100均セリアのバーベキューグッズを紹介!コスパ最強のスグレモノをゲットしよう

お気に入りに追加

セリアで手に入る、バーベキューグッズを詳しく紹介します。バーベキューグッズそれぞれの特徴を説明し、わかりやすくまとめました。メインだけではなく、サブとして使えるセリアのアイテムも掲示しているので、ぜひ参考にしてみてください。

100均セリアのバーベキューグッズを紹介!コスパ最強のスグレモノをゲットしよう

目次

  1. 100均セリアのバーベキューグッズが使える!
  2. セリアおすすめのバーベキューグッズ
  3. ①焼き網:いろんなタイプから選べる
  4. ②炭:ソロに最適
  5. ③アルミホイル:あなどれない厚みが魅力
  6. ④使い捨てないお皿:ワンプレートだから便利
  7. ⑤トング:コンパクトさがおすすめ
  8. こんなものも!セリアのバーベキューお助けアイテム
  9. ①火起こし器:安いがとても万能
  10. ②焼き鳥台:手頃なサイズ感がおすすめ
  11. ③ご飯が炊ける袋:種類が違うご飯も炊けるスグレモノ
  12. ④連結できる保存容器:タレの保存におすすめ
  13. ⑤BBQグリルマルチバー:快適なバーベキューに
  14. セリアのバーベキューグッズをチェックしに行こう!

100均セリアのバーベキューグッズが使える!

バーベキューグッズはすべて揃えるとなると、お金もかかります。なるべく値段を抑えて、バーベキューを楽しみたいと考える人も少なくありませんよね。そんな方には、セリアのバーベキューグッズはおすすめです。

値段も安く、性能が良いものが多く並んでいるからです。バーベキューを行うのに、困ることはないでしょう。本記事では、セリアのおすすめバーベキューグッズを紹介します。

バーべキューにあると便利なグッズをピックアップして、詳しく解説しました。ぜひとも、チェックしてみてください。

セリアおすすめのバーベキューグッズ

セリアには、数多くのバーベキューグッズが並んでいます。必要なものも手に入りやすいでしょう。こちらでは、セリアのおすすめのバーベキューグッズを5点紹介します。

①焼き網:いろんなタイプから選べる

  • ソロでも複数人でも使える
  • 軽いから持ち運びが楽
  • テーブルとしても活躍

セリアには、豊富な種類の焼き網が並んでいます。なかでも、スタンドロースターという焼き網はおすすめです。脚が折りたたみ式になっており、高さもある程度調節できるからです。

また、テーブルとして役立つのもポイントでしょう。複数、所持して網とテーブルにわけて使えるので、キャンプライフの幅も広がります。ソロでも複数人でも使用できるので、キャンプには必須のバーベキューグッズといっても過言ではありません。

サイズ

約27×21x6cm

重量

約137g

材質

ユニクロメッキ

40代/女性
40代/女性

初心者向き

評価:

組み立てるのが簡単です。時間もかからないので、負担も少なく設置できます。脚を畳めば、整理整頓もしやすいので使いやすいです。

②炭:ソロに最適

  • 申し分ない火力
  • 七輪向け
  • においが少ない

セリアの炭は、コスパも良くおすすめです。火力が強いので、鍋料理も作れます。量が少なくソロキャンプ向きなのですが、複数人で使用する際は値段が安いので必要な量だけ購入できます。

そのため、使いきれる分だけ、逆算して購入できるので余らすことがほとんどなく帰りが楽です。

サイズ

約19×15×8cm

重量

約500g

原産国

インドネシア

20代/男性
20代/男性

使いやすい

評価:

箱を開けると、しっかりとビニールに包まれています。そのため、外に炭が出ないので汚れも少なく、非常に使いやすいです。

③アルミホイル:あなどれない厚みが魅力

  • 丈夫な造り
  • 調理後の片付けが手軽にできる
  • 風よけとしても役立つ

セリアのBBQ用マルチホイルは、バーベキューに適しています。厚みがあるので、安心して使えるからです。また、形を器状にして食材を調理することも可能です。さらに、コンロの周りに敷きつめて風防の役目もできます。

その場合は、穴を開けることを忘れないようにしましょう。なぜならば、空気の通り道がないと火が起こせないからです。アルミホイルはバーベキューには欠かせないグッズなので、ぜひセリアで揃えておくと良いでしょう。

サイズ

約200cm×30cm×0.035mm

材質

アルミニウム

30代/男性
30代/男性

片付けが楽

評価:

油汚れからコンロを守れます。洗浄も楽なので、撤収作業が簡単です。また、丸めて捨てられるので使い勝手が良いです。

④使い捨てないお皿:ワンプレートだから便利

  • 片手で利用可能
  • 箸置きが備わっている
  • 缶が収まる

セリアにはバーベキューにぴったりな使い捨てではないトレイが多くあります。どれも便利で頼もしいグッズですが、BBQ TRYはイチ押しです。片手で簡単に持てるので、移動もしやすく箸置きやシルバーも設置できる仕様になっています。

また、缶も固定できる造りになっているためバーベキューにはうってつけです。ストレスなくバーベキューや、キャンプ飯が楽しめるので食事を十分に堪能できるでしょう。

サイズ

約32.0×21.0×2.0cm

耐熱温度

約140℃(直火・オーブンは使用不可)

材質

ポリプロピレン

カラー

カーキ・ライトグレー・ダークグレー・イエロー・クリア

30代/女性
30代/女性

1つで食事を楽しめる

評価:

仕切りがあるので、メイン料理と副菜と分けて盛り付けることができます。また、タレやソースなどを入れても良いです。

⑤トング:コンパクトさがおすすめ

  • スプーンやフォークとしても使える
  • 軽量スプーンとしても活躍
  • コンパクトで収納しやすい

1本で6役こなせる、コンパクトなトングです。多くの調理器具を持っていく必要がないので、アウトドアにも最適なバーベキューグッズといえるでしょう。整理整頓もしやすいので、重宝できます。

また、食材を炒めたりサラダをかき混ぜたりと、使用範囲が広いのが特徴です。さらに、分離して使用することで、スプーンとフォークになります。マルチな活躍をするバーベキューグッズなので、1本あると損はしません。

サイズ

約24.5cm

30代/女性
30代/女性

高い利便性

評価:

シルバーや軽量スプーンの役割りもできるので、洗い物が少なくなり便利です。コンパクトで手軽に使えます。

こんなものも!セリアのバーベキューお助けアイテム

セリアには、メインのバーベキューグッズ以外に、あったら便利と思わせるアイテムもあります。バーベキューにあったら助かるお助けアイテムを5点ピックアップするので、ぜひチェックしてみてください。

①火起こし器:安いがとても万能

  • サイズ感がちょうど良い
  • 使い方が簡単
  • 負担なく片付けができる

使いやすくコンパクトで、火起こしが簡単にできるセリアの火起こし器は、バーベキューをするのであればあると非常に便利です。セリアの火起こし器は下部に複数の穴が空いており、その穴から空気が入ることで燃焼する仕組みになっています。

火が起きやすい仕組みになっているので、誰でも簡単に火を起こせます。着火剤を底に入れたら、炭を縦に入れて下部の穴からチャッカマンで火を起こすだけです。

手軽に且つ、スピーディーに火起こしが可能なのでアウトドアには最適な火起こし器といえるでしょう。

サイズ

約10.2×15cm

材質

取っ手:ステンレススチール
本体:スズメッキ

50代/女性
50代/女性

すぐに着火

評価:

数分で火が点くので、ゆとりを持ってキャンプライフが送れます。サイズも大きくないので、使いやすいです。

②焼き鳥台:手頃なサイズ感がおすすめ

  • 気軽に焼き鳥が楽しめる
  • 優れた携帯性
  • 失敗が少ない

ある程度の高さがあり、焦げにくいので誰でも簡単に焼き鳥が焼けます。焼肉だけではなく焼き鳥を焼くことで、バーベキューの楽しみも増え盛り上がるでしょう。また、シンプルな造りでサイズ感が手ごろなのも嬉しい点です。

サイズが小さいので、大人数で利用することには向いていませんが、おつまみとして作るには最適です。

サイズ

約16.9×12×4.5cm

材質

亜鉛メッキ

20代/女性
20代/女性

楽しい

評価:

本格的に焼き鳥を焼くことが日常でないので、楽しくバーベキューができます。ヤケド防止のために、耐熱用の手袋を着用すると良いです。

③ご飯が炊ける袋:種類が違うご飯も炊けるスグレモノ

  • 手軽においしいお米を満喫できる
  • 初心者でも使える
  • 非常時にもおすすめ

調理器具が汚すことなく、ご飯が炊けます。袋に米を入れたら、お湯で茹でるだけだからです。また、複数の味のご飯が同時に炊けるのもポイントです。

水をきっちりと量ることもなく作れるのでほとんど、ほったらかしでできます。ほかの作業も気兼ねなくできるでしょう。さらに、持ち出しやすく非常用としても使用可能です。

サイズ

約12×12×4cm

内容量

4枚

材質

ポリエチレンテレフタレート・ポリエチレン

40代/男性
40代/男性

米を袋に入れたら洗う

評価:

米を洗うときに、袋に入れてから揉み洗いすると楽です。米が手につくこともなく、煩わしさを感じることもありません。

④連結できる保存容器:タレの保存におすすめ

  • 何種類もの調味料を入れられる
  • バーべキューに向いている
  • 整理整頓も楽

調味料をまとめられるので、キャンプでは重宝できます。調味料だけではなく、茶葉やコーヒ豆なども可能です。持ち運びに難を感じるものを負担なく携帯できるので、非常に楽です。

また、統一感があり使いやすいでしょう。透明の容器だから、外からでも目で確認できるのも特徴です。

容量

スモールサイズ:20ml・30ml・40ml/ラージサイズ:90ml

カラー

ブラック・ベージュ・オリーブ

30代/男性
30代/男性

熱や冷気に強い

評価:

耐熱・耐冷温度が-20~120℃なので、使い勝手が良いです。暑い時期には冷凍物を入れて持ち運べます。

⑤BBQグリルマルチバー:快適なバーベキューに

  • 作業がはかどる
  • 使いたいときに使える
  • ストレスフリー

バーベキューで困ってしまうことの1つに、トングの置き場所に悩むことが挙げられます。汚れたトングを直にテーブルに置けばテーブルが汚れますし、片手が塞がっていると作業効率も落ちます。

グリルマルチバーは、コンロの横や、テーブルに噛ますことでトングなどを引っ掛けることができるアイテムです。

煩わしく感じることもなく、使いたいときにサッと取り出して使えるのであれば非常に便利なアイテムといえるでしょう。トング以外にもカップやメスティンなども、引っ掛けることが可能です。

使用できるテーブルの厚さ

約2.1cmまで

耐荷重

約600g

40代/女性
40代/女性

シンプルだけど助かる

評価:

「あったら良いな」を、実現してくれているアイテムです。わざわざ、高いお金を出して購入したいとは思わないですが、セリアで購入できるというのが魅力です。

セリアのバーベキューグッズをチェックしに行こう!

セリアのバーベキューグッズは、値段が安く、機能性が高いため満足できるグッズばかりです。使い捨てのものであれば、現地で処理もできて非常に便利といえます。

網やアルミホイルなど欠かせないグッズもあれば、便利な小物も扱っているのでリーズナブルに揃えることが可能です。アウトドア専門店でも手に入りますが、セリアのバーベキューグッズも捨てがたい魅力があります。機会がありましたらぜひチェックしてみてください。

海鮮バーベキューの具材は何がいいの?おすすめレシピやBBQ場も紹介

あわせて読みたい

海鮮バーベキューの具材は何がいいの?おすすめレシピやBBQ場も紹介

バーベキューと言えば肉という方が多いでしょうが、海鮮バーベキューも気になりませんか。とはいえ、...

バーベキューでホイル焼きにチャレンジしよう!包み方のコツやおすすめレシピも

あわせて読みたい

バーベキューでホイル焼きにチャレンジしよう!包み方のコツやおすすめレシピも

バーベキューで大活躍の、ホイル焼きのやり方を考察します。失敗しないホイル焼きをするにあたって、...

道の駅でキャンプ5選!Youtuberおすすめのアウトドアも楽しめるスポットを紹介

あわせて読みたい

道の駅でキャンプ5選!Youtuberおすすめのアウトドアも楽しめるスポットを紹介

Youtubeチャンネル「拝啓、道の駅から」を開設しているYoutuberのだんぺいさんとスーザンさんおすす...

永塚 学

この記事のライター

永塚 学

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

キャンプ道具

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

関連するキーワード

キャンプ道具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード