買ってよかったキャンプ用品15選!初心者におすすめの道具まとめ!
買ってよかったキャンプ用品を紹介します。キャンプをはじめたいけど、どんなギアを用意すればいいのか初心者にはわからないことも多いですよね。この記事では、キャンパーたちが買ってよかったランキング上位のキャンプ用品をピックアップしているので、参考にしてみてください。

目次
- 買ってよかったキャンプ用品を紹介!
- 買ってよかったキャンプ用品【テント周り】
- オガワ/CAMPAL JAPAN テント ネオ キャビン 3393
- コールマン/BCクロスドーム
- DOD/いつかのタープ
- チャムス/ブービーウイングタープ(CH62-1493)
- 買ってよかったキャンプ用品【テーブル・チェア・照明】
- ユニフレーム / 焚き火テーブル
- ヘリノックス/コンフォートチェア
- コールマン/ワンマントルランタン
- 買ってよかったキャンプ用品【焚き火・料理器具関連】
- ユニフレーム/ファイアグリル
- キャプテンスタッグ/ダッチオーブンセット
- ロゴス/取っ手がとれるスキレット
- トランギア/メスティン
- チャムス/ホットサンドウィッチクッカー
- 買ってよかったキャンプ用品【その他】
- ロゴス/抗菌防臭 丸洗いシュラフ・15
- コールマン/キャンパーインフレーターマットハイピーク
- TOMOUNT/アウトドアベッド
- 買ってよかったキャンプ用品をゲットしよう!
買ってよかったキャンプ用品を紹介!
キャンプ用品は、種類も多くどんな基準で選べばいいのか初心者には難題です。見れば見るほど、どのギアを選んでいいのか迷ってしまうのもです。できれば、納得できるギアを購入してキャンプを満喫したいというのが本音ではないでしょうか。ファミリーキャンプがメインなのか、ソロなのかなどによっても選び方が異なります。
そこで、キャンパーたちが買ってよかったキャンプ用品をピックアップしたので、ぜひチェックしてみましょう。
買ってよかったキャンプ用品【テント周り】
オガワ/CAMPAL JAPAN テント ネオ キャビン 3393








買ってよかったキャンプ用品のテント、オガワ「CAMPAL JAPAN テント ネオ キャビン 3393」はアルミフレームシェルターのテントです。シェルターでもテントでも使えるタイプで、ファミリーやグループキャンプにおすすめのタイプです。全開放型で、メッシュパネルとベンチレーターが出入り口についています。アルミフレームによって、軽量化と収納性があることが特徴です。
重量 | 12.6kg |
素材 | フライ(屋根部):ポリエステル150d フライ(サイド):ポリエステル75d ポール:6061アルミ合金(φ17.5mm、14mm) |
収納サイズ | 80×30×30cm |
カラー | サンドベージュ×ダークブラウン |
定員 | 6名 |

設営が簡単
評価:ある程度キャンプ慣れしていれば、1人でも簡単に設営できます。慣れていなくても2人いれば簡単です。おしゃれな雰囲気のテントで気に入っています。
コールマン/BCクロスドーム





キャンプ初心者におすすめのテント、コールマンの「BCクロスドーム」は初心者でも設営が簡単にできるシンプルなテントです。テント設営に必要な道具が揃っているので、安心してはじめてのキャンプもスタートできます。前室が広く作られているので、ファミリーキャンプでもゆったり過ごすことができます。
耐水圧が1,500mmあるので、急な雨に見舞われても安心です。
重量 | 約10kg |
素材 | ポリエステル |
インナーサイズ | 約270×270×170(h)cm |
カラー | グリーン×ベージュ |
定員 | 4~5名 |

耐水圧がしっかりしている
評価:大人2人子供2人でちょうどよいサイズでした。設営や撤収は慣れればすぐにできるようになります。夜少し雨が降りましたが、一滴も雨に濡れることなく済みました。
DOD/いつかのタープ









キャンプのテント周りに必要なタープは、あると便利なアイテムです。初心者におすすめのDOD「いつかのタープ」は、おしゃれで設営が簡単なタープとなっています。買ってよかったキャンプ用品としてランキング上位になるタープで、デザインのおしゃれさやネーミングのユニークさなども特徴です。
軽量で収納もコンパクトにでき、ポリエステル素材なため汚れてもすぐに洗えるのが便利な点と言えます。
重量 | 約5.4kg |
サイズ | 約W420×D410cm×H230cm |
素材 | ポリエステル150D |
カラー | カーキ |
遮光率 | 90%以上 |

初心者におすすめ
評価:初めてのキャンプにおすすめです。はじめてのタープには充分すぎるくらいの内容やクオリティで、値段も手頃なので初心者の人は間違いないと言えます。
チャムス/ブービーウイングタープ(CH62-1493)





おしゃれキャンパーにおすすめのタープ、チャムスの「ブービーウイングタープ」です。おしゃれキャンプギアで揃えたい人に人気のチャムスは、かわいいアイテムがたくさんあります。特におしゃれキャンパーや女性などが買ってよかったキャンプ用品のひとつで、キュートなカラーリングが人気です。
おしゃれなだけでなく、作りもしっかりしているので風などにも強く安定します。
重量 | 約4.3kg |
サイズ | 475×420cm |
素材 | 210D Polyester Taffeta |
カラー | TEAL RED、TWO TONE NAVY |
定員 | 3~4名 |

キャンプ場で映えるタープ
評価:女性だけでなく、男性でも取り入れやすいデザインです。おしゃれなだけでなく、設営も簡単で雨にも強いため機能面もしっかりしています。
買ってよかったキャンプ用品【テーブル・チェア・照明】
ユニフレーム / 焚き火テーブル







買ってよかったキャンプ用品のランキング上位に上がることが多い、ユニフレームの「焚き火台テーブル」は評価の高い人気テーブルです。熱や傷に強いことが特徴なので、キャンプでの扱いがしやすいことがメリットです。ダッチオーブンを乗せることができるので、キャンプ料理で大活躍します。
モスグリーンのトートバッグ付きなので、持ち運びもしやすくなっています。
重量 | 約2.3kg |
サイズ | 約55×35×(高さ)37cm |
素材 | 天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド:天然木、スタンド:ステンレスパイプ直径19mm |
カラー | シルバー |
トートバッグサイズ | 約56×5.5×40(高さ)mm |

便利で使いやすい
評価:組み立てが簡単で、耐熱性があり掃除もラクにできます。今1台ですが、やはり2枚あると便利だということがわかったので、もう1枚購入予定です。
ヘリノックス/コンフォートチェア



キャンプで便利な折りたたみ式のチェア、ヘリノックス「コンフォートチェア」は超軽量で座り心地抜群のチェアです。アルミフレームとポリエステル生地を使用しているので、とても頑丈な作りとなっています。世界でも有名なテントポールメーカーであるDACが作ったチェアで、おしゃれなデザインです。
何より軽いので持ち運びが便利ということと、長時間座っていても疲れないため買ってよかったキャンプ用品と人気です。
重量 | 980g |
サイズ | 53×67×52cm |
素材 | フレーム:アルミ合金・樹脂 シート:ポリエステル |
カラー | ラグーンブルー |
耐荷重 | 145kg |

軽くておしゃれ
評価:デザインや使用感、コンパクトさなど満足しています。既に2脚目を購入し、キャンプで使っています。とにかく軽いので、持ち運びのストレスがなくどこでも持っていけるので便利です。
コールマン/ワンマントルランタン



ランタンはキャンプギアとして大事なアイテムです。キャンパー定番のコールマン「ワンマントルランタン」は、初心者におすすめのランタンです。ホワイトガソリンを使用するタイプのランタンで、130wの明るさがあります。シンプルな構造のランタンなので、メンテナンスなどもしやすいタイプです。
キャンパーが買ってよかったキャンプ用品としてランキングされる、超定番のランタンなのではじめての人でも安心して使うことができます。
重量 | 約1.4kg |
サイズ | 約16x31(h)cm |
明るさ | 約200 CP/ 130 W 相当 |
使用燃料 | ホワイトガソリン |
燃焼時間 | 約7.5~15時間 |

雰囲気がとてもいい
評価:値段が安くなっていたので、少々不安に思っていたのですが、まったく問題ありませんでした。明るさもいいですし、雰囲気ななんといても最高です。もう1台買おうかと悩んでいます。
買ってよかったキャンプ用品【焚き火・料理器具関連】
ユニフレーム/ファイアグリル




人気国内メーカーのユニフレームの「ファイアグリル」は、ファミリーキャンプにベストなサイズの焚き火台です。利便性のある作りとなっていて、炉の四隅から墨の管理をしやすい点が特徴です。コンパクトに収納できるため、持ち運びや収納がラクなこともメリットと言えます。
手頃な価格で軽量な焚き火台として人気があり、買ってよかったキャンプ用品ランキングにも上がっています。
重量 | 約2.7kg |
サイズ | 約430×430×330(網高)mm |
素材 | 炉・ロストル/ステンレス鋼、スタンド・焼網/鉄・クロームメッキ |
カラー | シルバー |
分散耐荷重 | 約20kg |

ちょうどよいサイズ
評価:キャンプで焚き火に使用しました。サイズ感がちょうどよく、使いやすいです。値段が安いので不安でしたが、値段以上のクオリティだと思いました。
キャプテンスタッグ/ダッチオーブンセット





キャンプギア人気のブランド、キャプテンスタッグの「ダッチオーブンセット」は直火も焚き火にも使える本格的なダッチオーブンです。サイズはさまざまありますが、25cmタイプならファミリーキャンプにちょうどよいサイズとなります。シーニングする必要がないので、すぐに使用できることも便利な点です。
そして、持ち手がついているため持ち運びも安全にできるので、初心者にもおすすめできます。
重量 | 5.5kg |
サイズ | 外径260×高さ128mm |
素材 | 本体・ふた:鉄鋳物、表面加工:油焼き(焼付塗装) つる:ステンレス鋼、リッドリフター:鉄(電着塗装)、収納バッグ:ポリエステル |
リッドリフターサイズ | 100×50×長さ260mm |
カラー | ブラック |

キャンプが楽しみになった
評価:ファミリーキャンプで使用しました。子供が小さいので、ちょっと大きい感じはありますが成長したらちょうどいいサイズです。キャンプの料理が楽しみになるダッチオーブンです。
ロゴス/取っ手がとれるスキレット






スキレットは、キャンプの調理で便利なアイテムです。特に初心者は、簡単なキャンプ料理ができるスキレットは必須の調理器具と言えます。ロゴスの「取っ手がとれるスキレット」は、ハンドルの着脱が可能なのでオーブン料理にも使うことができます。シーズニングレス仕様となっているので、手間がかかりません。
底面はドット加工が施されているので、焦げ付きにくい仕様になっています。
重量 | 約1.2kg |
サイズ | 約30×16.5×8cm(取っ手含む) |
素材 | 鋳鉄 |
直径 | 16cm |
カラー | ブラック |

コンパクトになる
評価:取っ手がとれるため、荷物をコンパクトにすることができて便利です。食事をするときも、取っ手がとれるのでスペースを取られずに置けます。焦げ付きもあまりなく安心して使えています。
トランギア/メスティン






トランギアの「メスティン」は、多くのキャンパーが買ってよかったキャンプ用品にあげる王道の調理器具です。キャンパーが好む無骨さが特徴で、こだわりたい人におすすめです。ワイルドなキャンプにこだわりたい人には、たまらないタイプのメスティンです。
無加工の状態なので、使うときはシーズニングを行う方が使いやすいでしょう。
重量 | 160g |
サイズ | 17×9.5×6.2(cm) |
容量 | 750ml |
素材 | アルミニウム |
カラー | シルバー |

簡単にご飯が炊ける
評価:キャンプでご飯が炊けるだけでなく、ラーメンなどもできる便利アイテムです。簡単で手軽に使えるので、ソロキャンプに役立っています。
チャムス/ホットサンドウィッチクッカー




キャンプでホットサンドやパンを作れる、サンドイッチメーカーはあると便利なアイテムです。チャムスの「ホットサンドウィッチクッカー」は、少し値段が高めですが国産でフッ素加工されているため焦げ付きなどか少ないことが特徴です。幅広く使えるので買ってよかったキャンプ用品のランキングにあがる逸品です。
チャムスのペンギン、ブービーバードとチャムスのロゴがついています。
重量 | 490g |
サイズ | 15×35cm |
素材 | 本体:アルミニウム合金(フッ素樹脂膜加工) 、ハンドル:ステンレス、フェノール樹脂 |
カラー | ブラック |
生産国 | 日本 |

ペンギンとロゴがかわいい
評価:直火で使えるので、キャンプで利用しています。ペンギンとロゴがかわいくて即決しました。肉まんを作ったのですが、ホクホクに仕上がり満足な使い勝手でした。
買ってよかったキャンプ用品【その他】
ロゴス/抗菌防臭 丸洗いシュラフ・15







冬以外の3シーズン対応できる、ロゴスの「抗菌防臭 丸洗いシュラフ・15」は抗菌効果と防臭効果がある人気のシュラフです。丸洗いができるため、気になる汚れや臭いをすぐに落とすことができるので便利です。そして、同じシュラフであれば連結できるので、ファミリーキャンプなどで子供と一緒に寝ることもできます。
50回洗濯の耐久検査では、99%の抗菌効果を維持したという結果が出ています。
重量 | 約1.5kg |
サイズ | 約幅75×奥行185cm |
素材 | 表面素材:モイスポリ、 肌面素材:抗菌防臭モイスポリ、中綿:ダイナチューブファイバー |
使用温度目安 | 約5℃まで |
カラー | マスタード |

快適に眠れた
評価:9月の15度くらいの気温で使用しました。雨も降っていましたが、問題なく眠ることができました。ファスナー部分がやや冷えるので、人によってはインナーで調節するとさらによいでしょう。夏にはまったく問題なさそうです。
コールマン/キャンパーインフレーターマットハイピーク





キャンプで便利なマットは、寝心地を断然に快適にしてくれるギアです。初心者が寝にくいキャンプ場に行ってしまうと、睡眠が取れず体調を崩してしまう可能性があります。コールマンの「キャンパーインフレーターマットハイピーク」は、まるでベッドのような快適さを感じるマットです。
睡眠効果の違いから、買ってよかったキャンプアイテムにランキングされることもあります。
重量 | 約5kg |
サイズ | 約200×128×10(h)cm |
素材 | ポリエステル、ポリウレタンフォーム |
カラー | グレー |
付属品 | 収納ケース |

ぐっすり眠れた
評価:口コミにある通り、本当にぐっすり眠れました。今までキャンプでは眠れないと諦めていましたが、このマットを購入してから驚くほど眠れています。買ってよかったキャンプ用品です。
TOMOUNT/アウトドアベッド



コットは、快適な睡眠のためにも使えベンチにもなる便利なアイテムです。買ってよかったキャンプ用品として、実感する人が多いでしょう。TOMOUNTの「アウトドアベッド」は、2wayで高さを選ぶことができるので、寝る時は低く、ベンチのときには高く設定することができます。
夏の暑いときは地面が熱いこともあるので、高さを保てると寝やすくなるメリットもあります。
重量 | 2.1kg |
サイズ | ハイ約:190x65x38cm ロー約:190x65x18cm |
素材 | 300 Dカチオン布 |
静止耐荷重 | 約150kg |
カラー | ブラック |

寝心地が良かった
評価:組み立ても簡単にでき、快適な寝心地でした。女性だけでもできますが、足をロックするときだけやや大変です。男性がいれば問題ないです。シートの張りも良いので、ぐっすり眠れました。
買ってよかったキャンプ用品をゲットしよう!
買ってよかったキャンプ用品をアイテム別で紹介しました。キャンプ初心者は、まず使いやすさや便利さなどを基準に選ぶと間違いないでしょう。キャンパーが買ってよかったキャンプ用品を参考にすれば、実際に使用した人が多くいることである程度の信頼性があります。
もちろん好みなどもあるので、少しずつ慣れながら自分らしいギアを少しずつ揃えていくのがおすすめです。

この記事のライター
minak1
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。