焚き火におすすめのブランケット6選!コットンやウールなど素材もチェック
焚き火におすすめのブランケットとはどのような物か徹底調査しました。焚き火だけでなく、キャンプで役立つブランケットの活用方法についても解説します。コールマン、テンマクデザイン、スノーピークやワークマンといったアウトドア専門店の情報も紹介します。

目次
- 焚き火をする際のブランケットのおすすめを紹介!
- 焚き火をする際のブランケットの選び方
- 素材と機能性
- 手入れのしやすさ
- 暖かさ
- 軽さと持ち運びのしやすさ
- 目的に合ったサイズ
- デザインと価格
- 焚き火の際のブランケットおすすめ6選
- プロモンテリバーシブルブランケット
- スノーピーク ペンドルトン限定コラボブランケット
- ベネクス リカバリークロス
- ペンドルトン チーフ ジョセフ ムチャチョ ブランケット
- 防炎ブランケット
- FRUTO フルートブランケット
- 焚き火の際のブランケットおすすめ比較表
- 焚火用ブランケットのキャンプでの使い道
- ・寝るときに使用
- レジャーシートの代用
- 薪を運ぶトートバッグ
- ハンモックのアンダーキルト
- チェアカバー
- 焚き火の際のブランケットQ&A
- 焚き火にブランケットをプラスして暖まろう!
焚き火をする際のブランケットのおすすめを紹介!

焚き火をする際のブランケットの選び方

素材と機能性

手入れのしやすさ
暖かさ
軽さと持ち運びのしやすさ
目的に合ったサイズ
デザインと価格

焚き火の際のブランケットおすすめ6選
プロモンテリバーシブルブランケット


生地の各所にスナップがつけられていて、いろいろな留め方ができます。リバーシブルなのでその時々で使い方を変えられます。また付属のポケットに収納することで持ち運びも簡単です。キャンプの焚き火にもおすすめです。

年間通して使える
評価:キャンプの焚き火でも、テントで寝る時寝袋と共に利用できます。キャンプだけでなく日常のひざ掛けとしても重宝しています。軽量でな割にしっかり暖まることができます。また畳めばコンパクトになるので持ち運びに便利です。
スノーピーク ペンドルトン限定コラボブランケット




スノーピークと老舗メーカーのペンドルトンのコラボで誕生しました。スノーピークのマークであるアスタリスクがデザインされているのが特徴のブランケットです。自然に優しいコットンをおしげもなく使用しています。キャンプだけでなく自宅の室内テーブルクロス、庭先でも使えるアイテムです。一般的な物と比べて保温性に富んでいます。また焚き火による火の粉の穴あきを抑える構造になっています。

しっかりとした材質
評価:購入前にイメージしていた以上にしっかりとした手触りでした。値段は少し高いと感じましたが、品質に満足しています。
ベネクス リカバリークロス


ベネクスでは、ナノ化プラチナに数種類の鉱物を1本1本の繊維の中に織り込んで作っています。このようにすることで体を適切に温めるため、肩や膝にかけると夜のキャンプでも寒さを防げます。

肩が凝らない
評価:肩に羽織ってみるとじんわり温まり、体に優しい印象でした。キャンプの焚き火でも冷えを防いでくれます。またテントで寝る時下に敷くと寒さを防げました。肩や背中にも負担がかからずぐっすり眠れます。
ペンドルトン チーフ ジョセフ ムチャチョ ブランケット




ペンドルトン製のチェック柄が特徴の商品です。ペンドルトンは、ウール素材のひざ掛けを多く手掛けています。デザインがユニークでキャンプだけでなく、ソファーに掛けてインテリアとしても活用できます。

使いやすい
評価:この商品は、使えば使うほどなじんでアジがでてきていると感じます。シンプルなデザインなので気に入ってます。
防炎ブランケット
キャンプで焚き火をする時、気になるのが焚き火の火が飛び散ることです。ひざ掛けなどが火の粉で穴が開くことがあります。燃えない素材を使っているので寒い夜の焚き火にも安心です。この商品は、ポリエステル100%で化学物質を一切使っていません。

手触りがいい
評価:見た目同様に、ふかふかした手触りで肩にかけてみると暖かでした。保温性もまずまずで満足しています。
FRUTO フルートブランケット




表地は、ポリエステル50%、アクリル30%に他の素材を合わせています。デザインは、色を選べるチェック柄です。ゆったりサイズなのでお昼寝用ケットとして毛布がわりにもなります。またひざ掛けとして、またキャンプで焚き火をする時にも便利に使えます。防寒対策としても役割を果たします。焚き火の際、汚れても洗濯機でも洗うことができます。

暖かい
評価:使ってみて本当に暖かいとかんじました。ただ縁の部分が少し冷たく感じました。キャンプだけでなく、室内でも使えそうです。
焚き火の際のブランケットおすすめ比較表
商品名 |
プロモンテ |
スノーピーク |
ベネクス |
ペンドルトンブランケット |
防炎ブランケット |
FRUTOブランケット |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ |
縦100㎝×横144㎝ |
72㎝×122㎝ |
約130㎝×70㎝ |
幅80㎝×長さ190㎝ |
100㎝×150㎝ |
140㎝×200㎝ |
特徴 |
・腰に巻けばロングスカートになる |
・耐久性が高い |
・ナノ化プラチナ配合 |
・ウールとコットンの素材 |
・燃えない素材 |
・ゆったりサイズ |
商品リンク |
楽天 (¥7,980) | 楽天(¥9,900) | 楽天(¥8,800) | 楽天(¥4,899) | 楽天(¥2,160) | 楽天(¥5,280) |
焚火用ブランケットのキャンプでの使い道
・寝るときに使用

レジャーシートの代用
薪を運ぶトートバッグ
ハンモックのアンダーキルト
チェアカバー
焚き火の際のブランケットQ&A
- キャンプ初心者は、寒くなってくる時期のキャンプで寝るとき寝袋だけ用意すれば良いでしょうか。
キャンプ場は、夜になると気温が低くなり、底冷えもするので寝袋だけでなくブランケットも用意することをおすすめします。キャンプの際荷物が増えますが、軽量コンパクトなブランケットなら便利です。
- ウールの焚き火用ブランケットは、燃えにくいといわれますが、アクリルの混紡はどうですか?
焚き火をする際は、どうしても火の粉が飛びます。混紡は、どうしても発火しやすくなるので避けましょう。
焚き火にブランケットをプラスして暖まろう!


この記事のライター
suzuki.suzuki117
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
グランドシートの自作方法まとめ!コスパ抜群の作り方!
グランドシートの自作方法についてまとめました!グランドシートを自作するために必要な道具や素材、作り方を詳しく解説します。グランドシートの役割や、自作するときのポイントなども紹介しています。自作するとコスパが良いため、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。