ANOBAの収納ケースがキャンプに便利!大容量のコンテナが人気
ANOBAの収納ケースがキャンプに非常に便利な理由を紹介します。ANOBAから販売されている収納ケースの、マルチギアコンテナやマルチギアボックスを解説!キャンプに大容量コンテナがおすすめな点や使いやすさをまとめたので参考にしてください。

目次
ANOBAの収納ケースがキャンプで人気の理由を解説!
ANOBAの収納ケース「マルチギアコンテナ」の商品情報
【ANOBA】マルチギアコンテナ ( カモ )




ANOBAが販売している収納ケースの中で、最も大きいサイズなのがマルチギアコンテナです。こちらは、色がカモになっており、アウトドアに自然と溶け込むカラーです。しっかりとした素材で、型崩れしない部分がおすすめのポイント!
サイズ | 60×38×h30cm |
重量 | 約2.4kg |
材質 | ポリエステル、PP、ターポリン |

質感がしっかりしていて耐久性がある
評価:ANOBAの収納ケースはどれも気に入っています。マルチギアコンテナは大きいサイズなので、衣類や小物などをまとめて収納させています。価格も安いので、他のサイズと合わせて購入しました。
【ANOBA】マルチギアボックス(コヨーテ)




こちらはANOBAの収納ケースの中で、最も小さいサイズのものです。テントを設営するときのペグやハンマーを収納するのにぴったりなサイズ!また、軍手やガイロープなども一緒にまとめておくと、必要なときにすぐ取り出せて便利です。
サイズ | 42×16×14.5 |
重量 | 約940g |
素材 | ポリエステル、PP、ターポリン |

使いやすく持ち運びやすい
評価:アウトドアで使う小物をまとめて収納しています。中に内ポケットが付いているので、さらに小さな小物はそちらに入れています。落ち着いたデザインで、持ち運びしやすく、お気に入りのキャンプギアです。
ANOBAの収納ケースがキャンプで人気の理由
人気の理由①容量が大きい・メッシュの収納スペース
人気の理由②仕切りがついている
人気の理由③型崩れしにくい設計
底面にプレートが入っているため、型崩れしにくい設計になっています。安いソフトケースによっては、ぐにゃぐにゃに崩れてしまうものもありますが、ANOBAの収納ケースは非常に安定感があります。
人気の理由④大きいジッパーとカラビナフック
人気の理由⑤機能性の高いハンドル
本体にハンドルが2箇所付いています。通常の上に持ち上げるためのハンドルと、両サイドの2タイプです。中が重くなっても、持ちやすいように設計されているので便利で、使っていて安心感があります。
ANOBAの収納ケースがアウトドアで大活躍!

この記事のライター
浅倉恭介
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。