入したいと考えている場合は、取っ手部分の素材に気を付けるようにしましょう。
ススがつくのは避けられない

焚き火では炭を利用するのですが、火が燃え上がると同時にススが舞ってしまいます。そのため、焚き火の上に設置しているクッカーにも、ススが付いてしまうでしょう。ただし、定期的にメンテナンスを行っておけば、綺麗な状態のまま保存することも可能です。
強度が一番高い素材は鉄

強度の高さを求めているという人には、鉄がおすすめです。鉄は最も強度が高い長持ちします。ただし、鉄は強度が高い反面重たいというデメリットもあります。自分のキャンプスタイルに合ったアイテムを選ぶ必要があると言えるでしょう。
焚き火料理に使えるクッカーの選び方
次は、焚き火に使えるクッカーの選び方についてです。選び方の基準を紹介しているので、購入を検討しているという人はぜひ参考にしてみてください。
選び方①:大きさや深さを見る

焚き火用クッカーの中には、ソロキャンプに使えるような小さいサイズのクッカーも存在しています。そのため、複数人で利用するのかソロで利用するのかによって、大きさを確認してみてください。また、煮込み料理は深さも重要なので、そちらもチェックするようにしましょう。
選び方②:細かいディテールもチェック

直火で使えるクッカーの購入時は、細かいディテールもチェックしましょう。素材ならステンレスやチタンなどがあるため、特性によって選ぶのがおすすめです。また、セットになっているアイテムも確認してください。
選び方③:持ち手が使いやすいものを選ぶ

焚き火用クッカーの中には、持ち手が使いづらいと感じてしまうものもあります。そのため、持ち運ぶことを想定して、持ち手が使いやすいものを選ぶようにしましょう。また、直火で使用すると持ち手が熱くなってしまうため、グローブの購入も忘れないようにしてください。
焚き火料理におすすめのクッカー5選【飯釜】
キャンプと言えば、飯釜を思い浮かべるという人も多いでしょう。直火が使える焚き火におすすめな飯釜を紹介していきます。キャンプで美味しいご飯を食べたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
①コールマン(Coleman) アルミライスクッカー




こちらの商品は、焚き火に使用することのできるライスクッカーです。アルミでできているので比較的軽く、ソロキャンプでも持ち運びやすいと言えるでしょう。ザルやフタなどもセットになっているので、これさえ購入すればおこげのあるご飯を楽しめます。
サイズ | 約19×18cm |
重量 | 920g |
素材 | アルミニウム、ステンレス |

全部セットになっている
評価:お米を研ぐためのざるもセットになっているので、これさえあれば炊飯を楽しむことができます。
②ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX


ミニサイズのライスクッカーなので、少人数やソロキャンプの焚き火に最適です。ご飯を炊く過程でフタがカタカタと音を出すので、失敗が少なく美味しいご飯を作れます。内側に目盛りがついているため、水加減も簡単に量ることができておすすめの焚き火クッカーです。
サイズ | 約16.5×9.3cm |
重量 | 340g |
素材 | アルミニウム |

友人とのキャンプに
評価:友達と2人で炊飯を楽しみました。初心者でも簡単に使えるので買ってよかったです。
③MiliCamp メスティンセット




こちらの商品は、ソロキャンプでの焚き火に使用できるクッカーの1つです。焚き火で熱くなった持ち手用にカバーなどがついているため、安心して料理を行うことができます。焚き火はもちろんですが、別売りの燃料でご飯を炊くことも可能です
サイズ | 約16.5x9.5x6.5cm |
重量 | 165g |
素材 | アルミ |

ソロキャンプで大活躍
評価:中にお米や燃料を入れていけば荷物が少なくなります。炊飯以外にも料理が作れておすすめです。
④キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 3層鋼 段付ライスクッカー 5合




大人数で焚き火を囲んでご飯を食べたい場合には、こちらの焚き火用ライスクッカーがおすすめ。最大5合までご飯を炊くことができるので、たくさん食べるという人も安心です。素材はステンレスなので扱いやすく、価格もそれほど高くないため初心者でも手軽に手が出しやすいクッカーと言えます。
サイズ | 約17.5×14cm |
重量 | 810g |
素材 | ステンレス鋼 |

家族でのキャンプに
評価:5合まで炊飯することができるので、家族でキャンプを行う際に購入しました。手軽に購入できるので買ってよかったです。
⑤ウルシヤマ金属工業(Urushiyama) 謹製釜炊き三昧 3合炊き




焚き火で本格的な料理を作りたいと考えている人には、こちらがおすすめ。本格的な釜炊きご飯を炊くことができます。素材は本体がアルミでフタがステンレス、サイズは2合から5合まで選べます。そのため、ソロキャンプにも持っていくことができる本格派ライスクッカーと言えるでしょう。
サイズ | 約24×24×15cm |
重量 | 1230g |
素材 | アルミニウム合金 |

本格的な炊飯
評価:キャンプで美味しいご飯を食べたいと思い購入しました。少し持ち運びづらいですが、美味しいご飯が食べられるのでいろいろな人におすすめしています。
焚き火料理におすすめの飯釜比較表
ブランド |
Coleman |
UNIFLAM |
MiliCamp |
CAPTAIN STAG |
Urushiyama |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
アルミライスクッカー |
ライスクッカーミニDX |
メスティン MR-250 |
ライスクッカー 5合 |
謹製釜炊き三昧 3合炊き |
特徴 |
・フタがガラスになっている |
・フタがしっかりと閉まる |
・ソロキャンプ用のクッカー |
・大人数での焚火に最適 |
・本格派ライスクッカー |
商品リンク |
楽天(5921円) | 楽天(4500円) | 楽天(2999円) | 楽天(6767円) | 楽天(7040円) |
焚き火料理におすすめのクッカー5選【チタンマグ】
キャンプを行う際、ほっと一息つきたいと考えている人もいることでしょう。そんな人にはチタンマグがおすすめ。焚き火や直火にも使用できる、チタンマグを紹介します。直火でドリンクを作りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
①スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 220




スノーピークは様々なキャンプ用品を販売しており、直火にも使えるチタンマグも購入できます。持ち手部分は折りたたむことができるので持ち運びやすく、直火ならドリンクだけでなくちょっとしたスープも作れます。スノーピークは人気ブランドなので、ぜひ手に入れてみてはどうでしょうか。
サイズ | 86.2×91.5mm |
容量 | 450ml |
重量 | 70g |

スノーピーク製品
評価:スノーピーク製品を揃えているので購入しました。スノーピークらしい品質の良さで、買ってよかったです。
②ベルモント(Belmont) BM-314 チタンシングルマグ450FH



焚き火に使える低価格なチタンマグなら、こちらの商品がおすすめです。折りたたむことのできる取っ手は2つあり、広げるととても安定して持つことができます。人気のあるチタンマグとなっていますので、見つけた際はすぐ購入することをおすすめします。
サイズ | 86×88mm |
容量 | 450ml |
重量 | 70g |

持ちやすい
評価:持ち手が2つあるので持ちやすいです。焚き火にも利用できるので、ちょっとした休憩に最適。
③エバニュー(EVERNEW) チタンマグカップ300FH


焚き火に使用できるこちらのチタンマグは、持ち手が熱くならないようになっています。そのため、焚き火で温めてからすぐにドリンクを飲みたいと考えている人におすすめです。世界で初めてチタンクッカーを販売したブランドなので、信頼と実績を兼ね備えたアイテムとも言えます。
サイズ | 6.9cm×8cm |
容量 | 300ml |
重量 | 59g |

おしゃれでおすすめ
評価:見た目がおしゃれなだけでなく、焚き火用クッカーとしても使用できる便利なマグです。
④イーピーアイガス(EPIgas) シングルチタンマグ カバーセット


焚き火に使えるフタつきのチタンマグならこちらがおすすめです。フタがついていると様々な用途に使用できるようになるため、マグとしてだけでなくクッカーとしても利用したい人から人気があります。また、フタを乗せておくことで保温力を高めることもできるでしょう。
サイズ | 92×85mm |
容量 | 500ml |
重量 | 70g |

フタがついていて便利
評価:フタがついていることで保温性が高まっていて、温かいドリンクを長時間楽しめています。
⑤EPI(イーピーアイ) シングルチタンマグ カバーセット 330ml




こちらは、焚き火に使える小さめサイズのチタンマグを探している人におすすめ。小さめサイズなので持ち運びやすく、ソロキャンパーから人気があります。直火に使用できるので焚き火だけでなく、自宅のコンロなどでも使用することができるので愛用しているという人も少なくありません。
サイズ | 90×79mm |
容量 | 330ml |
重量 | 56g |

クッカーとしても利用可能
評価:フタがついているので、ちょっとしたスープを作っています。
焚き火料理におすすめのチタンマグ比較表
ブランド |
snow peak |
Belmont |
EVERNEW |
EPIgas |
EPI |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
チタン シングルマグ 220 |
チタンシングルマグ300FH |
チタンマグカップ300FH |
キャンプ用チタン製マグカップ 420ml |
シングルチタンマグ カバーセット 330ml |
特徴 |
・持ち手を折りたためる |
・取っ手が持ちやすい |
・取っ手が熱くならない |
・フタがついている |
・フタつきマグ |
商品リンク |
楽天(5698円) | 楽天(2420円) | 楽天(2420円) | 楽天(4800円) | 楽天(2419円) |
焚き火料理におすすめのクッカー5選【ダッチオーブン】
ローストビーフやパエリア、燻製などをキャンプで作りたい人にはダッチオーブンがおすすめ。ダッチオーブンは鍋の形となっているため、比較的鍋で作れる料理は何でも作ることができます。そんな鍋の役割を果たすおすすめダッチオーブンを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
①SOTO ステンレスダッチオーブン




こちらの商品はステンレスなので扱いやすく、直火鍋として使えます。焚き火の上に置けば様々な料理を作ることができるため、この鍋さえあればキャンプ料理を攻略可能です。鍋の形のクッカーはいくつかありますが、こちらのステンレス鍋は大人数での料理に最適です。
サイズ | 259×115mm |
重量 | 5.2kg |
素材 | ステンレス |

自宅でも使ってます
評価:家でも使えるタイプの焚き火クッカーなので、家でもたくさん使っています。
② ユニフレーム ダッチオーブンスーパーディープ


こちらの鍋型クッカーはソロキャンプにも利用できるサイズです。小さめサイズの鍋型クッカーとなっているため、持ち運びやすさを重視したい人にもおすすめです。クッカーを置ける鍋用の台もセットになっているため、鍋型クッカーを机に置きたい場合も安心です。
サイズ | 15×7.7cm |
重量 | 1.8kg |
素材 | ステンレス鋼 |

ソロキャンプで使っています
評価:普段からソロキャンプをしているので、こちらのサイズが丁度良かったです。
③tent-Mark DESIGNS アルミダッチオーブン




直火に使用できる鍋型クッカーを探している人には、こちらがおすすめです。ステンレスではなくアルミでできているので持ち運びやすく、焚き火ならご飯も美味しく炊くことができます。他の直火が使える鍋型クッカーよりも軽いので、ぜひ一度その軽さを実感してみてはどうでしょうか。
サイズ | 150×89mm |
重量 | 740g |
素材 | ステンレス |

いつも使っています
評価:美味しくご飯が炊ける他、最近はパエリアなどにも挑戦しています。
④キャプテンスタッグ ダッチオーブン25cm


こちらの焚き火に使用できる鍋型クッカーは、本格的な料理を楽しむことができます。直径が25cmあるので大人数で焚き火を囲みたいという場合にもおすすめです。ローストチキンなどを作れば少しずつシェアできる他、残った鶏の脂で旨みたっぷりのスープを作ることもできます。
サイズ | 260×128mm |
重量 | 5.2kg |
素材 | 鉄鋳物 |

友人とのキャンプに
評価:友人とのキャンプに購入しました。色々な料理を振る舞うとみんな喜んでくれるので買ってよかったです。
⑤スノーピーク 和鉄ダッチオーブン




スノーピークの鍋型クッカーを探しているのなら、ぜひこちらを購入しましょう。スノーピーク製品はとても人気で、IHにも対応しています。ただし、IHと焚き火の併用はできないので注意してください。付属品の組み合わせ方を変えることで、直火での煮込み料理やパン作りも行うことができます。
サイズ | W316mm×D268mm×H56mm |
重量 | 7.9kg |
素材 | ダクタイル鋳鉄 |

安心のスノーピーク製品
評価:スノーピークの製品で、IHにも対応しています。私は自宅でIHにのみ使用していますが、他のスノーピークの製品とも相性がよさそうです。
焚き火料理におすすめのダッチオーブン比較表
ブランド |
SOTO |
UNIFLAME |
tent-Mark DESIGNS |
CAPTAIN STAG |
snow peak |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
ステンレスダッチオーブン |
ダッチオーブンスーパーディープ |
アルミダッチオーブン 6インチ |
ダッチオーブン25cm |
和鉄ダッチオーブン |
特徴 |
・持ち運びやすい |
・ソロキャンプに合う |
・軽量 |
・大人数でのキャンプに人気 |
・付属品がたくさんある |
商品リンク |
楽天(22000円) | 楽天(11845円) | 楽天(4378円) | 楽天(5540円) | 楽天(28380円) |
焚き火料理におすすめのクッカー5選【やかん】
次は、焚き火料理に使用できるやかんについて紹介します。スノーピークやトランギアから販売されている商品を掘り下げているので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。
①スノーピーク クラッシックケトル


おしゃれなデザインのケトルを探している人には、スノーピーク製品がおすすめです。クラシックなフォルムは手に馴染み、吊り下げて使用することもできます。
サイズ | 115×247mm |
重量 | 690g |
素材 | ステンレス |

持ち運びやすい
評価:直火に使えるこのケトルは細長く、パッキングにも適しています
②GSI グレイシャーステンレスケトル


ステンレス製のケトルを探している人にはこちらがおすすめ。重量が290gほどなので持ち運びやすく、複数人でのキャンプにも使用可能です。
サイズ | 16 x 15 x 9 cm |
重量 | 265 g |
素材 | ステンレス |

持ち運びやすい
評価:ステンレスなので軽く、持ち運びやすいのが特徴的です。
③グランマーコッパーケトル




こちらの小さめサイズでおしゃれなケトルは、かなり人気の商品となっています。焚き火で使用することによって色合いが変わっていくクッカーなので、購入する際はぜひ焚き火で利用してみてください。
サイズ | W180×D222×H240mm |
重量 | 1100g |
素材 | 真鍮 |

とにかくおしゃれ
評価:見た目がおしゃれでソロキャンプに浸かっています。
④トランギア ケトル 0.6L


一度にたっぷりのお湯を沸かしたいという人には、こちらの商品がおすすめです。焚き火に使用することができるので、友人や家族と焚き火を囲みながらコミュニケーションと温かいドリンクを楽しんでみてください。
サイズ | 190g |
重量 | 15×8.5cm |
素材 | アルミ |

複数人で利用
評価:みんなで焚き火を囲んでドリンクを飲む時に使っています。
⑤CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ) ケトル クッカー 1.3L




こちらの商品は、ケトルとしてもクッカーとしても利用できます。焚き火にそのまま使用することができるため、少ないクッカーで色々な料理を作りたいと考えている人におすすめです。
サイズ | 145×90mm |
重量 | 370g |
素材 | ステンレス鋼 |

便利で買ってよかった
評価:クッカーとしても使えるので、料理にもこだわりたい自分にはピッタリでした。
焚き火料理におすすめのやかん比較表
ブランド |
snow peak |
GSI |
ファイヤーサイド |
trangia |
CAPTAIN STAG |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
クラシックケトル |
ステンレスケトル |
グランマーコッパーケトル(小) |
ケトル0.6L |
ケトル クッカー 1.3L |
特徴 |
・小さめサイズ |
・小さめサイズ |
・とにかくおしゃれ |
・一度にたっぷり沸かせる |
・クッカーとしても利用できる |
商品リンク |
楽天(20341円) | 楽天(6980円) | 楽天(21285円) | 楽天(2640円) | 楽天(3694円) |
焚き火料理におすすめのクッカー5選【フライパン】
次は、フライパン型の焚き火用クッカーについてです。フライパンは炒め料理や焼き料理に最適な焚き火用クッカーとなっているため、手軽に料理を作りたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
① moose Frying iron


熱伝導率が良い鉄板を探している人におすすめな商品です。通常のフライパンと同じくらいの薄さなので料理が行いやすく、取っ手を付けられる部分もあります。別売りの取っ手も利用してみてはどうでしょうか。
サイズ | 160mm×160mm |
重量 | 500g |
素材 | 鉄 |

鉄板としても利用しています
評価:鉄板料理は作るレパートリーが広がるので、買ってよかったと思っています。
②turk 鉄製フライパン



こちらの商品は取っ手が長めの焚き火用クッカーです。焚き火の上にセットすることでパンケーキや目玉焼きなどの料理が作れます。焚き火の火力によってはローストチキンなどを作ることも可能です。
サイズ | 全長40cm、直径21cm |
重量 | 0.87kg |
素材 | 鉄 |

少し重たいけど
評価:鉄なので少し重たいけど、色々な料理が作れているので満足しています。
③CAPTAIN STAG ファイバーライン スキレット



焚き火に使える大きめフライパンを探している人におすすめです。大きいサイズのステーキでも手軽に焼くことができるので、野菜も一緒に焼きたいという人から人気があります。もちろん、家庭のオーブンでも利用することができます。
サイズ | W308×D575×H170mm |
重量 | 1.2kg |
素材 | 鉄 |

肉料理におすすめ
評価:これで焼くとステーキがより一層美味しい気がします。
④LODGE シーズンスチール スキレット



丁度良いサイズの焚き火用クッカーとなっているため、焚き火でピザを作ることも可能です。焚き火に直接生地を当てることがないため、焦げてしまう心配もありません。もちろん、家庭で利用もできるフライパンとなっています。
サイズ | 35×135㎜ |
重量 | 1.1kg |
素材 | 鋳鉄 |

2つ買ってピザに
評価:ピザを作るのに最適な大きさです。なので、2つ購入して夫婦でピザづくりを楽しんでいます。
⑤Petromax シュミーデアイゼン フライパン32cm




焚き火でパエリアなど本格的な料理を作りたい人におすすめ。他の商品と比べると価格が高いアイテムですが、機能性の高さが特徴的です。表面が網目になっているので脂が流れやすく、肉料理に最適です。
サイズ | 直径32cm×全長62cm |
重量 | 1975g |
素材 | 鉄 |

脂をカットできる
評価:余分な脂をカットできるので、魚料理や肉料理に使っています。
焚き火料理におすすめのフライパン比較表
ブランド |
moose |
turk |
CAPTAIN STAG |
LODGE |
Petromax |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
Frying iron |
鉄製フライパン |
ファイバーライン スキレット |
シーズンスチール スキレット 8インチ |
シュミーデアイゼンフライパン |
特徴 |
・鉄板としても利用可能 |
・自宅でも使える |
・持ち手が長くて持ちやすい |
・ピザやパエリアに最適 |
・網目から脂が流れる |
商品リンク |
楽天(7942円) | 楽天(5500円) | 楽天(2929円) | 楽天(6375円) | 楽天(15870円) |
焚き火料理におすすめのクッカー5選【ホットサンドメーカー】
次は、焚き火で使えるホットサイドメーカーについてです。ホットサンドだけでなく色々な料理を作ることのできるクッカーなので、焚き火で簡単に料理ができるクッカーを探しているという人は参考にしてみてください。
①Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー


こちらの商品は、三角の形のホットサンドを作ることができます。焚き火に使用することで程よい焼き色がつくクッカーなので、お好みの焼き色を付けてみてはどうでしょうか。
サイズ | 13.5×40×3.8(h)cm |
重量 | アルミニウム |
素材 | 550g |

ホットサンドが美味しい!
評価:これでホットサンドを作るとより一層美味しいような気がしています。
②CHUMS(チャムス) ホットサンドウィッチクッカー


こちらの商品は、取り外してフライパンとしても利用可能です。サンドイッチを挟めば、おしゃれなイラストを焼目としてつけることができます。
サイズ | 15×35cm |
重量 | 490g |
素材 | アルミニウム合金 |

ソロキャンプに
評価:ソロキャンプに最適なサイズです。手軽にホットサンドが作れるのでみんなにおすすめしています。
③LOGOS(ロゴス) ホットサンドパン-BJ


小さめサイズのホットサンドを作りたい人におすすめ。ロゴスのマークがついておしゃれなトーストが作れるので、誰かとホットサンドをシェアしたいという人はぜひ購入してみてください。
サイズ | 幅36×奥行12×高さ3.5cm |
重量 | 490g |
素材 | アルミ |

ロゴマークがおしゃれ
評価:ホットサンドを作ると焼目にロゴが浮かび上がります。おしゃれなので毎回持って行ってしまっています。
④Petromax(ペトロマックス) サンドイッチアイアン




持ち手が長いタイプの焚き火用クッカーなので、焚き火に極力近づきたくないという人におすすめです。ホットサンド以外にもハンバーグや焼きおにぎりを作ることができます。
サイズ | 11×11cm |
重量 | 1.55kg |
素材 | 鋳鉄 |

持ち手が長い
評価:持ち手が長いアイテムなので、焚き火に近づかなくても利用できます。
⑤下村企販株式会社 ホットサンドメーカー ブラック ダブル




こちらの商品は、細長いホットサンドを一度に2つ作ることができます。中にチーズを入れれば、割った時にとろりとした食感を楽しめます。それぞれ違う具材を入れるとより料理が楽しくなっておすすめです。
サイズ | 幅14×高さ4×全長35.5cm |
重量 | 480g |
素材 | アルミダイキャスト |

直火で利用できる
評価:焚き火で使用すると香ばしく仕上がります。クッカーはいくつか持っているけれどこれが一番お気に入り。
焚き火料理におすすめのホットサンドメーカー比較表
ブランド |
Coleman |
CHUMS |
LOGOS |
Petromax |
下村企販株式会社 |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
ホットサンドイッチクッカー |
ホットサンドウィッチクッカー |
ホットサンドパン-BJ |
サンドイッチアイアン |
ホットサンドメーカー ブラック ダブル |
特徴 |
・焼き上がりがおしゃれ |
・ソロキャンプに最適 |
・イラストが可愛い |
・持ち手が長い |
・一度に2つ作れる |
商品リンク |
楽天(8095円) | 楽天(7150円) | 楽天(8340円) | 楽天(5940円) | 楽天(2323円) |
焚き火料理のクッカーと合わせて使いたい耐熱グローブ3選
焚き火に使えるクッカーは持ち手が熱くなるものばかりなので、合わせて耐熱グローブを利用するのがおすすめです。ここからは焚き火料理のクッカーにおすすめな耐熱グローブを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
①CAPTAIN STAG ソフトレザーグローブ


こちらの商品は革製の手袋です。焚き火の使えるクッカーを簡単に持ち上げられる他、肌触りが良いので心地良く利用できるでしょう。

欠かせないアイテム
評価:クッカーを持つ際に重宝しています。重たいものを持つことも多いため、これは必ず持って行っています。
②Petromax アラミドプロ300グローブ




こちらの商品は300度まで耐えることができます。しっかりとした強度なので、焚き火で使用するクッカーも簡単に持ち上げることができるでしょう。

耐熱性抜群
評価:アルミやステンレスのクッカーを使うことが多いので購入しました。耐熱性が抜群で購入して良かったです。
③LOGOS BBQ耐熱レザーグローブ


高性能な耐熱グローブを探している人にはこちらがおすすめ。牛皮でできているもので、男性も女性も利用することができます。ただし、少し小さめに作られているので手が大きい人はサイズに注意しましょう。

高品質
評価:素材にこだわって購入しました。直火に使うステンレスクッカーに利用していますが、問題なく使用できています。
焚き火料理におすすめの耐熱グローブ比較表
ブランド |
CAPTAIN STAG |
Petromax |
LOGOS |
---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 |
ソフトレザーグローブ |
アラミドプロ300 |
BBQ耐熱レザーグローブ |
特徴 |
・耐熱性に優れている |
・耐火性がある |
・高性能グローブ |
商品リンク |
楽天(1980円) | 楽天(4799円) | 楽天(11505円) |
焚き火料理におすすめのクッカーまとめ

スノーピークなどのブランドから、直火に使える様々な焚き火用クッカーが販売されています。アイテムによってステンレスやアルミなど素材が異なるため、使いやすい直火で使える焚き火用クッカーを探してみてください。直火で使用できるものは自宅で利用することも可能です。

この記事のライター
すうこ
関連記事

焚き火台
二次燃焼を楽しめる焚き火台8選!モンベルのストーブも焚き火におすすめ
二次燃焼を楽しめる焚き火台を紹介します。モンベルなど有名ブランドの他、海外製品も含めて特徴やおすすめポイントをまとめました。焚き火台における二次燃焼の仕組みを詳しく解説していますので、通常の焚き火台との違いについても把握できます。

焚き火台
えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!
焚き火台の自作方法について解説します。えっ!焚き火台って自作できるの?と疑問をお持ちの方も多いはず。実は、初心者でも100均やホームセンターで売られている材料で、手軽に自作できます。馴染みのある5種類のメインアイテムを使った焚き火台の作り方を紹介します。

焚き火台
めちゃもえファイヤーの魅力を一挙公開!料理にも使えて便利!
めちゃ燃えファイヤーの魅力を一挙に紹介します。めちゃ燃えファイヤーにはどのような魅力があって、さらにはどのような使い道があるのか、具体的な使い方について説明します。キャンプが楽しくなる特徴を説明するので、参考にしてください。

焚き火台
焚き火におすすめの五徳6選!人気のアイアン・チタン製品も!
焚き火に使えるおすすめの五徳を紹介します。見た目や機能性で人気の高いアイアン製やチタン製も含め、サイズや特徴などをまとめました。焚き火で五徳を使うメリットや、初心者でも挑戦しやすい焚き火を使ったアウトドア料理についても解説しています。

焚き火台
フォールマウンテンの焚き火台の魅力に迫る!価格や購入方法は?
フォールマウンテンの焚き火台の魅力を解説!通販による購入方法や、取扱店について記載しています。サイズ展開のあるソロやシングル、ダブルの価格やセット内容も比較。ステンレスの焚き火台とは違った、フォールマウンテンの鉄製焚き火台ならではの魅力を紹介します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。