100均の洗濯ロープはキャンプに便利!使い方や結び方をチェック
100均の洗濯ロープについて徹底解説します。キャンプに便利な100均の洗濯ロープを、ダイソーとセリアの商品で比較します。なぜキャンプに100均の洗濯ロープが便利なのか?という点もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

目次
キャンプで活躍する100均の洗濯ロープを紹介!

連泊キャンプでは着替えた衣類を洗濯する事になります。洗濯物を干すときに使う洗濯ロープ(洗濯紐)を、100均で購入してキャンプに活用してみてください。通常のアウトドア用品より安価で同じことが出来ます。この記事は、100均の洗濯ロープについて紹介します。
キャンプにおすすめの100均洗濯ロープの商品紹介
100均で販売している洗濯ロープ。類似商品との混同を避ける為に商品名と、各店でロープの色が異なる点を紹介します。
キャンプおすすめの100均洗濯ロープ【ダイソー】

- ブルー
- ピンク
キャンプにおすすめの100均洗濯ロープ【セリア】

- ブラック
- グリーン
- ブルー
セリアではハンガーロープとの商品名で販売しており色は、3色になります。 ブラックとグリーンは、色合いが自然色のアウトドアと馴染むので、普通の色合いとしては無難な選択になります。
100均の洗濯ロープがキャンプで便利な理由は?
便利な理由①フックで簡単設置

- 木の枝などの固定する場所にロープを回す
- フックを好みの長さになるまで持ってくる
- ロープの張り具合を確認しながらフックをロープに引っ掛ける
設置方法は手間なく3つの手順で設置できます。ロープを結ぶ必要がありません。そのため、初心者の方でも取り入れやすいという利点があります。
便利な理由②梯子状ロープ
100均の洗濯ロープは梯子状になっています。梯子の枠にハンガーやフックを引っ掛ける事で、弛みや風でハンガーが横ずれしないので便利です。
便利な理由③洗濯以外にも活躍
- LEDランタンや照明器具を吊るす
- 調理スペースでハンドタオルを掛ける
- タオルでスペースを区切る
キャンプにおすすめの100均洗濯ロープの結び方・使い方
- 二重8字(はちのじ)結び【ロープの端にフックを掛ける】
- ねじ結び【枝などに固定する】
- 二重テグス結び【ロープ同士を結び延長する】
- よろい結び【ロープの中間でフックを掛ける】
100均の洗濯ロープでキャンプをより快適に!


この記事のライター
太田和彦
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。