100均のトングは火バサミ・炭バサミとして使える!キャンプに便利!

お気に入りに追加

100均の火バサミのおすすめを紹介します。キャンプ用の火バサミの選び方を、デザイン・素材・長さの3つの観点から解説しています。また、100均のキャンプ向け火バサミのおすすめ商品も3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

100均のトングは火バサミ・炭バサミとして使える!キャンプに便利!

目次

  1. 100均の火バサミのおすすめを紹介!
  2. キャンプ用火バサミの選び方
  3. 選び方①デザイン
  4. 選び方②素材
  5. 選び方③長さ
  6. ステンレストングは火ばさみとしても使える
  7. 100均のキャンプ向き火バサミおすすめ商品
  8. ダイソー ステンレス万能トング44cm
  9. セリア カラー火鋏30cm
  10. セリア バーベキュートング30cm
  11. 100均の火バサミおすすめまとめ

100均の火バサミのおすすめを紹介!

100均では、キャンプブームということもあり、さまざまなアウトドアグッズを見かけます。そのなかでも、100均の火バサミが、焚き火にも炭バサミとしても、キャンプに便利!」と注目されています。
火バサミはキャンプの醍醐味。焚き火やBBQには必須のアイテムで、必ずなくてはならないものです。
アウトドアブランドからも火バサミは販売されていますが、安く済ませたという方も多いでしょう。そんな方に100均の火バサミのおすすめを紹介していきます。

キャンプ用火バサミの選び方

選び方①デザイン

火バサミや炭バサミは、V字のトング型と、ハサミ型タイプがありますV字型の火バサミは価格が安めなものが多く、扱いやすいのが特徴です。
ハサミ型の火バサミは、物を持ち上げやすく、焚き火用の重たい薪を持ち上げる時に便利。
100均には、色がカラフルだったり見た目のかっこいい火バサミがあります。自分の好みに合った火バサミが見つかりますよ。

選び方②素材

キャンプで使用する火バサミや炭バサミには主に2種類の素材で、ステンレスとスチールがあります。
ステンレスは比較的安くて軽量、さらに腐食しにくいのが特徴なので、消耗品として購入を考える人向きです。スチールは、耐久性と耐火性がステンレスより優れていて頑丈です。長持ちさせたい人向きでしょう。

選び方③長さ

キャンプ用の火バサミは、焚き火の薪やBBQの炭バサミとして使用します。長いものを選ぶと良いでしょう。
短いものは焚き火の際やけどの心配があるので、グローブのつけ、火の扱いに十分に気を付けてください。コンパクトに収納したい場合は、折りたたみの火バサミがおすすめです。

ステンレストングは火ばさみとしても使える

ステンレス製のトングは火に強いため、火バサミとして活用できます100均のトングなら、長さのバリエーションが豊富です。火バサミとして使うなら、長さのあるものを選ぶとよいでしょう。
さらにトングならば、キャンプのBBQにお料理用トングとして活用できるので、とても便利ですね。

100均のキャンプ向き火バサミおすすめ商品

ダイソー ステンレス万能トング44cm

素材

ステンレス

長さ

44cm

ダイソーの万能トングは長さ44cmとかなり長めのトングで、焚き火バサミや炭バサミとして適したサイズ感です。
先がギザギザになっているため、つかんだものを滑らずしっかりとキャッチしてくれます。長さがしっかりあり火から遠ざかるので、女性や子供が薪をつかんでも安心ですね。

セリア カラー火鋏30cm

素材

長さ

30cm

セリアのカラー火バサミは先端にかけ細くなっているため、つかみやすい形状です。持ち手がギザギザしているため、滑らず持ちやすくなっています。
30cmとダイソーに比べ短めです。ソロキャンプやコンパクトに持ち運びたいバックパッカーにも、おすすめの火バサミです。カラーも店舗によっては数種類あるので、自分の好きな色を見つけて購入するのが、おすすめです!

セリア バーベキュートング30cm

素材

ステンレス

長さ

30cm

セリアのバーベキュートングは、先端のつかむ部分がしっかり歯があります。そのため、しっかりとつかめて、安定した持ちやすさがあります。バーベキュートングなので、料理をする時にも使える便利な商品です。

100均の火バサミおすすめまとめ

100均では、火バサミや炭バサミとして使える万能なトングなどの、品揃えがいいです。これからキャンプを始める方は、100均で火バサミを購入して使ってみるとよいでしょう。
100均でお気に入りの火バサミを発見するのも楽しいです。この記事の選び方とおすすめ商品を参考に、火バサミを選んでみてください。
rikumama

この記事のライター

rikumama

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

キャンプ道具

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

関連するキーワード

キャンプ道具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード