「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

キャンプの荷物を減らす方法は?コンパクトに少なくまとめるやり方も

キャンプの荷物を減らす方法は?コンパクトに少なくまとめるやり方も

キャンプに持っていく荷物を、極力少なくする方法について解説します。どうしても多くなってしまうアウトドアの荷物を、効率的に減らす為のまとめ方やおすすめグッズを紹介!最小限の荷物でコンパクトなキャンプを楽しみたい方は必見です!


キャンプの荷物を減らす方法やまとめ方を紹介!

楽しいキャンプへ行く前の荷造りは、ワクワクする時間ですね。でも、快適な旅にする為にこだわり過ぎて、荷物が多くなってしまうという方も多いのではないでしょうか?
本記事では、キャンプ荷物を少なくする方法についてまとめました。コンパクトにまとめられるキャンプギアや、効率的なまとめ方などを紹介します。最小限の荷物を持って、快適なキャンプに出かけましょう!

キャンプの荷物を減らす方法と注意点

キャンプ道具を減らすコツを掴んで、荷物を少なくしていきましょう!最小限の荷物にするために心がけたい、9つのポイントと荷物を減らすときの注意点について解説します。

方法①折りたたみより組み立て式を選ぶ

コンパクトなグッズといえば折り畳み式のものが定番ですが、実は組み立て式の方が収納スペースが少なくなることもあります。折り畳み式の場合、構造上どうしても分解できない箇所があり、車やバックに収納する時どうしても隙間ができてしまうのです。
ですが組み立て式のものは部品をバラバラに分解できるので、自分の好きな形に収納できます。荷物をまとめる時も、他の荷物との兼ね合いを考えて形状を変えることが可能です。
そのためデッドスペースを少なくして、最小限のスペースで片づけることができます。収納スペースを少なくするには、組み立て式の方が効率が良いでしょう。ですが、設置時間がかかってしまう可能性もあるので、簡単に設置できるものが良いという方は折り畳み式の方が良いかもしれません。

方法②料理の下ごしらえは家でする

楽しいキャンプで欠かせないものといえば、おいしいキャンプ飯です。食材のカットや味付けなどの下ごしらえをしておけば、包丁などの調理器具は必要ありません。食材を焼いたり温めたりするクッカーがあれば十分ですので、荷物を大幅に減らすことも可能ですよ。
下ごしらえをした食材は、ジップロックなどに入れると良いでしょう。空になった容器がコンパクトであればあるほど、キャンプ帰りの荷物も少なく済みます。手作りご飯にこだわらない方は、レトルト食品などを持っていくのもおすすめです。

方法③前回使わなかったものは持っていかない

何度もキャンプを体験している方は、自分にとって必要なキャンプギアが絞られてくるのではないでしょうか?初心者の時には念のため持っていくものが多くなりがちですが、経験者であれば最小限必要なものがわかってきます。
今まで一度も使ったことのないものや前回使わなかったものは、思い切って持っていかないようにしましょう。本当に使う最小限のものだけを持っていくことで、効率よく荷物を減らすことができますよ。

方法④燃料の種類を統一する

調理などで必要になる燃料はさまざまな種類ありますが、荷物を減らすのならばなるべく一つの燃料に統一した方が良いです。複数の燃料を持ち運ぶと、燃料だけでなく燃料に合わせたキャンプギアも必要になってきます。ですが同じ種類であればキャンプギアも一つで良いため、荷物を大幅に減らすことができますよ。
焚き火台が使えるキャンプ場であれば、現地で焚き火用の薪を購入するのもおすすめです。明かり用には、小型のLEDライトや首下げ式のライトなどを最小限持っていくと良いでしょう。

方法⑤大きなギアから買い揃える

今からキャンプギアを揃える方や買い替えを考えている方は、なるべく小型のキャンプギアを購入すると良いでしょう。初心者の方は大は小を兼ねるという考えで大きなものを選びがちですが、何度もキャンプを重ねると自分に適したサイズというものが分かってきます。
特に大きなものになりがちなテーブルやチェア、シュラフは収納したときにコンパクトになるキャンプギアを選びましょう。大人数のキャンプに出掛ける時は、コンパクトなものでそろえると収納スペースも最小限に少なくできます。

方法⑥収納場所を決める

毎回キャンプで同じ荷物を持っていく方は、車などに荷積みする時に収納場所を決めておくと便利です。あらかじめ車に積み込む順番などをリスト化しておくと、荷積みも早くなるだけでなく収納スペースを最小限に抑えることができます。
自宅でキャンプ用品を収納する時にも、荷物の置き場所決めておけばコンパクトに収納可能です。荷物整理をする時にも、とても楽になりますよ。

方法⑦調理器具はセットのものを選ぶ

クッカーにこだわりたいという方は、なるべくセット販売されている調理器具を購入すると良いでしょう。セット販売されているものは、重ねて収納する時に適した構造になっているものが多いです。
バラバラの種類で揃えてしまうと、重ねて収納することが困難になってしまうこともあります。セット売りしていないものでも、同一のメーカーのもので揃えると使い勝手も良いのでおすすめです。

方法⑧防寒着はカイロで代用できる

寒い時期のキャンプは暖をとる防寒具が必要です。ですが、大量に防寒具を持っていくと、キャンプ荷物がかさばってしまいます。寒さが心配な方は、カイロを持っていくと荷物が少なく済みます。
極端に寒い地域や季節でなければ、市販のカイロが十分に防寒具の代わりなるのです。使い捨てカイロはもちろん、オイル式のものや充電式のものを販売されています。自分のお気に入りのカイロを持って、快適にキャンプを楽しみましょう!

方法⑨キャンピングカーを利用する

キャンプをするときにどうしても減らせない荷物といえば、テントやテーブルなどの大型キャンプギアです。設置する手間も荷物も減らしたいという方は、思い切ってキャンピングカーで出かけるという手もあります。
キャンピングカーであれば、テントなどのギアは最小限で済むでしょう。車内であれば暖房も付いているため、暖をとる荷物も節約することも可能です。レンタカーを使用すれば2日間約3~5万ほどで借りることもできるので、検討してみてはいかがでしょうか?

荷物を減らす際の注意点

コンパクトなキャンプにしたい時に一番注意したい点が、必要な荷物まで減らさないことです。キャンプの安全性に関わる荷物まで減らすと、キャンプ中の危険を回避できない可能性もあります。
移住環境を整えるテント、寝るときのシュラフやマット、暖をとる用の荷物や夜間用のライト、休憩するためのテーブルやチェア、食品を守るクーラ-ボックスなどは必ず持っていくようにしてください。ケガをしたときに必要な救急道具も忘れずに荷物に入れましょう。

キャンプの荷物別のコンパクトなまとめ方

荷物を減らすコツを理解したら、実際にキャンプギアをコンパクトに収納してみましょう。各キャンプギアごとの、荷物のまとめ方について紹介します。

まとめ方①テント

ソロキャンプなどが多い方は、大型のテントを購入せずに1~2人用のテントを購入しましょう。小型のテントにすることで荷物のまとめ方などにコツが必要なく、最小限の荷物にまとめられます。
ファミリーキャンプを楽しむ方は、人数に合わせて最小限のサイズのものを使うようにしてください。収納する時は、説明書に書いてあるまとめ方を参考に正しく片付けるとに荷物がかさばりません。

まとめ方②シュラフ

かさばりがちなシュラフは、素材にこだわって購入するのがおすすめです。低価格の化繊素材は購入しやすくて人気ですが、どうしても荷物をとしてかさばってしまいます。荷物をコンパクトに収納したいのであれば、ダウン素材のシュラフが良いでしょう。
ダウン素材は小さくなるだけでなく、とても暖かいので防寒具としても優秀です。ですがダウン素材は濡れると使えなくなってしまうので、心配な方はシュラフカバーを利用するようにしてください。

まとめ方③マット類

シュラフの寝心地をよくするマットは、空気を入れるインフレーターマットが良いでしょう。荷物がかさばらないマットといえば、銀マットを思い浮かべる方も多くいると思います。ですが、それだけでは寝にくいため、別の敷物が必要になってしまうことが多いです。結果、キャンプの荷物が増えて効率が悪くなってしまいます。
ですが、空気で膨らませるインフレーターマットであれば、これ一つで充分な厚みがあります。まとめ方も簡単なものを選んで購入すると、片付けも簡単です。

まとめ方④クッカー類

調理に使うクッカーは、必要最小限のものだけで十分です。キャンプ飯の下ごしらえは自宅で済ませて現地では煮る、焼くなどの簡単な調理だけで済むようにしておきましょう。
こだわりたい方はダッチオーブンなどを利用しても良いですが、最小限のクッカーで納めたい方は必要ありません。ガスを使う小さな器具とスキレット、メスティンなどがあるだけでさまざまな調理に対応できますよ。

まとめ方⑤食材

キャンプ飯はあらかじめメニューを決めて、下ごしらえした荷物を持っていきます。食材のまとめ方はジップロックなど、かさばらないものに入れてクーラーボックスにしまっておくと安全です。
手作りにこだわらない方は、キャンプ場近くのスーパーやコンビニなどにいってインスタント食品を購入するのも良いでしょう。キャンプ飯を調理した後は、ごみを必ず持ち帰るようにしてくださいね。

まとめ方⑥ランタン類

夜でも安全に過ごすためには、明かりをしっかり確保しておかなければいけません。大きなランタンもおしゃれで良いのですが、どうしても荷物としてかさばってしまいます。まとめ方をコンパクトにしたいなら、小型のLEDライトを何個か持っていくと良いでしょう。
複数人でキャンプをする場合は、人数分のライトを荷物に入れるとより快適にキャンプが楽しめます。ソロキャンプの場合、長持ちするヘッドライト一つあれば移動時も使えるので便利です。

キャンプの荷物でコンパクトに運べるおすすめアイテム

これからキャンプギアを揃える方は、なるべく荷物がコンパクトになるものを選ぶようにしましょう。荷物のまとめ方のコツなどを踏まえて、おすすめのキャンプギアを紹介していきます。

ツーリングドームST 1~2人用

コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用]

¥25880

ソロキャンプや少人数のキャンプの場合は、1~2人用のテントを購入しましょう。コールマンのツーリングドームは、ポールポケットというフックを使って一人でも簡単に設営が可能です。
耐水圧も高いテントですので、多少の雨なら安全に室内で過ごせますよ。収納時は縦長でコンパクトに収納できるので、荷物をまとめる時にも整理しやすいです。

使用時サイズ約210×120×100cm
収納時サイズ約直径23×54cm
耐水圧約1500mm
Men
Men

総合的には最強なソロ向けテントです。

評価:

この幕同様に前室の付いた他者製品が色々あります。代表として小川キャンパルのステイシーSII、スノーピークのアメニティードームS、モンベルのクロノスキャビンといったところでしょうか。設営のし易さ、居住性、前室の広さ、自立するフライシート(小川のステイシー)。先の3幕に比較してこれらの機能は明らかに劣ります。しかし1人で使うには最低限なポテンシャルがこのテントにはあります。特にコスパという面に於いては先の3幕はこの幕には太刀打ち出来ません。機能、ポテンシャルについては芸人ヒロシさんのYouTubeヒロシチャンネル他多数動画が挙がっていますので御覧頂ければと。春夏秋と充分に使えます。初心者の方の最初の幕としても是非是非オススメの逸品です

タフワイドドーム

コールマン タフワイドドーム ドーム型テント

¥52800

設置した時の高さが185cmもあるので、お父さんが立ち上がっても余裕があるファミリータイプのテントです。床面積が300×300もあるため、家族全員で寝転がっても十分に余裕があります。収納時はコンパクトになり、荷物の積み込みも簡単です。
アシストクリップ機能を使えば、設置の時ポールが抜けないように支えてもらう必要もありません。一人で簡単にテントが建てられるので、キャンプ初心者のファミリーにも人気がある商品です。

使用時サイズ約300×300×185cm
収納時サイズ約25×75cm
耐水圧約2000mm
Men
Men

オス!すめ!

評価:

子供3人(7.7.5)大人2人(27.32) で寝ても荷物置いたりスペースたくさんです やはり大型なので設営も慣れないと大変ですが慣れると1人でパパッといけます。 インナーシートは薄めなので大型マットは必須ですね。 空気もよく循環しますね 細かい小物入れやランタン引っかけるやつとか便利 値段も手頃でおススメ

NANGA マミー型 アウトドア用寝具 寝袋 シュラフ BAG380DX ショート UDD スリーシーズンタイプ(三期用) 一人用(1人用)

¥38500

ダウン素材でコンパクトにまとまる、ナンガのシュラフです。3シーズン対応ですので、キャンプの季節問わず快適に使用できます。超撥水加工を施しているため、ダウンの最大の欠点でもある水漏れの心配も少ないです。
ダウンの反発力を利用して短時間で膨らみ、使用時には軽く暖かく体を包み込みます。頭まですっぽりと包み込むマミー型ですので、寒い時期のキャンプでも快適です。

収納サイズ13×25cm
快適使用温度3℃
下限温度-2℃
40代/Men
40代/Men

ソロキャンプに

評価:

19年5月中旬 山形県の渓谷ソロキャンプ 晴での使用結果、夜は結構火を焚いてないと寒いくらいの気温でしたが、このシュラフに入れば全く寒くなく朝まで爆睡でした。防水効いてるせいか、結露濡れも無し。値段張るだけいいものあです。ファミリーキャンプでも、開いてかけ布団代わりにもなりました。大事に使うのみです。 

DOD ソトネノサソイS

¥5800

ウサギのマークがかわいい、DODのインフレーターマットです。自動膨張するエア式マットに、ポリコットン生地のシーツが付いています。空気バルブを緩めると約5分ほどで膨らむので、すぐに横になりたい時にも便利です。
シーツ部分は取り外して洗えるため、清潔に使用することができます。シェルフの下に敷くのはもちろん、温かい昼間ならこのマットだけで寝転んでも十分快適に過ごせますよ。SサイズのほかにMサイズ、Lサイズも販売しているので、用途や人数に合わせて購入可能です。

使用時サイズ約W60×D192×H4.5cm
収納サイズ約W15×D15×H66cm
厚さ約4.5cm
Men
Men

フカフカで寝心地が良い

評価:

エアーマットからの買い替えです。 自動膨張式なのでバルブを開けておけば勝手に膨らみます。 ソトネノキワミが欲しかったのですが、値段と使う時期を考えてソトネノサソイにしました。 厚さ4.5cmってどうかと思いましたが、使ってみるとフカフカで寝心地が良いです。 他社のマットに比べて値段が安くコストパフォーマンスに優れています。

UJack(ユージャック) アルミクッカーセット クッカー4点セット

¥2680

荷物をよりコンパクトにしたいのなら、UJackのアルミクッカーセットがおすすめです。小型の鍋2つと、鍋蓋にもなる器が2つセットになっています。取っ手部分は折りたたんで収納されるので、すべてまとめたら片手に収まるサイズに収納可能です。
熱伝導率も良く、さまざまな素材の燃料で使います。きれいに収納できる専用ポーチも付いているので、クッカーがキャンプ荷物の中でバラバラになってしまうこともありません。

鍋(大)サイズ直径13.7×高さ10.7cm
鍋(小)サイズ直径12.2×高さ10.5cm
ふた兼用器(大)直径13.2×高さ6.2cm
ふた兼用器(小)直径11.5×高さ6cm
40代/Men
40代/Men

評価:

この値段で(大)(小)のセットに満足です。(大)の方でカレーを作ってみましたが、なかなかのボリュームでした。耐久性はまだ分かりませんが良かったです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナーコンロ

¥4800

簡単な調理には、キャプテンスタッグの小型ガスバーナーを使ってみてください。使用時はクッカーを支えるゴラクが開き、使わない時は折りたたんでコンパクトにまとめられます。
ガスの開閉つまみも付いているので、火力の調整も可能です。使用開始時は、プッシュボタン式の圧電点火装置で簡単に点火ができます。バーナーのトップはステンレス銅を使用しているので、安全性や耐久性もばっちりです。専用ケースに収納して、キャンプ荷物に入れると安全に持ち運びができます。

使用時サイズ約幅12.5×奥行12.5×高さ8.5cm
収納時サイズ約幅11.7×奥行10.5×高さ6.5cm
出力2,700kcal/h
60代/Men
60代/Men

評価:

簡単に取付が出来て湯沸かし等で簡易な調理に大変便利。かさばらない所も重宝してます

ソト(SOTO)ミニポップアップテーブル フィールドホッパー

¥5280

SOTOのミニポップアップテーブルは、ソロキャンプのキャンプ荷物として人気があります。わずか395gという軽量で、折りたたんで収納できる優れものです。
テーブルにした時のサイズはA4ほど、折りたたむと約半分の大きさになります。設置する時は裏側についているスタンドを立てるだけなので、わずか1秒で組み立て完了です。食器を置くテーブルや、小型のバーナーで調理をする時にも重宝します。

使用時サイズ幅297×奥行210×高さ78mm
収納時サイズ幅297×奥行110×高さ19mm
耐荷重3kg
50代/Men
50代/Men

評価:

YouTube等で優秀さはわっていたつもりでしたが、実際に手にして使ってみるとそのコンパクトさ、セット及び収納の簡単さに驚きました。

スノーライン(snowline) キューブバックパッカーズテーブル

¥10780

複数人でのキャンプにはスノーラインのキューブバックパッカーズテーブルを使ってみるのはいかがでしょうか?1台で使うととてもコンパクトなテーブルですが、同じ商品を転結することもできるので人数に合わせて大きさを調整できます。
折りたたむとザックに入るほどの大きさになるので、キャンプ荷物もかさばりません。天板にパンチング加工が施されていて大変軽量です。耐荷重も15kgとパワフルで、食事テーブル以外にも荷物置きとしても使用できますよ。

使用時サイズ350(W) × 350(D) × 325(H)
収納時サイズ90(W) × 90(D) × 360(H)
耐荷重15kg

ヘリノックス Helinox チェアゼロ

¥13200

とにかく荷物を少なく軽くしたい方には、ヘリノックスのチェアゼロがおすすめです。重量は500mlペットボトルとほぼ同じで、折りたたむとコンパクトに収納できます。しっかりしたフレームで支えてくれるので、大人が座っても安定感があると好評です。
荷物としてかさばらず軽いため、キャンプ以外にも登山などで大活躍します。ちょっとしたピクニック用の椅子としても使えるので、自家用車の荷台にいつも載せておくと便利ですよ。

使用時サイズ52×48×64cm
収納時サイズ10×10×35cm
耐荷重(静荷重)120kg
30代/Men
30代/Men

超コンパクト&軽量ナンバー1

評価:

軽量、収納重視で選びました。座り心地や耐久面はこれからなのでまだよくわからず。 軽さは申し分ないほど軽く、風で飛んでいかないか心配。

CRAZY CREEK(クレイジークリーク) エアチェアプラス

¥19576

テントの中でくつろぎたい時には、座椅子タイプのチェアはいかがでしょうか?クレイジークリークのエアチェアプラスは、空気で膨らませるタイプの椅子です。そのため収納時はくるくる巻いてコンパクトになります。荷物としてかさばらないので、持ち運びもしやすいです。
サイドについているストラップを外せば、マットとしても使用可能です。就寝時はシェルフの下に敷いて使うと、マット用の荷物を節約することもできますよ。

座面サイズ53cm
背面サイズ56cm
収納時サイズ51cm×178cm
Men
Men

これは良い!

評価:

エアチェアとエアチェアプラスかでだいぶ悩みましたが、思い切ってプラスを2脚購入 結果としてはプラスアルファの横幅等のゆとりなど 非常にリラックスして座れます。これで花火大会なんて行ったら最高でしょうね。 テントの中でも大活躍しそうなエアチェアプラス いざとなればベルトをはずしさらにエアークッションを引き出せば、マットレス化します。身長が175以上あると少々足がはみ出るかもしれませんが、うちの子供あたりは大爆睡です。

キャンプの荷物に関するQ&A

ソロキャンプで最小限必要なものは何?

キャンプに最小限必要なものは、住環境を整えるテントやライト、シュラフとマットなどの寝具、料理に使うバーナーやクッカー、クーラーボックスです。季節や場所などによっては、暖をとるためのカイロや防寒具もしっかり装備しておきましょう。焚火をする時には、火起こしのためのグッズも荷物に入れておくと良いです。ライトはソロキャンプの場合、ヘッドライトなどで代用も可能です。自分のキャンプスタイルに合ったグッズを選ぶようにしてください。

荷物を少なくする時、絶対に削ってはいけないものはあるの?

キャンプに必要最小限のものの他に、安全に関わる移動用のライトや救急セットなどは荷物に必ず入れましょう。移動用のライトは、キャンプに参加する人数分必要になります。救急セットは、ばんそうこうや刺抜き用のピンセット、ガーゼや消毒液などがあると便利です。必要なものを減らすことなく最小限の荷物にするには、テーブルやチェアなどをコンパクトなものにするなど工夫をしてみましょう。

キャンプの荷物は工夫して最小限にまとめよう!

購入するキャンプギアや荷物のまとめ方によって、キャンプは極力荷物を少なくすることが可能です。荷物が少なくなればキャンプも効率よく進むので、アウトドアならではの時間をたっぷり堪能することができます。
本記事で紹介したおすすめキャンプギアやまとめ方を参考にして、自分のキャンプ荷物を見直してみてください。最小限の荷物にすることを心掛けて、効率よく楽しいキャンプを楽しみましょう!

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。